2020.12.21 登録
[ 東京都 ]
年に1番の繁忙期。1週間以上ノンストップで労働したので、今日はゆっくりサウナで命の回復を。
外気浴の気持ちいい施設に行こうと思ったが、雨風が強くなる予報たったので、トップレベルの内気浴ができる東京サウナへ。
お昼にインして、サーっと3つのサウナを堪能。瞑想ボナサウナがやっぱり好きだ。匂いも心地よい。
昼食を食べたあとは、リニューアルされた休憩所で夜までまったり、8時間コース。
満身創痍だったので、あえてサウナは少なめで終了。今週、もう一日くらいサウナに行こうと思う。そこで完全復活したいところ。
男
[ 東京都 ]
入館券と3万円分の商品券があったので、使用期限ギリギリに滑り込む。
久しぶりに垢すり。ちょうどよいチカラ加減でごっそり。気持ちよかった。
日曜日に行ったので、ととのい椅子などはほぼほぼ埋まっており、
やはりサウナは平日に行くに限る。
サウナは相変わらずの好みのセッティングで、
清潔感、サービス、客層含めて、やはり大好きな施設。
男
[ 沖縄県 ]
薬草サウナ好きとしては、いま一番行きたいサウナ。やんばる旅行の最終日、なんとか少ない営業日とタイミングが合い伺うことができた。
予想とは違い、よい意味で裏切られました。薬草サウナというとある程度の癖の強さを期待してしまうが、全体的にとても優しい。
温度も優しいし、湿度も優しいし、薪の火も優しい。そして薬草の匂いも優しい。すべて施設の周りで採れた植物から抽出しているのだそう。
例えば、寒い土地では物足りなく感じることもあるかもしれないが、夏の沖縄には、夏の沖縄に合ったサウナがあっていい。
やはり、その土地と深く結びつくような工夫のあるサウナは、わざわざそこに足を運ぶ意味があると思わせてくれる。
今度は一日貸切で、もっともっとゆっくり堪能したい。そんなゆっくりな時間がとても似合うサウナでした。
そして何より人(オーナーの幸野さん)が優しい。
共用
男
[ 東京都 ]
赤坂の某サウナへ。入店タイミングで「改装工事に伴うお休み」と知り絶望。気持ちを切り替えて、どこのサウナに行こうかと思いを巡らしていると、ふとアダイブが頭に浮かんだ。
実は、自宅からのアクセスが悪かったため、いままで訪問したことがなかった施設。こんなハプニングでもない限り行くこともないと思い、思い切って六本木へ。
失敗しても面倒くさがらずに一歩踏み出せば、そこにはいつもとは違ったまた別の素晴らしい景色が広がっている。
自分の勝手なイメージ(妄想)とは少し違ったけれど、サウナのコンディションは噂以上だったし(ほったらかしなのになぜこんなにいいの?)、大好きな薬草サウナを思う存分満喫することができた。
憧れだったサウナに行けて嬉しかったのはもちろん、ハプニングも捨てたもんじゃないなと。
男
男
男
[ 東京都 ]
有給を取って、12時からイン。
大サウナ×2、小サウナ1
昼飯、夕寝
小サウナ×1、大サウナ×1
夕食
アウフグースのタイミングはめちゃくちゃ混むので、そこはあえて外して、直後にイン。北欧のサウナで一人きりになれるし、セッティングも完璧な状態。かなりの穴場です。
懐かしい人にもバッタリできて良かった!!
男
[ 東京都 ]
先月訪問したとき、ちょっと質の低下を感じたが、今回はいつもの北欧だった。大好きな小サウナもいい感じの湿度。ちょっと安心。このまま安定していただきたい。
大サウナ×2
小サウナ×1
風かちょっと冷たかったけど、外気浴が気持ちい。身体が冷えたら、トゴールの湯でうとうと。ディープリラックスできました。
男
[ 東京都 ]
ここ最近働き詰めだったので、今日は夕方で店じまい。17時のアスティルタイムが始まると同時にイン。
サウナが良いのは言わずもがなですが、アスティルはスチームサウナがめちゃくちゃ気持ちいい!!好み!!
夕食食べて、夕寝して、超回復!!ありがとうございます!!
男
[ 東京都 ]
自分が入った時間がたまたまそうだったのかもしれませんが、サ室内の環境が“最適”とはほど遠い状況でした。施設側の「最高のサウナを楽しんでもらおう」という気概がまったく感じられないというか。。
例えば、小さい方のサウナの湿度が大好きだったのですが、なぜかカラカラ乾燥状態でした。設計者のコンセプトとは程遠く、サウナがポテンシャルを発揮できず可哀想というか。。サウナ室の“質”に責任を持つ人の不在を感じました。
その他にも掃除なども行き届いていない印象。施設の維持費や人件費などが高騰して大変だとは思いますが、ここ数年、毎月通っている中で、そのような場面に遭遇する機会が多くなってきました。
求めすぎなのかもしれませんが、好きな施設だけに、これからも好きな場所であってほしい。。ただそれだけです。
男
[ 佐賀県 ]
前日から一泊。午前中は男女入れ替えということで、気合いを入れて6時に起床。
真冬なのでまだ外が暗い時間。極寒の中、逃げ込むように薪サウナへ。数セット入っているうちに、ようやく東の空が白んできた。
薪サウナ以外にもサウナがあったが、中でも薬草スチームサウナが好みだった。
男女両サウナを体験してみて、自分としては男性サウナの方に軍配を上げたい(もちろん女性サウナが悪いわけではなく、むしろ良い)。
季節ごとに来たいと思わせる素晴らしい施設だった。近々また行きたい。
女
[ 佐賀県 ]
いろいろとヘンな先入観があったのかこれまで敬遠する気持ちが強かったのですが、旅行の時間が取れたので思い切って超有名施設を訪れることに。
結論、しみじみよかったです。宿泊なのでのんびり入れるし、客のマナーがいいし、治安がものすごく保たれている感じ。ノイズが少なく安心して入れました。
男湯の方は、ほうじ茶ロウリュができる方のサウナが自分好み。当然、薪のサウナもよかったですが、みな遠慮し合ってあまりロウリュせず。サウナ室の湿度が安定しずらいようで、ちょっとカラッとしてました。
外気浴体験も素晴らしく、ボーッとしていると目前の木々がものすごい迫力で迫ってきます。次第に森全体がぐあんぐあんに。ちょっと笑ってしまうほどでした。
休憩室の設備やもてなしも過不足なく、本当にすべてが良い加減。
ちなみに夜ご飯は地のものを堪能できましたし、中居さんのサービスもとても心地よいものでした。部屋に露天風呂がついていたのに、サウナにずっと入り浸っていたので一度も利用せず。ちょっともったいなかった。
明朝は入れ替えで女湯に入れるのでそれも楽しみ。
男
男
[ 東京都 ]
北欧納め
12時イン
・大サウナ、小サウナ、大サウナ
・食事、休憩、昼寝
・小サウナ、大サウナ
・食事
23時アウト
今年も大変お世話になりましたm(_ _)m
男
[ 東京都 ]
疲労回復のために有給を取って温泉にでも行こうと思ったが、それはそれで体力と時間を使う。ならば、近場のお気に入りのサウナで贅沢三昧しようということでレスタへ。
夕方にあかすりを、夜にはボディケアを受け、合間合間にサウナを楽しみ、好きなものを食べまくるという魅惑のフルコース。
あかすりは他の施設と比べて上品な感じ。ボディケアは力強く施術してもらい全身ほぐれた。
お湯にゆったり浸かったり、外気浴でボーッとしたり、20連勤の疲れがかなりデトックスされた気がする。
癒しの最適解を見つけたかもしれない。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。