2020.11.16 登録
[ 東京都 ]
やっぱり人の多さ次第で全然印象が違う
おかげで日曜の朝ウナは快適すぎた
6セット分堪能した
やっぱり導線的には浴室〜半露天のガラス戸いらないかなーと思わなくもない
あとは休憩難民問題
フロントの開放感がありすぎる分、浴室の詰め詰め感がすごくてこれ以上いじりようがなさそうではある
施設的にお風呂を推してるので身も蓋もないけど、変わり湯の処埋めて休憩スペースに割くくらいしないと人流問題は解決しなさそう
[ 東京都 ]
えどはええど
水天宮前からコンクリートジャングルを10分も歩かないうちに目新しい建屋とゆるい看板「えど遊」に到着
本家の江戸遊も行ったことないのでどんなもんか分からず、生まれたての子鹿みたいになりながら入場
サウナ混み1500円、土地代や住んでいる層を考えるとかなり破格ではないだろうか
タオルは有料レンタルできる
自分は持参
15時インして2Fが男性
ロッカーは縦長と幅広の2種
そんなに広くはないので脱衣所は若干人に気を使う動きになるか
自販機はある
入場してすぐ洗い場
botanicalのアメニティあり
シャワーも強め
目の前に見えてるサウナへインしようとしたがマット交換中
交換終わってウレタンマット持ってサウナへ
ALが30分毎とのことだが外したタイミングだったのでカラカラ
毛足が長めのマットはフカフカで心地いい 7〜8分でいい感じになったので出る
ガラスドアを開けて水風呂のあるエリアへ
アディロン5脚がギッチギチに詰められている
水風呂はよく冷えていた
20度表示だったけど多分15〜16度くらい
からの内気浴は上についてる窓が空いていて半外気浴で気持ちいい
奥にもサウナを見つけたがまずはALからだなと思っていたのでもう一度洗い場の方のサウナへ
時間が来ると複数の細いノズルから水が一気に落ちる
2段目だったがそれでもかなりの熱さ
3段目は頭が天井に付くくらい低いので間違いなく熱いだろうと考えながら蒸し上がる
からの休憩はエグい気持ちよかった
3セット目でセルロウリュサウナへ
こじんまりとしてて頑張って4人、安定は3人くらい
ロウリュ用のコンパクトなストーブ2基
1人だったのでSL→しっかり拭いたマットで天井から攪拌
これがまた心地よかった
そして再びALの方へ
体しっかり水通しからの最上段
AL発動!バチバチに熱い!!
顔も上げられなくなるほどの強烈な一撃をもらう
天井が低いと熱回りはやっぱり早いわけで
からの休憩は流石に昇天
もう一度SLでゆっくりするなどして人も増えてきたので退店
めちゃくちゃ良かったけど
・人が多いとアディロン埋まって難民多数
・マットを自分用のように持ち出す輩が大量発生
・ガラスドアでの行き来がかなり詰まる
といった塩梅で人の多さ次第で感想が変わるかなって感じでした
ただ、人形町で岐阜ラーメンが食べられるので空いてる時間を見出したらまた行きたいなと思うくらいの満足度の高い施設でした
[ 東京都 ]
22時からのお泊まりサウナしん
NKGSさんから「今日は混んでいるようです」とのお話
確かにレストランあたりもガヤガヤしてる感覚
浴室もまあまあ人が多かった
週末の疲れが出てきてて眠過ぎたので体を洗って1セットだけに留める
人にやってもらうロウリュっていいね...ってアチー!
2杯もやってくれたから鼻もげるくらいのバチバチを感じて3150だった
最近はコミュニケーション手段にサウナを使ってる若人が多いのかグループ利用多い感じかな
お陰でレストランが鉄火場みたいな忙しさになってた
オペレーション大変そうだったけどスタッフさん頑張ってたよ
今日はオロポセットとチャーシューエッグ定食
焼きが入ったけどタレは薄めになってたかな
個人的にはタレ多目が好きだから
焼き→タレ追いがけしてくれたら嬉しいかも
それでも美味しかった
からのブランケット借りて定ポジに腰を落としたらすぐに消灯時間になり仮眠と言う名の本眠
暗くなってからも一部グループの声がデカかったけど彼らがうるさいと思う概念は飛行機のエンジン音くらいだろう
(そのうちいなくなった)
からの4時に目覚めて朝ウナ
10分36秒で時が止まっているサ室は朝はゆっくりした時間が流れていてカラカラ気味
ロウリュで湿度を上げていくと心地良すぎた
マルシンふわっと欲しかったけどお金下ろし忘れてたのでまた今度
いい週末の迎え方が出来ました
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。