絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ゆぽ

2019.06.23

61回目の訪問

【続・しらかばスポーツとSKCと私】

SKCサ活2000件目に引き続き自身のサ活投稿100件目となりました。今月はなんというキリ番フィーバー

今回は書きたい事が多過ぎるのでウィスキングに絞ろう。

SKCで2度目となるしらかばスポーツ主催のウィスキング無料体験会に参加。前回ウィスキングを体験できる人を決めるジャンケンに敗れた私はかぼちゃ🎃氏のお試し版である座りウィスキングを受ける。それが凄く良かったので、これをフルサービスで受けたらどうなるの⁉︎と思いウィスキング欲がムックムク。今回の参加となりました。

担当してくれたパリーシュクはSauna Campさん。淀みなく無駄のない動きで施術は進んでいく。それを見ていたおっちゃんが「まるでなんかの儀式だな…」と言ってたが、側から見れば自分でもそう思う。だが本当に気持ちいいんだよね、これが。

熱を持ったウィスクを体に押し当て、叩き、皮膚を刺激していく。香りがとても良くて、まるで森にいるみたいという表現はあながち間違いではない。

使用するヴェーニクもうつ伏せ時と仰向け時で変更する拘りよう。前者は白樺ヴィヒタ、後者はオーク。仰向け時に顔にはユーカリを乗せたまま施術を受けたがこれがまたいい匂いがする。約10分間の至福のひとときを過ごすことができた。

リラクゼーションの一環としてもっとウィスキングが広まってほしいと思うし、前にも書いた気がするが、ぜひ女性にも受けてほしい。ただそのためには超えなきゃならないハードルはかなりあると思う。

そんなわけでしらかばスポーツの皆様今回も最高のひとときをご提供頂きありがとうございました。

続きを読む
87

ゆぽ

2019.06.21

3回目の訪問

サウナ:6分 × 1、8分 × 2
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
埼玉でも屈指の高温サウナであるこちらに再訪。

本日のサ室は114℃。いつもよりちょっとだけ温度が低い。でも幸いなことに自分一人だけ。しばらくしたら浴室から一人もいなくなり完全貸切状態。この空間を支配したような錯覚を覚え人知れずテンション爆上げ。

二種類の水風呂は肌触りが柔らかくて今日も気持ちが良い。ミクロバイブラな水風呂はまるで気泡が肌に直接吸収されているかのよう。水温25℃は絶対嘘だと思う。

脱衣所兼休憩所にてボーっとテレビを眺める。何も考えなくていい時間は人間にとって必要だ。

帰り際番台のおば様と雑談してサイダー片手に帰宅。夜の風が心地よい。

家から少し遠いけどこれからもちょこちょこお邪魔します。

続きを読む
56

ゆぽ

2019.06.19

60回目の訪問

水曜サ活

またリクライニングシートで眠りこけてしまい爆風ロウリュ1ラウンド終了後から参加。

寝起きに爆風直後のコンディションはキツい!2ラウンド目に突入し、大事をとって「風いらない方」とのSSKさんの問いかけに手をあげる。

けど団扇から繰り出される風の矛先が完全に自分に向いているんですけど…。

本日もテンションが高くて安定のSSKさんでしたね。いつも通り狂気を感じます。

ラッコサウナ部(仮)の火曜定例会にご参加の皆さんありがとうございました。

続きを読む
77

ゆぽ

2019.06.17

59回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ゆぽ

2019.06.16

1回目の訪問

東上野 寿湯

[ 東京都 ]

【東京サウナ探訪記11】

初来訪。入り口の横には夥しい自転車の数で埋め尽くされている。銭湯らしく地元民で賑わっているようです。

番台や休憩スペースが綺麗で仄かに良い香りがする。駄菓子やアイスケースに収められたアイスがノスタルジックを感じて良い。入館料+サウナ+タオルセット代を支払っていざ入泉。

下駄箱の鍵がほぼ無かったのでもしやと思ってた通り、芋洗い状態でカランや内湯がほぼ埋まっている状態。泣く泣く内湯に入るのを諦める。壁面には立派な富士山が描かれており銭湯に来た実感を強くさせる。DDDさんも触れていたがボクサーの絵も描かれているのは何故なんだろう?

#サウナ
浴室からすぐの所にドライサウナ、露天の奥に塩サウナあり。最大8名収容のドライサウナは100℃で湿度も中々。ただ混雑により常にすし詰め状態。色々と気を使うことに意識が向いてしまったため集中できず。とりあえず塩サウナを挟んで2セット。

塩サウナはこれまでほとんど入ったことがなく直近では先週訪問したニュー椿以来。入ってみて意外だったのがドライサウナの方が確実に湿度が高い。塩を流すシャワーがあるのでこちらの方が湿度が高くてよさそうな感じはするが。肌がスベスベになるので若干ハマりつつある。

#水風呂
2種類あるが洞窟水風呂の方が好き。こちらの方が水温が低くてバイブラあり。地下水汲み上げの掛け流しが最高。外気温が高いので長めに入ってなるべく体を冷却する。

#休憩スペース
露天スペースに10脚近いととのい椅子あり。これまで訪問した銭湯は露天自体無いか半露天だったので、青空を拝める露天はやはり素晴らしい。天気が良かったので外気浴がいつも以上に捗る。

混雑していたので寿湯を全て体感できたとは言い難いが、こんな銭湯が近くにあれば間違いなくほぼ毎日通うと思う。それくらい良い施設でした。ニュー大泉に行った時にもう一回来たいな。ありがとうございました。

続きを読む
64

ゆぽ

2019.06.16

58回目の訪問

前回のリベンジを果たすべくラッコイン。19時ロウリュ目当てでしたが流れでナイトロウリュにも参加。

19時20分開始のセルフロウリュはSSKさんの掛け声に乗っかって一発目を決めようと思い挙手したところ、隣の方も手を挙げたため何故か共同作業でロウリュすることになるという。未来の花嫁としたかった。。

その後の爆風ロウリュは極悪(褒め言葉)コンディションで2セット目のブロワーをくらってる最中に退散。途中で逃げ出したのは久しぶりだった。でも何故かあの極悪コンディションをもう一度味わいたいと既に思っている。

ナイトロウリュまでの間は草加ラバーズの方々とプチ宴会。ここに来るといつも誰かしらに会うことが多くて、今となっては終始一人でいることは滅多にない。でもそれでいい。それはこの施設でしかできない楽しみ方だと思っているから。

その場にいた皆様に感謝です。ありがとうございました。

続きを読む
70

ゆぽ

2019.06.15

57回目の訪問

ナイトロウリュに参加するためにラッコインしたはずが、またまたリクライニングシートで寝過ごしてしまいナイトロウリュ不参加。何をやっているんだか、、

ロウリュ後のサ室はコンディション抜群で湿度高くてよき。降雨により湿度上昇に拍車をかける。おかげで早い時間帯でバッチリ汗がかける。

深夜料金発生の時間が3時→2時に変更されたのであまりゆっくりできないのが難点。料金改定よりも深夜帯によく訪問する自分にとってはこっちの影響の方が大きいかな。

どうやらナイトロウリュでセルフロウリュできるようになるのはしばらく先のようですね。まずは19時台でセルフロウリュが一般的になってからとのこと。

【お知らせ】
6/22(土) 草加健康センターにてサウナイキタイ×しらかばスポーツによるウィスキング無料体験会が開催されます。※男性のみ。詳細は添付画像にて。

今回も宴会場が拠点として無料開放される予定なのでお暇な方は是非

続きを読む
73

ゆぽ

2019.06.11

56回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ゆぽ

2019.06.09

55回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ゆぽ

2019.06.08

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ゆぽ

2019.06.08

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ゆぽ

2019.06.07

54回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ゆぽ

2019.06.06

53回目の訪問

ラッコサウナ部(仮)のメンバーの後押しのおかげでサ活投稿2,000件目ゲット\\\\٩( 'ω' )و ////

部長として嬉しく思います笑

想定よりも1ヶ月以上も早い。これもひとえに施設側の努力の結果とここに訪れるサウナーの方々のおかげですね。

そんなわけで草加健康センター様おめでとうございます㊗🎊🎊🎊㊗

続きを読む
91

ゆぽ

2019.06.05

52回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

ゆぽ

2019.06.04

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ゆぽ

2019.06.02

51回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ゆぽ

2019.06.01

2回目の訪問

久々にプレジに訪問。牛スジカレー目当てで来たんですが、スチームサウナがメチャクチャ熱くなってると聞いたこともあって足を運びました。

1セット目は「あれ?前よりぬるくなってないか?」と思ったんですが、2セットから化けましたね。みるみる温湿度が上がっていくのを肌で感じ、とても熱イイ感じです。薬草の匂いもここのは好きですし、天井から滴り落ちる熱い水滴も熱々で良き。今後もスチームサウナに入りたいと思えばしきじを除いてここに来ると思います。

給水器で水分補給していたら覗き込んでくる人が、、

本八幡のたけ隊長でした。心臓に悪いからやめてほしい笑

その後レストランでカレーを食べてるとたけさんが後からいらっしゃったので一緒に飲んでました。今月は90分1000円の飲み放題をやってるので3杯飲めば元が取れます。たけさんは一瞬で元取ってました笑

こうして楽しい夜はあっという間に過ぎていく

続きを読む
61

ゆぽ

2019.05.31

3回目の訪問

続きを読む

ゆぽ

2019.05.30

1回目の訪問

喜多の湯

[ 東京都 ]

【東京サウナ探訪記10】

5月30日を以って閉店。最初で最期の訪問となりました。

清瀬駅からほど近く、マンションや住宅が建ち並ぶ通りを進むといきなり目の前に現れる。唐破風と呼ばれる屋根がいかにも銭湯といった出で立ちで初訪問者にも一種の安堵感を与える。

番台では店主さんとお客さんが会話を楽しんでいる。おそらく常連の方でしょう。これまでを懐かしむ声が聞こえて来ました。

脱衣所は非常に清潔感があってコンパクト。浴室は天井が高くて天窓が設置されています。昔通った小学校の体育館を彷彿させる。夜の訪問でしたが、日中に来たら太陽光が射し込んでまた違った顔を見せるのかなと。

サウナは詰めれば10名程入る銭湯らしいコンパクトな造りで遠赤ガスストーブが1基。82℃でマイルドな熱。入った瞬間匂いが気になりましたが1分ほどで慣れましたね。砂時計(5分)を1、2度ひっくり返して10〜15分を3セット。

水風呂は最大4名は入る大きさで18℃ほど。地下水を組み上げており肌触りが凄く柔らかい水です。これを味わいたくて訪問したので来て良かった。

最後に番台の正面に陳列されたケロリングッズを眺めソープケースを購入。最期の記念として。眺めている間にもお客さんが店主さんにお別れの挨拶や記念撮影を求めていました。

昭和35年創業とのことで60年近く近隣住民の健康維持に貢献してきた結果が帰り際に見た光景なのだと思います。最後にそれを見ることができて良かった。

長い間本当にお疲れ様でした。

続きを読む
38

ゆぽ

2019.05.29

50回目の訪問

水曜サ活

【セルフロウリュと熱波師デビューと】

昨日に引き続き22時過ぎにラッコイン。館内に人が少なくとても静かで大広間もお客が2〜3組ほどという珍しい状況。

深夜のロウリュまで準備運動とばかりにサウナへ。ここでも人は少ない。ちょうどサ室のテレビではサウナキャンプの特集が放送されており、登場した女性サウナーのうち1人が見たことある人だったので一人心の中でテンションが上がる笑

いよいよおまちかねの静寂のロウリュではセルフロウリュができるようになってましたね。この時間帯はそれなりに人が入るのでロウリュできるタイミングを伺う。

先陣を切ったのはガンディーさん。勢いよくストーブにアロマ水を投入していきます。1杯、2杯と止まりません。合計4回かけてました。「ガンディーさんかけ過ぎ!」とchillingさんがツッコミを入れるも時既に遅し。一気に体感温度が上がりサ室にいるのが辛くなる。次のロウリュは少し待つことに。

熱さでだいぶ人が減ったタイミングでいよいよセルフロウリュへ。ジュウウッと石が焼ける音が心地よい。ただ周りが暗いためアロマ水をこぼす人がいたのでストーブ周りを照らす照明があった方が良いかも。

その後爆風を終えてから水風呂へ。きっと見間違いだと思いますが、水温計を確認するといつもより低い。日曜に行ったユー鶴よりも低かったような。。

ちなみにスタッフのOKD君が本日熱波師デビューでした。SKCの熱波師は皆個性が強いので、自分のカラーを出して頑張ってほしいなと。温かい目で見守ってあげたいと思います。

本日はこれにて

続きを読む
88