2021.04.13 登録
[ 東京都 ]
初めてくるのに見たことがある景色が多い不思議なサウナ。有名な理由もよくわかる全体的にハイレベルなサウナ施設。レビューはもはや野暮かもしれない。また行きたい。
男
[ 千葉県 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:
オーロラ無くなった外気浴スペースだけどスクリーン設置されて焚き火の映像が流れるパワーアップを遂げていた!
[ 千葉県 ]
#サウナ
気圧に負けて頭痛がやばい。こう言う時はマイルドな低温サウナがありがたい。
#休憩スペース
外気浴スペース復活。オーロラは消えたけどイスは増えたしなんかスペースも広々。半年ほど使えなかったが外気浴がジートピアの魅力だと再認識。
#アカスリ
お姉さんに声をかけられたから40分。相変わらず破格の安さ。
男
[ 千葉県 ]
ジム行ってからの3セット。ととのった。あとアプリのポイントが20pt貯まって一周した。
最近ウィスキングの予約が取りやすいと聞いたのでどこかで初体験してみたい。
[ 千葉県 ]
今日は何やらイベントがあるらしく低温サウナは22時くらいまで貸切だった。スタッフさん総出?でずーっとウィスキング回してたみたい。ウィスキング受けてる人と休憩してる王様?が同時にいて途切れない。すごいイベントだ。
自分は残念ながら関係ないので高温サウナを4セット。ちょっと混んでたからかいつもよりマイルドな気がした。でも最近寒いから超効いた。そもそも上段は普通に熱い。
外気浴スペースは相変わらず閉鎖中…冬の外気浴楽しみにしてたんだけど…。外気浴の5席がない分、浴室の椅子も稼働率高め。タイミングが悪いと難民になるシーンもあった。またオーロラが見たいぜ。
まんぼうで外食できないからジートピアの食堂で飯食って帰宅。週の真ん中、小さな贅沢。
[ 千葉県 ]
#サウナ
今日のロウリュウはアロマがレモン!メチャクチャ気持ちよくてスッキリできた。
#水風呂
地下水の水風呂に慣れすぎても安定してキリリと冷えた水風呂はなんだかんだ良い。
#休憩スペース
露天風呂スペース風が吹けば寒いくらいの外気浴は最高。知らんうちに椅子一個増えた?
[ 千葉県 ]
なにやら外気浴スペースが閉鎖されてるとの事だがステッカーを買いがてら久々のホーム戦。最近サウナに行けてないと思ったら最後に行ったのは3週間も前らしい。そりゃ辛えでしょって事で強風の中ジートピアへ。目の前に着くとめっちゃいい匂いがする。ココより入館前から癒されるサウナはほかに知らない。
1セット目はウィスキング合間の低温サウナ。ここに15分。期間が空いたからかなんて事ない普通の1セット目から全身で血潮を感じる初心を思い出すととのい。
久々だし次から高温サウナ入るか悩みながら休憩しているとアカスリの勧誘が。今までも何回か誘われて断ってきたけど今日はなんとなく受けてみたくなった。因みに人生でアカスリの経験は一度もない。
上手く表現できないので詳細は割愛するが結論から言うとハマりそうである。ジートピアはアカスリの料金も他と比べて安いと思うので未経験の方は是非ここで体験してみてほしい。というかぶっちゃけウザいくらい声かけてくるから気が向いたら乗ってみるといい。
美容室でシャンプーしてもらうと気持ちいいけどあれを全身にやってもらうようなすっきり感だ。まあアカスリなのでイタ気持ちいいになるが。終わってから手足を擦ると聞いたことない音がする。全身がツルツルでサウナもより一層気持ちいい。
そんな感じでアカスリを終えるとウィスキングも終わっていて低温サウナが開放される。室温は60℃からのスタートで2セット目は20分。もうココに住めるなとか思ってた。ウィスキング終わったばかりの低温サウナはぬるいと言えばそこまでだが、のんびり蒸されてヒーリングってのも乙だと思う。パリッとしたい時は深夜とか朝、こうやって時間に合わせて変化するジートピアが好きだ。
既に中々にととのって迎えた3セット目も低温サウナに15分。時間に余裕もあったがびっくりするほど満足したので今回はこれにて終了。
サウナスランプに陥ったら期間を空けてみるといいのかもしれませんね。僕は好きでやってたわけじゃないけどね。
男
[ 千葉県 ]
サウナ行きたいなあと思っていたところにポイント2倍デー。
今日は癒されたい気分で岩盤浴を中心に。
たまにはゆっくり暖まるのも悪くない。
ポイント2倍デーだからか浴場の方は平日にしては混んでいたかも?
20時半のロウリュが満員で入れなかった、残念!
・岩盤浴
赤熱房:14分(赤熱ロウリュウ) + 12分
雪の癒:10分 × 2
山の癒:18分(アロマロウリュウ)
・大浴場
サウナ:11分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分
合計:2セット
[ 埼玉県 ]
行ってきましたよ、草加健康センター。
めちゃ混みでしたね、これはさすが人気施設ですわ。
爆風ロウリュは体験する前に退館したので、またいつか来たいです。
記念にタオルは買ったけど、サ道で蒸し男くんが着けてたマスクも捨てがたかったです。
あとお昼過ぎに行ったらなかなか混んでて、男性は入館までに並ぶ必要がありました。
#サウナ
露天エリアにあるサウナ。ドライサウナで1段目が80℃くらい、3段目が100℃くらいのよう。とにかくどこにいてもストーブの熱を感じる。体感ではあるがそこそこの湿度があるような気がする。施設の規模の割に収容人数が多い。そして人気施設だけあっていろんなサウナーを観察できる。まるでサウナー万博だ。サウナハットを見るのも面白い。
#水風呂
露天エリアにある水風呂。バイブラで水温以上にキリッと冷える。これがメチャクチャ効く。導線が素晴らしく露天エリアで全てが完結する。人気なわけだ。
#休憩スペース
露天エリアだけでなくとにかくたくさん椅子がある。場所がなくて困ることはほぼないだろう。寒くなってきたから外気浴はとにかく最高。
男
[ 千葉県 ]
日中用事を済ませてるうちに割と疲れてしまったから遠出はやめてホームサウナのジートピアへ。
祝日だからか流石に人も多い。ウィスキングも予約がいっぱい。アカスリも盛況している様子。
タイミングよく1セット目に低温サウナに飛び込めた。ウィスキングの合間なんかは本当に低温だから熱いのが苦手ならいいかもね。
ウィスキングだから出てくださいねって声かけられるまでじっくり蒸される。いくらでもいられる温度だから逆にありがたい。
人が多いからか出入りが多いからか高温サウナも温度が控えめ。これもいつもよりじっくり。
水風呂もじっくり。ジートピアの水風呂は他の施設なんかと比べるとぬるいけど、その分長く浸かっていられるのはプラスだと思う。
人は多かったけど休憩イスは意外と空いてた。
今日もいいおサウナでした。今度は久々に朝に行きたいですね、なかなかタイミング取れないけど。
低温サウナ:18分 × 2
高音サウナ:13分 × 3
水風呂:1分半 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
男
[ 千葉県 ]
最近サウナ行けてない気がしたら最後が2週間くらい前だった。ああ…。
久々だからか深くととのえて普通にビビる。ヤニクラみたいなもんなのかな。
忙しかったからご褒美…と言うか今日行かないと明日乗り切れなそうだった…。
我がホームジートピアは今日もいいサウナ。ありがとう。感謝。
サウナ:低温10分 × 2 → 高音10分 × 2
水風呂:2分いかないくらい × 4
休憩:10分 × 3
合計:4セット
男
[ 千葉県 ]
この前祝日に初めてレインボーのロウリュを体験してからまた行きたいと思っていたけど実現するのに一ヶ月も経ってしまった。
平日でも割と人がいてビックリ!
タイミングが悪くロウリュは満員になってしまったが、2回に分けるとのことでちょっとだけお預け。
2回目は人数も少なめで自由に陣取れるし1回目の余波もあって香りもいいし悪くはない。
2段目に座ってみたが1周目のロウリュでビンビンに危険を感じスルリと1段目に逃げることに…満員じゃなくてよかった。
いつもやってるのかはわからないけど防水スピーカーがサ道のBGMを流していて雰囲気は最高。
たっぷり熱を浴びた後、水風呂は超満員。譲り合いながら利用する。
水風呂に入っている間は勝手にウアア…と声が出てしまう。隣の人も声出てたしそう言うもんだと思う。
ととのい椅子に腰掛けると防水スピーカーもこちらに移動してきておりBGMのおかげでドンドンととのっていく。
サウナも慣れてくると最初の頃のようにバキバキにととのうことがなくなってくるがレインボーのロウリュはあの頃のように深いととのいが味わえる。
その後またサウナ室に入ってみると温度計は133℃を示しており思わず二度見してしまう。
なるほど、あの見てるだけでもヤバそうな3段目はそう言う世界なのか…。
サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 4
合計:5セット
男
男
[ 千葉県 ]
暑かったり寒かったりで自律神経がついていかない。
おまけに明日は雨だって言うからサウナに行くしかない。
今日は寒いが幸いかなサウナーにとって寒いことはプラスだ。
たっぷりととのったから今週も頑張るぞ。
サウナ:6分→塩20分→7分→8分→10分→ロウリュ9分
水風呂:1分 × 6
休憩:10分 × 6
合計:6セット
男
[ 東京都 ]
見せてもらおうか、鶯谷のサウナセンターの性能とやらを!
という訳で行ってきましたよ。鶯谷、サウナセンター。
入口ではガンダムとシャアザクがお出迎え。
そんな伊達じゃないサウナを堪能してきた。
#サウナ
結構人が入れるサウナが一つ。数種類のサウナ室がある施設は珍しくないがここは一本勝負だ。3段ありそれぞれの段が広目に取られていて胡座でも狭くない。天井が低めでしっかりと熱を感じられる。定期的にアウフグースのサービスがあるのも嬉しいポイント。
#水風呂
同時に4人くらいが入れる水風呂が一つ。アウフグースのタイミングでは混雑するがそれ以外はそうでもない印象。凛と冷えた水風呂はサウナとのバランスが絶妙だ。
#休憩スペース
まずはペンギンルームから。ペンギンルームは強めのクーラーの効いた休憩スペースだ。扇風機もあり電源は利用者が操作できる。一言で言うと、とても涼しい。まだ残暑を感じる最近の外気浴とは別次元のととのいで頭がグラグラした。
それ以外の休憩スペースは基本は浴室にあるのだが正直言って外気浴だった。しっかり外気を取り込んでいたり、風鈴がついているのが憎い工夫だ。全身で風を感じながらととのうことができる。
#所感
特段すごい設備があるわけでもないのに都内でも有名な理由がわかったかもしれない。
近くに住んでいたならホームサウナになって定期的に通うこと間違いなしだ。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。