2021.03.17 登録
[ 北海道 ]
サウナ:塩サウナ10分 × 1, 高温サウナ10分 × 2
水風呂:1分 × 3
休憩:外気浴 5分 × 2, 10分 × 1
合計:3セット
一言:どんなに混んでいても浴槽もサウナも広くて洗い場も豊富にあり混んでる気がしない江別店。露天風呂→ジェットバス→サウナ3セット→内湯で全身スッキリ、心地よい疲労感。水風呂後はしっかり休憩したほうがよく汗が出る!4月1日から大創業祭で普段は回数券11枚4,500円→4,100円+タオルプレゼントとのこと
[ 北海道 ]
サウナ:8分 , 10分, 12分, (+ミストサウナ10分)
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 2, 10分 × 1
合計:3セット
一言:土曜の午後のせいか混雑気味でサウナ室も常に満員の7人。ととのいイスは空いており休憩を挟みながら空いたタイミングで入室。脱衣所にウォーターサーバーがあるのが嬉しい。最後は外気浴で強めの風を全身に浴びてスッキリした後ミストサウナでしっとり温まるのが今のお気に入り。
女
[ 北海道 ]
サウナ:10分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:小休憩5分× 4, 大休憩20分× 2
合計:6セット(3セット→大休憩→3セット→大休憩)
一言:ずっと行きたかったGAEDENS CABINさんへ!ロウリュ用のバケツの横に木桶に入った「ひのきの香り玉」が。これも水をかけて良いようなので回しかけるけれどそれほど香りは出ないのか、それともサウナ内のヴィヒタと木の香りのせいか。TVもなく力強い木の香りとロウリュでじっくり蒸されてたまらなく気持ちよい。ヒリヒリのドライサウナもいいけれどロウリュでじっくり蒸される方が好み。時間もたっぷりとったのでいつもの倍のセット入る。客は終始2~3名でゆったり贅沢に入れた。給水機の水の種類を氷水と常温水で選べるのがとても嬉しい。ロウリュ水などに入れる使いきりアロマオイル(日替わり)を200円で購入できることを入浴後に知って残念!次はアロマを使いたい。
女
女
[ 北海道 ]
サウナ:塩10分 × 1, 高温10分 × 2
水風呂:1分 × 3
休憩:外気浴5分 × 2, 10分×1+内風呂5分
合計:3セット
一言:塩サウナの湿度高めの気持ちよさと毛穴の奥からわいてくる汗の気持ちよさにハマり、正しい塩サウナの入り方をネットで調べてからいざサウナ。塩は擦らずのせるだけでも浸透圧でドバドバ発汗。その後の高温サウナでは長居せずじんわり発汗したかなくらいで水風呂へ。天気も良く外気浴の気温も気持ち良い。休憩中、身体中から小さな自分が無数に体から空に飛び立っていくようなイメージが勝手にわいてきて、これがととのい?ついつい体を冷やしすぎたあとは内湯のぬるめなブラックシリカの湯であたたまり、優しい気持ちに。
女
[ 北海道 ]
サウナ:塩サウナ10分× 1回, 高温サウナ10〜15分 × 3回
水風呂:1分 × 4
休憩:3分 × 3, 5分 ×1
合計:1セット
一言:露天と足裏ジャグジーの寝湯で体を温め塩サウナで塩マッサージ+じっくり体を蒸してから高温サウナへ。塩のせいか心地よい疲労感。さらに温泉成分も相まって全身肌ツルツルサラサラ。外気浴も気持ち良い季節になってきました。
女
[ 北海道 ]
サウナ:10分 × 1,15分 × 3
水風呂:30秒間〜1分
休憩:小休憩3分 × 3, 大休憩10分 × 1
合計:1セット
一言:水風呂の後毎回体をよく拭いて、足が地面につかないようにととのい椅子で小休憩。サウナでは毎回10分過ぎると突然汗が滝のように出てくるボーナスタイムが楽しい。今日は冷たいかけ水を頭からかぶってみる。爽快!おかげで大休憩では深くリラックスできた。
女
[ 北海道 ]
上段に横向きに座り横長の窓から外を見る雪残る白樺の雑木林と裏の池が見える。日曜の午後で混雑しても水風呂はしっかり14℃で気持ち良い。最後のサウナは水風呂に入らずかけ水のち気温3℃の外気浴へ。霧雨が心地よく、お湯の流れる音と鳥の声、時々通過する遠くの電車の音がよいBGMに。風呂やサウナは小さめだが景色が素晴らしい。
15時頃は内風呂、露天、サウナともに混雑していたが16時半にはすっかり人の波もひいた。
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 3
休憩:サウナ→水風呂×3→サウナ→冷水かけ水→外気浴10分
合計:1セット
女
[ 北海道 ]
サウナ:10〜12分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:外気浴5分+ミストサウナ10分
合計:1セット
一言:林の中の丘の上にあるので外気浴すると冷たい風が常に吹いてくる。気持ち良いが体が冷えるためミストサウナの暖かい石の椅子でじっくり体を温めると、ととのう。ドライサウナは現在感染対策のため定員7名に、ミストサウナは定員3名に減らしている。ドライサウナの天井の木が張り替えてまだ新しく微かに木の香りがするのもよい。
女
[ 北海道 ]
サウナ:10〜12分
水風呂:1分
休憩:サウナ→水風呂×4回のち外気浴8分のち内風呂(ぬるめ)5分
合計:1セット
一言:とても広くて洗い場も多く、駐車場いっぱいに車があっても中は混んでいる感じがしない。
サウナはドライサウナと塩サウナがあり、ドライサウナは広々しているがサウナストーブが大きく上段はかなり熱い。上段後ろに大量のブラックシリカが石炭の如く積まれてあるが効能は不明。これに水かけてロウリュできたら良いのにな…
水風呂は体感18℃くらいであまり冷たくないけれど「かけ水」用の水はキンッキンに冷たいので、後ろの通路を通る人に気をつけながらたくさん浴びる。
体をよく拭いて天気が良いので外のベンチで休むと風が気持ちいい。お尻が冷えないようサウナマットを敷き、風邪を引く寸前まで外気で身体を冷やして内風呂のブラックシリカの湯に入るとぬるくてやわらかいお湯が大変気持ち良い。外気浴中よりもととのう。
また、天然温泉の露天風呂は色が札幌市内のモール系温泉に比べ格段に黒く中の段差は全く見えない。そして肌がツルッツルになる。風呂から出た後もスベスベが持続。
施設の方針で広い浴室も清掃は毎日行い湯も毎日入れ替えているとのこと。隅々まで清潔感があり、気持ち良い。
そしてこれで450円。大変素晴らしい。
[ 北海道 ]
サウナ:10〜12分
水風呂:30秒程度
休憩:サウナ→水風呂×4回の後体の水分をよく拭いて外気浴10分→身体が冷えたので内風呂3分
合計:1セット
一言:地下水汲み上げの水風呂がビリビリとした冷たさでアチアチになった身体に気持ちいい!!外のととのい椅子に座る時はお尻と足が冷えないようにサウナマットを敷いて足裏は浮かせるように座ると長く外気浴を楽しめる
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。