絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

恍惚さん

2021.12.30

1回目の訪問

サウナ飯

東京サ旅④
やっと訪れることができた
聖地巡礼ってこんな気持ちなんだろなー
どれも良かったです。
控えめに言って最高でした(笑)

北欧カレー

無料の燻製オイルで味変も

続きを読む
69

恍惚さん

2021.12.30

1回目の訪問

サウナ飯

黄金湯

[ 東京都 ]

東京サ旅③
今日の目的地の一つ黄金湯さんへ
予約した時間に行ったけど
入り口はごった返してましたー
人気ですね。
短めに感想を
サ室→水風呂→ととのいスペースが
コンパクトでいい。
そしてマナーが良い人ばかりで良かった。
風呂上がりに番台でいちごソーダ注文。
美味かった🍓

いちごソーダ

ほどよい甘さがいい

続きを読む
56

恍惚さん

2021.12.30

1回目の訪問

東京サ旅②
黄金湯の予約時間まで余裕があるので
一軒行っとくかということでこちらへ。
受付が他にない手順で少々戸惑ったが
注意書きをよく読んでなんとか脱衣所へ。
え?ロッカー少なっ!
空きロッカーがなかなか見当たらなくて
焦ったがキープできてホッ☺️
でもそのあとに来た数人は
ロッカーがなくて右往左往💦
施設側さんへ
少し分かりにくく不親切感は否めないですよ〜。
なんだかんだで浴場へ
視界に入る浴槽は大きなものが一つ
直感でこれは水風呂だと判断し
お湯の浴槽を探すと奥まった所にありました。
水風呂と湯船を確認してサウナへ
ここはビート板とサウナマット
どちらを選んでもいいらしい。
サウナマットを手に取りサ室へ。
空いている左側の上段に座る。
しばらくしてまわりを見ると
入った時は気づかなかったが(近視なので)
さらに奥の部屋があるじゃない。
これは京都の五香湯みたいに
奥の部屋が熱いパターンかなと思い
2セット目は奥の部屋に入ったが
ジリジリとした熱さが来ない
多分手前の部屋のほうが熱い。
なので3セット目は手前の右側上段へ。
やっぱり手前の部屋が熱いですねー。
そして水風呂はというと広々としている。
水風呂に入りながら
水のシャワーを浴びられるスポットがある。
水はぬるいながらも
バイブラありシャワーありで
そのぬるさを補っていた。
休憩スペースがないので
昭和スタイルでサウナ⇄水風呂を行き来して
3セットやった。
脱衣所へ戻ると入る前より
ロッカー空き待ちの人が増えてる。
急いで着替えてあげて自分のロッカーを
明け渡した。
受付やロッカーは戸惑うけれど
マナーが良いお客さんばかりなのは
好印象だった。

続きを読む
54

恍惚さん

2021.12.30

1回目の訪問

サウナ飯

RAKU SPA 1010 神田

[ 東京都 ]

東京サ旅①
急遽、年末年始を東京で過ごすことになり
それならサウナ旅も組み込もう❗️
まずはかんだやぶそばをサ飯にしようと
蕎麦屋近くにあるこちらへ。
入口に進撃の巨人ののぼりが立ててあって
若者向けの施設かなと思いつつ
受付済ませ浴場へ入るとやはり
客層の20代〜30代が多い。
年末だからなのか洗い場の待ちが出来るほど客が多い。タイミング悪けりゃサウナ待ちもでる。
そしてととのいスペースも少ない。
年末だから仕方ないしオジサンは
他にもサウナに行く予定だから
2セット速攻で済ませ退館しました。
サ飯のかんだやぶそばはそれほど待たずに入ることが出来たのでよしとします。

かんだやぶそば

熱燗、お通し蕎麦味噌、あいやき、せいろうそば

女将さんの独特な注文の通し方に 耳を傾けつつ蕎麦前を愉しむ

続きを読む
55

恍惚さん

2021.12.25

20回目の訪問

MINATO SAUNA

[ 長崎県 ]

クリパの前にサウナ
しっかり発汗💦
腹を減らしてパーティへ

続きを読む
80

恍惚さん

2021.12.23

7回目の訪問

朝ウナする人意外と多い
でも屋上の外気浴する人は少ない
スッキリできたが都市高速も九州道でも
渋滞に巻き込まれて疲れてしまった
年末だから車多いのかなー

続きを読む
81

恍惚さん

2021.12.22

6回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

出張帰りにも
キャビナスへ
8時間ほど運転した疲労も
スッキリ爽快になりました

牡蠣チゲ鍋

おすすめは〆のサリ麺にトッピングの生卵をプラス

続きを読む
89

恍惚さん

2021.12.18

2回目の訪問

白山湯 六条店

[ 京都府 ]

出張で京都へ
夕飯まで時間があったのでこちらへ
2回目なのでビクビクせずに浴場にイン
サ室は熱くてよく発汗した💦
水風呂は最高に気持ちいい
吐出する水を飲めるのがいいね👍
また水風呂を味わいに来よう

続きを読む
148

恍惚さん

2021.12.18

1回目の訪問

サウナ飯

お湯処 美福

[ 広島県 ]

朝ウナの仕切り直しで
美福さんへ。
サウナに入るためには
780円のロイヤルコースを選択
バスタオルとフェイスタオルが付いてくる。
サウナにはバスタオルを巻いて入るシステム
これはホームのミナトサウナでも
やってるから違和感なし。
サ室は5段のうち最上段は幅狭い。
最上段に座ってると
オートロウリュが頻繁にある。
計ってみると65秒おきに噴出してた。
それでもガツンと熱くはなく
しっとり蒸される感じ。
水風呂は体感17℃くらいだが
バイブラが効いててクールダウンにはいい。
休憩場所も数箇所あるので困らない。
なかなか好印象なサウナに出会えた😄
また来たい

広島県産 牡蠣フライ御膳

今シーズンの初牡蠣をいただいた

続きを読む
116

恍惚さん

2021.12.18

4回目の訪問

ゆっくり朝ウナのつもりが…
サウナに入ってると
後から入ってこられた
若い子がストーブの横に座り
少ししてから「ジュー♨︎」
えっ⁉️耳を疑う
その子がタオルをストーブの上で絞ってるやん
そんなにサウナに入ってないから
汗ロウリュではないと思うものの
やる気が失せ😵
1セット目途中でサウナを出る
不完全燃焼のまま朝ウナ終了

続きを読む
114

恍惚さん

2021.12.17

3回目の訪問

サウナ飯

今日の宿はカプセル&サウナ日本
チェックインしたら
まず街へ晩飯に行く
金曜日の食事処は
予約でいっぱいやん
2軒断られて
3軒目も断られそうになったけど
19時までならOKということで
時間を気にしながら食べる🍽
そしてホテルへ帰ってサウナにと思ったら
あー!19時からのロウリュ始まってる〜
5分遅かった⤵︎残念残念😫
今夜は軽く1セットだけで終わろう

むてき

お通しと一品メニュー

お通し、いぶりがっこのポテサラ、ウナ肝の串と鰻の串、だし巻き卵、タコ唐揚げ、鰻茶漬け

続きを読む
152

恍惚さん

2021.12.17

2回目の訪問

博多から車で福山へ。
ゆららさんまたお世話になります。
前回は気づかなかった
JAF割があることに
お得に入ることができた。
ここのお気に入りは塩サウナ
しっかり熱くて普通に
ドライサウナとして成立するやろー💦
そして露天風呂の横にある木製ベンチで
外気浴できるのも良いところ。
2回目の利用で初回では発見できなかった
良いところに気づくことができた👍

続きを読む
129

恍惚さん

2021.12.17

5回目の訪問

サウナ飯

ゆっくり寝ようと思ったら
近くのカプセルからアラームが
5分以上鳴りっぱなし
スマホ置いたまま風呂にでも
行ってしまったのか?
落ち着いて眠れないので
サクッと朝ウナ
よし目が覚めた

牧のうどん 博多バスターミナル店

肉ごぼう天うどん かしわ飯セット

お得なセット¥880-

続きを読む
124

恍惚さん

2021.12.16

4回目の訪問

サウナ飯

レストランで晩飯を済ませて
サウナへ
22:30のロウリュサービスに間に合った
アウフグースのおかわり3回して
まだまだお願いしたかったけど
これで終了
よく眠れそうだ

レストランで焼酎のボトルをキープしてしまった😜

牡蠣チゲ鍋

もつ鍋と迷って これにした これで¥1,078-税込

続きを読む
115

恍惚さん

2021.12.16

2回目の訪問

今回は出張のついでに。
程よくお客さんがいるけど
サウナでは座りたい場所に座れた
外で雨が降りつつ屋根付きごろ寝エリアで休憩
その後薄暮になり
露天風呂に浸かり
雨を浴びつつ
風呂から立ちのぼる湯気の向こうに
霞む山影を眺める
なんとも幻想的
その光景をしばらく楽しんだ
雨の露天風呂もいいもんだ

続きを読む
90

恍惚さん

2021.12.14

19回目の訪問

歩いてサウナ

MINATO SAUNA

[ 長崎県 ]

今日も昼サウナ
やっぱり激アツ
すぐに発汗💦
サウナから水風呂行かずに
−26℃の極寒サウナへ❄️
これもいいなー
じっくり3セットやりました

歩いた距離 4.6km

続きを読む
171

恍惚さん

2021.12.13

1回目の訪問

筑紫の湯から高速を使い25分🚗
山茶花の湯へ
はじめまして山茶花の湯さん🤗
数人から山茶花の湯がいいよーって
言われてたけどサ活を見ると
お客さんが多くて…😓という投稿が
多数あったので二の足を踏んでいたが
今回平日昼間ということで行ってみた
玄関から上の階に上がり
券売機で券を買い受付を済ます
その時感じたがスタッフさんの
接客が素晴らしい👏
脱衣所から浴場へ入ると
すぐにサ室が視界に入る
早速サ室へイン
3段構えの1番上に座る
私が入ってすぐに
マナー良くディスタンスを保った状態で
満員となる
そしてサ室で出ると
かけ湯 かけ水 水風呂が
すぐ近くにあり動線がいい
休憩は露天風呂エリアに
複数の椅子と屋根付きごろ寝スペースがある
これは景色を眺めながら⛰
いいととのいができそうだ
2セット目のサウナは2人きり
途中から貸切状態に
さっきは満員だったのに(笑)
こんなこともあるよな
今日このあと仕事を入れてたから
帰る時間になり2セットで終了
もう少しいたかった残念残念😩
次はゆっくりできるように
時間を作って来ることにしよう

続きを読む
135

恍惚さん

2021.12.13

1回目の訪問

筑紫の湯

[ 福岡県 ]

天拝の郷から車で10分筑紫の湯へ🚙
筑紫の湯さんはじめまして
受付を済ませて脱衣所へ
清潔感があり明るい
そして浴場も明るく広い
サウナは地獄熱波サウナと
ドライサウナの2種類
まずはドライサウナの
ストーブの前の上段に座る
うん熱くていい感じ
すぐに発汗💦
サ室を出ると
水風呂は ぬるめ と 16〜17℃ の2つある
ぬるめがあるのは冷水が
苦手な人にも優しいね☺️
水風呂のあとは休憩
浴場内には椅子と床に横になれるスペースがあり
露天エリアにも椅子が置いてある
休憩場所には困らなくていいねー☺️
次のセットは地獄熱波サウナへ
よく調べないで入ったが
熱波を送る送風口が3つある
しかしその全てが1箇所に(1人だけに)
向くようにされていて
すでにいた先客さんが
熱波を浴びまくっていた🌪
私には全く熱波が来ないままで
サ室を出ることに😓
次のセットでリベンジしようかと思ったが
ドライサウナの熱さが良かったので
3セット目はドライで済ます
地獄熱波は体感できなかったけど
いい施設だったまた来たい
そして筑紫の湯をあとにして
ひがしせふり温泉 山茶花の湯へ

続きを読む
100

恍惚さん

2021.12.13

3回目の訪問

サウナ飯

昨日仕事で近くに来てたので
家に帰りながらサウナ施設を3軒まわることに
まずは天拝の郷
営業開始と同時に入り
体を洗ってセルフロウリュができるサ室へ
そこで3セット
次にドライサウナで1セット
外気浴は少し寒いので水風呂を挟まず
サ室から外気浴でいい感じ♪
そして天拝の郷を後にして
筑紫の湯へ

牧のうどん 大野城店

ごぼう天うどん かしわ飯

大好きなセット

続きを読む
95

恍惚さん

2021.12.10

17回目の訪問

サウナ飯

サウナサン

[ 長崎県 ]

ひじり乃湯→ヌルヌル有田温泉→
本日の目的地サウナサンへ
10日〜12日が大創業祭ということでイン
昼間は客が少なくて
サ室に1人だけという時間帯も
ゆっくり3セットできた
水風呂もバッチリ12℃台で気持ち良し

酸辣湯麺

お好みでラー油をどうぞ

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 12.4℃
163