絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サウナ・クエルボ

2023.01.14

33回目の訪問

今日はどんと祭
美里町 山神社にお正月飾りを出してきて車を走らせ数分。
さくらの湯へカラダをお清めに。

15:00ころに行きましたが、サウナ満室のタイミングもあり。ちょい混み。

タオル持ってない人、体をびちゃびちゃに濡らしたままサウナINする人がちらほら。
『体はちゃんと拭いたほうが発汗効果良いですよ〜』と心の中で唱える。

1月とは思えない暖かさ。風も吹いてなくて外気浴が気持ちいいのなんの。

用事があったので1セットでフィニッシュ
ありがとうございました

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 13℃
38

サウナ・クエルボ

2023.01.11

32回目の訪問

水曜サ活

アウフグースイベント
7:30の回は1回、8:30の回は2回転

お正月明け、三連休明けということもあり、今日は常連組の方が多い印象でお客さんはちょいと少なめ。

今日のアロマはジンジャー

水風呂は12.5°

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 12.5℃
46

サウナ・クエルボ

2023.01.10

26回目の訪問

サウナ飯

ご近所の仲良い家族とよくお互いの家でホームパーティーをするんですが、先日の新年会で今治サウナというメーカーのサウナハットと、サウナ用語マウスパッドを遅めの誕生日プレゼントでいただきました!
今日はそのサウナハット使ってみました。
今治タオルの生地ということもあって吸水量も、触り心地も良かった。


というか、今年は友人からもらった誕生日プレゼントもサウナグッズが多かった。

・サウナマット大判 スレン染め(前に自分で買ったやつもあるから2枚目)
・浴室用ビニールバッグ
・トントゥ
・サ道タオル
・ミニサウナマット

そして、久しぶりに会ったりする知り合いには『この前テレビ出てたでしょ』と田尻さくらの湯の熱波講習会の生中継の話をよくされる。
だからなんだという話だけれど、サウナ好きな人間という認知度が広がってきたのかもしれない。

そんな私が好きな極楽湯 多賀城。
今年もたくさんお世話になる予定。よろしくお願いします。

サイゼリヤ BiVi仙台駅東口店

煉獄グリーンピースもつ煮込み

720Kcalセット

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
40

サウナ・クエルボ

2023.01.03

31回目の訪問

今月は4日、11日、25日と3回アウフグースイベントありますね

水風呂も良い具合
外気浴スペースは凍ってるのでゆっくり歩きましょう🚶

月見浴が今日も気持ちいい。空は広いな大きいな。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 12℃
52

サウナ・クエルボ

2023.01.01

30回目の訪問

サウナ飯

2023年 蒸し初め
お昼ご飯がてら さくらの湯へ
年末に予約しておいた 回数券を購入
サウナは ほとんど満員状態

お正月から働いてる施設のみなさま本当にありがとうございます。

ざるそばと黒天丼

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 13℃
46

サウナ・クエルボ

2022.12.29

29回目の訪問

サウナ飯

鳴子で幼馴染たちと泊まりの忘年会を終え、
大崎市 沖縄そばへ。
きょらねっせさんオススメのナーベラー(へちま)定食を食べました。
他の沖縄料理に比べて未知の料理だったので正直なところ不安だったのですが、一口目からめちゃくちゃ幸せになる優しい味。
幸福感がすごかった。
あれだけパワープッシュしてた意味がわかりました。
みなさんもぜひ。


そして、さくらの湯へ。
本日の水風呂13.3°

サウナも満室のタイミングがあったりと、
年末なので色んな客層がいて賑わってました。
程よい寒さで晴天。外気浴も心地良かった。


これにて2022年のサウナ納めです。
今年はたぶん91回のサウナ活動でした。
田舎に住みながらもそれなりのペースで行けたし、県外のサウナ(特に湯らっくす)も攻めれたので充実したサウナ年だったかと思います。

沖縄そば

なーべらー定食

幸せ味

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 13.3℃
39

サウナ・クエルボ

2022.12.25

28回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 12.9℃

サウナ・クエルボ

2022.12.23

10回目の訪問

古戦場

[ 岩手県 ]

薬草サウナは本当に癖になる。
室温が下がりすぎないように、ロウリュは少なめの2杯で丁度いい。

雪の降る中、外プールで水風呂。
体感18°くらいで気持ちいい。

これにて今年最後の討ち入り終了!
雪が深くなる前にこれて良かった!!

続きを読む

  • サウナ温度 93℃,102℃
47

サウナ・クエルボ

2022.12.20

33回目の訪問

私事ですが本日誕生日を迎え、30歳 一発目サウナはホームゆっぽへ。

今日もこうして何も考えずに蒸される幸せ。
これからもしっかりと噛みしめていこうと思います。

今年はあと何回サウナ入れるかな?🤔

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18.5℃
49

サウナ・クエルボ

2022.12.18

27回目の訪問

サウナ飯

陸前高田で仕事を終え、帰宅する前に寄り道。

ここ最近、
計測忘れてましたが今日はちゃんと計りました。
12.0°でした。

明日はサウナ行かないと思うので、おそらく今日で二十代ラストサウナ。
精進します。

中華食堂 熊谷

山椒坦々麺 黒

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 12℃
45

サウナ・クエルボ

2022.12.14

26回目の訪問

水曜サ活

今日は一関は古戦場の若武者しんちゃんの熱波講習会 in さくらの湯

NHKの県内番『てれまさむね』の生中継もありましたね。
講習会用に無料でタオルも貸し出ししてくれて、お風呂でもそのまま使わせてもらえました。
ありがたし🙏

タオル捌きは簡単なようで難しい。奥が深い。
今度の7RULESをちゃんと見よう。
そしてまた古戦場に講習を受けに行こう。

1時間ほどで講習会は終わり。

7:30〜の1回目アウフグース
今までに見たことのない人の量。
みんな今か今かと脱衣所やお風呂の中やサウナ前でサウナ待ち。

一回20人定員で3回まわし。
人が多かったので一回受けた人はその時間帯の回は参加不可というルールに。
3巡目でIN。

一回目のアウフグースタイムで熱波受けた人は50人くらいと思います。

8:30〜は2回まわして終了。
こっちは計35人くらい。
2巡目でIN。

体力的に大変なので前半の攪拌までは施設の職員さん、
一人一人仰ぐタイミングでしんちゃんにバトンタッチというスタイルのアウフグースでした。

人が多くて心配だった水風呂も、
これくらいじゃぬるくならないくらい冷えてたので体感13〜14度くらい。
良いコンディションでした。


サウナイベントが定着してきて、
若い人の来客者数が増え、
今までとは別な施設かと思うほど。と、いつもイベントごとに毎回思う。

そして、全国周り始めてすぐの頃、キュアで出会った古戦場しんちゃんも、これだけ集客効果のある有名でビッグな漢になってました。感動。

帰り道。
田んぼの中のツルツル道路を運転しながら
流星群が見えた。

ピースフルな良い空間、良い一日だった。

続きを読む

  • サウナ温度 75℃
  • 水風呂温度 14℃
48

サウナ・クエルボ

2022.12.13

25回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

中華飯店 靉龍(ウンリュウ)

ラーメン+半チャーハンセット

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 18℃
32

サウナ・クエルボ

2022.12.12

25回目の訪問

最上段でもなく、ストーブ横のポジションでもなく、
実はテレビ真正面の最下段位置が輻射熱バリバリで体全体が暖まって汗をかきやすい(個人の感想です)

テレビは土曜日からチカチカしてるそう。

水風呂計測忘れましたが、体感14度くらいかなー🧐

アウフグースイベントあるので明後日も来ます🌪

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 14℃
45

サウナ・クエルボ

2022.12.06

14回目の訪問

サウナ飯

日本対クロアチア戦を飲み屋で見たあとIN

すぐに就寝からの朝ウナ

キュアはいつ来ても良い気分になれるな〜

だし廊-DASHIRO-仙台南町通り本店

サウナでカラカラになった体に染み渡る

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16.4℃
59

サウナ・クエルボ

2022.12.04

24回目の訪問

20:00 IN

日曜日のこの時間はファミリー層など、それなりにお客さんがいますがサウナは空いてますね〜
TVでやってた秋田のきりたんぽを眺めながらのサウニングでした👹

水風呂の測定忘れましたが、
体感15〜16度くらいかと思いました。
キュアと同じくらい。


そして、12/14は古戦場 しんちゃん氏の熱波講習会(無料)です!
予約制とは書いてませんが、
施設側で参加人数を把握しておきたいそうなので、
参加予定の方はフロントや電話で名前と電話番号をあらかじめ伝えておいたほうが良さげです!!

私も参加する旨、伝えてきましたよ🌪

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16℃
47

サウナ・クエルボ

2022.12.01

1回目の訪問

サウナ飯

改良湯

[ 東京都 ]

お洒落な雰囲気からは想像のつかなかったストロング。
あくまでベースは銭湯ということを思い出す。
オートロウリュ、地味にジワジワくる感じで強い。
サウナ待ちしてなんとかアウフグース間に合う。
アウフグースがこれまた強烈。

宮城のサウナで例えると、
極楽湯 多賀城店の最上段でサンピアのイズネスのロウリュとアウフグースを食らってる感じ。

炭酸泉も気持ちいいし、外気浴スペースにアディロンダックあるの良い(新宿区役所前カプセルホテルも何気にアディロンダック3脚あった)。


入る時は空いてましたが、
帰る時はサウナ待ち発生してました。
良いタイミングで来れてよかった。

銭湯の未来を見た気がする。

PANDA EXPRESS MIYASHITA PARK

チャーハン、オレンジチキン、なんとかチキン

5〜6年前にLAで食べたぶりのパンダ。大感動。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
59

サウナ・クエルボ

2022.12.01

1回目の訪問

新宿区役所前カプセルホテルをチェックアウトし、笹塚マルシンスパへ。

利用は初めてと伝えると、施設の利用案内を丁寧にしてくださった。有難い。
小さなことだけれどこういうストレスが無いと、そのあとの滞在がとても居心地が良い。

サウナの内装デザインが素敵。
蒸されてる人たちが全員絵になる。

ぜんぜん嫌な感じの熱さが無いし、
湿度のバランスも良くてめちゃくちゃ気持ちいい。
2セット目は入り口横の丸みを帯びた背もたれ席で気づいたら20分入ってた。
自分でも驚き。あまり無い経験。

広さのある施設ではないけれど、
冷水と常温水が脱衣所の良い動線位置に用意されてたり、
欲しいものが欲しいところにちゃんとあったり、清潔感があったりと、素晴らしい施設でした。

13時の熱波のタイミングで滞在2時間のタイムリミットが来たので退館しないといけなかったのが心残り。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 18℃
57

サウナ・クエルボ

2022.12.01

1回目の訪問

サウナ飯

24:30 イン
宿泊者の量に比べ、深夜だからなのかお風呂とサウナは空いていた。

座る位置によってはテレビが視界に入らない作り。
水風呂は投入される水量が少ないので入れ替わりがなく、あまり綺麗ではなかった。

全体的に年季を感じる施設ではあるけれど、
4階の休憩スペースは綺麗で広いし自販機の種類も豊富で良い。

立地とかも考えると新宿でサウナに入れて3500円で泊まれるのはありがたい。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
48

サウナ・クエルボ

2022.11.29

23回目の訪問

明後日から12月とは思えない気温ですね。
おかげで雨降る中での外気浴もぜんぜん苦じゃありませんでした。

今日はクーポンデーだったので100円引き券を貰える日だったんですが、
夜は雨だったこともあり激空き。
快適。

水風呂は自己計測17.3度。


先週の金曜と土曜は東京にいたんですがNOサウナチャンスでどこにも行けず...
明日も東京行くのでサウナ付きの宿『新宿区役所前カプセルホテル』に泊まります。
明後日はどこのサウナ行こうかなと悩み中。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 17.3℃
41

サウナ・クエルボ

2022.11.28

10回目の訪問

それなりにふたごの湯に来てるけど、初めてのかしわ側だった。

かしわはかしわで外気浴スペースの雰囲気が良いですね。

連日の飲み会でむくみがひどかったのでサウナで体内の水分量を回復。


今日は飲みませんでしたが、
あいうえおいしい牡蠣くけコーラ飲んでみたいです。

水風呂は20.3度。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 20.3℃
51