2020.11.01 登録
[ 栃木県 ]
父が定年退職したので、定年祝いという事で家族で昨日から宿泊に来ました。
日帰りで何度か来ようと思いつつ来た事無かったので初めて(2○年前小学生の頃に来た事はあるのですがほぼ覚えてないしサウナは入ってないはず)なので楽しみにしてましたが流石はホテルの浴室。広く大きい空間でお風呂も多く露天風呂は川とセットになっており非常に眺めが良くて開放的。
サウナは80℃となってましたがもっと高く感じました。カラカラ系なんですが思いの外湿度がしっかりあったのかな。10分でびしょびしょ。水風呂も15℃くらいの水温で調度良い温度で気持ちよかったです。夜と朝でがっつり堪能させて頂きました。
レストランのバイキングも夜、朝とても豪華。ディナーではアンコウが丸々一匹いて吊るし切りを行っていました豪快。捌きたてのあんこうを用いたあんこう鍋もとても優しい味わいで美味しかった。
部屋も非常に広くて眺めも良く開放的。ご飯もサウナも良かった。近場ではありますが家族にも満足のいく旅行になったようで良かったです。
[ 福島県 ]
今年は雪が少なくゲレンデの所々地面が見えてたりリフトが動いてなかったりだったので昨日の恵の雪のふかふかゲレンデを満喫し尽くしたくて2日連続でスノボに行ってました。
スキー場からの帰り、アホほど疲れててボケッと運転してたら行こうとしてたサウナへのルートじゃ無く無意識にいつもの郡山方面に向かってしまった…
まぁいっかという事で2日連続でスノボからのひばりになりました。そして今日3/7サウナの日だったのですね。サウナー失格ですがすっかり忘れてました😅
なので今日は行ったらアウフグースがあってびっくり。ひばりのアウフ1年くらい前に受けたっきりだったので凄く良かったです。ラッキー!!あのクロモジのようなスパイシーなアロマはなんだったんだろう。いい匂い。
今日のサ活もドチャクソ溜まりまくってた乳酸が一気に流れ出たかのような多幸感でした。はぁー気持ちいい。
偶然なんですが去年のサウナの日もそういえばスノボ行ってひばり来たんだよなぁ。
調子に乗って4セット。そしてその後は時々行く近くのラーメン屋へ。健康診断終わったし沢山運動したからOKルール
[ 福島県 ]
サウナのセッティングや水風呂の温度、外気浴の気温等施設側の大事な部分も沢山あるけれど、結局自分自身のコンディションがどういう状態かっていうのが1番大事なのかもしれないですね。
待ちに待った雪が沢山降ってくれたので朝からボード滑り倒してクタクタの身体でやってきたひばりは温泉もサウナも極上で心の底からトロける思いでした。無意識の内に『ア゙ア゙ー気持ちい』と声に出てました。ごめんなさい。
そして体も綺麗になり疲れた筋肉もほぐした後は全サウナ施設の中でもいちばん美味しいと思ってるカツカレーさん。
言うことなしで優勝した一日でした。😇
[ 東京都 ]
有給を切りました。とはいっても別に何がある訳でもない。ここ数ヶ月有給を切ってなくまた明日上野で飲み会がある。飲み会は昼過ぎからだけどせっかくなら仕事休んで前乗りしよ。ということでニューウイングに宿泊で来ました。
ここ来るの自体大分久々だし今年はあまりこっちに来てないので都内のサウナですらまだ今年かるまるとあわせて2件目です。
でも気づいた。前みたいに頻繁にポンポン来るより久しぶりーに来た方が特別感もあるし気持ちよさも倍増しますね。難しい。沢山来てコンスタントに気持ちよくなるか我慢して久しぶりにきて幸福度を増すべきか。うぬぬ
話は逸れましたが勿論今日も泳がせていただきました。宿泊は深夜お客さんが少ないので気兼ねなく泳げて良いですね。背伸び2往復で丁度よく身体が冷えます。
少しだけ開く窓から少しだけ見える夜の錦糸町を眺めながらの外気浴。やはり最高に気持ちがいいですね!
[ 福島県 ]
会社の福利厚生で恐ろしく安く買える入場券。調子に乗って沢山買ったら3月末までの期限までに使いきれなくなりそうで遂に初めて一人で来ました笑
とは言っても一人でプール入っても楽しくないので今回はサ活目的で。いつもは遊びに来たついでにサウナに入ってたけどレジャーリゾート施設にサウナ入りに来ることになろうとは。
なので今日はパレオのパノラマサウナをメインで入ってみました。あくまでプールにあるサウナなので温度は77℃で、湿度もかなり優しめ。
という事で30分、20分、20分と長めの3セット。穏やかな温度でも長くじっくり入ってればしっかり汗は出ます。
そしてレジャー施設でしかも三連休の中日なので沢山の親子連れやカップルの方々でとても賑やかでした。サウナで小さい子供を見かける事はあまりないので新鮮。老若男女問わずみんなワイワイ楽しそうでこちらも良い気分になりました。色々な方々の会話に耳を傾けてました。
面白かったのが外に出て水風呂に入る時。パレオは野外にあるプールエリアなのですがコールドバス以外は全て温水なので賑わってますが季節は2月、冷たい海風がビュービュー吹いてるので皆さん温水から出るだけで縮こまってるし当然コールドバスなんて誰も入らず小学生くらいの子供さん達が足だけ付けてギャーギャー言っていました。
そこに突然登場し誰も入らないコールドバスに躊躇無く入り込む謎の大人。なんならもぐってのんびりしとる。子供たちはえっ?ってなってるし近くに居たお母さんらしき人『やばい人おる何であの人普通に入ってんのー』
めっちゃ聞こえてるってなんなら目合ってるし😂いや全然良いですし分かるけどね!多分18、19℃位はあったと思うので我々サウナーからしたらむしろ冷たくない方なんですが普通に考えたらこんな寒空の下突然冷たいプール入って気持ちよさそうにしてる人居たらヤバい奴って思いますよね。
その後の外気浴の椅子も当たり前に誰も座ってないし温水からあの人はなんなんだ的な視線をビシバシ感じて面白かった笑 そりゃそうだ僕もサウナ入る前は寒くてずっと小走りでしたから。冬だもん!でもながーく入ってしっかり暖まってたので寒空の下しっかりとととのえました。
こういうサ活も楽しいですね。一人ハワイアンズは正直勇気がいりましたがサ活と考えたら全然楽しめました😇
[ 福島県 ]
先日久しぶりに行った時に感じたんだけど今日だけ偶然かなと思ってたんだけど今日再び行って確信した。違う変わったんだ!!
サウナ室のセッティングがどうやら以前と変わっており前までは高湿度でややマイルド目の65-75℃くらいだったんですが今は高湿度で80℃更に以前よりも湿度も上がってる気がする。
つまり何が言いたいかと言うと最高。凄く熱を感じられる。以前も勿論良かったんですけど少し温度が上がった事で10分前後で心拍数爆上がりの汗は滝のように流れ落ちる。ガチガチに暖まる。
6分毎のオートロウリュも計算され尽くされてるセッティング。施設の名前や作りはthe和といった感じですがサウナ内の空間はまさにフィンランド。まぁ僕フィンランド行ったこと無いですけどね。
言わずもがな水風呂はこの辺で最高の水質だと思っているので言うことなし。深々と降り積もる雪を見ながらの外気浴は幻想的の一言。素晴らしい時間でした。
ちょっと前に行ったけどそれまでしばらくご無沙汰だったんだけどあまりの良さに回数券買ったのでこれから訪れる頻度が増えそうです
[ 福島県 ]
猪苗代にボードに行った帰りに寄りました。こちらも数年ぶりですね。
一日滑り倒してきてクタクタでの訪問だったのでもう身体を洗ってお風呂に浸かっただけでもう極上物の癒しでした。
サウナもいい温度。ここ2日マイルド寄りのサウナに行ってたのでこれこれ!この熱さ。吹き出る汗。そして地下水ならではの極冷水風呂。露天スペースも無いしととのい椅子もないけれど、自分のコンディションも相まって1セット目でもうバッチリ決まってしまいました。いやー気持ちいい。2、3セット目は疲れない程度に温めるくらいでサクッと。
ウィンタースポーツとサウナの組み合わせって最高ですね🏂
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。