2021.03.17 登録
[ 兵庫県 ]
サウナ:4セット
一言:朝も早くから阪神尼崎駅よりスタート。
てくてくひたすら歩いてやってきたのは🚶🏻♀️🚶🏻
伊丹市にある『橘温泉』さん。
フロントで入浴料とサウナ利用料を支払い、オレンジ色のサウナ用バスタオルを受け取る。
リニューアルされていて、とてもキレイ✨
深湯と寝湯に気泡風呂、電気風呂に薬湯(本日はラベンダーとカミツレの湯)露天風呂と思いきや滝のある露天風呂水風呂、内湯にも水風呂があります。
洗髪と洗体を済ませて、薬湯で軽く湯どうし。
いざサウナ🧖🏻♀️
サウナ室は、L字になった座面。背もたれは直角で背中が、熱くならないようにタオル地のマットが掛けてある。ありがたいホスピタリティー🙏🏻✨
TVはあるが音がそんなに大きくなかったので耳障りでは無く集中出来た。サ室の温度もしっかりと熱いが心地良く10分くらいは入る事ができ、なおかつ滝汗💦💦アツアツになったら汗を流し、こぢんまりしてるがしっかり冷たい水風呂でクールダウン。休憩はカランの椅子か露天水風呂のヘリで座るか…露天の所は狭いのでちょっと難しいかな?
熱いと冷たいで、1セット目でしっかりあまみが出ました!ととのう🤤✨
スチームサウナはぬるめだがヴィヒタが吊り下げられていていました。
歩いた距離 7km
[ 兵庫県 ]
サウナ:4セット
一言:今日は朝から雨がふっていたので、午前中は家の掃除をしたりゆっくり過ごした。
温泉とサウナを楽しめそうな、初めましての施設『浜田温泉 甲子園旭泉の湯』さんへ。
オープン前に到着したが、すでに地元の常連さん達が列をなしている。
フロントで入浴料とサウナ代を払い、サウナ用のバスタオルをもらう。
浴場へ。洗髪と洗体を済まして温泉の浴槽で湯どうし。いざサウナ🧖🏻♀️
アルファベットの『J』のようなカーブした座面は5人くらい入れそうな広さ。サウナストーブの横に座る。温度は90度を超えているが心地よい熱さ。無理なく10分くらい入っていても苦しくない。ジワジワ汗をかいてサウナ室を出て温泉のかけ湯で汗を流して水風呂へ。井戸水を使っているので肌のあたりが柔らかく水温も優しい。長めに入ってクールダウンしたら、2階の露天スペースにある石のベンチでクールダウン…ととのう🤤✨
サウナを楽しんだ後は温泉の露天風呂や内湯に入ってしっかり温活した。町温泉銭湯♨️良いですねぇ。
[ 大阪府 ]
サウナ:5セット
一言:天王寺駅から散歩がてら初めましての施設へ。リニューアルされて、気になっていた辰巳温泉さん。
ボディーソープにシャンプー&コンディショナーも備え付けでドライヤーも無料で化粧水もあるというホスピタリティーあふれる銭湯♨️
ありがたく、備え付けのBSCで洗体と洗髪して身を清める。深湯で湯どうし。いざサウナ🧖🏻♀️
サウナマットを持って階段を登ってサ室へ。アツアツのボナサウナ。無音で少し暗く、TVには焚き火の映像。ボケーって焚き火を眺めながら蒸される。5分くらいで滝汗ダラダラ💦階段を降りて汗を流して水風呂へ。しっかり冷えて深い水風呂でクールダウン。水風呂の横に2脚ある王の玉座のような立派なトトノイ椅子で休憩。めちゃくちゃ良い✨
2セット目以降は10分くらいじっくり入って、しっかり温活できた。
また行きたくなる施設でした♨️
歩いた距離 7km
[ 大阪府 ]
サウナ:3セット
スチームサウナ:2セット
一言:昨日は義実家へ訪問し、暴飲暴食。
オーバーしたカロリーを消費する為と余分な水分を出すべく、徒歩で初めましての施設へ。
洗髪洗体を済ます。シャワーやカランの湯も温泉。
バイブラの内湯で湯どうし。不具合で温度が39度までしか上がってないというが、ぬる湯が好きなので少し長めに入って温める。
いざサウナ🧖🏻♀️開店すぐだったので、サウナ室はまだ低め。遠赤外線ガスストーブの3段のタワーサウナ。座面も広々。ジワジワと汗が出る。アツアツになったら水風呂へ。18度くらいの優しめ温度。冬なのでサッと入って露天スペースの外気浴ゾーンでしっかりとクールダウン。トトノイ椅子にインフィニティチェア。寝転びゾーンもある。天井が抜けて気持ちがいい。ととのった!
温泉も少し黄緑色がかった、とろみのある弱アルカリ性の単純温泉。炭酸泉はこの温泉に炭酸ガスが添加されているよう。温泉成分で床が滑りやすいので、足元には十分お気をつけて下さいね。
私は足を滑らせてスネを打ちました🥲
歩いた距離 9km
[ 大阪府 ]
サウナ:3セット
一言:お正月だけの千鳥温泉の朝風呂♨️🧖🏻♀️
むくみをとって、義実家へ新年のご挨拶に行ってきます。
ホーム銭湯♨️サウナ🧖🏻♀️
2023年もよろしくお世話になります。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。