絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する
湯ったり館

[ 岩手県 ]

サウナ(上段8分)+水風呂+外気浴(天気曇り、気温22℃、風速2m/s)を2セット。

岩手県沿岸サウナ探訪2件目。山に囲まれた施設。今日の男湯は奥の洋風風呂の方。

サ室、熱い。鼻孔と耳が軽く痛い。床まで黄色マットを敷いてるに好感^_^

水風呂、マイルドのち冷たい。

外気浴、ぬるいが風強め。庭は草刈り済みでアースの虫除けが吊るされてるのに再び好感^_^

他にシャワーの圧が強く、電子マネーで支払い可能。
悪くない施設(´(ェ)`)

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 18℃
59

サウナ(スチーム12分のちドライ上段8分のちスチーム12分)+水風呂+外気浴(天気曇り、気温24℃、風速2m/s)を3セット。

岩手県沿岸サウナ探訪1件目。早起きして運転してきたため一休みサウナ。

スチームサ室で寝転び、大分県の長湯温泉を参考にした高濃度炭酸泉でさらに眠くなる(-_-)zzz

ラーメン山岡家 岩手盛岡店

醤油チャーシュー麺

豚脂があっさり、スープうま。山岡家理念「ラーメンでお客様に喜んで貰う」の額縁を目撃(´(ェ)`)

続きを読む

  • サウナ温度 42℃,79℃
  • 水風呂温度 17℃
60

眠り磨呂(ゴースト中)

2022.07.16

48回目の訪問

サウナ9~10分+水風呂+外気浴(天気曇り、気温22℃、風速3m/s)を5セット。

今日の男湯は天空。

サ室、発汗良し。

水風呂、マイルドのち冷たい。

外気浴、ぬるめのち涼しい。
トンボが多く、虻がいない快適な休憩。涼しいからか、露天の湯が透明になったからかはわからんがgoodな環境。
蝉の音が心地良い(´(ェ)`)

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 16℃
52

眠り磨呂(ゴースト中)

2022.07.13

7回目の訪問

後生掛温泉

[ 秋田県 ]

サウナ(箱9分のち蒸5~8分×6)+行水(実測値12℃)+外気浴(天気曇りのち雨、気温16~17℃、風速2m/s)を7セット。

蒸気サウナ、今日は熱め。一人熱波をかませば手指足指が軽く熱い。

水は相変わらずの冷え冷え。

外気浴、冷たい風が気持ち良い。天然の冷房状態。
気温が低いせいか、元気のない虻が一匹だけという好環境。

泥湯、相変わらずのちょうど良い温め。小窓を開けて外気を入れながらの半身浴が気持ち良い。

3セット目までダルかったが、最終的にはサッパリで仕上がる(´(ェ)`)

続きを読む

  • サウナ温度 46℃,51℃
66

眠り磨呂(ゴースト中)

2022.07.09

4回目の訪問

サウナ(上段7~8分)+水風呂+外気浴(天気曇り、気温20℃、風速2m/s)を3セット。

新進気鋭の岩手県紫波町のひづめゆを後にしてから雫石町の長栄館に向かおうとしたが、日帰り入浴に間に合いそうもない(-_-;)
よって帰り道のこちらで追いサウナ。

外気浴、標高が高いせいか気温は低め。虫も見当たらない良環境。
露天にある水風呂はチョロチョロかけ流しだが、未だに10℃台をキープしているのが素晴らしい。
サ室は相変わらずの熱い源泉スチーム。
珍しく人多め。
磨呂が来る時は貸し切りであって欲しい施設(´(ェ)`)

サアルコールはバカルディブラック。強い酒には唐揚げが合う。

続きを読む

  • サウナ温度 45℃
  • 水風呂温度 19℃
58
ひづめゆ

[ 岩手県 ]

サウナ(上段15~5分)+水風呂+外気浴(天気曇り、気温26~27℃、風速4m/s)を5セット。

待望のひづめゆがグランドオープンしたので早速突入。男湯は左側。

サ室、マイルドのち激熱。北東北のセルフロウリュ施設としては箱が広め。室温が106℃に達してからのロウリュ3杯は激熱。久しぶりに上段から降りる(笑)
特筆すべきは、ハルヴィアのデカいストーブ!入る度に室温が上がり、始め(10時)は98℃で2時間後には106℃に到達。設定温度は75℃との事だが、大量のストーンが熱くなったらハードコアサウナー満足環境です。

水風呂、深め(1.4M)、マイルドのち冷たい。身体が冷えてくればちょうど良い水温だが、サ室環境が良いので15℃以下が欲しいのが本音。

外気浴、座り心地の良いイスがgood。2セット目の外気浴で久しぶりのディープグラグラ。目をつぶってると気持ち悪いので最終的に目を開く休憩。

サ牛乳、菊池牧場の牛乳。200円。特濃かと思いきやアッサリ系。コーヒー牛乳も欲しくなる。

季節で炭酸泉と水風呂の温度を変えれば、最強施設になる可能性がある施設。今後が楽しみ&通います(´(ェ)`)


以下は個人的記録。
1セット目。サ室マイルド。98℃。10分後ロウリュ3杯。15分。水風呂マイルド。外気浴で頭クラクラ休憩。

2セット目。サ室マイルド。湿度高め。93℃。6分後ロウリュ2杯。15分。外気浴頭グラグラ。船酔い状態。

3セット目。サ室100℃。他人ロウリュ1.5杯。10分。水シャワー。身体冷え気味。炭酸泉で半身浴休憩。

4セット目。サ室熱い。106℃。一人になってからロウリュ3杯。激熱。悶え苦しむ。5分で退却。水風呂冷たい。

5セット目。サ室106℃。ロウリュ1杯。ちょうど良い熱々。7分。炭酸泉半身浴休憩。
以上

焼肉・冷麺ヤマト盛岡南店

冷麺 特辛 with肉

特辛は特に辛くないの略か?次のサ室で口の周りは熱くなる(-_-)zzz

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 17℃
64
ホテル鹿角

[ 秋田県 ]

サウナ(上段7~8分)+水風呂+外気浴(天気曇り、気温22℃、風速3m/s)を5セット。

久しぶりにこちらにin。

サ室、マイルド。誰もいないためゴロリと寝サウナ。実に快適。ストーブの横がベストポジション。

水風呂、マイルド。長く浸かって気持ち良い。

外気浴、ほぼ森林浴。2セット目で軽く虻に刺されるが、ほぼ虫もいない快適な空間。新緑の景色が実に良い。岩の向こう側で、誰かがキャンプしてても不思議でない環境。

温泉、ナトリウム-塩化物泉で低張性弱アルカリ性高温泉。
露天風呂は深め。底の石が薄い灰色だが水色にも見える。無色の湯も岩次第で雰囲気が変わるものだなと感じた(´(ェ)`)

山水亭

マーボーあんかけ飯

甘口。一品料理が多い磨呂好みの町中華店(´(ェ)`)

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 21℃
61

眠り磨呂(ゴースト中)

2022.07.05

14回目の訪問

サウナ(上段7~8分)+水風呂+休憩を2セット。

朝サウナ。軽め(´(ェ)`)

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 17℃
65

サウナ(上段7~10分)+水風呂+外気浴(天気曇り、気温24~23℃、風速3m/s)を6セット。

たまに鰐come。
今日の男湯は右側のうぐいす。
磨呂はうぐいす派(´(ェ)`)

サ室、熱々。過去一の104℃。設定上げたか?

水風呂、マイルド。3セット目以降はちょうど良い感じ。

外気浴、初め生ぬるいが頭クラクラ。
余分な水分が出きったせいか、3セット目以降は涼しく過ごす。

サッパリ眠く仕上がる(-_-)zzz

らぁ麺くろ田

醤油らぁ麺

鶏の後味。チャーシューうま(´(ェ)`)

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 16℃
64

サウナ(上段7~8分)+水風呂+休憩(寝湯&座り湯)を5セット。

梅雨に入ってからなんだかダルい。サウナに行くのもダルい。筋肉痛でさらにダルい。
今日はそれを解消するために岩手県八幡平市の清流閣に向かうが、30日まで休館日(-_-;)
国道282号線をUターンして、久しぶりにこちらにin。
ちなみにこの道はドライブインが多。東北自動車道の安代ICから鹿角八幡平ICまでで6店あり。湯瀬ドライブインのホルモンも美味そうだわ。

水風呂、マイルド。

休憩は寝湯で寝たり座ったり。

今日も気だるく&眠く仕上がる(-_-)zzz

来月は、岩手県紫波町の「ひづめゆ」が7月7日10時より営業開始する。
敬愛するすだ氏のウィスキングで夏に備えたいが、サービス開始日は未定(´(ェ)`)

田山ドライブイン

五目ラーメン

サ前飯。塩の薄味。椎茸が厚く旨い。次回はきのこラーメンを食したい(´(ェ)`)

続きを読む

  • サウナ温度 112℃
  • 水風呂温度 24℃
65

眠り磨呂(ゴースト中)

2022.06.21

6回目の訪問

後生掛温泉

[ 秋田県 ]

サウナ(箱6分のち蒸8~6分×5)+行水(実測値10℃)+休憩を6セット。

今日は北東北も暑い。秋田県鹿角市で27℃だが、後生掛は20℃で風速1m/s。

熱い箱蒸しで初め汗を流し、カランの冷たい水を頭から被る。今時期だと最低6杯は被る。

気持ちいー(´(ェ)`)

そして、外気浴するために露天のドアを開けると、生まれて間もない虻達が数匹。
静かにドアを閉める(笑)。悲しい。

今日は外気浴なしです(-_-;)
小さい露天風呂なので蚊帳を付けて欲しいのー。

ただ、後生掛の磨呂流休憩パターンは他にもあるので問題なし。

1,換気孔がある洗い場で行水しながらの休憩。

2,神経痛の湯の脇で寝転ぶ休憩。

3,小窓がある泥湯で半身浴、または尻下に泥湯専用のイスを入れての寝湯スタイル。

冷たい水で身体を冷やせるのが、ココの強みだな。
休憩が気持ち良い。滞在時間2時間じゃ足りんわ。
気だるく仕上がる。
帰りの車中は温かいせいか眠い(-_-)zzz

続きを読む

  • サウナ温度 46℃,47℃
78
五の宮のゆ

[ 秋田県 ]

サウナ10分+水風呂+外気浴(天気夕暮れ、気温19~17℃、風速1~0m/s)を3セット。

露天風呂が絶妙なぬる湯。眠く仕上がる(-_-)zzz

Caféレストラン ガスト 鹿角店

グリル野菜のミートソーススパゲティ

鹿角市でカード払いが出来る貴重な店(´(ェ)`)

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 14℃
57
三世寺温泉

[ 青森県 ]

サウナ(上段7~9分)+水風呂+休憩を4セット。

煮干しラーメンをハシゴした後に、本日サウナ2件目。

相変わらず熱い、冷たい施設。バランス良し。
混む前に熱湯の横でトド寝。久しぶりに頭グラグラ(-_-)zzz

中華そば いち松

醤油そば 竹

上品な煮干しラーメン。特筆すべきはちぢれ麺。塩醤油煮干しそばはストレート麺らしい(´(ェ)`)

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 13℃
67

サウナ(上段8分)+水風呂+外気浴(天気曇り、気温22℃、風速4m/s)を3セット。

ラーメンを食べるために久しぶりに近くのこちらにin。
脱衣場の壁にお洒落な狸出現。

水風呂は相変わらずの安定した水温。

今日の外気は暖かい。裸活日和(´(ェ)`)

麺屋あぶさん

あっさり煮干そば(太麺)+味付玉子

青森市のひらこ屋で修行した方らしい(ネット情報)ので、同じ味を期待したが違いました(´(ェ)`)

続きを読む

  • サウナ温度 83℃
  • 水風呂温度 16℃
67
五の宮のゆ

[ 秋田県 ]

サウナ(10~8分)+水風呂+外気浴(天気曇り時晴れ、気温15~21℃、風速1~0m/s)を7セット。

空いてる、熱い、冷たい、温泉、外気浴出来る五つ星施設(磨呂評)。

一回目の外気浴は温めの風だったが、二回目以降は涼しい風で気持ち良い。
短時間で毛がパリパリと立つ位の乾いた風がベスト。
フルチン日光浴で今日もビタミンD充電完了。
欲を言えば、露天にデッキチェアがあれば最強。

最終のサ室では、ストーブ脇の檀上でスタンディング。鼻孔と耳が程よく痛い。
サ室の外から聴こえてくるオーバーフローする水の音が心地よい(´(ェ)`)

とんとん亭

ニラレバ炒め定食

米が足りない(´(ェ)`)

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 13℃
58

眠り磨呂(ゴースト中)

2022.06.08

24回目の訪問

サウナ(ミスト8分のちドライ上段8分のちミスト8分のちドライ上段9分)+水風呂+外気浴(天気晴れ、気温11℃、風速1m/s)を4セット。

朝サウナ。軽く二日酔い。今日はシルバーデーらしく朝から人多め(-_-)zzz

続きを読む

  • サウナ温度 44℃,88℃
  • 水風呂温度 19℃
66

眠り磨呂(ゴースト中)

2022.06.04

5回目の訪問

サウナ(スチーム11分のちドライ上段7分のちスチーム15分のちドライ上段7分)+水風呂+外気浴(天気晴れ、気温15℃、風速3m/s)を4セット。

朝サウナ。

大の字で寝れるスチーム。外気浴が気持ち良い(´(ェ)`)

帰りに岩手産業文化センター(アピオ)で開催の「クルマアソビフェス×ジムニー祭り20」に寄る。
サウニング中のクマを目撃!

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,79℃
  • 水風呂温度 17℃
74
後生掛温泉

[ 秋田県 ]

サウナ(箱5分のち蒸7~9分×3のち箱8分のち蒸9分×2)+行水(実測値6℃)+休憩【外気浴(天気曇りのち雨、気温12~8℃、風速1~2m/s)+泥湯(実測値39℃)】を7セット。

冷たい水を浴びて締まった毛穴に、温泉成分たっぷりの泥を身体に擦り込んでの半身浴休憩。
一回目の休憩から気持ち良いクラクラ。

標高1,000Mは外気冷たい、水も冷たい。

5セット目終了後で身体が冷えてきたので、温泉で再ブースト。最終的には気だるくフィニッシュ。

打たせ湯で頭、首、肩甲骨の内側、背骨のマッサージも気持ち良い(´(ェ)`)

ドライブイン両国

キムチラーメン

当店のおすすめメニュー。ちょい辛、盛り良し(´(ェ)`)

続きを読む

  • サウナ温度 46℃,47℃
71
新玉川温泉

[ 秋田県 ]

サウナ(蒸9分のち箱9分)+水シャワー(実測値12℃)+外気浴(天気雨、気温9℃、風速4m/s)を2セット。

浴場内は珍しく人多め。

半露天の外気浴が涼しくて気持ち良い(-_-)zzz

栗山飯店

スーラータン麺

生姜が効いた汁がgood。うま(´(ェ)`)

続きを読む

  • サウナ温度 43℃,44℃
70
五の宮のゆ

[ 秋田県 ]

サウナ8~10分+水風呂+外気浴(天気晴れ、気温26~27℃、風速0~1m/s)を6セット。

今日は東北も暑い。よってオールシーズン安定の水風呂があるこちらにin。

熱いサ室、冷たい水風呂、温かい外気。ナイスサウナ日和です!

回数を重ねる毎に涼しくなっていく外気浴。時折吹く風がさらに気持ち良い。
全裸日光浴でビタミンD製造。
38℃のぬるめ露天風呂もgood。

館内のポスターのきりたんぽ鍋が美味そう。
ちなみにたんぽ小町ちゃんの特技はきりたんぽ作りとダンスです。社交ダンスか?(´(ェ)`)

とんとん亭

冷やしラーメン

暑い日の汁好きはチョイス必須飯。チャーシュー厚め(´(ェ)`)

続きを読む

  • サウナ温度 109℃
  • 水風呂温度 13℃
67