絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

紅の虎

2023.04.30

8回目の訪問

天然温泉 海王

[ 富山県 ]

230430 天然温泉海王
05:00〜06:45
昨晩は銭湯を堪能
滑川市の『昭和の隠れ湯 塩湯』
お湯も熱く善きでした

昨晩早めに寝たので早めに起床
すぐさま準備してゴー
受付渋滞^^;

体清め15湯通し4水通し1
サウナ(ロウリュウ)13水2
サウナ(ロウリュウ)10水2
サウナ10水2
〆湯5〆水2

受付の女性二人が30分ごとに
マキタのブロアで行うロウリュウ
室温104℃でのブロア撹拌
ア、アツイ!
善きです

ちょっと残念だったのが
室内満員御礼で室内立ち客や待ち客がおる中であぐら小僧にはさまれたこと。
マナーモラルは自身で考えようぜ

シマッタ
水温測るの忘れた
相変わらずだったので15.8くらいでしょうか

今日も善き。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 15.6℃
32

紅の虎

2023.04.25

1回目の訪問

サウナ飯

230425 のだ温泉・ほのか
19:30〜21:30
入館料1400円(タオル、館内着付き)

26日朝からの検収の為、
前乗りで千葉県野田市へ出張

昨晩どこか近辺に良いトコないかな?
と調べましたら
のだ温泉ほのかがヒット
柏まで下がると おー
かの有名なスパメッツァおおたかが!
歩いて行ける距離ではないので断念

ホテルのフロントにほのかについて聞くと歩いて行ける距離ではないとか
嘘つけ2.5Kmやぞ
と思いながらわたくしのミスだと困るので社用車で行くこととする
同僚には悪いが晩酌ナッシングで。

広いロビー
そして風呂は5種類
太古の海水の温泉
ショッパいヤツ
そして、あったまるヤツ
善き。

そしてサ室へ
102℃でも過ごしやすそうな感触
鼻の奥イタクナイ
横長マット18枚+3段
そしてなんと毎週火曜日はセルフロウリュウの日だとか!
え?誰もかけないの??
と思てましたら
マット交換しまーす
のおばちゃんの掛け声
泣く泣く退室

交換時間を利用して水風呂堪能
水温計測14.1℃
善き善き。

2セット目も
え!誰もかけないの!!
誰かかけて〜!!!と願い続けて15分
まだ来ない

3セット目は
在室2名だったので
外様がやらせていただきました
立ち昇る蒸気アツアツの室内
あー善き。

体清め15
湯通し5水通し1
サウナ8マット交換中の水風呂3
サウナ15水2
サウナ(セロ)10水2
サウナ(セロ)10水2
外気浴6湯5水2
〆サウナ6(セロ)水2

5セット目はするつもりなかたが
もう一度セルロウしたくて入室
そして6分で退室
わがままなやつ

富山には無い、ハイセンスな施設でございました

あー善き。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 14.1℃
27

紅の虎

2023.04.24

3回目の訪問

230424 剣の湯・野乃
17:50〜17:40
週末の草刈り疲れを癒やすために
温泉へイキタイ…

そうだ、野乃へ行こう!

ということで野乃へゴー

平日の仕事後はお初
宿泊客でごった返して…いなかった

体清め10湯通し5水通し2
サウナ15水2
サウナ12水2
水分補給3
サウナ12水2
サウナ12水2
外気浴5〆湯5

相変わらずの水圧強きシャワー
バチバチ当ててマッサージ
善き。

いい匂いのお風呂
風呂の中で思わず深呼吸
スゥ~ もぅタマラン
善き。

水温測定12.1℃!
良き良き♪

サ室温98℃
ちょと乾燥気味
鼻の奥がイタイ
でも善き。

〆にミストサウナ決めるつもりだったが
青年たちの島はどこにでも派生する。
まさか野乃にも派生するとは

42℃の露天風呂キメて帰ろう

疲れもぶっ飛んだ

あー善き。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 12.1℃
35

紅の虎

2023.04.22

4回目の訪問

サウナ飯

太閤の湯

[ 富山県 ]

230421 太閤の湯
19:20〜21:00
明日のバーベキューのために
コストコへ肉購入に
その後近くの太閤の湯へゴー

体清め10炭酸泉2湯通し5水通し3
サウナ8水3
サウナ(オロ)13水3
サウナ10水2
水分補給5
スチーム5サウナ10水2
〆湯5

オートロウリュウは時間の8分前に
1段目をキープ
2分間耐え抜き退避した3段目に移動して3分耐え抜く
大量アマミ発生

スチームサウナは4人ほどいましたので
至福な気分を味わえず5分で退出

サ室92℃
あえての水温計測18.6℃

若者グループ多し5グループほど
各々島になってオシャベリ中
できれば外でチャベって欲しいと思う今日この頃

若い頃の自分の過去と比較しながら想いにふける

それもまた善き。

味楽

醤油ラーメン

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18.6℃
33

紅の虎

2023.04.20

2回目の訪問

230420 まちなか温泉ゆくりえ
18:30〜19:30
ラインクーポンでワンコイン♪
行かなければのゆくりえへ

結構な車の台数
隣にNEWプリウス
スタイリッシュで未来的
レクサスのようでもある
シブい

相変わらずのモール泉の香り低き温泉
どれだけでも入れるぬるめの湯


受付で風呂道具をひっくり返しナイロンタオルが無いことに気付くがすでに素っ裸
時すでに遅し

今回は渾身の2発
体清め5湯通し2水通し1
サウナ8水2
サウナ8水2外気浴5

サ室温度92℃
カラカラだけど結構湿気あり
思ったほどサウナーいない
水風呂測定15.8℃
結構な感じ
帰りに受付で落としたナイロンタオルをもらって帰りました

あー善き。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15.8℃
29

紅の虎

2023.04.13

1回目の訪問

サウナ飯

たから湯

[ 富山県 ]

19:20〜20:40

エコキュート修理のため銭湯へ
嫁同行
色々悩んだ末に、以前開店前で入館できなかた、たから湯で合意
まちなかの古き良き銭湯
わ板時間も14:00〜21:00とシブい
銭湯料金470円+サウナ料金100円
といってもサウナ証明するものなし
良心に問いかけるシステム

体清め15薬湯5水通し2
サウナ8水2
サウナ8水2
〆湯5〆水2

ぬるめの薬湯
どれだけでも入っでいられそうな人間ダメになる温度
善き。
カラカラの昭和ストロングサ室
板張り替えてありました
温度計は100℃を指しているが4人程度で満室のサイズなのでそれ以上に熱く感じる
3分くらいで玉汗
10分入れず8分で退散
二の腕から首下にかけてアマミのマダラ前掛け状態
BGMはAMラジオ
これまたシブい
善き。
水温計測16.3℃
安定の井戸水(帰り際に声ちっちゃい番台女将に確認済み)でキュッと引き締まる
3分はキツいす
善き。
メイン風呂は熱めの43℃
軟水に攻め込まれる
善き。

アフターはスタバ探して放浪の旅
嫁はメロンオブメロンフラペチーノ
私は安定のアイスソイラテ

帰ってビール飲もう

あー善き。

大吉

カレーラーメンEセット(ミニ天丼)

サ活前に腹ごなし

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16.3℃
31

紅の虎

2023.04.12

6回目の訪問

スパ・アルプス

[ 富山県 ]

19:00〜20:45

ひっさしぶりのホームサウナ
ホームと言っておいてこの間隔
もはや笑うしかない

先日購入した温度計が私と合わず
誤作動の連続だったので
改めてポチった、今度はタニタの温度計を携えて入館。とはいっても中国製

体清めてさっそく計測
ウソ偽りなしの16℃でしたわ

やはりホームはいいべ

体清め15湯通し5水通し2
サウナ18水2
サウナ14水2
サウナ(ロウリュウ)13水2
水分補給3
サウナ10水(バイブラ)2
外気浴5
〆湯5〆水2

水風呂入るときに
ああぁぁーーーっ!!と入る君。
富山県人はそんな声出しませんよ
多分遠征の方でしょうな
水、良かったですかね?
愉しんでくださいよ、アルプスの水

わたくしも日があいたので
満喫しました、アルプスの水。

あー善き。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 16℃
42

紅の虎

2023.04.07

7回目の訪問

天然温泉 海王

[ 富山県 ]

230407 天然温泉海王
19:20〜20:40
先日行って50ポイント貯まった
1回無料クーポンもろたので使用

行けるうちに行かんと後半バタバタするからな

今日はバズーカロウリュウの日だったぜ

またもルーティン乱れ気味
体清め5分で完了して
19時30分のロウリュウに参戦

暖気運転してないので汗がなかなか出ず
B地区カラカラですわ ^^;

体清め5水通し2
サウナ8(バズーカ)水3
サウナ10水3水分補給2
サウナ10(バズーカ)水3
湯5水3外気浴10

先日購入した温度計
温度校正しようとしたら
常温50℃に豹変
やり方悪いのかな?
帰ってからタニタの温度計リポチリ

しかし水風呂は結構キテマス
15℃はあるでせう
3分はキツカタ!

バズーカのおかげでアマミたっぷり

2回目の髪の毛洗って和了。

帰り道にスーパー寄って
生姜焼き買って我が家でカンパイ♪

あー善き。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 15℃
35

紅の虎

2023.04.05

3回目の訪問

水曜サ活

開発鉱泉

[ 富山県 ]

19:20〜20:30

温度計(調理用?)を購入したので筆おろし
水風呂の温度計のない開発鉱泉へGO
サ室は安定の100℃越えアベレージ105℃
水風呂は22℃? うん、長く入れるはずや
一応、帰宅してから温度計リセットしてみようと思う笑

サ活は渾身の2発

体清め15湯通し(電気風呂)5水通し3
サウナ12水3
サウナ15水3
〆湯(バブル)5〆水3

今日は15分の砂時計を克服した!
と思たが、残ってやがった
次回はリベンジだ

もうヘロヘロや

外の自販機良心的
麦茶600cc110円

あー善き。

続きを読む
27

紅の虎

2023.04.01

6回目の訪問

天然温泉 海王

[ 富山県 ]

16:00〜17:30
体清め15湯通し5水通し2
サウナ8水2
サウナ7マット交換3
サウナ8水2
サウナ12水2
サウナ8水2外気浴5
〆湯5

安定の海王
安定のサ室104℃
安定の水風呂15℃程度か

偶然遭遇した義息と
サ室内で張り切って喋り過ぎたら
地元民っぽいオジサマに
サウナでしゃべるな!
と初めて叱られちゃた(*ノω・*)テヘ

叱られても
あー善き。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 15℃
28

紅の虎

2023.03.31

1回目の訪問

高原鉱泉

[ 富山県 ]

19:00〜20:40
昨晩、なかなか見に行けなかった映画『湯道』を観たおかげで、今朝から銭湯に行く!と宣言。
4月から銭湯も値上げするので、最後の440円銭湯
私のような、なんちゃてサウナーが少しでも銭湯の存続のためにお手伝いできるとすれば、それは足しげく通う事。
とは言うものの、高原鉱泉はかなりのブランク空きましたけど^^;

一部のサウナーには
『裏アルプス』と呼ばれているらしい

久しぶりに来たら壁もセンスの良さげな感じに変わってた。

体清め15分
湯通し5
サウナ8水2
サウナ12水2
水分補給3
サウナ13水2
サウナ14水2
外気浴5
〆湯5

あれっ
水風呂こんなに善きだったっけ?
ブランクでわかる
普通だけど普通じゃない水風呂
サ室は102℃
水風呂は15℃程度か
温度計買おうかな?(笑)

次回からは470円になるが
また来よう

あー善き。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 15℃
30

紅の虎

2023.03.26

1回目の訪問

白岩の湯

[ 富山県 ]

14:00〜16:00
銭湯料金440円+サウナ100円
他の銭湯に行くつもりが開店前^^;
半径15分圏内でヒット 久しぶりの入館
常願寺川水系の恩恵を受けたローカル銭湯
地元感強し
おじいちゃん多し

体清め15湯通し5水通し3
サウナ16水3
サウナ16水3水分補給3
サウナ18水3
〆湯6

サウナ定員6名 常時3名程度
水風呂定員2名 常時1名

サウナは湿気たっぷりの75℃
ストーブは煙突グネグネタイプ
ちと汗クサ
全く息苦しくなく長めに入れる
かといってぬるくもない
水風呂もぬるめ 18℃程度か

水も風呂もまろやか

時間に余裕があるときは
こんな感じの施設もよいですな

あー善き。

続きを読む

  • サウナ温度 75℃
  • 水風呂温度 18℃
34

紅の虎

2023.03.25

5回目の訪問

サウナ飯

天然温泉 海王

[ 富山県 ]

13:20〜15:00
嫁同行
義息にもらったクーポンで入館
久しぶりの紅ズワイガニを食べに行くも、これだという店もなく、結局テイクアウト。自宅に帰って食べよう。

その前にサ活。
紅ズワイガニと似たような地域なので
海王に決定

体清め15湯通し5水通し2
サウナ11水2休憩3
サウナ12水2休憩3
水分補給3
サウナ12水2
サウナ11水2外気浴5
〆湯5〆水2

土曜日の日中は初見参
地元民のおじいちゃん多し
ヤングマンも多し
入浴の年代などまさにカオス

室内はほぼ満員状態
なのにあぐらかいてサ活するあなた達
あぐら解除してちょっと詰めればもぅ1人ぐらい座れるのに
もうちょっと考えてホシイ

次回に期待して

あー善き。

安吉水産

紅ズワイガニ

早く自宅に戻ってタベタイ

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 16℃
29

紅の虎

2023.03.22

3回目の訪問

サウナ飯

太閤の湯

[ 富山県 ]

20:00〜21:00
嫁同行
たまたま夫婦割引で二人で1,200円
脱衣所着が19:55
20:00のロウリュウ間に合わないぞ
いつもは体清めに15分はかけるのだが
今回はシャンプーと手塗りで体を洗ってバタバタと入室
ルーティン乱れまくり
入室後1分も立たずにオートロウリュウ開始
ヴーん熱い いつもの熱さだ
室温92℃ サウナー12名程度
ロウリュウ後すかさずヤングマン3名オジサン1名退避
わたくしも体丸めて肩にタオル掛けて粘ったつもりが6分で退避
まだまだだな
水は安定の18℃ 長めに入る
スチームサウナはヒバの香り
途中からお一人様になったのでスタンディングで蒸される 善き。

体清め5
サウナ(オロ)6水3
サウナ10水3
サウナ10水忘れて外気浴10
スチームサウナ10

一度乱れたルーティンはもう戻らない
ただただバタバタして終わった感じ
まさかの水風呂忘れ
外気浴で床に寝転がって3分後に水風呂に気付く
結局湯船は入らず
ナイロンタオルで体も洗わず
〆湯も忘れて、もぅハチャメチャ

まぁこんな日もあるもんだ

時間と気持ちに余裕がなければ
こんなもんです

次回はゆっくりと

それでも
あー善き。

むてっぽう 太郎丸店

醤油チャーシュー麺

魚介の効いたスープと中太ちぢれ麺+煮卵1個

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,92℃
  • 水風呂温度 18℃
37

紅の虎

2023.03.21

1回目の訪問

06:00〜07:30
休日料金930円
富山価格帯ではちょとお高め
メキシコ戦を前に体清めに行く
目が覚めて時間があればサ活ぶっ込む生活になっちゃた
今日も夜明けの立山の稜線を横目に愛車を走らせる
朝6時開店なので一番乗りかと思たがツワモノ多数 まだまだです

体清め15
湯通し5水通し1
サウナ13水2
サウナ13水2
ピエニサウナ10水2
シャワー3
脱衣所で内気浴5

湯船はお湯水ともに首まで浸かってもお尻が底につかない
深さ100センチくらいか 快適な深さ
水風呂は井戸水掛け流しでまろやかな16〜17℃ 定員6名程度 大体2〜3名
ドライサウナは昔ながらのカラカラ系の94℃ アマミたっぷり 3段✕3+床6名
ピエニサウナは5分に1回のセルフロウリュウ可 定員7〜8名 誰も掛けないので2回掛けたった

朝から店前で飲食できる奥田のみずの酒店
残念ながら素通り
今日はやっぱり8時前から開店らしい
満員御礼でした!うらやましいぞ

さぁ帰って侍JAPANに念を送らなければ
頑張れニッポン!

あー善き。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,94℃
  • 水風呂温度 17℃
45

紅の虎

2023.03.19

5回目の訪問

サウナ飯

スパ・アルプス

[ 富山県 ]

230319 スパ・アルプス
06:20〜07:20
月イチ無料ハガキにて

立山の日の出を横目にホームへ向かう
気温1℃ サブイ

相変わらず県外ナンバー多いな
さすがアルプス

身体清め15
湯通し5水通しバイブラ2
サウナ15水バイブラ2
サウナ15水バイブラ2
外気浴5
〆湯5

今回は用事もあるので
渾身の2発

天気も良くなってきたので
農作業はかどりそうだな

今月オープンした朝ラー寄ってみるか

あー善き。

らぁ麺あり澤

あさり塩ラーメン+雲呑

魚介系が強くアサリの味がしない。 でも旨かった。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
52

紅の虎

2023.03.17

4回目の訪問

サウナ飯

天然温泉 海王

[ 富山県 ]

19:20〜21:20

清め15
湯通し5水通し2
サウナ10水2
サウナ10水2
サウナ3マット交換3サウナ9水2
サウナ10水2外気浴5
〆湯5浅湯でストレッチ

誕生月無料クーポンを使用。
やっぱし海王いいわー
サウナーも少なかったためか
サウナ室温108℃
ゔーん熱い
12分計ひと回りは無理です
二の腕から肩にかけてピリピリくる
これで爆風ロウリュウでもやられた日にゃすぐに退散だなと一人でニヤつく
( ̄ー ̄)ニヤリ
B地区もモゲそうだ
いっそのことモゲてくれたらどうなんだ
水は安定の15℃あたり 善き

マット交換時はスタンディングで待って交換員のおねえさんに見えないプレッシャーをかける笑

21時ころからヤングマンで混みだしてきたので高岡のラーメン屋巡って帰るか

あー善き。

ラーメン 麺家 やす 高岡店

やすブラックラーメンと焼飯

ブラックと言っても飲めるやつ 焼き飯旨し

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 15℃
34

紅の虎

2023.03.12

3回目の訪問

サウナ飯

10:15〜12:00会員料金800円
ひとっ風呂前に
館内で髪切り
湯通し5水通し2
サウナ12水2
サウナ12水2
サウナ10水2外気浴3
サウナ10水2外気浴5
〆湯5
風強めで農作業もままならず
時間も空いたので
昨日の孫たちへの叱咤激励に反省しつつ
近間へゴー
変わらずのモール泉 善き匂い
サウナ室温低めも5分で玉汗
風強めが幸いして非常に気持ち良い
湯温42℃
サウナ室温85℃
水温メーター読み15℃

さて帰るか
帰って毛染めしなければ

あー善き。

中華料理 ちゅー

五目焼麺と炒飯

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15℃
31

紅の虎

2023.03.11

1回目の訪問

サウナ飯

松の湯

[ 石川県 ]

16:30〜17:00
銭湯料金460円+サウナ代340円
金沢香林坊の裏の通りに佇む隠れ家的な場所
孫2人同行のため元々無理ではあったが
1回だけ強行

湯通し3水通し2
サウナ4水2
5分くらいかなと思って入室したが
4分後サウナ室内まで聞こえる孫たちの声
銭湯は人としてのマナーを教える場所だと思っている。
人様に迷惑をかければ容赦なく叱りつける

次回は頼むぞ

ちょっとくらい勉強ができなくても人様に迷惑かけるなよ未来を担う君たちよ

今日は銭湯でわたくしも勉強させていただきました。

お店の方にはご迷惑をおかけしました。

ありがとう。

第七ギョーザの店

お風呂前に口の中灼熱

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 18℃
30

紅の虎

2023.03.10

1回目の訪問

20:45〜22:15
ライン登録で初回のみ500円
通常850円
湯通し5水通し2
サウナ8水2
マット交換
サウナ14水2
サウナ14水2
サウナ10水2外気浴5
〆湯5
久しぶりのゆくりえ
自宅から最も近いモール泉を味わいに行く。
あれ?モール泉独特の匂いが少ないな
こんなもんだったっけ
まぁいいや記憶が薄れているだけだ
お肌ツルツルには間違いない
温度の違う内湯2つと露天風呂
内湯のジャグジー側ぬるし。40℃くらいか
若者たちはちゃんと露天風呂で駄弁っている。偉いぞ
サウナ室は10名程度 90℃
水風呂は2名程度 15℃くらいか

昨日の二の舞いで、侍JAPANの勇姿を見すぎてヘロヘロになるつもりで行ったのに
記憶違いでした
サウナ室にテレビがない!
なんということでしょう
それはそれでいいのだが。
ジャズの流れる静かなサ室の中
マナーの良いサウナーさんたちと
真面目にサ活してきました
(^O^)/

あー善き。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
28