2021.03.17 登録
[ 北海道 ]
サウナ:8分,10分 ,11分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:今日はカーッと熱したい気分だったのでヘルシードームは辞退し高温サウナオンリー。先客2人のなか1番熱い最上段サウナストーブ横に座るとひりつく熱さでなんとか10分入るのが限界。温度計は88℃だが体感90℃以上。カンカンの限界まで熱くなったところで汗を流して水風呂に入ると冷たい気持ちよさで脳が溶けそう。いつもは1セット目の休憩が1番気持ちいいが今日はなぜかセットを経るごとに気持ちよさが増し、1分長めに最後3セット目やりとげた後の外気浴は体が開いて自然と一体になるような感覚。永遠に外気浴できそうだった。更衣室のウォータークーラーの水も美味しく、満足。
女
[ 北海道 ]
サウナ:塩10分 × 1, 10分 × 3
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:フミン(湯の花)大量な天然温泉で湯通し、ジェットバスで体の疲れをほぐしてからまずは塩サウナに。全身の毛穴から汗が吹き出し身体がツルスベになってからの高温サウナ3回。カラカラすぎることもなく、最上段の熱気の中で蒸され→バイブラ水風呂→外気浴で全身リラックス。あちこちに大きな時計があり時間を確認しやすい。浴場もサウナも広々、洗い場も豊富でシャワーの水圧、水量も文句なし。この施設を作った方は風呂を愛しているんだろうなあ。
[ 北海道 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:【漫画あり】雨の日中。人数少なめ。町の銭湯だからか日曜祝日もそんなに混まない印象のきよら。外に水風呂や椅子があるけれど屋根は露天風呂部分にしかないので風邪をひかないよう体を急激に冷やさないで外気浴する工夫をする。サウナに入るたびカリカリフカフカなタオルが嬉しい。1時間おきにタオルマット交換がある様子。常連さんを中心にてきぱきとタオル交換し換気もされ、感染症対策は万全の様子。ここは高温サウナのみなので4セットでしっかり発汗。
[ 北海道 ]
サウナ:10分 × 2, スチーム12分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:【漫画あり】土曜はポイント2倍の楓楓。高温サウナは今日も90℃湿度低めのカラカラドライで10分我慢した後は16℃の水風呂が格別。2セットしっかり入った後はここに来たら必ず最後はスチームサウナ。静かで、薄暗くて、スチームたっぷりで岩盤浴の石を使用した椅子も温かく、リラックスして体の芯まで温められる。服を着て寝るタイプの岩盤浴が苦手でもこのサウナなら岩盤浴の気持ちよさが味わえる。もちろんスチームも。一石二鳥。低温ながらしっかり温まるため出た後は高温サウナと同様に水風呂→外気浴でも冷えすぎず、心も体も軽くなる。
女
[ 北海道 ]
サウナ:10分, 15分,12分
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:気温が低い(8℃)せいかサウナは普段通り85℃でも温泉の温度が低く、地下水汲み上げの水風呂がキンキンに冷え1分も入ると全身痺れて息が冷たくなるほど。体に水がついたまま外気浴してしまうと気化熱で体温を奪われるのでしっかり拭き取りととのい椅子へ。水風呂が冷たすぎるせいか外気が暖かく感じる。風景がゆっくりぐるぐる回っていく感覚を味わいながらリラックス。身体が冷えたと感じたら内湯で温まり、これまた体がとろけるような気持ちよさ。サウナ以外でこのような類の気持ちよさを味わうことはなかなかないと改めて思う。
女
[ 北海道 ]
サウナ:塩10分 × 1, 高温10分 × 2
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:雨のたまゆら江別。小雨だが露天風呂にあまり人がいなくてのびのび温泉も休憩もできる。ジェットバスも待ちなしで入れる。まずは塩サウナで全身の毛穴に溜まった汚れを強制排出。スベスベに。たまゆら江別の広いサウナ、上段と巨大なガスストーブの目の前の下段、どちらが熱いのか気になり両方試して見る。下段はヒリヒリする熱は来るけれど足元はかなり涼しくなるから下段に体育座りする、とか工夫すれば良いのかも。要検討。
[ 北海道 ]
サウナ:10分 × 2, ミスト15分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:【漫画あり】楓楓の良さは風。気温高め(18℃)の外気浴で露天スペース端のベンチに長座で座ると四方八方、ベンチの隙間からもそよ風が通り抜けなんとも心地よい。空飛ぶ絨毯に乗ったらこんな感じかもしれない。
女
[ 北海道 ]
サウナ:10分 ,12分 ,15分
水風呂:1分 × 2,1分半× 1
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:【漫画あり】サウナの温度がいつもより少し高くて(88℃~90℃)高温好きとしてはラッキー。湯通ししてからの1セット目の休憩が今日も一番気持ちよい。きよらでは最後に体をヒエヒエにして内湯の温泉でじっくり温まるのが一番幸せ。健康にいいかは不明。混雑のせいか内湯がひどく汚れていた時に常連さんがすかさずフロントに電話しお湯を綺麗にしてもらっていた。自治がすごい。ありがとうございます。
女
[ 北海道 ]
サウナ:高温10分 × 2, スチーム12分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:ポイント2倍で土曜日でもあり混雑していたがサウナは待ちなしでイン可能。いつも湯通しからの1セット目休憩が1番気持ちよくなるのは体質?定員3人のスチームサウナも外気浴をしながら空きを見計らってスルッとイン。常連さんがスチームストーブ(?)に水を柄杓でザバザバかけ雰囲気はロウリュ。蒸気いっぱいでじっくり温められ汗もポタポタ。外気浴にぴったりの気温で今日も全身スッキリ。
女
[ 北海道 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:昼過ぎにイン。広々とした浴室に大きな窓からたっぷりと自然光が入り水風呂やお湯がきらめいてまるでドラマサ道で見た「サウナしきじ」のよう。モール系の濃厚な温泉で湯通し後3セット。外のベンチに足を伸ばして休憩すると足の指から背中まで風が吹き抜け身も心も浄化された気分。
[ 北海道 ]
サウナ:15分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:5~10分 × 3
合計:3セット
一言:客は多めだがサウナにいるのはいつもの常連さんたち中心で混雑感なし。雪がちらつく露天の水風呂は冷たすぎて体がビリビリしびれ1分も入っていられない。地下水くみ上げでその日の天候で温度が変わるので水温計が欲しい。水風呂後は体をよく拭き外気浴。整い椅子の近くのスピーカーから流れるクラシック1曲分休むと休憩にちょうどいいことに気付く。きよらはサウナーに嬉しい小さな気配りがそこここにあり、嬉しい。
女
女
[ 北海道 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:休日午後でやや混雑。サウナ室も8人満員。それでも更衣室浴室、サウナ、水風呂全て清潔で気持ちいい。天井の高い浴室上部の小窓が常に開いているため浴室内のととのいスペースでも頭上から涼しい風が流れてくる。
[ 北海道 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット
一言:俄虫温泉露天で湯通し後短めに2セット。サウナストーブ前上段はアツアツで大満足。
[ 北海道 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:道南遠征。大きな窓で自然光の採光十分。壁にふんだんに使われた檜の良い香り。浴室はコンパクトだが空いているので広さも文句なく清潔。浴室にととのい椅子2脚。サウナも小さめだが湿度ありしっかり90℃。
女
[ 北海道 ]
サウナ:10分 × 1, 15分 × 2
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 2, 10分 × 1
合計:3セット
一言:昼過ぎにイン。1度目の休憩で空がぐるぐるまわるサウナトランスに!暖かい陽射しと冷たい風が外気浴にピッタリ。たくさん汗を流して皮膚が綺麗になった後はかけ流しのモール温泉をじっくり堪能。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。