絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

【施設なのにテントサウナのいいとこ取り】

過去に来たことあるんだけど…
その時はサウナーではなかったのよね。
もったいなし!

今回は
法事旅と、
SUPの撮影(結果雨で延期)を兼ねて、
来群。

2度目の水沼駅温泉!

(陰性確認の上、
マナーと衛生面に気をつけて
行動しています)


温泉で、
何度もカッパちゃんを
人だと思ってビビる。


その後、サウナ・水風呂・外気浴。

いずれもコンパクトだけど、
完璧な動線。
10歩以内。
いや、5歩以内だな!

このくらいのサイズ感、
とてもいいねぇ。


カラカラレトロサウナと、
すうっと染み込む水風呂の相性良し!
石のベンチに腰掛けると
優しいトトノイが訪れる。

山に向かって仁王立ちすると、
自然を感じられて
とても気持ちが良い。

川!橋!山!空ー!!!!

このロケーション、
テントサウナじゃなきゃ
あんまりないんじゃない!?

サイコー!!

朝来て日が沈むまで
セッションしたいわ。

お腹が空いたら
大広間でご飯食べてさ!



近くの川で
SUP体験をやってるので
水沼駅温泉のTwitter・Instagramを
チェックしてね!

運動になるし
楽しいし
リフレッシュできるし、
めっっっっちゃよかった。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
11

チェックイン

続きを読む

チェックイン

続きを読む

チェックイン

続きを読む

【ゆどかさって略していいかな】

お仕事というか…
お仕事にしたいことに関して、

サウナのことを一日中考えて、
サウナのことを一日中調べて、
集中しすぎて、

危うく
本日のサウナに
入りそびれるところだったけど、

0時までやってる湯処葛西に
駆け込みサウナ。


緊急事態宣言で休館前に…
ゆどかさ納め。


最近まろやかな
サウナも好きになってる。


ここも
まろやかで、
優等生なサウナって感じがする。


これまで
いかちぃサウナに入りすぎてたのかも
しれない。


でも時々
刺激的で不良っぺーサウナ、
ほしくなるんよなぁ。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 18.5℃
32

【最&高】

●ビューサウナ(一般は別途250円)
男女兼用。4階カウンターで、黄色のリストバンドと専用着、タオルをもらう。ロッカーで着替えてから、タオルだけ持って5階へ。毎時50分にアロマ水のロウリュと軽いアウフグース有り。景色が最高!プロメテウス火山、シンデレラ城、ホーンテッドマンション、ディズニーリゾートラインのモノレールがおもちゃみたいにかわいく見える。ゲートブリッジ、スカイツリーも見える。もちろん海も!こんなにガラス張りなのにちゃんとあったまるんだなぁ。ロウリュ後汗がじんわり。タオル忘れずに。サウナ前のカウンターで、ルイボスティーと水素水をおかわり自由で飲める!オシャなカフェでルイボスティーなんか飲んだら、700円ぐらいするだろうなぁと思いながら、たっぷり水分&ミネラル補給!
外気浴しながら飲むのがオススメ。水風呂もシャワーもないのでサウナ→外気浴だけど、風が気持ちよく、これはこれであり。

●ケロサウナ
香りが最高。「ロッジ感」がたまらない。静かで落ち着く。アウスグースは直前にサ室前に並ぶシステムなので注意。10分前から様子を見始め、5分前には外に並ぶべし!10人まで入室可能。今日(平日)は2回ともぴったり10人。スタッフの方が消毒をしてくださって、それから入室。換気により、アウフ始まりは80度。5回ずつ×2セットあおいでくれる。おかわりはなし。スイートピーの香りのアロマは…ごめんなさい、どうしてもレトロなトイレの芳香剤を思い出してしまった。カモミールは爽やかで好きだ。

●カルダリウム
あれ?前から塩あったっけ??嬉しい塩スチーム!お肌ツルツルになるよー。

●極寒水風呂 15.0〜15.7度
4/24まで「極寒水風呂」っていうから、シングルかと期待していた…温度を見て、肩透かしな感があったけど、深さがあるのでよき!時折氷をダバダバ入れてくれた。ケロの上段で12分、しっかりじっくりあったまってからの水風呂がシャッキリ気持ちよかった!

●トトノイ処
寝転びトトノイベンチはお外に2つ。他にもベンチはたくさんあり、外気浴には困らない。青空、植物の緑、お日様…リゾート感ばりばり!最高。 

●その他
スタッフが皆さん優しい!麻婆ラーメン(うまかったー!)を食べて汗噴き出し、手でぱたぱた仰いでたらウチワを持ってきてくれた!温泉ソムリエ・サウナスパプロもいるし、外国人スタッフさんもフレンドリー!感染症対策の徹底もありがとうございます。

ユーラシアは、私の人生初アウフグース体験のサウナです。ただいま〜!って思いました。(ちなみに人生2回目は草加の爆風ロウリュ笑 レベル上げが急すぎた笑)

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15℃
39

【ジムサウナの目覚め】

パイプうねうねの
オールドファッション
サウナストーブ。

6人×4段=24人くらいは
入れる広さで、

壁にサウナストーブが
埋め込まれていて、

みんな同じ向きで座るっていう
レイアウトは好き!



しかし………

におうな…。




そして、
水漏れでもあったのかな?

天井に大きなシミと、
その下のベンチに使用禁止の柵。


大丈夫かいな。


温度は82度。
運動後なのでちょうど良い。

水風呂はコロナ対策で無し。


水シャワー。


ハデピンクのマットがあるので、
サウナマットの持参は不要。


皆さん顔見知り同時の様子で、
さわやかな挨拶が飛び交う。


深刻なニュースを観ながら
おばちゃまが、

「このアナウンサー、
すてきなデザインの服着て、
パーチーでもいくんかいな」

って呟いてたのが
ウケた。



利用者の
マナーがよく、

・マスクもしくはタオルで口覆う
・使用前後マットを洗う
・汗を自分のタオルで拭く
・席を立つ時にベンチも拭く

がなされていた◎


ベンチがないので、

「がっつりトトノウ」ってなると、
更衣室のソファまで行かないと
できないねぇ。


ラストセッションまでのお楽しみ
って感じになるかな。


サウナとしては40点。


でも、
ジムサウナデビューの視点では、

走って、
筋トレして、
ヨガして、
サウナできるのは
楽しい………!!!!!!


と思った。
総合点で66点!


たぶんまた来る。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
33

【午前サウナでシャッキリ】

朝起きて、
そのまま
パーカー羽織って
キャップかぶって
チャリ乗ってやってきた笑


お風呂の種類の多さ。
わかりやすいレイアウト。
広々外気浴。


サ室の温度とか
シャワーとか
言いたいことはあるが、


これで700円
(普通の東京銭湯+サウナより安い)
ならいいなぁと思う。


やっぱジワジワ好きになってる。


緑がキレイでいい時期だね(^^)

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 18.3℃
45

みき🍎青森ヒバサウナカー🚚

2021.04.20

16回目の訪問

寺島浴場

[ 東京都 ]

【2021年スプリング・サ室リニューアル後初寺島】

「私の愛した寺島が別物になってたら…どうしよう⁉︎」そんなソワソワした気持ちを抱えながら、チャリを45分漕ぎ、寺島浴場にやってきた!

安心してください!きっと皆さんが大好きな要素は変わりありません!!!!
●MISAの強烈セルフロウリュ
●懐メロ
●「ロウリュして大丈夫か」
…健在です!!

わかりやすく新しくなったのは…
●窓がクリアになった!
●壁と換気口、サウナの柵部分がオシャに塗り替えられた!
●寺島ワールドに3段目の世界ができている!!
という点です。

窓…?そういえばあったね。
というくらい、年季が入ってぼんやりとした窓ガラスだったのが!
なんということでしょう!ピッカピカのクリアーに!サ室上段からクリアガラスを通して、浴場を眺めていると…なんだか気分が良いのである!

そして、印象を大きく変える、カラーリングチェンジ!これまでのくすみナチュラルブラウンはどこへやら!暗すぎない絶妙なグレーに塗り替えられていて、なんともモダン・オシャな感じに仕上がっているではないか!!!換気口まで塗り替えられていて、さらに、サウナストーブを囲む「柵」まで同色に塗り替えられている!統一感グッド!!
オシャな印象を受ける、サ室に用いられているグレー!(ラクーアもそうだし、湯処葛西も) イケてるぅ!!

そしてそしてそしてそしてー!!
ダダンダンダ段が増えてるぅー!!!!!
1.2段目は今までの高さ。さらに高い、禁断の3段目ができている!!理科の基礎知識として、熱が上に行くことはご承知の通り。

で?ココデロウリュアビタラ
ドウナッチャウノサ?

温度計を見ると、104度。リニューアル前の寺島(わいの経験比)より4度程低め。

1.2セッション目はロウリュ無しで、3段目でも7分いられた。

3セッション目に
ひとりロウリュチャンス到来!

ラドル半分のお水をば〜…
じゅっ!じゅうぅぅ!そしてさっと3段目へ着席!

あっちぃ〜!!!
くぅぅぅぅぅ〜!!!!!!!
吹き上がる熱波も舞い降りる熱波もぉぉぉおぉおぉぉぶっふぁー!!!!!
これだよこれこれ!これが寺島!

あぢぃー!!ひゃー!2段目に退避!!
あれ?全然違う!まだ余裕ある!めちゃあちぃけど。
どれ?もっかい3段目に…
あっちぃぃぃぃ!!

なんて楽しみながら、4分で退散。
14度の水風呂が、
不感温度に感じる不思議笑

女も男湯と同じセッティングで楽しめる寺島浴場!男はいつもこんないい思いしてるのか。最高。やっぱホーム。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 14℃
48

【ラクーア・クオリア】

平日の昼間、

明るいうちから
サウナ。

露天エリアの
ベンチに寝転がり、

トトノウ。

見上げた空が青くて、

ジェットコースターの振動と、

キャー!
という叫び声を

微笑ましく受け止めながら、


「あ〜なんだか
申し訳ねぇ〜!」
ってなるこの感覚。


レストランエリアに降り、

フライドポテトを食べながら
ビール飲んじゃって、


東京ドームや
東京ドームホテルや
その向こう側のビルを眺めて、


「お疲れ様です!
幸せすぎて、
すみませーん!!」
ってなるこの感覚。


昼間のラクーアで得られる、
ラクーア・クオリアなのだ。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,45℃,80℃
  • 水風呂温度 22℃
49
スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

【日曜でも女湯はそんなに混んでない」

2回目(前回は泊まり)だったので、
勝手はわかっており、

DMNを消費することなく、
満喫。
(医者が教えるサウナの教科書参照)


キムチチゲ&シメのうどんで
泣きそうになる。



ここのサウナは
湿度がいいなぁ〜
と改めて思う。


日曜でも、
そんなに混雑してないのは

女だからか。



そこは
女であるメリットを感じながらも…



やっぱり
もっと女側のサ室も
温度が高ければいいなぁとか、


もっと女性にも
サウナが広まればなぁと
思ったりもする。



今がゆっくり楽しみ時

なのかもしれない!




日々のサ活を味わおう。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 17℃
46

【徹夜サウナはお手柔らかに】

朝寝したものの、
ほぼ徹夜でサウナ。

2セッション目で
ブッキマリすぎたのか、

水風呂で
脳みそパッカーン!なって

目の前真っ白で
水風呂を出て、
ふわふわしながら歩き、

外気浴への扉のハンドルを
開けようとして、

すかっ!
すかっ?

あれれ?
見えない〜!

となった。


立ち止まり、
視野が戻ってから
外のベンチへ。


サウナ後の水風呂で、
心臓が省エネモードに入り、
立ち上がった時に
血液が脳に上がりきらず、


ふらりとなったのだろう。


今回は
完全に私のコンディションの話だけど、


水風呂から出る時には
手すりがあれば
安全だなぁと思った。


立ち止まり、
自分の身体に神経を集中して、
回復を待ってから動いた。



いつもは
サウナぬるい!
水風呂ぬるい!

と思うサウナでも
こんな感じになるので、

コンディションは
かなり大事。



日本人はサウナで我慢しすぎて
事故になり、
フィンランド人はサウナで
気持ち良すぎて寝て
事故になるとか。



自分は大丈夫!
と思い上がることなく、


今後も

身体の声に耳をすませ、
危険のないように
サ活に励みたい。



4セッションしたら
ばっちり覚醒して、
元気にチャリで帰りました。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18.3℃
9

【踊る!さうな御殿!!】

湯処葛西夜サウナ。



最近、
サウナで味える

「ソロだけど独りじゃない感覚」

が好きになっている。




ちょっと前までは、

とにかく静か!
とにかくひとり!

って感じだったのに笑




湯処葛西は

分厚いマットが
わかりやすく
ディスタンス仕様に置かれていて、



サウナの座面は
木じゃないんだよな、
耐熱性プラすのこ??っていうの?



とにかく
清潔感がある。



マット交換も
丁寧な館内アナウンスの後、
テキパキスムーズにやってくれるし。



満席でも、
距離が保たれていて、
安心感がある。



施設側の工夫と努力のお陰だ。



ありがてぇ。



だからこそ、

ソロだけど独りじゃない感覚で
テレビを観ながら
サウナを楽しめた。



サウナのテレビなんて
なくていい!
と思ってたけど、



面白いテレビ番組がやってる時間に
サウナに
入ればいいんだな!とわかった。



皆さん笑いのツボが浅くて、
すぐクスッてなってるのが
かわいい。


そうか、こういうのが
面白いのか〜と、
元々あまり笑わない私は
感心してしまう。
(ユーモアがほしい)




うたた寝の湯で
穏やかなトトノイを迎え、


露天エリアの天井に
斜めにかかった木製の格子が、


床屋さんの
サインポールのように
うにうにと動いて見えた。



よきトトノイを
ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 18.3℃
56

【がっかり、これで4時間1980円は無い】

フロントで
「盗難が多いので
鍵は必ず持ち歩いてください」
って言われたよ。

お値段張るサウナにいらっしゃる
皆様なのに…
手癖どーなってんの。



あのね、
タオルがくちゃい。
よもぎの香りとかじゃ無いよ。

タオルが臭いなら
いっそタオル無い方がいいと思うよ。


シャワーの温度、
ゆらぎすぎにも程がある。
これは火傷するから
マジでやめた方がいい!

シャワーの勢いにもムラがある。


サウナ入る前から帰りたくなった。


あとね、
お風呂の温度、
絶対44度も無いから!!



●よもぎサウナ●
よもぎの香りがよいスチームサウナ。
唯一心開いたよ。


●ロウリュウサウナ●
温度は良い、90度。
オートロウリュウ後の湿度も良い。
しかしくちゃい!
そしてオンボロ!
なのに明るい。
そしてマットビッシャビシャ。
なにこれ。


●遠赤外線サウナ●
曲線に寝られる、木のベンチは良い。
しかしくちゃい。
マットビッシャビシャ。
50度。
臭いに慣れて20分くらいいると
汗がブシャーと出る。
岩盤浴的な感じ。


首を傾げながら、
2セットずつ入ってみたけど、
やっぱりダメだわ。

私には
どうしても合わない。


4時間1980円…。
ないわぁ。


2時間弱で退散。


とにかくいろいろ
もったいない。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,90℃
  • 水風呂温度 22℃
38
ドシー恵比寿

[ 東京都 ]

【爽快ミントで始まる朝】

太陽さんさん月曜日

いちっにっさんセッションで出かけーよー

扉〜をあーけてぇ〜♪




朝ウナ!
ミント水ロウリュで、
シャッキリスイッチオン!


スタッフさんが
アロマ水を継ぎ足してくれた後の
最初のロウリュは、

ミントがバツンと効いてて
よかったなぁぁぁ!



あー。
元気いっぱい!



ありがドシー!!
またくるドシー!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
46
ドシー恵比寿

[ 東京都 ]

【ミントでシャキィィン!】

ボディソープも
シャンプーコンディショナーもミント!

サウナのアロマ水もミント!


最初の2セッションは
サ室貸切状態!
誰もいなーい!


12人くらい座れる広いサ室は、
無音で暗くて静か。


落ち着く…はずが、
珍しく
なんだか寂しくなった。


日曜日の恵比寿なのに、
こんなに空いてていいんかな。


私、青森でサウナ作りたいけど、
恵比寿がこれでは
無理なのでは…??

と、
とても不安になったけど、


3セッション目で1人増え、
4セッション目で2人増え、

安心した!!



ロウリュの音が
さざなみのように
サァーっと。

とてもとても美しかった。


脳天に
つーぅっと、降りてくる
ウォームピラーも悪くないけど、


多くの皆さんが書いている通り、
しっかり温めた身体を
一気に冷やすには
「シャワーブースの冷水」の方が良き。


喉が渇いても、
ウォーターサーバーが
あるから水分補給ばっちり!


今日は
程良い気温の中、
外気浴ができて最高だった。


アマミもでたし、
水風呂なくてもトトノッタ!


気に入ったよ。
ドシー!


とってもシャッキリしちゃって、
これまた珍しく
仕事したくなっちゃった笑


ラウンジでは、
パソコンかたかた、
電話でもしもし、
お仕事している人が数人。


いいなぁ。
こんな働き方、私もしたいなぁ。
と、羨ましかった。


やっぱりメンズの方が混雑している模様。



ドシーの
少し残念な点は、
宿泊でも
タオルの交換をしてくれないし、
干す場所もないこと。


濡れたままロッカーに入れねばならない。

せめて、
草加センターみたいに
ビニール袋があるといいなぁ。



カプセルは人生2度目だけど、
かるまるの時のような
防音っぷりは無くて、

物音が常に聞こえる感じ。

あと、
ちょっと寒いので
ヒートテックとか靴下とかあると安心。


今の時期は
1520円でサウナ&お泊まりできるので
とってもコスパ良ーい!


また来たい!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
33

【can you give me one last totonoi?】

初めての草加は
水風呂にバイブラがなければいいと
思った。

めまいのようなトトノイ(?)に
恐怖を覚えた。

わかんないけど
なんかやばい!
が残った。

いろんな施設をまわり、
サウナ・スパプロフェッショナルも
取得した今

こんな完璧なサウナはない
と思うし、
色々工夫を施して、
楽しめるようになった。

例えば…

●コンディションと時間によって段を変える
 (1段目:7分、2段目:6分、
 3段目:5分、4段目:4分)

●天候と風向きを読んでトトノイベンチを選ぶ
(雨の日は草津のフチか木のベンチ、
 風が欲しい時は浴場近くのベンチ)

●2〜3セッション後に薬湯で味変
(薬湯を入れることで温まりが早く、
 トトノイが長くなる!気がする)

●水風呂前のシャワーは
 意図を持って温度設定
 (水風呂まで熱を保ちたい!など)

●水風呂のバイブラ有・無エリアを
 使い分ける
 (冷えやすい足だけバイブラ無し
エリアに伸ばす)

●タオルはしっかり絞ってサ室へ
 (濡れ布巾で熱い鍋を持つと激熱の原理)

●ゆっくり入りたい時はドア付近
 (開け閉めのタイミングで
クールダウンできる)

●食堂のお茶は「濃い目」ボタンを忘れない

今日は、
3時間くらい楽しんだら
次のサウナ行こう
って思ってたのに、

アンコール!アンコール!
で、結局8時間くらいいた。

ビンゴもやった。
(イーシャンテンばかりで
かすりもしなかった)


帰りのバスの出発20分前、

ギブミーワンモアラストトトノイ!
モヒトツフヤシマショー!
と、最上段に駆け込み、
クイックセッション。

「ありがとう、イズネス!またね!」
からの水風呂・外気で宇宙にブッとび!


そして〆の薬湯。
【8種生薬を暗記するまで帰れまてん】
(今日の私の遊び)
を1回でクリア!!

甘草
陳皮
黄柏
生姜
蒼述
茴香
蕃椒
当帰

髪乾かしてお会計して、
出発5分前に乗車。

めちゃくちゃ楽しかった。

トトノッて
宇宙の一部になる、
それがサ活の醍醐味。

毎回きっちり宇宙に飛ばしてくれる、
それが草加健康センターのサウナ。

ここのオムライスは
宇宙一うまい!

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,90℃
  • 水風呂温度 15.4℃
63

【ちゃんとオートロウリュウしてるんだ!】

今日は浴場がらがらじゃ〜ん!
サウナ貸切り状態だったりして〜!

と思っても、

サ室に入ると…満席 笑
なにこの人気 笑



私のお気に入り席は、
奥の上段、
テレビが見えない位置。


壁に向かって体育座りする。


今日初めて
オートロウリュウの瞬間に
立ち会った。


ロウリュウされた直後は
よい感じに熱くなる。


でも、
ここのサウナ。


12分いても、
顔はあったまるんだけど
身体があったまり切らないんだよなぁ。



うまく湯巡りを入れつつ、
究極のリラックスへ
導くべし。


スチームサウナは故障中。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 18.2℃
23

【わかったわ!湯処葛西攻略法!】

●持ち物●
・顔に巻くタオル
・手ぬぐい
・サウナマット
(・クレンジング)
・化粧水・乳液
・湯上がり用タオル

●トトノイフロー●
①露天の寝湯(41度)のジャグジーで首を冷やしつつしっっかり下茹で

②炭酸泉で小休止

③サウナ12分(奥のテレビ見えないところで壁に向かって無になる)

④水風呂は羽衣をまとうな!壊しながら入る!

⑤外気浴

⑥うたた寝湯

これを繰り返す!
さすれば、トトノウ!


●改善提案●
・サ室近くに物置き設置
・露天エリアに思いやりバトン用の手桶設置
・水風呂を18.5→16度…せめて17度に!
・できれば食事エリアにWi-Fi設置
・いつロウリュウしてるのか教えて
・サ室は音楽流すかテレビ音か、どっちかにしてほしい

うん、
課題はあるものの、
好きになっている。

ここは午前中に来たいね!

回数券買いました。

カレーうどんうますぎ最高。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 18.5℃
37
あけぼの湯

[ 東京都 ]

【スーパー銭湯だべなぁ!】

お風呂が2階建てだし!
サ飯食うとこあるし!
待ち合わせ&くつろぎソファもあるし!

これ、ただの銭湯じゃないやん!
スーパー銭湯やん!

階段登ってあっちこっち
温泉って!
わくわくするっきゃ!

そんなの、
幼稚園の時に
下北半島のどっかの温泉で入ったのと、
かるまるくらいだじゃ〜!!!



サウナは2階に2種類。


ドライサウナは
遠赤ストーブタイプ
(昨日もよその銭湯で見たやつだ!)
温度は90度。

思いっきり呼吸すると、
喉の奥がちりつく。

濡れタオルマスクで臨むべし。


水風呂はぬるい。
ぬるすぎる!
24度。

水風呂恐怖症向けだぃな。



大の字になって
何もかも
水に当てないと…
全く冷える気がしない。


お陰でトトノイきれないぞ。


スチームサウナは、
大丈夫?
って思うくらい、
レトロな感じ。


初めは
ぬるいな!
スチームねぇべな!
あと、なんか独特の匂いがするな!
と思ったけど、

しばらくすると、
ブシャー!
シュワワワワワ!!!!!!


本気出してきたぁぁぁ!
壁の穴から熱波が出てきて、
いい感じに温まる。

ここで12分からの、
スチームサウナ内のシャワーからの、
休憩ベンチが一番トトノイに近かった。


ドライサウナからの、
水風呂からの、
一階に駆け降りてからの、
お風呂じゃぶじゃぶかき分けてからの、
露天で外気という
大冒険も楽しかった。

そして、
サ飯のナポリタン500円が
うめがった!

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,90℃
  • 水風呂温度 24℃
37