2020.11.17 登録
[ 大阪府 ]
一年振りの訪問。ここで初めて水風呂の良さを教えてもらった、我が心のホームサウナ。
久々に来てみて、やっぱり良い。
サ室は漢のドライサウナ。ロウリュ?何それ?蒸気?水気がほしけりゃ隣のミストサウナいけや、と言わんばかりのカラッカラ・ザ・昭和サウナ。最高です。
でも八尾グラの真髄は何と言っても水風呂!深くて冷たくて綺麗で、いつまでも入ってられそう(危ない)それぐらい素晴らしいです。
そして八尾グラはマッサージもたくさんお世話になりました。いつも担当してもらってたゴッドハンドのおばちゃんは最近出勤していないとのこと。残念また会いたかったな。
[ 京都府 ]
ルーマプラザの館内着やタオルの匂いほんと好き。ここでクリーニングしてもらいたい。
カプセルで爆睡して16時半と18時半のロウリュは受けられず。20時半はすべりこみギリギリセーフ。
ここの豪快なロウリュは一度受けると病みつきになるね。
歩いた距離 5.7km
[ 大阪府 ]
トントゥ抽選会で当たった無料券が1月いっぱい、今日行かねばという事で夕方に訪問。
安心・安定の施設です。
セルフロウリュはほうじ茶でした。言われればまぁ香るかな、ぐらい。
はぁーすっきり。
[ 奈良県 ]
今年最初のサ活に選んだのは奈良健康ランド。
前から行きたいと思っていたところ。
新年は何となくフットワークが軽く、よし行ってみよーということで来ました。
駐車場はかなり駐まっていて、これは混んでいるかと心配になりましたが、お風呂ゾーンはそこまで混んでいなくて一安心。奈良健康ランドってお風呂だけじゃなくて色々遊べるゾーンが豊富なのね。
お湯は天然温泉、気持ち良いです。時間を気にしないでいいならずーっと浸かっていたい。湯船も豊富で薬湯や炭酸、檜風呂など色々ありました。露天も充実。素晴らしい。
サウナは追加料金330円を払ってセルフロウリュができるサウナへ。なかなかの広さで熱さは十分、セルフロウリュはお茶とのことですがあまり匂いは感じられませんでした。が、ストーンにかけるとジューっと心地良い音を立ててサ室内が一気に熱くなります。とても良いです!
関西に住んでいる人なら誰でも知っている奈良健康ランド、でも実際に行くことってなかなかありませんでしたが、こんな素晴らしい施設だとは思いませんでした!
[ 東京都 ]
東京遠征中。やっぱり1つは大物施設に行ってみたい!
北欧は完全予約制、あかん無理や。。
上野から近いところで大物はと、、あるやんサウナセンター。
さすが老舗、施設に歴史を感じます。
運良くロウリュサービスを受けることができました。
この匂い生姜のアロマなのね。いや、熱い!過去イチ熱いよ!すごいや東京!
水風呂もキンキン!きーもちいいよー。
サ飯は燻製カレー。カレーで燻製って、、って思っていましたが、マジで燻製でした!おいしかった!
[ 東京都 ]
東京遠征2日目のお宿はこちら。
新しい施設ということもあってとても綺麗です。サ室はこじんまりとした感じながらしっかりとした熱さがあり、オートロウリュもあるので体感の熱さはなかなかなもの。入ってそこそこでかなりの発汗です。
水風呂も同じくコンパクト。ながら冷たさはかなりなもの。気持ち良いです。
日中けっこう歩いたので足がいい感じに疲れていて、それが温冷の繰り返しで回復していくのを感じました。
ちなみにカプセルもとてもきれい!駅近なのでとても便利な施設です!
東京遠征1日目
こちらを選んだのには理由があり、自分で作った以下の条件をクリアしていたからです。
①普通の宿泊施設(ホテル)が併設されていること
②サウナは男女それぞれにあること
③ロウリュかオートロウリュがあること
④水風呂があること
サ室はコンパクトながらしっかり熱く、十分に汗をかくことができました。霧吹きのアロマ水はいいですね!レモンの香りがとても良かったです。水風呂もよく冷えていて気持ち良かった!水は常に出ている状態で循環できていて衛生的。
全体的にこじんまりした感じでしたが、十分気持ち良くなれました。
一緒に行った相方さんに聞いたところ、
女湯の方はアメニティやデトックスウォーターなどなかなか充実していたようです。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。