2021.01.30 登録
[ 埼玉県 ]
新婚旅行で1週間タイに行ってたので久々の日本のサウナ。
SKC3段目であまみバッチバチ。久々にあまみがっつり出ました!!!
草津の湯が沁みる季節になってきた。
男
[ 千葉県 ]
初訪問!一日中滞在してました。笑
サウナは言わずもがなコワーキングスペースが最高だった、、、!仕事が捗る!平日にまた来よう。
話題のドラゴンサウナはエンタメとしては最高なんだけど人が多すぎるのがネックだなぁーと。20時頃はサ室がかなりの大きさなのに10人以上並んでた。笑
セルフロウリュウはさらにサ室が狭いから回転率が、、、
ととのい椅子の横にシャワーヘッドが複数あったりシングルの水風呂があったりとサウナー好みの施設だなぁーとは思いますがもう少し人数は落ち着いて欲しい!(良い施設だから当分難しそう!)
※アルピー酒井さんが中継頑張ってました。笑
男
[ 栃木県 ]
初訪問!
このサ旅最後の施設は栃木の南大門。
とにかくデカい!
施設もデカいしサ室もデカい!グランドサウナは色んな温度を1つの箱で体感できるので、初心者から玄人までみんなが楽しめる素敵な空間になってます。入って左の最上段がなかなかアツくて個人的おすすめスポット。薄暗くて木の暖かみを感じるかなり好みなサ室でした。
水風呂は120cmの深さ+広さがある16℃前後のメインと25度前後で座れるサブがサ室の前にあるので、導線は完璧。
プールが子供の遊び場と化していて騒がしいのが難点でしたが、サウナが流行る前から地元の子どもたちの憩いの場なんだろーなーと思うと何にも言えない。笑
外気浴スペースは広いのでもう少し椅子増やしてほしいかも?一番右の露天風呂の縁が個人的おすすめ外気浴スペースでした。
あとはサウナハット掛けが欲しいです!南大門さんお願いします!!
すごく良い施設でサ旅の締めくくりには最高でした!!次はもっとゆっくり堪能したいので昼頃にお邪魔します!
男
[ 岩手県 ]
初訪問!
紫波中央駅のおしゃれな住宅街に溶け込むとても素敵な佇まい!開店3分前に到着しましたが、入店前からすでにテンション爆上がりでした。
■セルフロウリュウ可能なサウナ室
■深さ140cmの水風呂
■広々とした外気浴スペース
■高濃度炭酸泉
ひづめゆは上記のみのサウナ特化型施設、サ室の雰囲気はかなり洗練されていて東中野の松本湯に近い感じ。昼前から薄暗いのはかなりグッド。
ラドルが大きいのはセルフロウリュウ好きとしてはたまりませんが、物足りないポイントとしてはロウリュウをしないと少し熱さが不足しがちな点。特に一段目はかなりヌルいので足元にサウナマットを敷き詰める等して熱が逃げない工夫をしてみてもいいかも?と素人ながらに感じました。
水風呂は潜りOKとのことなので掛け湯をしてダイブ!!温度計はなかったですが恐らく17℃前後かな?常時水が出ている訳ではないので、気温によって変化するタイプかもです。
この手の施設はととのいスペースが混雑する傾向にありますが、まだそこまで知名度が高くないからなのか、外気浴スペースは毎回必ず座れて大満足!
給水が蛇口からだったのも新鮮だったな。笑
客層は土地柄なのか関東みたいに若い世代は少なく地元のお父さん世代が多い印象、これからメディア露出することで客層が変わるかもですが、必ず人気店になると思うのでこれからも頑張って欲しいです!
これにて今回の岩手旅は終了!岩手大好きになりました!また必ずおじゃまします!(次は小岩井農場イキタイ)
男
[ 岩手県 ]
初訪問!
猊鼻渓→金色堂の後、17:30ごろに討ち入りさせて頂きましたっ!!
愛に溢れてる!と知り合い絶賛の施設だったので、めちゃくちゃ楽しみにしてましたが、なるほどな、と。随所に四代目の創意工夫が感じられてとても愛に溢れてる素敵な施設でした。
ドライサウナは古き良きサ室とロウリュウの組み合わせがなんかエモかった。
漢方サウナは堀田湯のサ室に近い香りで、何処となくホームのSKC感(桶でそう感じました。笑)もありかなり好みなセッティング。
水風呂はもう少し冷たかったらもっと嬉しいかも!?
外気浴スペースは露天風呂無いにも関わらずかなり広くて愛を感じました!!
四代目にはお会い出来なかったのでまたお邪魔します!!
男
[ 岩手県 ]
初訪問!
サウナあること知らなかったのでラッキー!
この日の男湯はドライサウナ。水風呂無いのがとても残念なのとサ室がボロ過ぎて潔癖の人は落ち着かないかも、、、!
男
[ 岩手県 ]
初訪問!
JR150年記念パスを使って岩手へサ旅に!初日は午後休を使って盛岡へ。
ゆっこ盛岡は地元に愛される昔ながらの素敵なスパでした!土地柄なのか色々広かった!
特に外気浴スペースの開放感が素敵!短い滞在でしたが楽しめましたーー!
※サ室の雰囲気はSKCに似てました。
男
[ 東京都 ]
大学の友達と前職の先輩と初訪問。謎メンツだけどサウナの繋がりということで。
とりあえずテントサウナ最高過ぎる。
設営もしてくれてるので火の維持のみで9時〜16時で楽しめます。持ち込み可能なのでインフィニティチェアと薪は持参したほうがコスパは高いかも?
アロマも無料で借りられるのでロウリュウ永遠に楽しめる。
来年も必ずイキタイ
共用
[ 神奈川県 ]
レンタカーを借りて初訪問。
思ってたよりだいぶコンパクトな施設でしたが、サービスの質が高くて大満足。
最後の抽選枠を勝ち取り15時の回のりゅーきイケダさんのアウフグースショーにも参加出来ました!さすが日本2位!圧巻のショーありがとうございました!
男
[ 埼玉県 ]
ビンゴは65人が一度にあたりを引き当てるという歴代最高記録を叩き出してましたwww
大盤振る舞い過ぎるのでビンゴカードの購入は枚数制限かけた方がよいのでは、、、?
久々の3段目チャレンジはめちゃくちゃととのった
男
[ 埼玉県 ]
草加からバスで初訪問。
雰囲気がかなり好み。これだけでととのう。サウナ室は少し狭いけどそれもまた銭湯サウナならでは。
水風呂が少しぬるいのが残念ポイントだけど内気浴、外気浴共にすごくいい。あの古びた天井をインフィニティチェアで眺められるのは喜楽湯さんだけなのでは、、、?
看板猫のタタミちゃんに会えなかったのでまた来ます。
(ガチャガチャはゆっくり回しましょう。)
男
男
[ 千葉県 ]
奥さんの知り合いサウナーさんの紹介で初訪問。期待値0でしたが歴代トップ3に食い込みました、、、!本当に良かった。
まずメインのサウナ室がめちゃくちゃ広い!SKCほどではないものの、30人くらいは入るかな?サウナストーブも今まで見た中で一番でかい気がする!一番のおすすめポイントはなんといっても大きな窓から見える二本の篝火。これ考えた人天才。テレビからミュージックビデオが流れる演出もグッド。そろそろ出ようかなーと思ったタイミングでウタちゃんの「逆光」が流れ、同時にオートロウリュウ開始。さらに大サビですみれを彷彿とさせる送風機が作動。タイミングが神がかってて勝手に興奮しちゃいました。そんなこんなで初めて1セット目から心拍数140超え。
水風呂も備長炭が入ってるらしく芯まで冷えて言う事無し。
外気浴は篝火前のコールマンのインフィニチェア。篝火&虫の声&星空。これでととのわない訳がない。
これで終わりじゃなく次は「サウナ禅」へ。ケロの匂いの正体はここでした。かるまるのケロサウナみたいな空間でセルフロウリュ直後の湿度は抜群。禅の名の通りBGMが素晴らしい。ここもすごく気に入りました。
極めつけはサ飯が旨い。サウナ後に久々にオロポも頼んでしまった、、、
車が無いと行きづらいけど必ずまた来たい施設。メディア露出は控えてくれぇぇぇ
※微妙ポイント
①姜の息吹?とやらの日替わり湯の匂いが臭い、、、好みの問題かもですが個人的にはう○ちかと思いました、、(最初はお子さんがやらかしたのかと思ったくらい。笑)
②館内着は絶対不要(岩盤浴が休止中みたいなので無くて大丈夫。着てるのが1%くらいなので逆に着てるのが恥ずかしい。笑)
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。