絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ぼぶちゃん

2021.04.13

2回目の訪問

2021#14

引っ越しをしてバタバタしていたら
長らくサウナに行けず風邪を引いた。
定期的にサウナに入らないと免疫力も下がる。

熱を出すとPCRも受けさせられ
陰性を確認して明日から仕事にも復帰。
病み上がりサウナは身体に良くないと聞くが
我慢できず電車に乗った。

久しぶりのサウナ、そしてかるまる。
身体を清めてまずは岩サウナから。。

サウナと水風呂に理屈はいらない。

久しぶりだからか病み上がりだからか、
短い時間で身体が熱くなる。
サントルの水をかぶってからのやすらぎ。

...これだこれ。
これをしなかったから風邪を引いたんだ。
やっぱりアタクシにはサウナがないとダメだ。

継続は力なり、これからもちゃんとサウナに入ります。

続きを読む
1

ぼぶちゃん

2021.03.11

2回目の訪問

2021#13

東北が一変したあの日から10年。
当時高校生だったが、10年後の自分が何をしているか
想像もできないくらい遠い未来だと思っていた。

立派な大人になれたかは分からないけれど
とりあえず定職に就いて、サウナに入っているよと
胸を張ってあの頃の自分に伝えよう。

10年後の自分は部屋を契約して今日鍵を受け取った。
ここから引っ越しや役所の手続きが始まるが
とりあえず現実逃避のためにサウナへ行く。

不動産屋から新居への道すがら、バスキングに寄り道。
久しぶりに明るい時間のサウナだなあ。
身体を清め、あつ湯で軽く予熱してチェックイン。

サウナと水風呂に理屈はいらない。

中のテレビでは震災報道が流れる。
風化させてはいけないのかもしれないが、
もう忘れたい気もする。

外はちょっと風が冷たかった。
まだまだ春は少し先なんだねえ。

寝湯で昼寝したら寝過ぎてしまった。
あんまり長く寝ると翌朝以降
背中がかゆくなるのはアタクシだけかな?

今の家よりは新居の方が
少しだけここに来るのが近くなるけれど
新しい街に住むのだから新しいサウナを見つけたい。

熱いサウナに冷たい水風呂、その当たり前に感謝。

続きを読む
0

ぼぶちゃん

2021.03.05

2回目の訪問

2021#12

もうじきサウナの日がやってくる。
ただその日は仕事で遅くなるので
2日ばかり早くサウナの日をやろうと思う。

小雨降る天候、歩くのは少々面倒なので
車で行けるという条件で検討した結果、
本日はスパジャポで決まり。

時刻は19時半、駐車場を見た感じでは
土曜の割には空いてるかなあ
などと思いながらチェックイン。

いやいや、全然空いていないじゃないの。
食事処も閉まるから館内の人間が全員浴室にいる。
で、1つ1つのドラクエさんたちが大人数だから
サウナががら空きになったり並んだりして
これはペース配分が難しいレースとなりそうな予感。
身を清め炭酸で予熱、いざ戦いの火蓋が切って落とされる。

サウナと水風呂に理屈はいらない。

結局入れば気持ちいいんだよ。
混んでいようがうるさかろうが、入れば気持ちいい。
水風呂が混んでいるなら、軽く水をかぶって
そのまま外で雨に当たる。
ちょっとまだ気温が低いけど、これからまた
外気浴が気持ちいい季節になってくるなあ。

今年のテーマ、少セット数で高満足度。
少セット数がまた難しいんだよな。
今日も結構やってしまった。
でも満足度は高いんだからいいじゃない。
サウナーだもの。

続きを読む
0

ぼぶちゃん

2021.02.24

2回目の訪問

秀の湯

[ 東京都 ]

2021#11

このご時世なので仕事終わり、
いわゆる「しごおわ」でサウナに行くと
出る頃には飲食店が空いておらず食事ができない。

最近サウナの良さを知ったという友達を
SKCに連れて行こうと思っていたのだが、
やっぱり食事ができないのは困るということで
今日はご近所サウナといきましょう。

そういう言い方をすると
妥協しているように伝わってしまう。
違う違う、そうじゃ、そうじゃない。
抱きしめていたい。何の話だ。

20時前にチェックイン。浴室内は結構にぎわっている。
身を清め、薬草風呂で予熱を入れてサウナへ。

サウナと水風呂に理屈はいらない。

今日もまた優しい水風呂に包まれる。
延々と入っていられるが、次の人がサ室から出てくることで
冷えすぎない良いタイミングで出られるのかもしれない。

露天が本当に落ち着く。雰囲気が好き。
寒くなったら湯にチャポン。
そしてまた出て風に当たり、サウナへ。
順番待ちが発生し始めたあたりで終了。
回数少なめでも十分気持ち良い。

西荻までバスで行って焼肉屋を覗くと満席。
夜明けの来ない夜はない、と
「アナタ」という人がどこかで言っていた。
サウナの後に旨いものを食う、
そんな当たり前を待ち遠しく思う。

続きを読む
1

ぼぶちゃん

2021.02.20

1回目の訪問

2021#10

休みの日が晴れだとなんだかとても嬉しい。
仕事の日なんかどんだけ雨が降ろうと
出勤が面倒なこと以外に何のデメリットもない。

あんまりいい天気だから墓参りをしたけど
土曜の渋滞で1日掛かりに。
線香臭を落とすのはサウナで決まりです。

新しくなったと噂で聞いていたベッドスパ。
少し前に来たときはなんかサウナがぬるいわりに
水風呂だけ死ぬほど冷たい印象があって敬遠していた。

いつものサウ友とチェックイン。
タオル渡されてねえと思ったらロッカーに入ってた。
ちゃっちゃと洗体、あつ湯でサクッと予熱してサウナへ。
いやいや、なんだかいいじゃないですか。
土曜の夜でも混んでないし上段は結構熱い。

サウナと水風呂に理屈はいらない。

外のリクライニングに座ったら分解させてしまい
フロントに電話して修理を頼んだが、
戻ったら誰かが何となく直してくれていて
また別の人が座って分解するのを繰り返していた。
アタクシが座る前から壊れていたと祈りたい。

あれだけサウナがパワーアップすると
埼玉イチ冷たいとも言われる水風呂が際立つ。
機会あれば泊まってみようと思う。
貧乏人なのでGoToが再開されたら泊まることを誓った。

続きを読む
27

ぼぶちゃん

2021.02.12

1回目の訪問

秀の湯

[ 東京都 ]

2021#9

煙草も賭け事もなるべく知らない方がいい。
サウナもそれらと同じくらい、
高い依存性があって恐ろしいものだ。

あいにくアタクシは全部始めている。
いつか子供ができたら、やらない方がいいと教えたい。

ここ数年は寝る前にシャワーを浴びるのが面倒で
もっぱら仕事の前に浴びて出かけている。
でも今朝はダメ。起きる気にならない。
アラームで目だけ開けたまま寝ている枕元で悪魔が
「仕事のあとサウナに行けばいい」とささやく。

悪魔の言うとおりだと思って仕事を終わらせた。
仕事なんて小綺麗にして行くほどの価値はない。
最近用意したお風呂セットを持って出陣だ。

地域のおじいさん達に交じって身を清める。
めちゃくちゃ久しぶりに来たので
リストバンドをロッカーに取りに戻った。

サウナと水風呂に理屈はいらない。

サウナは×印が置いてあって人数制限があるけど
順番待ちが発生したり×印の上に座る人がいたりしないので
パーソナルスペースも保たれすごく快適。

露天コーナーは冷たい風が吹き込まないので
休憩しても寒くないのがとても良い。。
風情ある街の銭湯だけど、掃除が行き届いていて
とてもピカピカなのも素敵ポイントの一つ。

よもぎの湯がまた良い香りで
よもぎアンパンのあんこになった気分。

脱衣場ではチコちゃんに柔道の歴史を教わって
果てしなく長く感じた2連勤が終了。
人間は連休という甘い汁を一度吸ったら
その味が忘れられないのである。

煙草、賭け事、サウナに加えて
連休もない方がいいと子供に教えたい。

続きを読む
22

ぼぶちゃん

2021.02.08

1回目の訪問

2021#8

青春時代の同級生が暮らす街に遊びに来た。
アタクシは土日休みではない仕事だけど、
今週はたまたま土日にダブル公休。
家で朝まで飲み明かし、昼まで寝て、起きてゴロゴロ。
でも友達と過ごす休日ならダラダラしても心地よい。

やっと酔いも覚めてきて、お腹も減ってきた。
風呂でも入って何食うか考えよう、というわけで
2021年初遠征サウナ。よろしくお願いします。

「ラドン温泉」の「温」が不点のネオン。
フロントにはほんのりおでんの香り。
スーパー銭湯のようなキラキラしている風呂屋じゃなくて
気取らないこんな風呂屋さんもいいね。

さて、体を清めよう。
ボディーソープは節約のために薄めてみたタイプかな。

サウナと水風呂に理屈はいらない。

中のテレビは日曜の終わりを感じるサザエさん。
オープニングは、果物の中からタマがフライングして
「!」ってなって一度入り直す回だった。
競艇だったら今節1回目のFを切ったタマ。

水風呂は何度か分からないけどとても優しかった。
そして端っこの休憩スペースが風情あって
なんだかとてもよかった(語彙力)。

一緒にきた友達はサウナーではないので控えめに2セット。
回数こなせばこなすだけ気持ちいいわけではないのが
サウナの難しくもおもしろいところ。
2021は少セット数でバチバチにキマれるよう
心がけて取り組んで参ります。

1月末から今日までは休日ばかり回ってきたけれど、
明日からは通常リズムでお仕事に行かなければ。
土日休みの人は毎週こんな気持ちになりながら
会社行ってると思うと頭が下がりません。
上がってばかりです。。

続きを読む
43

ぼぶちゃん

2021.02.05

1回目の訪問

2021#7

コロナ雇調金絡みでいきなりついた平日2連休、
ゴロゴロするだけで何もしなかった。
いや、厳密に言えば2日間、横になりながら
競艇のスマホサイトから指一本で何万も負けた。
tinderでも遊ぶ相手は見つからない。
勝負に負けてもマッチングしなくても、
サウナは優しく人を包み込む。ありがとう。

22時過ぎ、家から向かう道中は人の気配がなく
がら空きの西武バスしか走っていない。
また10年失われるのかあなどと考えていたら
コンビニでポカリを買い損なった。

駐車場はそこそこ埋まっていて、
浴室内もざわざわしていた。
20時以降飲み屋がやっていないから
普段この時間は酒を飲んでいる層の若者が
開いている場所を求めて風呂屋に集っている説。

サウナと水風呂に理屈はいらない。

サ室にいわゆるドラクエの人たちがいると
いきなり超満員になったり空いたりして
ペース配分がちょっと難しくなるのも一興だと思え。。
ソロサウナーで満員の方が1人ずつしか入れ替わらないから
アタクシ的にはよっぽどペース作りが難しい。

サウナは静かに越したこと無いけど、
騒がしくたって集中を保って臨めば何てことはない。

ただ、水風呂にクリオネ浮いてるのが
ちょっと許し難いのはアタクシだけでしょうか。。

続きを読む
46

ぼぶちゃん

2021.01.29

1回目の訪問

2021#5 #6

同僚と旅行に行こうと取っていた平日3連休、
社会情勢悪化のためやむなく旅行中止。。
こればかりは仕方ない。

用事で街に出ていた帰り、なんだかサウナの気分。
車をとりに家に帰るのも面倒だからどうするか。
宣誓、今日は電車で行けるなごみの湯にします。

ちゃっちゃと清めてサウナイン。
何年も前に来たとき
「料金高い割に全部ぬるいなあ」
なんて思って以来敬遠していたところがあるのだが
なんか良い感じになっている!

サウナと水風呂に理屈はいらない。

外のスペースも素晴らしい。
なんにしてもこの季節は風が吹くとすぐ寒い。


その2日後、死んだ顔で働きながら
サウ友にしごおわサウナの誘い。
返信は「なごみでどうすか」。
ちょうど一昨日行っちまった~と思ったけど、
今日は金夜、なごみだったら芋洗いほど
混雑していることはなさそう(失礼)ということで決定。

到着したら救急車で運び出されている人がいた。
体調には十分注意、無理をしないよう心掛けたい。

サ室は一昨日と違ってボナが混雑。
アタクシはボナの方が好みの温度感だけど
水風呂まで距離があるから水で流して外の椅子へ。
水風呂は入ると「あぁ~」なんて味わって入ると
冬場はすぐ冷えすぎて外出たら寒いから、
サッと水シャワーくらいがちょうどいいかもな。

まったりしていたら0時35分。
55分の終電に乗らないと1駅テクシー確定なので
久しぶりに終電ダッシュをした。しらふで。

飲み会終わりの終電ダッシュができる日が、
サウナ後にラーメンが食べられる日が、待ち遠しい。

続きを読む
9

ぼぶちゃん

2021.01.19

1回目の訪問

2021#4

かるまるが1人でしか入れなくなったと聞いて
友達が少なく普段からほとんどソロサウナのアタクシ、
静かなかるまるを満喫すべく宿泊予約をした。

仕事しながらずっとかるまるのこと考えてた。
かるまるよ、オマエは恋人か。

早番だったので仕事が終わったその足で16時チェックイン。
かるまる自体はイブの男祭り以来。
ちょくちょく来てんなあ。。

サウナと水風呂に理屈はいらない。

蒸しサウナ、使用中になってたけど
あんまりにも人の気配がしなかったから
ちょっと開けてみたらちゃんと入ってた。
お兄さん本当にごめん。

館内で20時までに食事を終わらせ、
街に出てロサ裏で息子もととのった。

続きを読む
0

ぼぶちゃん

2021.01.13

1回目の訪問

水曜サ活

2021#3

カーシェアで貯まったポイントの期限が迫る昨年10月、
無駄にしてはならぬとレスタの入館券にした。

休日に昼まで寝てパチ○コという26歳のオッサン。
夕方までの数時間でなんだか死ぬほど疲れた。
大学生のときは開店から閉店までよく打ったもんだ。。

サウナにでも行かないと明日目覚めない可能性大。
入館券も持ってるしレスタに行こうと電車に乗った。

なか卯で小腹を満たしチェックインすると、、
19時半浴室退場、20時閉館!?
18時まであと20分を切ったところで激しく迷う。

(それならば、かるまるにするか、、)
(でもレスタからかるまるは遠いな、、)

手際よく攻めて1時間半でキメよう。

ダッシュで入館、音速の脱衣、洗車機のように身を清める。

サウナと水風呂に理屈はいらない。

ドーッという音とともに天井から落ちるロウリュ。
ワンテンポ置いてハンパない熱い。
量が尋常ではないのでもはや笑ってる。

1時間半でも気持ち良ければなんでもいい。
でもちょっとせわしないし、
ケツカッチンだと休憩が落ち着ききらないな。

続きを読む
0

ぼぶちゃん

2021.01.07

1回目の訪問

2021#2

おふろの王様は在りし日の光が丘店によく行った。
免許を取った途端にいろいろなところが
近くなったように感じた。

距離的には家からここが一番近いスパ銭サウナ。
休日をわりと寝て過ごしたので、
明日からまた仕事に行くにはサウナに行かないと。

サウナと水風呂に理屈はいらない。
ここも結構キーンと冷たいんだよな。。

この季節は外気浴が寒すぎることがあるけど、
外の寝湯で背中がひたひたになっていれば
なかなか快適に休憩が楽しめて良き。

寝湯で夢を語り合っている若者はよそでやってくれると助かるな。
といっても、ハタチくらいのサウナを覚えた頃は
自分も寝ながら喋っていたはずだから許してあげよう。。

続きを読む
0

ぼぶちゃん

2021.01.03

1回目の訪問

アクア東中野

[ 東京都 ]

2021年の抱負、サ活を書いて
自分のアクティビティログを残そう。

ということで新年1発目のサウナは
友人と高田馬場での待ち合わせ前に東中野で途中下車。
略すなら「アクアひがなか」?

東中野といっても普段降りるロータリー側ではなくて
小さい方の改札から出てGoogleマップを頼りに歩くこと5分。

受付で「初めて来ました!ハウスルールありますか?」と
モジモジしながら聞き、小さいタオルにも課金していざ。

貼り紙に気付くまで
「シャンプー泡切れクソ悪いな!」と
心の中でツッコんでいたけど水のせいか。。

サウナは温度だ湿度だという理屈はどうでもよく
とにかく気持ち良ければなんでもいいのである。

サウナを出たその足で泳いだのは初体験。
サウナ、フルチンプール、外気浴。
外の小さな湯もなんだか風情あっていい感じ。

昔ながらの銭湯サウナだけど清潔感あって素敵でした。

続きを読む
0