絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ムシヤマムシスケ

2022.12.09

1回目の訪問

汗蒸幕のゆ

[ 宮城県 ]

ここ前から来てみたかったんですよ、汗蒸幕のゆ。
仙台駅から車で30分程度。
最寄駅もあるのかないのかわからない。
都心であればバスの運行がありそうなものだが、自力で来いスタイル。

せっかく来たのだが実はあまり時間がなく、自販機で1100円の入湯チケットを買いそそくさと浴室へ。

浴室に入った途端多くの視線を感じる💦
TVを前にした浴室内休憩スペースのようだ。

さて身を清めて、サ室を探す。
おそらくこれがメインであろうと思われる、
そびえ立つ石壁の麓に背の低い扉。
よくみるとその近くにもサ室のような扉が二つある。

まずはメインの汗蒸幕へ。
韓国式サウナ初体験‼️と思いつつ、入って思い出した。
遊び盛りの頃に韓国で行ったアカスリ。
そこにあったなこんなやつ。
石壁から複雑に反射する輻射熱の影響だろうか、至る角度から感じる熱源。
よくある「珍しいけど実用的ではない」アトラクション的なサウナかと思っていてが大きな間違い❗️サウナ特有の暑苦しさも感じずいつまでも入っていたくなる。間違いなくメインサウナである♨️
日本にももっと増えるべき!

ということで、黄土サウナ、ロッキーサウナも入ったが割愛(笑)

広い水風呂とこの季節の外気浴は最高だ〜〜〜‼️🤪

続きを読む

  • サウナ温度 66℃,78℃,89℃
  • 水風呂温度 18℃
67

ムシヤマムシスケ

2022.12.09

2回目の訪問

朝は6:00からイン!
終始貸切状態!!!

サ室は温度上がりきっておらず少しぬるめの85℃。

それでもサウナは
無いよりあった方がいい‼️

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 19℃
62

仙台に宿泊したかったが埋まっていたため多賀城まで移動。

多賀城は仙台育英野球部のグラウンドがあるのか。
須江監督のインタビュー、印象的だったな〜。

さて、無いよりあったほうが良い!
ということでサウナ付きホテル、ホテルキャッスルプラザ多賀城。

なんと!
過去一二を争うコンパクト設計。
定員2名だろうが、近すぎて気まずい。。。
でもストーブは熱々で良い感じ。

水風呂は蛇口から直。

休憩スペースはないけど、脱衣所にベンチあったな。

サウナは
無いよりあったほうがいい❗️

歩いた距離 0.8km

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 19℃
49

ムシヤマムシスケ

2022.12.08

1回目の訪問

サウナ飯

九州はスパ銭もなかなかユニークな施設が多い。
昨日の佐賀の湯こもれびもなかなか良かったが、ここもどことなくモダンな建物で雰囲気が似ている、
ヒナタの杜 小戸の湯どころ。

無駄なスペースは一切ない。
有効的に植栽や湯船、外気スペースを配置しているなという印象。
あまり関東にはないような気がする。

びっくりしたのは、私の大好物である美泡の
壺湯。
ここはなんと泡の強弱で3種類ある。
強の壺湯は、栓を開けたてのスプライトに身を投じている感じ。
なかなか気持ち良い☺️

さてサウナであるが、ストーブはイズネス。
がしかしオートロウリュはないようだ、残念。
どこからかアロマの香りが漂い、露天スペースが見渡せる大きな窓が印象的。

水風呂は体感15-16度でキンキンで動線もバッチリ👍

大地のうどん 本店

肉ごぼう天うどん

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15℃
50

ホテルキャビナス福岡。
最近の福岡泊はすっかりここに定着してきた。

サウナは良いし、
博多駅前屋上の外気浴なんて最高!
酒は飲めるし、デスクのあるロイヤル個室カプセル。

屋上で外気浴をしていると、
天国ってこんな感じなのかなー🤪
って思う。

歩いた距離 0.5km

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,95℃
  • 水風呂温度 20℃
67

ムシヤマムシスケ

2022.12.07

5回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

佐賀に上陸。
佐賀といったら あそこに行きたかったがそこまでの時間的余裕がなくここに来ました、佐賀の湯処 こもれび。

相変わらず予習は少なめ。
国内最大級のサウナシアターとな。
ただのスパ銭ではなさそうだ。

建物はモダンな造りでまだ新しそう。
ロッカーキーでゲートが開錠し、精算も自動でできるようだ。

浴室に入ると
こちらも直線的なデザインでさほど広くはないが効率よく多種浴槽が敷き詰められ、窮屈感を感じさせない。露天の竹林など、内湯の座り湯からの景観は狭いながらも感動ものだ。
ここの設計者は天才だろう、名前を知ってもどうせ知らないだろうから検索しないけどそう思った。

温泉の泉質もよく、サウナに入る前から感心し続けている。

さて、肝心のサウナだが入った途端びっくりするほど広い。
ソーシャルディスタンスのためか、ここに座れと言わんばかりのマットが42枚、間引いても42枚だ。
半円状に設置されたベンチの中央にはIKIストーブ。2枚の大型プロジェクターの間にまさしく『鎮座』しているIKI。
ベンチは4段あるので迷いなく最上段へ。
途中熱源に違和感を感じる。
よくよく考えてみると、ここはIKI+ボナのようだ。遠赤外線と対流式はよくあるが、対流式+ボナサウナはおそらく初体験。
平日の割にサ室に人はいるが、42名定員のサ室が埋まるわけもなくアウフグースも余裕を持って座れる。

と、良いことづくしであるが、
やはりサ室が広すぎるが故、毎時00分のオートロウリュを始め、アウフグースも…
2名体制でやってくれるけど、あまり蒸気を感じられず不完全燃焼。

でもとても完成度の高いスパ銭、
いや超スパ銭(笑)でした。

井手ちゃんぽん 兵庫店

全部大盛・全部のせ

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18.1℃
62

ムシヤマムシスケ

2022.12.04

39回目の訪問

サ室を出る目安は心拍数150以上。

ここのサ室は3-4分で150オーバーになり
170までも6-8分程度

筋トレの後だからだろうか。
サ室が良いのだろうか。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.5℃
39

仕事を早めに切り上げ、筋トレからのサウナ。

歩いた距離 0.6km

続きを読む
44

ムシヤマムシスケ

2022.11.26

37回目の訪問

歩いてサウナ

再びジェクサー に通う様になり考察してみる。


なぜこのサ室は良い湿度なのか。


認めたくはないが
全体の3〜4割はいる、びちゃびちゃの身体でサ室に入ってくる人。
2割ほどいる サ室でタオルを絞る人。
のおかげなのか。

複雑な心境。。。

歩いた距離 0.6km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.4℃
52

朝一からイン。
ここはなんと言ってもセルフロウリュができるドーミーサウナ。
小さいラドルで2杯目安だそう。
でも無いよりあった方が断然良い。

ビジホ朝ウナは1セットだけと決めているのだが、気持ち良すぎて3セット。

露天の扇風機のせいでバッキバキにととのいました〜🤪

今日は仕事になるかな。。。

歩いた距離 0.4km

小木曽製粉所 松本駅前店

葉わさびおろしそば

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 14℃
67

ムシヤマムシスケ

2022.11.24

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ムシヤマムシスケ

2022.11.23

36回目の訪問

水曜サ活

祝日でもさほど混雑せず。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17.6℃
18

ムシヤマムシスケ

2022.11.20

35回目の訪問

戸田マラソンからの筋トレサウナ。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17.6℃
48

ムシヤマムシスケ

2022.11.18

1回目の訪問

サウナ飯

郡山で極楽湯。
極楽湯は初めてかもしれない。

多種多様な浴槽、何かアニメ?とのコラボで青いお湯もある。

サ室は遠赤外線ストーブ、30人以上は入るであろう大箱。
露天スペースを見渡せる大きな窓が印象的。

ご意見箱にてととのい椅子の少なさを指摘されたようで、6脚の椅子があり。
まねきの湯を引き合いに出されている。
たしかにあそこはサウナ(ロウリュ)もインパクトあったな〜🤪

豚つけそば

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
69

ムシヤマムシスケ

2022.11.18

1回目の訪問

昨日からの宿泊だが、
大浴場のサウナは男女入れ替え制につき、
昨晩はサウナ無しの大浴場。

なので今朝は朝一からイン❗️
入れてもせいぜい定員2名のサ室。
コロナ対策につき現在は1名限定。
朝一だからか温まりきっておらず?足元も涼しげ、隙間風??

ま、水風呂も無いしおまけ程度ですな。


貸切フィンランドサウナも気になったけど、別料金取られる上に情報が全くないのでやめときました。

案内板などあれば回転上がると思いますよー

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
67
8HOTEL 湘南藤沢

[ 神奈川県 ]

つい先日、8HOTEL茅ヶ崎で8HOTELの先入観を打ち崩され、
そうこうしているとサウナシュラン2022に8HOTEL湘南藤沢が5位にランクイン‼️
行くしかないでしょ、ということで宿泊で利用🏨

茅ヶ崎とは違い好き放題入れるわけではないようだ。
チェックイン時、宿泊費とは別に1500円/90分の予約を入れる。
ま、そんなに長く入る方でもないからいいか。

さて2階の連絡通路を通って向かうは、8 WATER CAVEという名の浴室。
うん、たしかに洞窟感はある。
どこをとってもフォトジェニックな空間である。

サ室は、大口径のIKIストーブにこれまた大きなラドルでのセルフロウリュ。
写真を撮ろうにも蒸しすぎてしまった💦

こちらはプールとは別にキンキンの水風呂あり。

外階段を通って屋上の外気浴スペースへ。
デッキチェアやベンチも豊富で申し分無し。

とてもとても良いのだが、、、
個人的に茅ヶ崎には到底及ばない。

歩いた距離 0.3km

続きを読む

共用

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 30℃,15.1℃
87
湘南台温泉 らく

[ 神奈川県 ]

今日は湘南エリアNO .1イキタイの湘南台温泉 らく。

縦長の作りになっており、3Fと4F(屋上)が浴室となっている。
館内着を300円でレンタルすると2Fの休憩スペースも堪能できるというシステム。

コンパクトながら5種の浴槽と遠赤外線サウナ、水風呂がある。
地元ファミリーに愛されるスパ銭なのであろう。

快適に過ごしましたとさ。

歩いた距離 0.4km

天せいろそば 2枚盛

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
66

ムシヤマムシスケ

2022.11.15

34回目の訪問

歩いてサウナ

少し匂いが気になるので、
mokuタオルに白樺の香りを吹きかける。
そして忍者巻きして瞑想。

新境地に達した気分🤪

歩いた距離 0.6km

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17.4℃
59

ムシヤマムシスケ

2022.11.12

1回目の訪問

ふくの湯

[ 埼玉県 ]

倅帯同にてサ活。
堀田湯に行きたがる倅をなんとか説得し、
川口は元郷にて新規開拓。
新規開拓好きな親父でごめんよ。

番台で初めてと伝えると、
まるでフィットネスジムの初回のように色々と説明してくれるご主人(かな?)。

サウナ代が別で440円。
高いなと思いつつも、
なんと!屋内浴室にある遠赤外線のメインサウナとは別に、屋上にも対流式のサウナ小屋あり。
浴槽も多種多様で、風呂だけでも楽しめると倅はテンションマックス。

灯台下暗し。
こんな良い銭湯が近場(そんなに近くないか)にあったとは💦

倅は堀田湯と比較して甲乙つけられず悩んでました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,100℃
  • 水風呂温度 19℃,18℃
79