一の湯
銭湯 - 東京都 中野区
銭湯 - 東京都 中野区
東京ゆらん再開第1号は、西武新宿線 沼袋駅1分の「一の湯」さん。残り4件ともなればもう回る順番より「どうせならおトクな日に行く」が優先事項。一の湯「3月のお楽しみ湯カレンダー」をチェックし、大好物「健美泉」の今日行っちゃおう。中野区はもはや絶賛テクテク圏内だけど、時間があまりないので諦めて自転車で向かう。
サウナ無料のサウナ銭湯(サウセン)に入るのはそう言えばいつぶりかいな?店の前で共通入浴券1枚をお財布から取り出しながらふと。あ〜品川区の中延記念湯!先日行ったばかりだわ。その前は千住のタカラ湯?錆びつく記憶。
番台の女将にゆらんシールをお願いするや否や、今何軒目ですか?どちらからいらっしゃいました?等々たくさん話しかけて下さり会話も弾む。相変わらず惚れ惚れするほど素敵な女将。身支度しながら、世の中み〜んなこんな人だったら平和だろうなぁなんて自分を棚にあげて思ったり、いやでももっと大事なのは多様性だしなと思い直したり。「お湯を軟水化してあり、髪にも肌にも優しく、アトピーさんにも喜ばれています」というポスターが目に入る。
浴室のドアを開け、ふわり漂う漢方の香りで思い出す、今日が健美泉だったことを。それで来たのに一旦すっかり忘れてたもんだから余計にトクした気分。一の湯でも一番人気というみんな大好き健美泉だけど、運良く混んでない。浴室や鏡はピッカピカ、掃除や手入れが行き届いていることがヒシと伝わる。
無料のスチームサウナは、ほのかなハーブの香りがしてとても気持ちがいい。4人掛けのベンチに0〜2名。水風呂はないので立ちシャワーの冷水を浴びてカランで休憩。ホワッホワ。3セットの合間に、たっぷり袋に入った健美泉のお風呂と香りをこれでもかと堪能。そうそうこの色。茶色じゃなくてほのかな緑系の色合い、これが健美泉の特徴よね。いったい何の植物の色なのか。
無料サウナの上に、貸タオル、洗顔ソープ、化粧水、オールインワン美容液、保湿クリーム、綿棒なども全部。ホスピタリティの高さたるや「こんなにしちゃって大丈夫なんですか?」と心配になるほど。牛乳その他ドリンク類もほとんど100円。お客様本位が過ぎます。
男湯はさらに立派な露天風呂があるんだから羨ましいったらない。銭湯・サウナ施設は男性優遇が多くて女の私はつい卑屈になりがちでイカンな。広い心・超越した心境が欲しいがな。出家して尼にでもなるしかなさそうだけどな。
帰りにはまた、私がゆらん客だとしっかり把握している女将から心温まるお見送り。寒の戻りで身体はすぐ冷え切ったけど、心はずっと温かいままとはまさに今日の私のこと。帰路のみ途中から少しテクテク。これでゆらんはあと3件
歩いた距離 3km
サウナ無料、テンション上がりますよね❣️たまにはスチームで優しく癒されてみたい…そんな気分の時には是非モンかもしれません!笑 男湯は裏山な露天風呂もあって、より一層オススメできます♪
この季節にぴったりの吊るし雛、雛やないけどほのぼの。多様性とても大事ですよね、人間も自然も何もかもがいつでもおだやかにと祈るばかりです。神様仏様なんて信じちゃいないがとにかくピース。
13件目トントゥありがとうございます!吊るし雛すごく可愛かったです。湯っぽくんまで吊るされてるし。そうですね…最近ニュースが辛くて避けてしまいがちな私ですが、れさわさんのお言葉を胸に、ピース祈りたいと改めて思いました。
いよいよ残り3湯ですね😊 一の湯♨️さん、女将さんほんといいですよね〜。そして、とにかく綺麗って感じですよね😊なんだろう、気持ちのいい綺麗さ。なんなんだろう? そうですよね、とにかく安い❗️飲み物もそうだし、タオル、あ、無料か。
12トントゥありがとうございます!そうそう、気持ちのいい綺麗さ、同感です!無料アイテムの充実ぶりは本当に凄いですよね。タオルは持参したのでお借りしませんでしたが、「何枚要りますか?」って聞かれるらしくて!お客様本位ハンパなくて涙もんのエピソードですね❗️
タオル借りたんですが、何枚ですか?と聞かれ、無料なのに、そんな、何枚も⁉️と、驚きました。
ヨネさん、まさに聞かれたんですね😆ホントどんだけ〜って、惚れちゃいますよね〜❣️
地味に人気が高いですね一の湯さん。無料でいろいろついてるなんて、特に僕は綿棒あると嬉しくなります。素敵な人ありき、それが前提の多様性社会であってほしいですね。平和になりますように。
一の湯トンありがとうございます!もしや未訪ですか?社会的弱者への共感・震災特番で涙・平和を願う…そんな心優しき現さんならば、一の湯のお客様愛に少なからず感動なさるかと。ぜひいつか行ってみて下さいませね❣️「素敵な人ありき前提の多様性社会」、本当に!
ゆらんも着実に進んでますね😊サウナセンターではない、サウナ無料のサウセン、立石の喜久の湯もかな?健美泉の鶯色は春色で好き。ヘルスビューティー社に見学に伺い漢方の香りに包まれてみたい。世の中色々不穏だけにお風呂のサウナが沁みます。
サウナ無料の件、行ったばかりの中延記念湯さんもじゃん!って今日突如思い出し、文字数一杯で追記ができず書き換えちゃいました!立石の喜久の湯さん未訪ですがいつか行きたい!健美泉のお色が「鶯色」って表現が素敵すぎて、こちらも本当は書き換えたかったです😆14トントゥ感謝です〜❣️
無性に会いたくなるのよねぇ〜一の湯の女将☆脱衣所も広くてなんかいっぱいあるし、お掃除ロボットはボクを吸い込もうと近づいてくるしで行けば必ず何か起こってネタに困らない銭湯、それが中野区一の湯じゃいw!!
じゃネタに困ったら一の湯やね!ってか、中野サウセン超アツいね!オラゴミじゃなくて人間なんでルンバ寄って来てくれないからちょっと裏山だyo!裏山といえば五十六やん56トンあげりゃあ漏れなくハート鷲掴みできるってのがいっちゃん羨ましい〜よぉ〜!!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら