絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

垣サこぶ平(5296)

2021.03.22

77回目の訪問

サウナ:8分、10分、11分、10分、11分
    14分、5分
水風呂:1分〜3分×6
休憩:5分〜10分×6


朝めっちゃ早くて疲れてたからめっちゃ気持ちよかったです。
あまり人はいなくて、落ち着いてた。
8時過ぎからはとても増えていた。
今週は、結構行けそう。
夜よく寝れそう

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 17℃
33

垣サこぶ平(5296)

2021.03.21

76回目の訪問

サウナ:7分、10分、11分、10分、10分
    12分、10分、7分、11分
水風呂:1分〜3分×9
休憩:5〜10分×9
合計:9セット

今日は雨降りということで、11時40分頃にチェックイン。
あまり人がいなかった。
雨だからなのかよく見かける常連さんもあまりいなくて、ほとんど見たことない人ばかり。
今日は外気浴が雨降っていたけど、あったかくて気持ちよかった。
幸せでした〜!
サウナの合間には眠り湯もできてよかった。
日曜日はサンドラ見ながらのサウナが個人的な楽しみ方。
たぶん同じような人いるだろうな〜。
サウナ後はカレーと唐揚げ食べて少し寝て、今帰ってきてまだ眠たい。。
明日明後日は早番なんで、起きれるか心配〜。
水曜日もまあ早いから頑張らないとね。
それでは皆さんよい日曜日の夜を〜

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 17℃
35

垣サこぶ平(5296)

2021.03.20

75回目の訪問

サウナ:7分、10分、10分、10分、8分、6分
    12分
水風呂:2分〜3分 × 7
休憩:5〜10分 × 6、12分
合計:7セット

さすが土曜日。。夜7時半に入りましたが、かなりの人の人数。。
でも、皆さんマナーいいから問題ナッシングですね。
9時半のラストロウリュでは、3人しかいなかったw
時間によってかなり違うんだなーというのを感じた。
今日は名駅で買ったサウニャハットのデビュー日。
値段がそれなりすることあって、本当に熱をあまり通さない。かつ、おしゃれ!
でも、それ以上に今日はサ室がかなり熱かった。
ラストはオロポ飲みたくて、それで締めました。
美味しかった〜!美味しいってことはよいサウナだったってことか(^ ^)
回数券も五万円分買ってしまいました!
もう生涯恵みの湯やね。しばらくは安泰。
岐阜地区に住む自分は、メインは恵みの湯、サブはみのりの進化によってみのりになりそう。
来週再来週は忙しいから恵み間に合わないときはみのりの湯でいいかも〜。
岐阜駅からも近いしね。
時間あるときは、大垣サウナやアクアリゾートに行きたいけどねー

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 17℃
37

垣サこぶ平(5296)

2021.03.20

2回目の訪問

サウナ:7分、10分、11分、10分、8分、8分
    10分
水風呂:1分 ×7
休憩:5〜10分×7
合計:7セット

数週間前は、80度少し超えるくらいのサウナだった。
水風呂も、少し冷たいくらい。
整い椅子も外、中それぞれ一つだけ。

それが…
サウナは常に90度越え。
(大垣サウナやふじの湯なみの汗が出た。もう少し高いかも温度。実際は)
水風呂、クソ冷たい。たぶん12℃あたりかな?
整い椅子。外は寝転ぶところ二つ。椅子3つ。

あまりの変化に驚きと感動を覚えた。

通常は恵みの湯とここ。時々大垣サウナ、アクアリゾートで良いかもしれない。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 14℃
26

垣サこぶ平(5296)

2021.03.19

5回目の訪問

大垣サウナ

[ 岐阜県 ]

サウナ:7分、10分、12分、10分、11分、
11分、12分
水風呂:1分、2分、3分、2分、2分、2分
    3分、1分
休憩:5分〜7分×6 20分


今日はバイトがボイコットしやがったので、超過勤務で身体も頭もぼろぼろ。。
でも、大垣サウナは行くってずっと決めていた。
やはり110℃超える熱いサウナ。
たまらない。
天然水の水風呂。
気持ち良すぎる。
ラストサウナ。
筋トレしている面白い人たちいた。
迷惑だけど、あまり気にならなかった。
結構最上段で粘れてよかった。

次はいつ来れるかな〜!
土曜日のオールナイトも少し気になってる。
オールナイトする気はないけど、混み具合とか治安とかどうなんだろう。
少なかったら伺ってみようかな。
明日は恵みの湯で回数券買って、はしごでみのり良くなったってまぐろ大明神さんに聞いたから行ってみようかな。
迷い中〜

続きを読む

  • サウナ温度 118℃
  • 水風呂温度 15℃
34

垣サこぶ平(5296)

2021.03.17

74回目の訪問

水曜サ活

サウナ:8分、10分、10分、12分、10分
水風呂:2分〜3分×4
休憩:3分〜7分×5

今日は久しぶりのローズマリーの香り。
本当にいい香りがします。。
2セット目の前には炭酸風呂入ってサウナストーン横のところでサウナ。
サウナストーンがジャージャー言っていていい音を聞けました。
今日は全体的に人は少なくて、ゆったりのんびりできました。
気持ちよかったです!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
34

垣サこぶ平(5296)

2021.03.16

73回目の訪問

サウナ:8分、7分、12分、12分、10分
水風呂:2分〜3分×5
休憩:3分〜10分 × 5
合計:5セット

一言:久しぶりに行けた。
やはり気持ちいい。平日だからあまり人もいなくてゆったりできた。
また明日も行こ。
三省堂名古屋本店でサウナ特集やっていた。
サウニャハットも限定3個何とか買えたし、他にも色々買えた。
是非是非行ってみてください(^^)

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
40

垣サこぶ平(5296)

2021.03.14

72回目の訪問

サウナ:9分、10分、10分、10分、11分
    8分、10分、12分
水風呂:1分〜3分×8
休憩:5分〜8分×6 20分×2
合計:8セット

今日は2段目、最上段と色んなところで試しました。
結果、サウナストーンの隣は2段目でありながらもロウリュウ時はかなり熱くて、暗いから瞑想しやすいことが分かりました。

あと、自分自身のことですが、TVのないところの方が気持ちが落ち着けることがやはり判明。
ドラゴンズ情報番組は大休憩時に見ました。

昼ご飯は日曜日恒例恵みの食堂。
山椒塩の唐揚げめっちゃんこ美味かったです。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃
34

垣サこぶ平(5296)

2021.03.13

5回目の訪問

サウナ:12分×2、11分、14分
水風呂:2分分 × 3、1分
休憩:5分〜7分×4
合計:4セット

夜はどこのサウナ、いこーかなって考えていて、あまり人が多くなくて、落ち着けるところとなってここが挙がりました。
最初の2セットは1番下段。
ラスト2セットは最上段。
上段だろうが、下段だろうが、発汗半端ないですw
80度前後だから凄いリラックス効果。
露天風呂や炭酸風呂入って、パインサイダーがぶ飲みしてフィニッシュ。

今週は、まいにちサウナを実践してみましたが、お肌ツルツル感が半端ないです。
一時ストレスかなんかの腰痛に襲われましたが、サウナ→家でご飯→寝るというサイクルも出来上がるからいいですね!
来週は行けない日もありませんが、サウナは最高ですね。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 14.7℃
36

垣サこぶ平(5296)

2021.03.13

71回目の訪問

サウナ:7分、10分、10分、10分、10分
    11分、10分、12分、12分
水風呂:2分×8、3分×1
休憩:5分〜10分×9
合計:9セット

昼は久しぶりに白神さんでラーメンをいただいて、ご来店。
ロウリュウは3回できた。
間にはラムネ風呂や眠り湯も入れて満足満足。
平日よりは多いが、マナー良いから気にならない。
3セット目、6セット目に外気浴を設けました。
全てロウリュウ明けです。
天気も雨が去っていき、外気浴日和でした。
むかしは3段目でないと満足しないようなタイプだったが、最近はサウナストーン横で10分でもかなりの発汗。。
高くて熱いところで粘るのもいいけど、これはこれで気持ちよかったです。
サウナは奥深いですね。
サウナハットかぶってる人や大垣サウナのタオル被ってる人いて、良い雰囲気でやれました。
明日もいこー

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
36

垣サこぶ平(5296)

2021.03.12

70回目の訪問

サウナ:9分、10分、10分、7分、10分
    10分、10分
水風呂:2分×5、1分、3分
休憩:5〜10分×7
合計:7セット

サウナはしご2軒目は、やはりここ。
色んなサウナ行ってるけど、ほっとできる落ち着ける感がたまりません。。
19時頃チェックイン。
人はまばら。
2軒目なのかあまり耐えれなかった。
でも、乱れていた心も満たされました。
1段目でゆったりするのもたまにはいいよね。
少し時間あったので、帰りはオロポでなく、イオンウォーター選びました(名前がわかりません。)オロイオ?
オロポの方が味が濃くて好みかな。


色んなサウナ行っても、結局マイホームが一番落ち着く。
それに気づいた今日でした

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 17℃
28

垣サこぶ平(5296)

2021.03.12

1回目の訪問

サウナ:8分、9分、10分、10分、10分
    8分、8分、8分
水風呂:1分 ×8
休憩:5分〜10分×7、15分
合計:8セット

昼11時半ごろチェックイン。
せせらぎ街道を久しぶりに走行して、到着。
サウナ。
102℃近くありました。
大垣サウナより熱くないから余裕だ!って思ったら4分くらいで汗ダラダラ。
湿度の関係なのかな?
頑張っても10分が限界。
水風呂。
天然水でクソ冷たかった。
冷たすぎて、足がジーンとするから1分が限界。
外気浴。
高山線が走る音と車の音。
程よい風。
飛騨の風気持ちよかったです。
昼ご飯は飛騨牛を少しいただきました。
美味しかった。
全体的に、気持ちの良いお風呂で行って良かったです。
露天風呂も気持ちよかった
職場からのLINEが無かったらもう少し整えたのになー。
ただ、遠すぎましたw

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 10℃
26

垣サこぶ平(5296)

2021.03.11

4回目の訪問

大垣サウナ

[ 岐阜県 ]

サウナ:10分、11分、11分、11分、10分
    10分
水風呂:2分、3分、1分、2分、2分、2分、2分
休憩:2分×5、10分(2階)


一言:夜9時半ごろに到着。
お客さんあまりおらず、落ち着けます。
サウナハット忘れたので、タオル巻いて行いました。
汗が本当に五分すぎたあたりから出てくる出てくる。。
気持ちいいですね。
常連でしゃべられる方もいたけど、気になりません。
ラストはサウナ→水風呂→温泉→水風呂の流れでフィニッシュ。
温泉なかなかの暑さやけど、気持ちよかったです。
また来週伺いたいなー

続きを読む

  • サウナ温度 112℃
  • 水風呂温度 15℃
35

垣サこぶ平(5296)

2021.03.10

69回目の訪問

水曜サ活

サウナ:10分、8分、11分、15分、10分
水風呂:2分、3分、3分、5分
休憩:7分、5分、5分、5分


一言:今日もサウナフェスやってきました。
20時半チェックイン。
たくさんいました。20時半のロウリュウ。
でも、みなさんマナーいいから大丈夫🙆‍♀️
コンテックスのサウナハットデビューです。
思ったより深く被れるから2回目のロウリュウの時間15分も入ってしまいました。
腰?腸が痛いせいか、水風呂がクソ気持ちよかった。
サウナ入ってるとストレスがおそらく要因の痛みも弱まるから嬉しい。
けど、サウナ後やはり現れる。
明日は夜会議後大垣サウナ行けたら行きたいな。22時前に着くから4セットくらいかな?
コスパ悪いかな。迷ってます笑笑
どちらにしても金曜日の夜行くしなー。
多分。
高山のあのサウナ。金曜日いこーか迷ってる。。
どなたか情報を。。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 17℃
34

垣サこぶ平(5296)

2021.03.09

68回目の訪問

サウナ:8分、7分、11分、12分、10分
水風呂:2分、2分、2分、4分、1分
休憩:5分、3分、3分、8分


サウナフェス延長!?
これはいくしかないだろと思い、伺いました。
90度越えのサウナやはり気持ちいい。。
1セット目、4セット目でロウリュウタイム。
ゆずだけでない、甘くていい香りもする。
4セット目は完全に整いました。。
ってか外気浴が気持ちいい季節になりましたね。
もう春ですもんね。
明日も伺おう。
明日はコンテックスさんのサウナハットデビューの予定。^_^
楽しみー

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 17℃
36

垣サこぶ平(5296)

2021.03.08

4回目の訪問

サウナ:10分、11分、11分、15分
水風呂:2分×4
休憩:5分〜7分×4
合計:4セット

凄い久しぶりに来ました。
サウナ室は、80℃前後。
しかし、そうとは思えない。汗が出ます。
高いときは88度くらいまで上がってました。
水風呂。14.9℃あたりでかなり冷たくて気持ちいい。
3セットは内気浴。ラストは外気浴で気持ちよかったです。
自分のサウナのスタートはこの店だった。
やっぱり気持ちよかったです。
たまには来てもいいかな!
今日気になる情報が…。
この美人の湯さんは、郡上の美人の湯からお湯を持ってきてるのだか、しろとりの方は昨年閉店したのですが、、
なんと!!!
3月末にリニューアルオープンするそうですね。
その中でもフィンランドサウナって言葉が。。
マジか〜!
楽しみ!!

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 14.7℃
36

垣サこぶ平(5296)

2021.03.07

67回目の訪問

サウナ:10分×6、11分×2
水風呂:2〜5分×8
休憩:5分×6、10分×2
合計:8セット

今日はサウナの日。
やはりここに行くしかありませんね。
サウナができるだけ空いてる時間に来ました。
色んなハーブがブレンドされていて、いい香り。
人はまあ多いけど、皆さんマナーいいから気にならない。
自分はサウナフェス外れたけど、まいにちサウナフェスです。
でも、明日ここ休みなんやね。
久しぶりに美人の湯いこーかな。
明日はここ休みなので間違えないよーに。
サウナ、毎日行ってるわ。
やばすぎます。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃
36

垣サこぶ平(5296)

2021.03.06

1回目の訪問

サウナ:10分、11分、12分
水風呂:2分、2分、3分
涼水風呂・・1分×3分
休憩:5分×2、8分(外気浴)
合計:3セット

かなり久しぶりの訪問。
昔は良く来ていたな〜。
かなり遅い時間でお客さん全くいない。
サウナ、2〜3名。
温度は、80度少し超えるくらい。
意外と汗は出る。
水風呂は二種類。
一つはおそらく15℃以下あると思う。
かなりキンキン。
もう一つは、ぬるい。
冷冷浴。
気持ちよかった。
炭酸風呂や池田温泉も気持ちよかった。
ただ、サウナ室が少し汗臭くて、嫌だった。
あの頃はここのサウナにやられてましたが、全く気持ちよかった。
サウナに慣れてきたのかな。
明日は恵みの湯楽しみ。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 22℃,15℃
31

垣サこぶ平(5296)

2021.03.05

66回目の訪問

サウナ:7分、10分、11分、10分、10分、12分
水風呂:2分〜4分×6
休憩:5分×5、8分
合計:6セット

サウナはしご旅。
二軒目。
19時40分ごろチェックイン。
ロウリュウ2回できました。
柚子の香りが本当にリフレッシュに効きます。
サウナ室もそこまで人はいなくて、
水風呂も大垣サウナとは、また違う感じで気持ちいい。
5セット目までは、内気浴でゆっくりして、ラストは外気浴。雨が止んだ後で、空気が透き通っていて、気持ちよかった。
駐車場のしゃべってる声も聞こえてきて、整ってる証拠やね。
炭酸風呂と眠り湯も堪能できて最高だった。
サウナフェス外れたけど、日曜日楽しみにしてまーす♪

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 16℃
40

垣サこぶ平(5296)

2021.03.05

3回目の訪問

大垣サウナ

[ 岐阜県 ]

サウナ:8分、10分、10分、昼休憩
    10分、10分、10分、12分、上で休憩
    7分、10分、10分
水風呂:2分〜4分×10
休憩:5分×8、大休憩×2
合計:10セット

今日は一日お休み。
一日お休みのときはサウナはしごが良いとこの間覚えてしまい、今日は大垣サウナと恵みさんだー。と思い、
12時半前チェックイン。
サウナ室。だいたい115度前後を推移してる。
熱い…。でも心地いい。
カラカラだけど、気持ちいい。

水風呂。
身体に入っていくようなスーッとした水風呂。
本当に気持ちいい。
あまみも腕だけでなく、全身に出てくる。
本当に気持ちいい証拠だな。
昼休憩は味噌カツも気になっていたので、食べました。結構ボリューミで美味しい。。
大休憩を挟み、ゴゴスマを見ながら、サウナ。
東京なかなかコロナ減らないなー
鹿児島の焼き芋美味しそうだな🍠ー
って思いながら、たくさん入りました。
ほぼ貸切状態で、水戸黄門の時間帯は少し多かったくらい。
今度は夜9時以降安いらしいから頑張って行ってみよ。
完全に大垣サウナハマりつつあります。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 17℃
46