2019.05.19 登録
[ 東京都 ]
2021#33
一人相席の店で飲んで昼まで寝る。
たまになる、いくらでも寝られる感覚。
これなんなんだろうな。
お腹が減って、一人焼き肉の店に行く。
一人遊びを極めるにはサウナしかないか。
今日は自宅からスクーターで庭の湯まで。
社割を申し出たら社員証をうっかり忘れていてあたふた。
身体を清めてまずは外、暮れゆく空を見ながら予熱。
まずは男湯のサウナから始めます。
サウナと水風呂に理屈はいらない。
水風呂優しいな。なぜこんなに優しいのか。
サウナと水風呂があるスペースは
少し涼しく空調されているのが本当に良い。
メインはバーデゾーンなので水着になって外へ。
貸し切り状態のときには横にならせてもらう。
サウナと水シャワーに理屈はいらない。
今日は無風だったけど、涼しい空気が気持ちいい。
アウフグースの受付をして19時の回に参加した。
オレンジの香りに包まれて浴びる熱風。
金夜でも混んでいないので素晴らしい。
暖かければスクーターでもそんなに遠くない。
冬になるまでは。
[ 東京都 ]
2021#32
先日、ちょっとしたミスをしてしまった。
結果的には被害も加害もないのだが
避けられるミスであっただけにとても落ち込んでいる。
今日は昼間からかるまるにこもってリフレッシュ。
サウナの前に漫画モンキーターンを読む。
競艇場行きたいなあ。
多摩川のチャレンジカップまで貯金だな。
よし、そろそろはじめますか。
ヒバの香りに包まれ、やすらぎを頭からかぶる。
オートロウリュのタイミングに合ったので
岩サウナからスタート。
サウナと水風呂に理屈はいらない。
ハッカの香りすごくいい!
シーブリーズのような爽快さ、青春の匂い。
テンポよく回数を重ねる。
フカフカが空いてなかったので
昇天と外の間にある椅子で瞑想してみる。
あっという間に1時間経過。。
ケロも上段で堪能。
8階で今日も唐揚げを食べる。
このところ毎日唐揚げ食べてるな。
今週はもともと水・金と飛び石で休みだったけど
あいだの仕事が下車指導になってしまったのでとても憂うつ。
悪夢であってほしい。早く覚めてほしい。。
[ 東京都 ]
2021#31
7・連・勤。
まさに心を亡くす。
食事も会社の食堂か、スーパーの半額弁当を
缶ビールで流し込んで寝る日々。
ただ、終わると開放感があるので癖になるね。
んなこたあない。
夕方から友達と待ち合わせ。
食べる前にサウナでも行こうよ、となり
互いの中間点で落ち合うことに。
自宅からも会社からも歩ける距離なので
運動がてら歩いて行ってみます。
20分ちょっとで到着。全然歩けるな。
銭湯って言ってもザ・銭湯って感じではない佇まい。
身体を清めて少しだけ予熱、いざ。
サウナと水風呂に理屈はいらない。
銭湯サウナだけどサ室2つあるんだね。
結構ナメてた。めちゃくちゃ熱い。
水風呂はブクブクしてるからずっと冷たいし
+300円のクオリティじゃないなあ。
扉の外は上から微風が舞い降りる感じで気持ちいい。
半円のヘリに腰掛けて休むと、お尻がちゃぷちゃぷ温かい。
ロッキーサウナはポッと明るくなって期待していたら
ちょろっと水が落ちてじんわり暖かくなるのが
とてもマイルドで優しい気持ちになった。
あっという間の2時間。
引っ越してからホームサウナを決めてなかったので
ここをホームにしようかなと思うくらいの満足度。
歩いた距離 1.8km
[ 埼玉県 ]
2021#30
〽love is over 泣くな男だろう
私のことは 早く忘れて。。
アタクシ自身の問題で恋人に今日別れを告げた。
自分から切り出して何泣いてんだ。
ヤケクソ気味にスロットしたらストレート負け。
何もかもダメだ。映す価値無し。
先日行き損なったベッスパで気分を変える。
夕暮れ時にチェックイン。
朝シャワー浴びたので簡単に身を清めてサ室へ。
サウナと水風呂に理屈はいらない。
ヒノキ側でしっかり温まり、まずは水だけかぶって冷まし湯。
混雑度も激しくなく、温度もバッチリ熱い。
限界までサ室で温めると水風呂がより締まる。
外は音もなく雷が光っていた。
アウフグースはテレビ前下段で風を頂戴した。
通路が狭いから回すタオルがちと顔に当たるね。
それもご愛嬌。下にいたから長く楽しめた。
空いた上段に上がって最後の一波を受けて水風呂。
秋の空気が気持ちいい。
ラストオーダー直前でビールを頼み、唐揚げとポテトで準優勝。
過ごした日々は忘れない。幸せにできなくてごめん。
[ 東京都 ]
2021#29
〽いつも笑った思い出だらけの二人にも
夜風がそっと恋の終わりを告げる。
振ったことも振られたこともあるけれど
どっちが楽かはわからない。どっちも辛い。
昨日は男泣きに暮れて、泣き疲れて泥のように寝た。
頭は痛いし目は腫れぼったい。
何もやる気にはならず、気付いたら日暮れ。
制服とか仕事道具全部持ってサウナに泊まろう。
じゃらんで予約して電車に乗った。
整列乗車で帰宅の途につく人並みを尻目に
早足で池袋駅を横切る。
脂ぎった身体を流し、マス風呂で温め水をかぶる。
サウナと水風呂に理屈はいらない。
普段はコンタクトだけど今日は眼鏡だから
サ室に入る前に外して視力0.1のケロサウナ。
ほとんど何も見えないから集中できていいかも。
久しぶりの蒸しサウナも満喫した。
立って入ってもやっぱり4分が限界。
薪サウナは並びが多くて今日は断念した。
カプセルでビールを飲んで今日はおやすみ。
明日の朝少しサウナしたら6時半には出勤。
バス屋の一日は本当に長いぜ。やるしかない。
[ 東京都 ]
2021#28
昨日は野暮用で朝から本社にいたので
本当はベッドスパに寄って帰ろうと思っていたけれど
急きょ友達と待ち合わせすることになって
サウナチャンス失敗。
逃した魚は大きい。
ん〜冷たい水風呂に入りたい気分、
街の銭湯じゃなくて今日はスパジャポかな〜。
20時くらいにチェックイン。
やっぱり土曜は混んでるなあなんて思いながら洗体して
最初に水をかぶってからスタートします。
サウナと水風呂に理屈はいらない。
サ室もしびれる混み具合。
下段しか空いてないとサムいんだよな。
じわじわ上段に詰めて、やがてホカホカになる。
最初はマイルドな方の水風呂がとても刺さる。
2セット目からは14℃。倅はチクチクパチパチ。
外に出ると小雨が心地よく、秋の訪れを感じる。
少セット数で仕上げてちゃっちゃと退館。
やっぱりちょっと混みすぎてたな。
土日は働くに限る。頑張って働こう。
[ 埼玉県 ]
2021#27
季節が少しずつ進む。
ここんとこ朝は吸う空気がヒンヤリして
一歩一歩、季節が進むのを感じている。
SKC、うちからは結構遠いから年中行けないけど
そういえば去年の寒い頃に
「今度の夏こそ、この水風呂を目一杯楽しもう」
なんて思っていたな、と気付き
夏日ラストチャンスにスクーターを飛ばす。
原付だとさすがに遠い。
外環の側道をひたすら走ること1時間。
来たね。SKC。
興奮して、もはや服を脱いだ記憶ないレベル。
大好きな効仙薬湯で予熱して、
先に一発水風呂くぐってからスタート。
サウナと水風呂に理屈はいらない。
薬湯で身体ヒリヒリなのも多少あって
上段で4分経ったら限界だった。
水風呂ザブン、はぁ〜すごいわ。。
外気浴スペースは常に満席なんだけど
水風呂を出るといいタイミングで誰かが立つので
なんだかんだ休憩には困らない。
いつも9割稼動、タイムズのコインパークか。
やっぱり夏は気持ちいいな。
この水風呂さえ年中入れるなら毎日猛暑日でいい。
薬湯だけじゃなく草津にも入って退館。
帰りも原付を飛ばすこと1時間。
ちょくちょく来たらスピード違反切られそうだし
川口あたりに引っ越しちゃいたい。なんてね。
[ 東京都 ]
2021#26
毎日飛ぶように時間が過ぎていく。
大人になると毎日変わらない、同じことを繰り返す日々。
季節が変わっても、変わっても、仕事内容は同じようなものだし
このご時世なのもあって風物詩的なイベントもない。
今年の夏も終わろうとしている。
何しろ休日少ないマンなので
このところサウナには全然行けていないが、
今日は単発の休みで夕方に予定があるので
用事の前にリフレッシュ。
ここは個人的に外風呂の雰囲気が好き。
晩夏を感じに行ってきます。
さっさと身体を清めてダイレクトにサ室へ、
そして水風呂へ。
サウナと水風呂に理屈はいらない。
2本連チャンでやって、外で寝転ぶ。
時折強く降る雨も気持ちいい。
美容室で先日読んだ雑誌で浅草キッドの玉ちゃんが
限界までサウナに入って、凍えるまで水風呂に入って
ぐわんってすることを「臨死体験」と言っていた。
ととのうよりもしっくりきてるかもな、
なんて思いながらぐわんっ。
最高です。最高到達点。
来たときは雨は降っておらず、帰る頃には止んでいる。
外気浴中だけ降る雨ほど最高なものはない。
はあ、、また明日から仕事か。
[ 東京都 ]
2021#25
このところ毎日雨。
暑いよりいいかもしれないが、こんなに毎日降らなくても。
久しぶりの休みだ。
ありがたいことに、最近は休日に
予定があってでかけていることが多いので
完全にまったりする休日は本当に久しぶり。
昨日は遅番だったので朝方寝て昼に起きる。
ラーメンを食べて、整体で肩をほぐされると
貴重な休日が2/3終わっていた。
いやいや、おかしいおかしい。
こんなんでまた明日から働けるか。
スクーターを飛ばして夕方到着。
靴箱の感じだと結構混んでいるような。
身体を清めて、ちゃっちゃか始めます。
サウナと水風呂に理屈はいらない。
スパジャポのサ室は本当に熱いね。
うっかりしたら6分と入っていられない。
からの玉袋シュワシュワ。筋太郎。
多少混んではいるけど、サ室の出入りに苦労するほどではない。
外に出て眺める夕暮れ。暮れていく新座の空。
ベンチで「かるまるは不思議と長く入れて云々」
「SKCがどうのこうの」と連れに解説をしている隣の若い衆。
理屈じゃないんだよ。サウナには正解がない。
いや、サウナには人それぞれの正解がある。
「こうするのが一番良い」なんてのは性癖の押し付けだからサムい。
帰り、スパジャポを出たら雨に降られた。
日頃の行いが悪いね。ヤオコーに避難。
明日からまた頑張って仕事しよ。
[ 東京都 ]
2021#24
おかしいな、今日は休みのはずなのに。
朝6時には出勤してる。
昼過ぎに終わる仕事用意するのでお願いしますと頼まれ
またしても休日をお金に換えた。
しごおわサウナのことだけを考えて淡々と仕事をやっつける。
電車に乗って、豊島園駅に降り立つ。
としプー、高校生のとき何度か来たな。
時が止まっている遊園地を見てエモい気分に。
少し歩くだけで汗が吹き出す気候。
グループの端くれ企業にいるので
社割で若干安い入館料を払って入館。
早く服を脱ぎたい。
身体を清めて軽く男湯のサウナに入り、
持ってきた水着に着替えてアウフグースの受付。
最上段で熱波を受ける。あつい。
サウナと水シャワーに理屈はいらない。
夕暮れが近づき多少マイルドな日差しを浴びながらの外気浴。
夕陽が目にしみるぜ。
ちょっと昼寝したら蚊に刺された。
何セットか外で楽しんだあとは男湯のサウナへ。
水風呂がとても気持ちいい。
サウナを語ってる若いやつがサ室にいないのが落ち着くな。
今となっては無駄に大きい豊島園駅で
年390万人が訪れたとされる全盛期に思いを馳せる。
コロナなかったら今年の夏も、としプーやってたかなあ。
[ 東京都 ]
2021#24
いや参ったね。完全に参ってる。
7勤5日目。明日は13時間、明後日は15時間拘束。
今日は1番出庫で13時に退勤、
今日サウナに行かなければもう頑張れない。
電車に乗って池袋へ、まずは君塚で昼ごはんから。
入館手続きは手慣れたもので、ササッと署名して着替え。
身体を清めて岩サウナのオートロウリュから始めます。
やっぱり1発目のサントルは冷たすぎ。
ちゃっちゃと2発連チャンで味わい、外気浴へ。
サウナと水風呂に理屈はいらない。
身体が濡れていると、夏の風さえなんて心地よいのだろう。
3セット目をキメて昇天前のフカフカで瞑想。
寝るつもり無かったけど、起きていられなかった。
第5の水風呂もしっかり満喫して退館。
西武デパートでうなぎを買って帰った。
もうひと踏ん張りがんばろう。
[ 千葉県 ]
2021#23
仕事が終わって友達の家に遊びに来たのは昨日。
今月はオリンピックの選手輸送に人員が割かれ
休日もちょこちょこ返上して働く毎日。
寝て起きると昼になっていた。
サウナに入らないと休日は始まらないし、終わらない。
食堂が閉まる時間までにちゃっちゃとキメよう。
連休といっても全然混んでいなくてありがたい。
身体を清めて予熱なしでいきます。
サウナと水風呂に理屈はいらない。
パリッと熱いサ室。いいねえ。
水風呂はちょっとマイルドだからセルフバイブラ。
うっかりすると長々入ってしまう。
服を着てると暑くてたまらないけど、
サウナ水風呂を経て外に出ると風が本当に気持ちいい。
2セットで完全にキマって食堂でビールをいただく。
サウナに入らないと寝坊しやすくなることも
最近分かったことなので
コンスタントに入らないとね。
[ 東京都 ]
2021#22
人間、7日も働くとハイになってしまう。
そのまま走り続けると壊れるのでリセットが必要。
ご褒美サウナとして、足を伸ばしてかるまるへ。
7日目はありがたいことに昼に終わる早番だったので
最寄り駅で昼飯がてら入った日高屋でビールを注文。
我慢できなかった。うまい。
電車に乗って15分、地下を歩くこと5分。
小走りするくらいのワクワク感、爆速で脱衣し身体を清める。
明るい時間から失礼いたします。
サウナと水風呂に理屈はいらない。
一発目はサントル入らずやすらぎから。
やっぱり水風呂は冷たすぎないほうがいいな。
でも次セットからは入りたくなってしまう。
夕方からは雨が結構な強さで降り始めたが
個人的には雨中の休憩もわりと好き。外気雨浴。
昇天前のふかふかが新調されている。
たっぷり休んでお腹も減ったので、
ラストオーダー前に8階で乾杯。
くつろぎポッドで少し休憩、、、と思ったら
気づいた時には23時45分。
深夜加算前に帰ることを諦め、朝ウナまで満喫した。
未来チケットがまだ在庫余剰気味だが
ちょこちょこ期限が伸びてくれるので
いまのところ使い切れそう。
[ 東京都 ]
2021#21
20代も既に折り返しているが
アタクシはまだまだ若者だと思っている。
昨日は早朝から21時までしっかり働いて、
友だちの家で朝までしっかり飲む。
昼までしっかり寝て、スポッチャでしっかり運動。
汗だくになり、激しい疲労を感じる。
そんなときには風呂に入ってビールを飲みましょう。
洗い場に並ぶところからスタート。
さすが、土曜のスパジャポ。
サ室もなかなかしびれる混雑状況。
サウナと水風呂に理屈はいらない。
スペース空けて座るのも迷惑ではあるけれど
必要以上に詰めて座るのも迷惑だと思う。
横一列、全員肩が触れる距離感で座られたら
上の段からどうやって出ればいいのか。
上段のために1箇所通路を空けろと掲示してほしいなあ。。
何度も言うが、1000円しない価格帯で
こんなにパリッと熱いサウナに入れるのは優秀。
空いていて快適かつ安いサウナに入りたいなんて理論は許されない。
安価でサウナを楽しませていただいている
客の分際ではなんの文句も言えない。
いつもありがとうございます。
フードコートで夜までビールが飲めるのもありがたい。
また優勝しに来ます。
[ 東京都 ]
2021#20
人生は勝負の連続だ。
午前中に家事を済ませてから
7を揃えに行って増えた銭を小舟の競争にぶちこみ
追加で私財もなげうって大負け。
健やかなるときも病めるときも行くべきはサウナ。
博打は金輪際やめることにしよう。
いや、友だちとたまにするくらいにしよう。
露天がリニューアルと噂のスパジャポへ。
少し騒がしい洗い場で身体を清めサ室にイン。
サウナと水風呂に理屈はいらない。
混んでいたがまだ耐えられるレベル。
混むと上段から出にくくなるので難易度が上がる。
外で横になるスペースが無くなったのは残念。
今まで畳だったところのベンチに横になるのは
ちょっと迷惑なのでやめましょう。
控えめに4〜5セットやって終わり。
スクーターで帰っても湯冷めしない季節になった。
むしろ汗をかかずに帰れて快適かも。
自宅に着いてヘルメットを収納すると同時に
帰りに買ったビールをメットインから出してカシュッ。
明日からまた長い1日が始まる。
[ 埼玉県 ]
2021#19
仕事中は止んでいる雨が
帰る頃にまた降り始める。いや参ったね。
このところ拘束時間の長い仕事ばかり回される。
今節も毎日朝から晩まで働いたのでサウナイキタイ。
とても久しぶりの極楽湯、何年振りだろう。
さすがに土曜の夜、脱衣場から混んでいるが
内湯で予熱、すこし外で冷ましてサ室へ。
サウナと水風呂に理屈はいらない。
22時すぎ、サ室も大混雑。
入口付近にいると出入りで扉が開くたびちょっと寒い。
奥につめてしっかり暖まってから水風呂。
外に出ると身体に当たる雨も心地よい。
寝ころんでいたらまばたきに1時間を費やした。
外でうたた寝しても気持ちいい季節。
雨が続くと気分も下がるが、サウナに行けば持ち直せる。
夏はもう少し先だけどがんばろう。
[ 東京都 ]
2021#18
最近どうも親知らずが成長しているらしい。
噛み合わせが急激に変化している感じがあり
かねてから噛み締め癖のあるアタクシは
おかげで顎の関節まで痛くなり始める始末。
知らずのうちに蓄積するストレスはサウナで発散。
未来チケットの在庫がまだいくつかあるので
温浴入館再開のかるまるへ。
まだ夕方なので空いている館内。
予熱なしでちょうどいい季節になってきたかな。
サウナと水風呂に理屈はいらない。
外気浴もいいけど、昇天前のふかふかベッドで昇天。
あそこでウトウトするのが最高に気持ちいい。
ミストが稼働しているのを見て夏を感じた。
20時までに退館しなくてはならないので
薪サウナは諦めてまた次回。
激烈オートロウリュ後にサントルから
ダッシュで屋上へ移動して、
薪サウナの排気を嗅ぎながら休憩するのも良い。
ヒバの香りを胸いっぱいに吸って、ホカホカで退館。
でも帰りの駅へ向かう地下通路が湿っぽくて汗が滲む。
気温が上がると外気浴が気持ちいいけど、
帰りの発汗をコントロールするのが難しい季節になってきたか。
[ 東京都 ]
2021#17
今日は休日。今週は土日どちらも働いた。
日用品の買い物巡りを済ませて
最寄りの駅前で遅めのランチ。
掃除も洗濯も買い物もした。
今日やろうと思っていたことは済んだから
午後はご褒美サウナに行こうかな。
準急で15分。何回来ても池袋の駅は中がデカい。
地下のジメジメした空気を早歩きで切っていく。
無心でエレベーターの「6」を押す。。
かるまるの匂いってあるよね。
これを嗅ぐとワクワクが止まらないパブロフの犬。
身体を清めたら今日は予熱なしでいきます。
サウナと水風呂に理屈はいらない。
平日昼は空いてるな。快適すぎる。
蒸しサウナのタイマーを4分から5分に変えて
じっくりと蒸され、「無理!」ってなって出たら
タイマー残りはちょうど60秒。
あの蒸しサウナは4分が人間の限界なのか。。
雨が降ったり止んだりだったけど、
日が暮れる直前に夕焼けが屋上の壁に反射して
とてもとてもエモくて気持ちいい外気浴だった。
デイユースの時間いっぱいにサウナを満喫。
帰りも最寄り駅から家までちゃんと雨に降られた。
傘を持ってくればよかったな。
[ 東京都 ]
2021#16
またしても緊急事態。
明日からスーパー銭湯は閉まるらしい。
行って、混んでいるとなるのが嫌なので
この間まで暮らした街のホームサウナに里帰り。
フロントでサウナを申し込むと満席とのこと。
と思ったらナイスタイミングでおじいさん退出。
入れ替わりで失礼いたします。
夕方にチェックインしたので多少混んでいる。
身体を清め、薬湯で予熱する。
サウナと水風呂に理屈はいらない。
体感がカラっとしているのでとても長く入れてしまう。
待ち気配を感じて「いかんいかん」と外に出る。
ここの水風呂はなぜこんなに気持ちいいのだろう。。
外で風に当たって寒くなったら炭酸に入る。
試供品で置いてある殺菌ボディソープは
あんまりいい匂いじゃなかった。
いつか隣の中華屋に入ってみたいと思いながら
スクーターで家に帰ると少し寒かった。
でももう少しでスクーターでも帰れる季節になるので
行動範囲も広げていこうと思う。
[ 東京都 ]
2021#15
引っ越してスパジャポは少し近くなった。
今までは車じゃないとなかなか遠い気がしていたが
シャトルバスも使える範囲だということが判明、
今日は電車とシャトルでアプローチしてみよう。
明るい時間のスパジャポ久しぶり。
身体を清めてサ室にイン。
サウナと水風呂に理屈はいらない。
やっぱりスパジャポはスパ銭サウナの域を一歩出ている。
18℃の水風呂に入っていると、
「本当に水風呂は冷たければ冷たい方がいいのか?」
という気持ちになる。
だけど炭酸水風呂の方に入ると、
「ああ、これだなあ」
ともなるのでどちらが良いとは決め難い。
今日は初めてフードコートを使ってみた。
唐揚げ、餃子、ビールで優勝(死語)。
帰りはシャトルがちょうどよく出なかったので
西武バスに乗って帰宅。
暖かくなってきたらスクーターでも行けるな。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。