絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サウナーKitty

2021.07.18

1回目の訪問

日曜日11時45分チェックイン。
女湯、空いてる。一人客がほとんどで、皆さん黙浴。いいね。
おふろの種類が多く、露天エリアが広いのも気持ちいい。
まずは、外にあるスチーム塩サウナへ。入口が低く、屈んで入る(しかも2重扉)、素晴らしい設計。この日は、よもぎ蒸しでした。
続いてドライサウナへ。サ室の直ぐ前に給水器がある!しかも、更衣室の給水器は冷却されていたけど、サ室前の給水器は常温設定?!すごい気づかいを感じる。
サ室は、天井近くの温度計は90℃、下の方にあるのは70℃指していました。気持ちいい熱さです。
サ室の直ぐ側に水風呂。備え付けの温度計は19℃を指しているけど、そんな筈は無い、もっと冷たいぞ。自前の温度計で後で計ってみたら16℃でした。水風呂、深いし広いし、冷たいし、本当に気持ちいい!
ただし、外気浴への導線が、ちょっと悪い。ベンチが5箇所。お客さん少ないので長めのベンチに横になったり、寝湯でととのったり。寝湯もお湯が溜まらないタイプの良い寝湯なんだけど、そこまで行くのが遠いし、足湯エリアをバシャバシャ歩いて行くのが萎える。
でも、屋根に水が反射してユラユラキラキラしてて、導線さえ良ければ、最高の外気浴スポットです。
帰る頃14時半には、お客さん少し増えてました。でも、穴場スポットと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
22

サウナーKitty

2021.07.11

1回目の訪問

冨美の湯

[ 埼玉県 ]

日曜日14時半、湯屋敷 孝楽に行ったら、男湯に入場制限かかっていて、駐車場内に行列が…。
諦めて、前から気になっていた、冨美の湯さんへ。15時の営業開始時間15分前にもかかわらず、すでに人が集まっている。車をとめて、ウトウトしてたら、15時15分になってしまった。慌ててチェックイン。
女湯、混んでる。こんなに混んでる銭湯初めて。皆さん、ご近所の常連さんらしい。
おふろは43℃くらい熱め。アルカリ泉の様なヌルヌル感があるの気のせい?
サウナはガス遠赤外線、88℃くらいの2段。発汗良し。水風呂、22℃を指していたが自前の水温計は19℃(体感も)。めちゃくちゃ気持ち良い。サウナ利用者は少ないけど、皆、温冷交互浴してるから、水風呂混んでる。ととのい場所は、更衣室の椅子(人が多いので落ち着かない)か、薬湯の部屋の隅っこぐらいですね。
帰る頃(17時半)、空いていました。開店直後は避けた方が良さそうです。特に男湯はカランの場所取りが横行されていて、体を洗うのも大変だったみたいです。

温泉なのかな?本当にぬるぬるしますよ。
良いお湯、水です。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 19℃
28

サウナーKitty

2021.07.10

1回目の訪問

夕方から横浜での予定があったので、今日は、神奈川のサウナにしようと出発。ギリギリまで、おふろの国かユーランド鶴見か悩んだけど、初おふろの国へ。
9時半チェックイン。女湯空いてる。3種のサウナも、ほぼ貸し切り。
水風呂ぬるめ。外気浴は、久々の青空の下、めちゃくちゃ良い!
再入浴の為に、手にスタンプを押してもらって、食堂へ。食事が安くてボリューム満点。平日と土曜14時半までのミラクルランチなんて640円ですぞ!ごちそう様でした。
食後くつろげ様な部屋は無いので、浴室に戻ると、お客さん増えてる。食後の1セット、外気浴しながら寝てしまった。今日は、今年一番の暑さなんて言ってたけど、裸で寝るには丁度よい気温😅。1時間半も寝てしまった。
3時半からの、宮川さんのアウフグース。相変わらず強風、汗だくになりました。

サ室内で、先週、おふろcafeビバークで知り合った、ひげダルマ夫人と再会。いや、いや、[また、どこかのサ室で合いましょうって]って言ったけど、翌週って(笑)。こんな奇跡ある?めちゃくちゃ嬉しい再会でした!

続きを読む
32

サウナーKitty

2021.07.07

4回目の訪問

ふくの湯

[ 埼玉県 ]

#水曜サ活
喜楽湯さんの気分だったけど、駐車場が空いてなかったので、ふくの湯さんへ。
19時半着。空いている。サウナ利用者も少なく、貸し切りサ活。
水風呂は、ぬるめ。つい長めに水風呂入り過ぎて、体ひえちゃった。
21時ごろから、少しお客さん増え始めました。
男湯も、今日は空いていたそうです。

ロビーにあった、七夕に願い事〜♡

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,98℃
  • 水風呂温度 19℃
28

サウナーKitty

2021.07.03

1回目の訪問

鮭山さんのアウフグース目的で、おふろcafé bivouacへ。

午前中、空いてる〜。サ室、貸切で3セット。貸切あち〜。70℃なのに、あち〜。オートロウリュの後は、痛いぐらいあち〜。6〜7分しか入って居られなかった。水風呂も安定の16℃。雨も止んで、気持ちの良い外気浴。おふろcaféさんと相性いいんだな。utataneもココも、ガッチリととのう。

14時半の鮭山さんのアウフグース。サ道のテーマ曲で、リラックス系。でも、相変わらずの激しいタオルさばき。相変わらずkawaiiおしゃけちゃん。
アイドルって、汗かかないって本当だな〜と思っていたけど、今日、気が付いたよ。首から下、滝のような汗、流れてる。首って、そんなに汗かく?ってぐらい激しく流れてた。おしゃけちゃんのプロ根性見た気がしました。お疲れ様でした。
16時半のアウフグースも空きがあったので参加させて頂きました。この回は、たま助さんとのコラボ。BTSの曲に合わせてノリノリ系。めっちゃ楽し〜。
前回来た時(3月)からの数ヶ月で、たま助さんのアウフグースの成長ぶりにビックリ!めちゃくちゃ上手くなってる!
二人のコラボ最高すぎ!これからもコラボ企画して欲しいな〜。

楽しい一日をありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 30℃,16℃
34

サウナーKitty

2021.06.27

1回目の訪問

ゆっくら健康館

[ 茨城県 ]

6月26日、風呂の日訪問です。毎月風呂の日は550円で入られるそうです。ドライサウナとスチームサウナがあるようで、毎週男女入れ替えみたいです。
2年前の訪問時は、スチームでしたが、当時サウナーでは無かったので、特に気にせず。

さて、今回は…。

ガーン、またもや女湯スチーム(T_T)。

でも、1セット目は貸切で10分。5〜6分おきにスチームたかれて、そこそこの温度。悪くない。水風呂ぬるめ。ととのいイス大理石のベンチのみ。ととのいはしないけど、リラックスできました。

2セット目は、他のお客さんの出入りがあり、温度上がらず、12分。で、終了しました。

男湯のドライサウナは、湿度温度良く、水風呂も18℃くらいで、気持ち良かったそうです(主人談)。

受付でメロンが安く売られていました。が、退去時には売り切れ。残念。

続きを読む
14

サウナーKitty

2021.06.24

3回目の訪問

ふくの湯

[ 埼玉県 ]

木曜の夜、ふくの湯さんでサ活。
駐車場満車、自転車も多い。混んでそうだな〜と行ってみましたが、女湯は空いてました。
ドライサウナもスチームサウナも体感温度高めに感じました。壁によりかかりたいけど、背中ヤケドしそうなくらい熱い(^_^;)。水風呂も少し高め19℃〜20℃くらい?

22時頃出たら、男湯は入場制限されてました。

1階の奥の部屋に廃材の薪が山盛り。すごい量だけど、1か月もたないって事です。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 19℃
26

サウナーKitty

2021.06.19

1回目の訪問

鮭山さんのアウフグース目的で、初おふろの王様港南台店へ。
色々なお風呂があって入浴も十分に楽しめる感じです。サウナは幅広の3段、遠赤外線ヒーターですが、温度の割に発汗よく、10分が限界でした。水風呂も広い!19℃指してました。ととのい場所は、露天エリアの寝湯が気に入りました。気持ち良くって、ととのった後、そのまま寝落ちしました。

鮭山さんのアウフグースは、リラックス曲ながら、激しいタオルさばき、術後だけに心配しましたよ(^_^;)。氷水の散水楽しかった〜。下道で2時間以上かかったけど、来て良かった。

16時参加の主人も楽しかったと満足してました。ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 46℃
  • 水風呂温度 19℃
29

サウナーKitty

2021.06.13

3回目の訪問

日曜日の朝風呂利用。いつもより空いてたかな?
先日3日間、お休みしていたのは、浴室に貸し切りサウナ小屋を作る為だったようです。まだ貸し切りサウナのサービスは開始されていませんが、ウィスキングもできるような札がかかっていました。
入口や暖炉の周りもリノベーションされていました。0泊1日のフィンランド旅行がコンセプトらしいです。utataneの進化、止まりませんね。

続きを読む

  • 水風呂温度 16℃
27

サウナーKitty

2021.06.10

2回目の訪問

喜楽湯

[ 埼玉県 ]

前回、良かったので、回数券を購入。サウナ有料化になってから、初です。
有料になって空いているかも…の期待はハズレ、そこそこ混んでいました。
2度目の来店のドリンクサービスにイオンウォーターを頂きました。ありがとうございます!

続きを読む
24

サウナーKitty

2021.06.06

2回目の訪問

utataneで朝風呂。
さいたま市paypayキャンペーンで、お得にサ活。
アウフグースでアクエリもらえた〜!
お得すぎ。

続きを読む
25

サウナーKitty

2021.06.02

1回目の訪問

水曜サ活

喜楽湯

[ 埼玉県 ]

前々から気になっていた喜楽湯さん、やっと行けました。こんなにコスパの良いサウナ、他には無い!
6月7日からサウナ代が200円かかるようですが(バスタオル付)。それでも安いと思います。
そもそもサウナーは滞在時間が長く、お店の回転率下げているし。サウナが有料となれば、冷やかしサウナ利用者(ドアの開け閉めが遅い+すぐ出て行くので温度下る)が、いなくなってサウナーにもメリットですね。
水風呂の気持ち良さに惚れました。外気浴も扇風機で風送ってくれたり、ホント良い!また行きます。

続きを読む

  • 水風呂温度 18℃
23

サウナーKitty

2021.05.30

1回目の訪問

サウナが250円で楽しめるとの情報を得て、なぐわし公園PIKOAさんに、初訪問してみました。
天気の良い日曜日、広い駐車場は、ほぼ満車状態で、心配しながら建物内へ。
券売機で温浴施設券を250円(市外)で購入、カウンターに出すも、初回は登録が必要だそうで、申込み用紙に住所や名前を書きました。帰りまでに登録カードを作ってくれました。
利用客の多くは、ジムやプールがメインのようです。特にジムは、とても混んでいました。
肝心の浴室は、お昼時のためか、利用客も少なく、サウナは2〜3人(多くて6人程度)でしたので快適でした。これが250円なんて最高ですね。
多分、ジムやプール利用者も最後はお風呂に入って行くかと思われるので、遅い時間になると混むのではないかと思います。
12時〜15時頃までの利用でしたが、女湯、男湯ともに待ちなくサ活できました。

続きを読む
19

サウナーKitty

2021.05.23

1回目の訪問

日曜日のサ活。昼過ぎに到着。広い駐車場が混んでいる。でも、せっかく来たのだからと入ったら、お風呂も、休憩室も、食堂も、そんなに混んでない。ほっ。
入浴料、食事、タオルがセットの湯けむりセット券を購入。週末は1300円(平日1200円)のこのセット、めちゃくちゃお得ですよね。
3種のサウナ、ロウリュウサウナ、塩サウナ、漢方アロマサウナがありました。漢方サウナは、人の出入りが少なければ、それなりに温度もあって、気持ちいい。塩サウナもそこそこの温度でした。
ロウリュウサウナは、85℃位でしたが、毎時00分のオートロウリュの時は、そんなに!ってぐらい水が投入されて、体感温度、爆上がり!10分が限界でした。
水風呂は、浅めだけど広く、16~17℃、この位の温度に長めに入るの好き。
ととのい椅子は、外にリクライニングが4つ、ベンチが2つ。しっかりとととのえました。
退館時の19時頃は、お風呂も食堂も混雑していました。その時間から来るお客さんも多いみたいです。
コスパは最高だと思います。ととのい度も高いです!

続きを読む

  • サウナ温度 52℃
  • 水風呂温度 17℃
27

サウナーKitty

2021.05.16

1回目の訪問

日曜日の朝風呂。
女湯は、そんなに混んでないです。でも、サウナーの常連さんは多いから、サウナコタは、ちょっと待つ時間ありました。
日曜はアウフグースのサービスもお休みみたい(男湯は、あったらしい)。
女湯毎時30ふんのオートロウリュ気持ちいいですね。。

続きを読む
31

サウナーKitty

2021.05.12

2回目の訪問

ふくの湯

[ 埼玉県 ]

ふくの湯、2回目です。前回、とても良かったので、今日は、回数券を購入して入りました。
19時過ぎに到着。駐車場がほぼ埋まっていたので、混雑しているかなと心配しましたが、女湯は空いていました。
100℃の高温サウナ。塩サウナの床に水をまくと、更に体感上がります。水風呂は18℃くらいかな?しっかり3分つかって、サウナ客専用の2階の更衣室で、ガッツリととのえました。
21時頃には貸切状態でした。
男湯は、逆に20時過ぎに、混みだしたようです。

続きを読む
21

サウナーKitty

2021.05.08

1回目の訪問

近所なのに、行ったことが無かった、スパロイヤル、初訪問。
キレイで、バリをイメージしたオシャレな内装。
休憩室は狭いけど、そこそこマンガは揃っています。
浴室は、内湯に炭酸風呂、ジェットバス系、サウナと水風呂。露天エリアに源泉かけ流し温泉、寝湯、蒸し風呂。塩っ気のある温泉です。
ドライサウナは90℃、室内にフワフワのサウナマットが用意されていました。嬉しいサービスですね。2段でL字型、10〜12人くらいかな。水風呂は4〜5人、深目です。温度は17~19℃を行き来してました。椅子は、水風呂の側に2脚、露天エリアにリクライニングチェア1脚、ベンチタイプの椅子(表面がふわふわ柔らかい)はたくさんあります(寝転がっている人多い)。
蒸風呂は、温度低めだけど、漢方の匂いがして、泥パックや塩(2種類)もあり、楽しめました。
大きな声でお喋りしているオバ様が、従業員から注意されていました。黙浴のお願い張り紙は良く見ますが、実際、きちんと注意されている施設は初めて見ました。好感が持てます。その他、ロッカーや化粧室なども、常に消毒に回っていて、感染症対策はバッチリです。頭が下がります。

ただ一点。駐車場が、お風呂利用のみだと無料は4時間まで。その後一時間おきに200円(最大800円)かかります。
6時間滞在で400円かかりました。これは残念。

続きを読む
18

サウナーKitty

2021.05.02

1回目の訪問

GW中の5月2日にお邪魔しました。日中も店の前を通りましたが、駐車場が満車の様子、夜を待って20時半ぐらいに再び向かうと、駐車場待ちの車まで!向いのスーパーで時間を潰して、21時過ぎにチェックインです。
脱衣場は混み合っていましたが、お風呂場は、そうでもありませんでした。洗い場の数は10か所くらい?!もし、空きが無ければ、露天エリアにも、シャワーやシャンプー類はあります。
露天エリアは、そこそこ広く、階段を上がると壺湯、更に上がると岩風呂があります。露天に出てすぐ右側奥に、泥パックやそれ専用のお風呂があります。
サウナは、内湯と露天の間の通路に位置し、温度は90℃くらいでした。サウナ利用者がほとんどいなくて、静かで快適でした。内湯にある棚に、クーラーボックスに入った氷が用意されていて、有り難かったです。
水風呂は、露天エリアにあります。サ室からは、すぐです。水温計が無かったけど、18℃くらいでしょうか。快適でした。
ととのい椅子は、水風呂の脇に3脚ありますが、人通りが多い場所なので、落ち着きません。オススメは、泥パックの奥にある、誰も来ない空間。椅子が10脚ぐらいおいてあります。屋根もあり、雨の日でも落ち着いてととのえられると思います。ただし、ここまで、少し歩くのと、泥パックエリアが滑りやすいので、気を付けてください。
休憩室には、マンガもありました。卓球台もあるようですが、休止の張り紙が貼ってありました。
隣のレストランと共有の駐車場なので、満車だから、必ずしもお風呂が混んでいるとは限らないようです。でも、人気の施設であることは間違いないです。

続きを読む
3

サウナーKitty

2021.04.29

1回目の訪問

かすかべ湯元温泉に行ってきましたよ。
5月5日までは、土日祝も平日料金の1100円で入館できるそうです。
祝日で朝からの雨のせいか、プール目的のファミリーがたくさん来ていました。

建物は、広いとは聞いていましたが、想像以上の広さでした。

浴室も広々しています。サ室も、キレイで広いです。そして何より、めちゃくちゃでかいikiストーブ(160cmぐらいある)が!
こんなに大きいのは初めて見ました!

この日は、おふろの国からの出張アウフグースサービスがあり、OL熱波師宮川はなこさんに扇いでもらいました。3回目の扇ぎは、床のタオルが吹っ飛ぶ強風でした。

お客さんが一段落した20時頃には、サ室も80℃、水風呂18℃ぐらいになっていました。昼間もこの位の温度だと嬉しいですね。

食事も、ボリュームたっぷりでコスパ良し。一日のんびり過ごせる良い施設でした。

続きを読む
35

サウナーKitty

2021.04.24

1回目の訪問

ゆの郷にやってきました。
今日は、女湯もアウフグースサービスがあるし(第2第4土曜日)、生花を湯船に浮かばせるフラワーバスもあって、満喫しました。
サ室のストーブ遠赤外線で、どうやってロウリュウするんだろう?と思っていたら、アウフギーサーのお姉さんが、熱した石をバケツに入れて登場。なるほど〜こうきたか〜!と感心しました。アロマも毎回変わるようですし、ビンゴ大会なども模様され、お客さんを楽しませようとする姿勢が嬉しかったです。

続きを読む
33