2019.04.03 登録
[ 埼玉県 ]
2週間ぶりのSKC!
こんなに間空いたの久しぶりかも。
今日が待ち遠しすぎて、心だけは先に朝から草加に行っていた。
23:10薬湯スタートから
→3セット
→静寂で2セット
これよこれ!待ちわびてた瞬間。
BGMに耳を傾けながらひたすら蒸され、熱さとともに週末到来の喜びを感じる。
あ~最高・・・至福の時。
→爆風で1セット
→高温爆風で1セットの計7セット
最後の爆風は静寂で頭が空っぽになった後に、今日は目が覚めるようなピシッとした熱さでした!
また明日も来ちゃいそう・・。
帰りがけ、部長に会えてよかった(^^
男
[ 東京都 ]
気付けば1年ぶりのロスコちゃん。
4日間サウナに入れなかったため、朝から体が高温系を欲してた。
19:45にin。ロッカールームから既に漂うアットホーム感。プロ野球みたり、タバコ吸ったり、漫画読んでたり皆思い思いの時間を過ごしてる。
サ室内も人はまばらで、回りを気にする必要もない。
108℃、あぁ~良いわー
気持ちイイ・・。
どこもこれくらいの熱さ必要だよ。
柔らかい肌触りの水風呂にゆっくり長く沈んでいき、気付くとそこは自分と自分の目の前にあるものしか存在しない世界。
あまりのキマり具合に、11分×5セットもやってしまった。
2時間コースあったらいいのになー。
男
[ 群馬県 ]
奥軽井沢にあるグリーンプラザ内の暁の湯。嬬恋エリアでは希少なサウナ。
宿泊客の利用がメインなのか、サ室はガラガラ。
サ室内の温度表示は95℃なものの、湿度が高くないのかマイルドな熱さ。
水風呂は無し。
でもマイルドな熱さなので、この時期なら外気浴で十分。
この時期の奥軽井沢は緑がとても気持ちいい。夜は綺麗な星空と静けさに包まれ、最高の避暑地だ。
男
[ 東京都 ]
良いサウナのある、銭湯価格のスーパー銭湯!
近くの七麺鳥であっさり醤油らーめんを軽く腹に入れ、萩の湯へ。
平日夜なのに大盛況。
サ室内もほぼ満員。
なんとか最上段を確保しながら、11分×4セット。
しっかりとした熱さが程よく気持ちイイ。水風呂とのバランスもよく、しっかりキマる。
21時半過ぎた頃から急に空き始め、より快適に。
わずか580円でこのクオリティ。
間違いなくコスパが最も高い施設の1つ。
電車寝過ごさないか心配。
男
[ 福岡県 ]
帰りの便は20時。
ロウリュウは18時半スタート。
よし、ギリ行ける!
と言うわけで、昨日受けれなかったロウリュウを受けに、さっそくキャビナス再訪。
ikiの隣を陣取りまずは4セット。
熱をダイレクトに受け、汗が吹き出る。
屋上の外気浴は、そのまま眠りに落ちたくなる程の気持ち良さと解放感。
18時半、待ちに待ったロウリュウ。
ikiに4杯ものアロマ水を投入したため、一瞬「えっ」と焦ったが、サ室が広いため、程よい熱さ。
アウフグースはおかわりし放題で、4回ほどおかわりさせて頂きました。
最後の最後まで楽しめた。
さて、空港へダーッシュ!!
男
男
男
[ 福岡県 ]
すごく好みの施設を見つけてしまったかも・・。
博多駅の目の前、そこそこの大きさのビル全体がキャビナスの施設。豪華かつ綺麗。
ロッカールーム、スパエリア、サ室と全てが広々ゆとりある造り。
サ室は98℃で、ikiとストーンの2台が鎮座。ikiのかなり近くに並んで座われ、ダイレクトに熱を浴びることが出来、汗が吹き出る。
特筆すべきは、階段を上がった屋上の外気浴エリア。植栽に囲まれ、解放感があり、BGMまで流れていて、なんともイイ雰囲気。
外気浴エリアとして、これ以上の場所はない。いつまでも寝転んでいたい気持ち良さ。
11分×4セット。とても良かった。
さて、もつ鍋でも食いに行きますか。
男
男
男
[ 福岡県 ]
空港から直行し、19時のロウリュウに滑り込み。
出張前泊でウェルビーステイ。
ようやく来れた。
施設はコンパクトながら、どこも清潔感があって良い!
ケロサウナ内は薄暗い照明で、ヴィヒタの香りが漂う。
川のせせらぎと鳥のさえずりのBGMが流れていて、目を閉じるとまるで大自然の中のサウナ小屋にこもってる気持ちになれる。
平常時の体感温度は高くないもの、湯で体を温めていけばしっかり発汗。
噂の強冷水風呂は4度で15秒が限界だが、その後弱冷水風呂に移りゆっくり沈み込む。
あー、キモチイイ。
20時のロウリュウも含め4セット。
夕食に水炊きを食してからまた入ろう。
男
[ 埼玉県 ]
またやってしまった。2日連続SKC。
吸い寄せられるように今日も首都高をひた走る。
→薬湯ブーストなしで1セット
→静寂で2セット
本日もセルフ可。下段に座っててセルフやるなら、上に来れば効果も感じやすいのに、とか思いながらも熱いのは歓迎なので、蒸気を味わう。
だって最上段アッツアツですぜ!
蒸されるって比喩がぴったりな熱さと湿度。たまらん。
→爆風で1セット
昨日もでしたが、暗闇+BGMの静寂仕様の中での爆風ロウリュウ、すごくイイ。
→高温爆風1セットの計5セット
キマりました。
〆で薬湯3セット。
ヘロヘロになった後薬湯に入ると、浸かった瞬間、身震いみたいなのと同時に視覚・嗅覚・聴覚が意識と共にスーっとクリアになる。
ベンチで休んでる時にくる整い方とは別の整い。
サウナのみならず、湯もいいところがSKC素敵だわ。
男
[ 埼玉県 ]
金曜だ♪飲み会無しだ♪草加だ!!
週末スタートダッシュ!
いつも通り薬湯スタート。
自分にとっては週末の香り。落ち着く。
→ノーマル2セット
→静寂2セット
暗い室内に流れるBGMに耳を傾けながら、ひたすら蒸される。至福の時だ。
このために1週間頑張ってきたんだって思える。静寂のロウリュウ、本当に好き。
今回もセルフokとのことで、真っ先にやらせて頂きました。
あまりのキマり具合に外気浴が長引き、次の爆風ロウリュウにやや遅れて参加。
→爆風で1セット
→高温爆風で1セットの計6セットでフィニッシュ。まさかの全員団扇希望で、sskさんに負担かけちゃいました。でも最高でした!
絞めに薬湯2セット。
深い眠りにつけそうです。
男
[ 東京都 ]
マルシン以外の用事で笹塚に下車することがあるとは。
業態は銭湯。ただ、5年ほど前にリニューアルされてるらしく、とても清潔感があり雰囲気も良い。
脱衣所、洗い場、風呂、サ室、水風呂とすべてがコンパクト。
サ室は84℃。入った瞬間はヌルく感じたが、鼻で深く呼吸し体の中から温め(温まる気がする)ること13分。良い汗が出てる。
水風呂は23℃と冷たくないものの、浸かっていると、このサ室にはこの水温が最適なことが分かってくる。キモチイイ。
サ室にも水風呂にも柔らかさを感じる。
この温度高低差にも関わらず、1セット目から整い、自分でも驚いた。
続けて12分×2セットの計3セット。
これからますます笹塚下車が増えそうだ。
次回は必ずらーめん福寿とセットで行きたい!
男
[ 東京都 ]
夕食に御徒町のあおなで牛カツを食べたため、北欧に立ち寄り。
とか格好つけて言ってみたが、帰り道でもない御徒町でご飯食べること自体が、そもそも北欧に行きたかったからに他ならない。
今日は朝から北欧と決めていた。
水曜だけあって人は多め。でもちゃんと最上段にも座れるし、デッキチェアにも寝転べたのでノンストレス。
3セットで終わる予定だったのに、サ室にいるだけで気持ちが良く、気付けば今日もガッツリ12分×5セット。
何度も入りたくなる熱さのサ室。
サウナストーン真横の最上段が最も熱く、汗が吹き出る!
とにかくすごく気持ちがよかった。
冷シャンプー好きなので、この時期から置いてあって嬉しい!
男
[ 東京都 ]
空腹で道を急ぐ中、御徒町から施設までは相変わらず誘惑が多い。
今日は平常時のオリエンタル3。
20時のロウリュウに滑り込んだ。
サ室内は3人。いいねー。
ikiにオートのシャワー注水。
思わず「結構いくなぁ」とつぶやく量。
続いて熱波師によるアロマ注水。
狭いサ室にあっという間に広がる蒸気で、体感温度が急激に上昇。
体感急上昇率の高さは指折りだと思う。
扇ぎで2名が退散し、貸切り♪
2度目のオートロウリュウで呼吸躊躇レベルの熱さ!
くぅー!!
何とかおかわりまで受け、水風呂に沈む。
2セット目の休憩時、気付いたら25分ほどイスで寝落ちしてた。
こんなに長く寝落ちしたの始めてだけど、気持ちいいなぁ。
次回は必ずレジェンドのいる時に来よう。
男
[ 東京都 ]
いつも通り日曜のThe Spa成城。
今日はグループの若い人が多く、1セット目は最上段が埋ってて、入った瞬間「うげ!(--;)」と思ったものの、22時半を過ぎた2セット目からは、いつもと同じように空き始めた。
ストーブ前最上段の定位置ゲット。
ストーブ熱を直で感じるのは普段は好きじゃないが、ここではここが好き。
90度のサ室内でもここならちゃんと熱くてドバドバ汗が出る。
また、The Spa成城は外のデッキチェアがいい。長めの水風呂後、夜空を眺めながら寝そべり、心地よい風を感じながらの昇天。
ゆっくりとした時間の流れを感じ、自分の世界に浸る。
男
[ 埼玉県 ]
日中の炎天下が、サ室内の輻射熱を思い起こさせ午前中からサウナイキタイ状態。
昨日行けなかったので、静寂を受けに迷わず草加へ!
23:15 いつも通り薬湯スタート。
この薬湯の香りを嗅ぐと、何とも言えない安堵感に包まれ、心が落ち着く。
→10分×2セット
この時点で頭空っぽ
→静寂で2セット
今日の静寂は、今週上野のサウナでも偶然お会いしたサウナーCさんがsskさんに掛け合ってくれ、急遽「静寂の"セルフ"ロウリュウ」となった。静寂後半、sskさんがアロマ水を大量投入した直後に追い討ちをかけるように、草加でのセルフを初体験♪アッツアツです。
→爆風で1セット
→高温爆風で1セットの計6セット。
整い具合にも深さがあることに気付かされる程、整いました。
毎回書いてる気もするけど、sskさんのホスピタリティの高さを様々な面で感じ、今日も来て良かったと眠気眼で高速を走らせました。
希望サイズのTシャツ、ラスト1つをマネキンが着てたので脱がせてしまいました。
男
[ 東京都 ]
水曜だしサ活だ!と朝からサ活モード。
どこ行こうかなー、
せっかくだから初めての所がいいなー
と悩んだ結果プレジ初訪問。
昨日までの改修工事が終わった直後らしく、空いてる。よしよし!
体を流し、上を見上げると、噂の小しきじが。誰も入ってない。チャーンス!
小しきじからスタート。
薬草の香りはしきじとはかなり違い、八角??の香りが強めでイイ香り。
立ったり撹拌したりで、熱さを堪能♪
湿度約60%と熱伝導率が高いので!15℃の水風呂との相性が抜群。
続いてドライサウナへ。こっちはあまり熱さを感じられず。15分粘ったももの、発汗いまいち。うん、小しきじの方が良い。
というわけで、小しきじをさらに2セット、計4セットでフィニッシュ。
小しきじだけでも入りに来る価値あり。
強い香りが体に良さそうだし、体調崩したときとか回復系に効きそう!
男
[ 東京都 ]
東中野といえば大盛軒の鉄板麺!
10年ぶりの鉄板麺美味しい。
後食いにしたかったけど、時間の関係で先食いして、いざアクアへ!
皆さんのサ活を読んでイキタイ登録してた施設。
20時過ぎなのに施設は盛況。
でもサ室はそれほど混んでなく上段に着座。
温度計は100℃を指してるが、柔らかな熱さで負担感が少なく、12分入れる。
水風呂は16℃でひんやり。
さっと入って、外のプールでのーんびり。軽く泳いだり、潜ったりもできる。
冷たくないからずっと入っていられて、水を楽しめちゃう感じが「アクア」たる由縁なのかぁ、とか思いながらぷかぷか。違いそうだけど。
12分×3セット。スッキリ整いました。
鉄板麺との組合せハマりそう。
次回はプールの冷たい時期に来たい。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。