2020.11.16 登録
[ 神奈川県 ]
ブラックフライデーでやはり買い込む始末
しかし荷物がなかなか届かずヤキモキしつつも正午ごろに置き配で無事到着
◼️MiBandの替えバンド
頼んだら大量に届いて笑ってしまった
互換性あるかは知らないが7にも使えるなら儲けもん
とりあえず替えてみたがまだぜんぜんある
◼️MiBandの充電ケーブルの予備
断線がひどくなったので2本セット
2本もあればしばらくは大丈夫だろうという気持ちで
◼️MiBand7(MiBand関係ばっかりだな)
買うつもりは無かったものの、画面を盛大にスラッシュした傷があるのでボチボチかなと衝動買い
予備として、現行が壊れたらスマート移行できる
また、買おうとした時にブラックフライデーを逃した後悔をしないために
ちな現行は全然壊れません!タフそのもの
◼️sound core LIFE P2 MINI
いわゆるBluetoothイヤホン
前のを使い倒しすぎたのでそろそろかなと思い
音質に特別こだわりは無いけど安いし低音響くし音漏れしないし満足
前のが良く音飛びしていたがそれも無くなった
朝の通勤ラッシュでも耐えたらもう何も言うことはない
ペアリングがケース入れたまま出来るしシャッフルもイヤホントントンするだけで出来るとは
技術の進歩を感じる
と、今回も大満足な結果であった
この黒金の影響で配送遅延が生じてるらしい
配送会社の皆様の苦労には頭が上がらない
そしてやっとサウナだよ(長かった)
川崎まで行って飯を食いながらどこに行こうか迷う
朝から開けてる店は混む
昼オープンの店に行くには早すぎるという中途半端な時間
そのとき朧げながら浮かんできたんです
🐢
京急に揺られて30分
いつもの通りを歩いて凰城を横目にしながら14時半ごろ亀遊舘着
朝🐢❤️ズが帰った後なのでソロかなと思いきや
見慣れたドット🐢ハット
へなおさんと偶然
川崎の某所の🧊の話をしたりしつつサ室へ
今日はアロマないか?ちょっとサ室本来の香りが立ってたのか私の鼻がアレしてたのか
しかしいつものアツアツですぐに心拍数チャート急上昇
トンビがピューヒョロロロと鳴く六浦の雲ひとつない空
清々しいとはまさにこの一言
3セット終わりくらいでへなおさんはお先に退店
3セット目がかなり人が多かったか
4セット目はタイミングずらしで快適サ室
乾燥機の排熱が暖かい
帰りに横浜銭湯Tの過払金を受け取りその足でカルピスソーダを買ってキャッシュレスエンド
今日の亀遊舘 ホントに3150だった
[ 神奈川県 ]
15時の小松湯は常連さん帰った後+雨でかなり空いていた
サウナソロ2回もええんかってくらいでとっても貴重な時間
あとは漫画読みつつ2セット
16時に近くなるにつれ少し人が増えたか
風呂が熱い!って言う人を数年ぶりに見た
ピンク女将が「ウチは熱いのよ」と一蹴してくれてた
一応左のシルキーバス(今日は万田酵素風呂)が温度低いからビギナーならそこでOKなんだけども
ホントに調整壊れてるかと入ってみたけれどいつもの小松湯の湯温で入るにつれて気持ちよさが倍付け
なんなら今も指先まで血が巡ってポカポカする
万田酵素風呂+サウナドームで香りのいい湯気を堪能
あと、今日の水風呂は本気出していた
激アツサウナ→キンキン水風呂ローテが帰ってきたのである
帰りは感電ボウズパーカー欲しくありつつも、XLでもどうも着丈が短いわねぇと忌憚のない意見をもらって財布の紐を固くしつつも銭湯のれん手拭いはゲット
オロイチが染み渡る
バス時間までピンク女将と話し込んで退店
親父さん共々体大事にしてね!
あと若旦那おめでとう!
[ 神奈川県 ]
また一つ楽園を見つけてしまった
多賀◯湯が臨時休業で膝から崩れ落ち
寒風吹き荒ぶ街並みを歩き進めてたどり着いたオアシス
昭和の百貨店にありがちな幅広だけど急な階段を登ると眼前に「ビューティ&ヘルシー」
初訪問の越の湯である
フロントのおばあちゃんからジッパー式のサウナバンドとバスタオルを受け取り脱衣所へ
マットな床が滑りにくくロッカーは昔ならではの感じ
テレビは九州場所の取組が流れてる
浴室は奥に長くてお風呂が豊富
早速カランで体を洗おうとするもアッツイ!シャワーがあつい!
カランも湯はホントに熱い昔ながらのスタイル
バスタオル用の掛け場がサ室内にあるのが印象的(タオル巻いてサ室利用スタイルだろうけど誰も使ってなかった笑)
郷に従いつつも自分はサウナマット持参だったので敷く
昔ながらのサ室の雰囲気と香りとカラカラ感
利用者もサウナ慣れした常連さんばかりで居心地がいい
サウナ利用者最大人数6人、サ室は4人制限なのでかなり余裕を持って座れた
サ室を出てすぐ左手に水風呂で導線もいい
バイブラでヒエヒエ
休憩は森林浴の手前のプラ椅子、森林浴内のプラ椅子(ミストサウナみたいな感覚で入れる)
脱衣所で体を拭き上げて寒風でめちゃ寒い脱衣所がもはや天国に見えた
九州場所で水入りを初めて見る
取組の形から再開するんだ、とサ室のおっちゃんと息を呑む
体格差が相当ある相手に立ち向かう勇ましさに泣いた
そして温浴は足を入れた瞬間あっ!と声が出る
温度計表示は50℃
噂に聞いていたがホントに熱い
電気薬湯は〜45度くらいで普通に入れる温度(?)で助かった
サウナ4セットと〆温浴でめちゃくちゃ心地よく退店
帰りは階段前で一服
背を曲げたおばあちゃんもあの急階段を登ってお風呂へ入りに行っていた
この階段を登れるかどうかが地元の人達のコッシーへの生命線なのだろうなと思いつつ