2021.04.01 登録
[ 富山県 ]
250216 満天の湯 富山店
12:30〜14:00
ヨメ同行
先週の今頃は
屋根の雪下ろししとったがに
なんということでしょう
小春日和のお出かけ日和
もとい、🈂️活日和
外気浴のある大箱へ行こう
いざ満天の湯へ
ヨメと共通の趣味があるというのが
長持ちさせる秘訣だとか
ヨメが風呂好きでヨカタヨ
(熟年離婚はどうしても避けたい 笑)
洗体もそこそこに
ジャグジーで下茹で
サッと🚰通しして
7段のタワーサウナへ吸い寄せられるように入場
最上段に鎮座
上段側の温度計は85℃くらい
けども15分毎のオートロウリュで
湿気があって
結構なお点前でありんす
ロウリュ後にバンザイするのは吾だけだ
チョトさびしいぞ (T_T)
肩口からの汗がダバダバ
顎からの汗もツーッと伝う
タオルで拭いても拭いても
きりが無い
善き。
🈂️7🚰2
🈂️8🚰2外気浴5
🈂️10🚰2
🈂️8🚰2
湯5🚰1
最後は先日購入のエッセンシャルで洗頭して〆。
今日も気持ちヨカタヨ
あー善き。
男
[ 富山県 ]
250214 高原鉱泉
19:00〜20:15
国生さゆりの『バレンタイン・キッス』が脳内を駆け巡る
そう、今日はバレンタインディ
しかし
ある程度の歳を重ねると
戴いた方には申し訳ないが
そんなことはどうでもよくなる
(ヨメとムスメと会社のおばちゃんと保険屋のチャンネエにはもらったが(*´ڡ`●))
ウマカタヨありがとう
さ、風呂でも行こう
今宵は高原鉱泉
回数券で入場
シャンプーなよなった
番台でエッセンシャル購入
懐かしいかほりが楽しみだ
浴場は5人程度
なんかイケそうな気がする
洗頭・洗体して
ウルトラソニックバスで下茹で
なんという贅沢
なんという恍惚感
水通ししていざ🈂️室へ
予想通りガラガラのボッチ
当然『バレンタイン・キッス』を鼻歌で歌っても文句は言われん
🈂️室独占
🈂️7🚰1
🈂️8🚰2
🈂️8🚰2内気浴5
本日は偶数日なので上段あり
人の通りも少ないので
カラカラの110℃満喫
ライオンの口から溢れ出る🚰風呂も吾を心地よく包みこんでくれる
今晩はこれくらいにしといたるか
定番のカレーラーメン食って帰りましょ
今日も気持ちヨカタヨ
あー善き。
男
[ 富山県 ]
250211 天然温泉海王
6:00〜7:30
ムスメNo.2 同行
ムスコNo.3 同行
休前日に思いを馳せる
前日アパート住まいのムスメNo.3夫婦がアパート前の道が轍ひどくて車を1台預かることに
『明日起きれたらお供します』
明朝5:00出発
なぜかムスメNo.2も起きてくる
何なんすかね
駐車場は大雪の影響か少なめ
ゆっくり入れそうだ
お、シャンプー・リンスは
POLAの列が増えとる
すかさず定位置で洗体洗頭
かほり善き
古代海水であろう
久しぶりの真海王源泉は
よく温まる
5分で下茹で完了
サウナは相変わらずの盛況
常時満席
ムスコNo.3は待ち食らってました😏
🈂️10🚰2内気浴5
🈂️12🚰2外気浴5
🈂️12🚰2
洗頭して 〆🚰して終了
水足し姐さんお休みなのか
焼き芋出来ましたねえちゃんが
浴場内ウロウロしてました
ありがとう
今日も気持ちヨカタヨ
あー善き。
男
[ 富山県 ]
250202 ゆーとりあ越中
15:00〜16:00
ヨメ同行
富山市内の数少ない温泉郷
春日温泉郷
先日、法事後の会食をしましたら
入浴券頂きました
2枚握って
時間確認して
ヨメとゴー
内湯と外湯の異なる温泉♨️
適温の内湯で下茹で🐙
泡デカ目のジャグジーが
キモチヨイ🫧🫧
ちとカルキ臭が気になるが
御愛嬌
🈂️室の定員は6名程度
サーモスタット設定は95〜105℃くらいか
ジットリ汗かくタイプ
タイプによって入る側も変えなければ
気持ちよくなれませんわな
ゆっくり入ろうか
🈂️12🚰2
🈂️12🚰2外気浴5
外♨️5 →熱め
〆🚰1
さあ
おうちへ帰って
恵方巻き食べましょ
今日も気持ちヨカタヨ
あー善き。
男
[ 石川県 ]
250126 有松温泉れもん湯
13:00〜14:00
風呂(26)の日でドリンク飲み放題
新川の格安施設に行ってカニを喰らうか
黒湯の香り漂う露天水風呂プールのある
金沢の施設へ行ってジャンクを喰らうか
かなり悩んだ末に後者に決定
前田の殿様のお膝元 金沢へゴー
行き先は有松温泉れもん湯🍋
かなり久々だなぁ
ヨメ同行
浴場料金490円を支払い
🈂️ウナ料金150円は受付で支払い
サウナマットを受け取るシステム
マットの表面が畳調でシブいぜ
ヨメと時間確認してバイバイ👋
ブラックラーメンの麺になりきって
黒醤油スープの世界へ参ろうか
暖簾をくぐるとそこはもう異世界
右を向いても左を向いても
ジジィジジィジジィ
かなりのジジィ率
ほとんどジジィ
浴場に入っても
ジジィばっか
俺より若いのは3人程度
こんなにジジィ見たのは初めてかも
どこ見てもジジィ
深く刻み込まれた尻のシワ
浮き出た背骨
ほっそい足ほっそい腕
どこを見てもみなジジィ
地元民に愛されとる証拠だな🩷
シャワーは銭湯タイプの
カランとは分離型
シャワーは強力で善き。
固定型シャワーあるある
洗体後に全身の泡を落とすのに
チューチュートレインしがち
下茹ではもちろん黒湯
5センチ先の指が見えない
まさにチャーシューを煮る醤油ダレのようだ
黒湯独特のかぐわしい香り
大好きだ🩷
🚰通しは軽めに1分
水温は15.2℃のヘブン
さぁ行こう
ジジィ率が高く🈂️室はまさかのボッチ
寝🈂️ウナかまそうとも思たが
ベンチが熱くて無理!
温度計を見たならば
124℃を指す
寝転べんはずやわ
座ってみるが足の裏が熱て無理
自前のサウナマット取りに行って
足元に引いてやっと落ち着くも
ドバっと滝汗💦
その上オートロウリュ発動
10分持たず8分で退室
🈂️室から歩いて2歩の🚰風呂にサッと入って露天の🚰風呂プールへ
温度計は14.8℃
露天の分だけチビタイのかな
空を向いて顔だけ出してプカー
これこれ!
プールからのサンラウンジャーで
ザワザワととのい
心の中で唄ったはずがつい鼻歌で出てもた
ざわわざわわざわわぁ♪
( ゚д゚)ハッ!
2セット目は耐性できて
🈂️12クリア
またもやオートロウリュ発動して
足元の自前マットはビチャビチャ
💦💦💦
🚰2プール1外気浴3
〆は♨️5🚰1
で終了ぅ
善き♨️善き🈂️善き🚰でした
からの第七餃子の店でスタミナ補給して
佐々成政のお膝元へ帰るのでした
今日も気持ちヨカタヨ
あー善き。
男
[ 富山県 ]
250125 天然温泉海王
5:15〜7:00
貴重な土曜日の朝は
🈂️活に限る
休みの前日はついつい呑みすぎて
21時前に眠気が(。-ω-)zzz. . .
で、当然3時00分起床
えぇえぇそうですよ
マゴ七人いますから一丁前のジジィですよ
湯けむりの立つ玄関を通って
回数券で入場
本日はポイント10倍デー
ギッチョのお姉ちゃん
人呼んで『焼き芋焼けましたアナウンス姉さん』
器用にスタンプ押してました
洗い場はいつもの
足元にバケツ水の滴る定位置
クラシエのボタニカルシリーズで
身体を清めて
鏡に映る顔ニヤついて♪
さぁ行こうと思たら
まさかの待ち😵
いぃよ いぃよ
外🈂️もあるからさ
久々の外🈂️
体感85℃くらいか暗くてわからん
じっとり汗かくタイプ
知らん間にここにも銅なべ鎮座
いい感じだ
🈂️終えて
一撃必殺ととのい水バッシャーンしましたら
なんということでしょう
🚰風呂入るの忘れて外気浴突入してもた
ルーティン違うとこんなもんやちゃ
(^_^;)
外🈂️10外気浴5
内🈂️10🚰2外気浴5
内🈂️10🚰2外気浴5
内🈂️10🚰2外気浴5
内🈂️は100℃
相変わらずの高温多湿
大好きだよ
🚰は15.6℃
計測中に隣のジャグジー風呂から
覗き込む御仁
おい、見世物ぢゃねぇぞ
と心のなかで叫びつつ
笑みを浮かべて会釈
御仁は『何度くらいけ?』
と聞くこともなく目をそらせて
自分の世界へ没頭しに行かれました😁
途中
水足し(旧おこぼれ)姐さん登場
こぼしてくれることもなくなったと思い
後を追わず
真海王源泉
♨️5外気浴5♨️5🚰1
ビンの八尾牛乳飲んで完了
やっぱし活動のあとの牛乳はビンですわな
今日ヨカタヨ
あー善き。
男
[ 富山県 ]
250123 スパ・アルプス
19:00〜20:30
今年初のスパ・アルプスは
出勤前から決めていた
今週はくたびれたもんなー
明日もう一日を乗り切るために
不惑の水風呂へ行こう
チャポっと入ろう
🫧水風呂も捨てがたい
ポチャっと入ろう
平日のアルプス⛰️は
駐車場も浴場も空いている
🈂️室はどうながやろか
逸る気持ちを抑えて
洗体・下茹で・水通し
久々の🈂️室は奥の上段が空いとった
キモチヨイ温度
96℃くらい
🫧🚰風呂は温度計持ってこんだで
推測18℃くらいか
いつものルーティンでワニスタイルで堪能🐊
やっぱし いいなぁ
🈂️8🚰1
🈂️10🚰2
🈂️12🚰2
外気浴5
🈂️10🚰2
洗頭して
〆🚰して
終了〜
1月いっぱいで期限の飲食券で
ジャンキー食べて帰るか
今日も気持ちヨカタヨ
あー善き。
男
[ 富山県 ]
250119 金太郎温泉
12:30〜14:00
ヨメ同行
マゴNo.1同行
年末に息子から金太郎温泉の割引券をもらう
妄想の中で温冷交代浴
あー あの塩の効いた温泉が硫黄の香りを放ち鼻腔をくすぐる
妄想だけでは済まされない
すぐにでも入りたい
🈂️ウナもあるが
せっかくの温泉なので
温冷交代浴もいいなぁ
ということで
洗体・下茹で・🚰通しの後
🈂️8🚰1外気浴5
♨️6🚰1外気浴5
🈂️9🚰1外気浴5
♨️6🚰1外気浴5
🈂️10🚰1外気浴5
♨️4🚰1
あっちゃ行ったり
こっちゃ行ったり
ショワシナイ絶倫親父でした。
また来なくては
今日も気持ちヨカタヨ
あー善き。
男
[ 富山県 ]
250118 たから湯
19:15〜20:30
昨晩の話。
週末は富山銭湯スタンプラリーに
精を出す
まずは富山駅以南を制覇しなければ
たから湯へゴー
交差点をあと1個曲がればお店だったがに、友からビデオ電話
風呂上がりにスナック確定
吾はウレシイぞ
生ビールも確定
銭湯価格470円+サウナ料金100円を支払い、昭和ストロングの世界へ
温度計🌡️は100℃だがコンディションが善き
下茹でがヨカタのか2分で滝汗
🈂️8🚰1外気浴5
🈂️10🚰1外気浴5
🈂️🚰1
これでいいのだ
🈂️ウナーも少なく快適
1月の毎週土曜日は牛乳強化月間
一本サービスありがとう
今日も気持ちヨカタヨ
あー善き。
男
[ 富山県 ]
250115 ひらきの湯
20:40〜21:20
富山銭湯価格の470円で入場
壁際とシマ2つで
30人は洗える大きな洗い場と
数種類の湯船と露天風呂
15人は入れる🈂️室と
詰めれば7〜8人は入れる大きな🚰風呂
🈂️室は106℃
🚰温は14.2℃
これ以上の🈂️活はないはずなのに
どうもしっくりこない
🈂️室のコンディションが
我に合わんのかな
洗体・下茹で・水通し
🈂️12🚰1
外気浴5
〆♨️5
で終了
こんな日もあるさ
あー善き。
男
男
[ 富山県 ]
250111 開発鉱泉
17:00〜18:00
今朝に海王で3セットしてきたのだが
富山市銭湯1月牛乳強化月間
毎週土曜日は牛乳1パック無料配布の情報あり
そりゃ行くでしょ
サブホームの開発鉱泉へ
ヨメ同行
ムスメNo.2同行
マゴNo.1同行(小4)
マゴNo.5同行(幼児)
結構な地元民
そりゃそうなるわな
そりゃそうなるわな
海王でゴシゴシ🫧🫧は
済ませてあるので
とりあえず洗頭のみ済ませる
下茹では電気風呂
ここのソレは吾の経験の中でも
かなりの上位に位置する
アレは2セットすれば下半身トロトロになる事は間違いなし
吾が保証します
お試しあれ
肝心の🈂️活は
🈂️10🚰3
🈂️8🚰3
🈂️室温は112℃
🚰温は多分18℃くらい
🚰風呂は外気浴にて。
(外気浴あるのは男性側のみ)
上がって
牛乳ゴッキューンイッキ飲みして
ハイ終了〜
今回も気持ちヨカタヨ
あー善き。
男
[ 富山県 ]
250111 天然温泉海王
5:10〜6:50
今年初の海王へ
駐車場から見る温泉の湯気がエグい
これだけで気持ちが高まる
さぁ行こう 最強最高の♨️の桃源郷へ
ゴシゴシして🫧🫧🫧
カニ風呂に浸かって🦀🦀🦀
一撃必殺ととのい水かぶって🪣🪣🪣
準備おけ。
🈂️8🚰1
🈂️10🚰2
外気浴5
🈂️室温100℃
🚰温計測15.6℃
外気温1℃くらい?
銅なべを導入してからの🈂️室は
すぐに滝汗が湧いてくる
環境は全くの別物になった
まさに改善だ
外気浴の前回の反省点を学習して
椅子に座ってマットを足元に敷く
オーマイゴッド
なんということでしょう
足裏が冷たくない😁
当たり前だちゃ
🈂️12🚰2
外気浴5
久しぶりのおこぼれ姐さん登場
ちょっとくらいストープにこぼしてくれてもいいがいけどと
銅なべをジッと見てましたら
なんと!
銅なべの下にはドーナツ状(推測)のプレートが・・・
おこぼれしてもストーブにかからんための対策と推測
ストーブの寿命対策とすれば致し方ないが
そうだとしても残念だ_| ̄|○
プレートの上にこぼれたちょっこしの水が
『ジュッ』とミニロウリュ
1%ほど湿度上昇
それでもいいのさ
それでもいいのさ
〆湯は真源泉ろてん風呂
♨️5🚰2
追いシャンプーして
脱衣所で扇風機にあたって
今朝の朝風呂完了しました
(`・ω・´)ゞ
今日も気持ちヨカタヨ
あー善き。
男
[ 富山県 ]
250105 湯屋フロバッカ
14:15〜15:45
正月休み最終日
ゆっくりしたいな
タラ汁でも食いに行くっか
ヨメ、ムスコNo.1、ムスメNo.2、マゴNo.2、マゴNo.5同行
🈂️前飯は『きんかい』にて
メガ盛りでも有名なところ
カツカレーの大盛り頼みましたら
『ごはん1kgになりますが大丈夫ですか』と言われ
後のことを鑑みて並盛りにするっか
※決してビビった訳ではない💦
⇒それでもデカい(後述)
タラ汁も堪能し
さぁ行こうっか 命の洗濯場所へ
黒部のフロバッカへ
正月休み最終日とあって
さほど混んでもいないっか
予想通り
ゴシゴシ身体を洗って♪
露天風呂で下茹で
🚰通しは無しで
ヤマゴヤへマゴNo.2と入室
薪ストーブの香りと柔らかさがタマラン
🈂️室の温度計は85℃くらいっか?
マゴNo.2は6分ほどガンバって退出
入れ替わりでムスコNo.1入場
砂時計を見ると砂が落ちてるのでロウリュタイムかとニヤニヤっか
ん?
バケツとラドルが見当たらん!?
『セルフロウリュ止めたんかのー』とか言ってましたら、常連さんらしきナイスガイが
『平均90℃にならんかったらバケツ下げていかれる』とのこと
残念・・・
ヤマゴヤ🈂️10🚰1外気浴3
ヤマゴヤ🈂️10🚰1外気浴3
アナグラ🈂️10🚰1
ヤマゴヤ🈂️10🚰1外気浴3
アナグラ🈂️ 6🚰1
黒部川の伏流水は13.4℃
ちびたて なかなか入っとられんっか
上がったあとは八尾牛乳をゴクリ
次回の訪問はいつやろっか
今日も気持ちヨカタヨ
あー善き。
男
[ 富山県 ]
250103 サウナタロトヤマ
7:30〜9:00
昨晩の正月顔合わせで
『明日どこ行く?』話で盛り上がる
『朝ウナ太郎に行かんまいか』
『ガッテン承知の助』
はっ!!!
しまった遅刻したべ
と思てましたら一緒に行く輩も寝坊しよった💦💦💦
ムスコNo.2同行
5分ほど走行後
ムスメNo.2より電話
『あたしも行くから連れてって』
『迎えに来て』
正月だから怒らんよ
なつかしのサウナタロトヤマ
最近定番のあの歌を聴きながら
🈂️ウナ談義に花咲きながら
現地到着ぅ
流石に駐車場は混雑
繁忙期料金1,030円を券売機で支払い
時間決めて
いざ行かん、大人の夢の国へ。
今日は奇数日
男子は露天風呂側
ゴシゴシ身体を洗って
しっかり下茹でして
🈂️ウナ前の🚰通しもシャッキリと
温度計測は16.6℃でイイ感じ
ドライ🈂️10🚰2
外気浴3
楽しみだった外気浴はドラクエたちの茶髪ヤンキーで台無し
3分で切り上げて
気分も切り替える
ドライ🈂️10🚰2
内気浴5
波々アディロンでゆっくり休憩
ふと鏡をみると結構なアマミ
それ見てニヤニヤしてまうわ
ピエニ🈂️3
ちょっとぬるかった
ロウリュしてもろたあとも
なんかググッと来んかったんで
ドライに変更
ドライ🈂️8🚰2
洗頭して終了ぅ
脱衣所で見たならば
なんということでしょう
フクラハギまでアマミ大王
病める時も
健やかなる時も
悩める時も
アマミ大王に出逢えば
すぐハッピー
朝ラーして帰りましょ
今日も気持ちヨカタヨ
あー善き。
男
[ 富山県 ]
250101 高原鉱泉
15:00〜16:00
今年の初🈂️は
いろいろ悩んだ末に高原鉱泉
今年もお世話になりまする
実は1度駐車場まで行き
満車を確認して
近くの満天の湯富山店へ
こっちのほうがキャパ大だが
ここも満車
ひとしきり悩んで
結局高原鉱泉へ出戻り
皆さんの所はどうか知りませんが
富山地方は
元旦から営業しとる温浴施設は限られとるんよね
高原鉱泉へ再入場したならば
奇跡の1台空き
こりゃ年末ジャンボの結果も
期待大である
さっそく入場
年が明けても
毎度毎度の
洗体・下茹で・🚰通し
元旦の日替わり油は酒風呂
ポカポカよくあったまるわい
水温も毎度毎度の15.4℃
キリッと引き締まる
🈂️10🚰1
待ち5
🈂️10🚰2
室温は100℃
正月番組見ながら
ジックリとあたたまるとするか
ほどよい滝汗もまた
キモチヨキ
初っ端から
気持ちヨカタヨ
あー善き。
男
[ 富山県 ]
241231 辻わくわくランド
8:00〜9:00
令和六年の🈂️活の〆は
辻わくわくランド
魚の駅 生地にて甘エビ購入予定
9時開店なので
まぁまぁ慌てることはない
しかし
ハンドルを握るともうすでに入りたい
わかっちゃいるけど焦らずにはいられない♪
お!ニフティ割が元に戻って110円割引になっとる
つまり390円で入場
カンガエラレナイ
毎度毎度の企業努力に感謝いたします🙇
ササッと洗体
ササッと下茹で
予定もあるので2セットで
水温計測は12.9℃
初の12度台
いいねぇ
大晦日の午前中から来る人も少なく必然的にドアの開閉も少なくて🈂️室の温度計🌡️は
112℃を指す
いいねぇ
昨晩消防団の慰労に行って
少々呑みすぎたもんで
2分後には体内より悪しきものが噴き出す
🈂️8🚰1
🈂️8🚰1
2回目も2分後には滝汗
これはもう昨晩の呑みすぎた水分が
吹き出したレベルではなく
🈂️室のコンディションだな
タマラン
脱衣所の扇風機で瞑想
ファンファン大佐登場
しばらく天井見て呆ける
ポカーン
さて、気合いを取り直して
買い物行きましょ
令和六年最後の投稿になると思いますが、
コメントくれた方
お気に入りに登録してくれた方
いいねぇをくれた方
そしてサウナを愛する全ての方に
明るい令和七年が来ますように
お祈り申しあげ
本年の投稿を終わりたいと思います
ありがとうございました😊
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。