2021.01.02 登録
[ 東京都 ]
2回目のSPABLICに
赤坂は錦糸町、鶴見と並ぶサウナ激戦区に。
4月には新規店オープンするし週末は赤坂サウナ祭りがある
サウナ2室あり、低温のほうは70度位。
AIが熱さを感知してのオートロウリュウ
AIの感知が早いため結構な頻度でオートロウリュウが発射される
そのためかなり熱い
もうひとつの高温サウナも90度位ではあるけどセルフロウリュウもできて湿度も高いためかなりの熱さ
水風呂も15度と丁度良い
あと内気浴の椅子もかなりの数
食堂メニューもかなり安い
お試し期間ではあるけど2時間1600円は赤坂という場所考えるとかなり安い
コスト考えると赤坂サウナで一番好き
[ 東京都 ]
サウナ、お風呂は相変わらず良かった
ただとにかく騒がしい。浴室だけだったらともかくサウナ室も騒がしい。コロナが落ち着いたからいいと思ってるのか
従業員の人も注意しないので、ここのコメント見てほしいと思って書きました。
せっかくいいお風呂とサウナなので残念
[ 東京都 ]
東京ガーデンシアターでライブのため、初の泉天空の湯に
以前は有明方面でライブがあるときは大江戸温泉に行っていたけど今は閉店してしまっているので、施設内にシアターと銭湯両方あるので非常に便利。
東京ドーム前にラクーアに行くような感じ
ただ施設のボリュームにたいして値段高いかなと思う。サウナもドライサウナと塩サウナの2つで、ドライサウナは10人までと小さい。
ドライサウナは湿度があるため体感としては温度より熱く感じる。水風呂も14度位だけど、温度より冷たく感じる
サウナ室は10人までなので結構並ぶ。
ということでアウフグースは今回見送り
こっちにライブとかイベントがあるときはよらしてもらおうかな
[ 東京都 ]
明日サウナ行けないため、今月〆のサウナはPARADISEに
マルシンスパと並んで今月4回目で最多
行くときはいつも混んでいるけど、週始めということもあり結構空いてる。田町という街自体も人少なめ。
ということでサウナも休憩室ものんびりと使える。
10分2セット
今度から週始めに来よう
[ 東京都 ]
久しぶりの萩の湯
台東区には温浴施設が数多くあるけど、萩の湯の下町銭湯の雰囲気最高。
黙浴に慣れてしまっているため、普段サウナで騒がしいとイライラするけど、ここの騒がしさは心地よい。
お年寄りから子供までサウナにはいってるアットホームな雰囲気がかなり良い。
かつてサウナ好きの格闘家青木真也選手が萩の湯のサウナの最上段は都内最強と言っていたけど、どこに座っても熱さが行きとどいている。
水風呂もかなり冷たい。熱さと冷たさのバランスが最高
めちゃくちゃ良かった
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。