2020.10.17 登録
[ 京都府 ]
京都旅行の2日目の朝に訪問。
本命は高辻店でしたが、ホテルから1番近くて朝ウナ営業もある系列店のこちらに来てみました。
サウナは110℃超えのアツアツ!
普段のホームサウナが120℃なので同じレベルに発汗量できてとても良きです。
サンデーモーニングを見ながら3回転しました。
お待ちかねの水風呂は前夜の梅湯と同様幸せな水質。
深さもあって、大小の滝で打たせ湯ならぬ打たせ水ができます。
ゆっくり浸かるもよし、ざぶざぶ頭から被るもよし、飲むのもよしと文句なしです。
朝日が差し込む浴室で休憩すると朝からがっつりととのいました。
今度は露天もあるという高辻店も行きたいですね。
京都の銭湯サウナのレベルの高さを身をもって味わうことができた旅になりました^ ^
総評 4.2/5
男
[ 京都府 ]
京都旅行の際に下調べしておいたこちらに初訪問。
ホテルからも近くて深夜(2時)までやっているのは非常に助かりました。
先斗町で飲んでほろ酔い気分で0:30頃訪れましたが、期待値を裏切らない非常によいサウナ。✨
サウナの温度計は105℃をさしていましたが、人の出入りも多かったのでそこまで暑さを感じず。
ゆっくり入ってしっかり発汗したあとの水風呂は最高!
下調べで水質の良さは期待していたものの、入ってみると肌にまとわりつくようなしっとりと柔らかい水でした。
ずっと入っていたいな〜と思ってしまうほどの良水に感動です。
風呂の縁に腰をかけると深いととのいが訪れました。風呂上がりの休憩スペースもレトロでいい感じでした。
京都1日目にして銭湯サウナのクオリティの高さをしっかり味わえてよかったです。
これで450円はすごい!
総評 3.8/5
男
[ 福岡県 ]
#サウナ 4.5/5
メインサウナは温度はそこまででしたが、体に合うのかタイミングがよかったのか凄まじい発汗量でGood!!
セルフロウリュサウナも熱波がすぐ降りてきてバチバチにくる最高のサウナでした。
#水風呂 4/5
天然水使用だけあって柔らかくて気持ちよかったです。
動線もバッチリ👍
飲めたら尚いいのになーと思ってしまいました。
#ととのいスペース 4/5
露天スペースでの外気浴は若干寒かったですが開放感抜群で風通しもよく最高です。
室内にもたくさんととのいスペースがあるので難民にならなくて済むのも○。
またもう少しだけ暖かい季節に来たいですね。
#ファシリティー 4.5/5
施設全体が採光がよく、風呂の種類もあって充実しています。
何より露天スペースの眺めと気持ちよさは素晴らしいです。
ビュッフェも美味しそうでしたし、 施設面も充実していてかなりの満足度でした。
#総評 17/20
福岡サウナ旅2軒目はこちら。
ウェルビーに若干の物足りなさを覚えた中、かなりの期待感を持って訪れましたが見事に応えてくれました。
総合力めちゃくちゃ高いです。
アウフグースも受けてみたいけど土曜23時からというのはご近所さんじゃないと厳しいのが悲しいですね。
ここは絶対また来たいです。
男
[ 福岡県 ]
#サウナ 3.5/5
セルフロウリュはやっぱりテンション上がりますね。
メインサウナとのセルフロウリュサウナの温度差があまりなかったので、これだけサウナ特化施設なのであれば、メインサウナで100℃超えくらいでもいいかも?
アウフグースは期待値が高かっただけに物足りなく感じてしまった。
#水風呂 3/5
サウナの中の水風呂は顔だけ熱くて中々新鮮でした。
強冷水は30秒が限界ですね。ビリビリきます。
#ととのいスペース 2.5/5
若干尻が痛くなるのが玉に傷だがサウナマットを敷けば悪くないです。
ただやっぱり外が見たいな〜。
#ファシリティー 3/5
リニューアルしてだいぶオシャレ感がありました。
サウナ特化型施設だけあってサウナーの心をくすぐる仕掛けは沢山。
個人的にはやっぱり湯船は欲しいな〜と思ってしまいました。
#総評 12/20
サウナー友達との福岡サウナ旅で訪問。
前回入れなかったリベンジです。
期待値がめちゃくちゃ高かった分、若干物足りなさを感じてしまいました。
特にたまたまかも知れませんがアウフグースはもうちょい頑張って欲しかったです、、、。
けど関東にはなかなかセルフロウリュできるところがないのでそこは○。
GoToで朝食付いて3000円以下で泊まれて、1000円分の地域クーポン付きというのは嬉しいですね。
男
男
男
男
[ 静岡県 ]
#サウナ 2/5
温度計は87℃を指しているが湿度が低いのか芯まで温まらない、、、
空いているので寝サウナできて環境はいいのだけど、、、
#水風呂 2.5/5
体感19〜20℃くらいか
水風呂から富士山が目の前に見えるのはGOOD
#ととのいスペース 4.5/5
水風呂のすぐ横でウッドデッキに寝そべれる
前を向くと富士山も綺麗に見え、上を向くと雲ひとつない秋晴れ
外気浴は最高
#ファシリティー 3/5
天空の湯ということだけあり開放感がよい
昭和を感じる名前だが清潔に保たれている
#総評 12/20
釣りの帰りに日帰り入浴で訪問
釣りの疲れもあり外気浴でがっつり寝てしまった笑
外気浴が最高なだけにサウナと水風呂のクオリティが上がればめちゃくちゃいい施設になる予感
男
[ 静岡県 ]
#サウナ 3/5
80〜85℃くらいだがしっかり蒸される
氷が用意されてるのも嬉しい
オートロウリュの頻度がもう少し高いと嬉しいかな
#水風呂 3/5
体感16℃くらいでバイブラはなし
広くはないが空いていたのでしっかり締められる
#ととのいスペース 4/5
椅子やベンチ、そしてウッドデッキに寝転がれるスペースあり
秋の夜風に吹かれてしっかりととのいました
#ファシリティー 4/5
万葉の湯系列なので施設面は充実
お値段もそれなり笑
#総評 14/20
釣りの前泊として利用
長距離ドライブの後だったのでしっかりととのって疲れが取れました
男
[ 東京都 ]
#サウナ 4/5
MAX125℃の高音サウナ
がっつり発汗できる
MAX4.5人くらいのサイズだが、銭湯としてはかなりのハイクオリティ
#水風呂 3/5
14〜15℃でやわらかいバイブラあり
塩素臭もほとんど感じず、広さも十分
#ととのいスペース 2.5/5
半露天エリアに椅子2脚あり
タイミング次第では争奪戦も
椅子に座って露天風呂の縁に足を投げだすと最高にととのう
#ファシリティー 3.5/5
リニューアルされただけあって銭湯とは思えない綺麗さ
湯船の種類もあり楽しめるが若干熱めなので長くは浸かれないかな
#総評 13/20
ホームサウナで初投稿
670円でこのクオリティは最高です!
歩いていける距離にこんないい所があって良かった!
帰りは近くのラーメン屋で生ビールで一杯やるのが至福
日曜の朝ウナも行ってみようかと思います
男
[ 山梨県 ]
職場の同僚とぶどう狩りの帰りに訪問。
初めて日曜に来たがさすがに人が多い。
サウナ:7分、8分、10分
水風呂:2分×3
合計:3セット
3回転目にオートロウリュがくるようにシビアに時間管理をした甲斐がありw、しっかりとととのいました。
3回転目にオートロウリュを受け、水風呂でしっかり絞めたあと畳で寝転がるとこの世のものとは思えない快感が訪れます。
その後も塩が復活したミストサウナ、炭酸泉とフルで楽しみました。
男
[ 神奈川県 ]
#サウナ 3/5
20時のロウリュに合わせて入る
レモンのアロマがいい香り
アウフグースがない分うちわで自分に風を送るのはなかなか新鮮だった笑
#水風呂 2/5
18℃くらいか
しっかり冷えるのだが塩素臭がかなりキツい
#ととのいスペース 2.5/5
露天スペースに椅子が数脚
もう少し風の入ってくるといいのだけど
#ファシリティー 2.5/5
ぬるめ露天風呂はゆっくり入っていられて良い
食事スペースとリクライニングエリアが一緒なのでメシの匂いでゆっくり寝られなかった笑
#総評 10/20
仕事帰りに同僚と訪問
このご時世ロウリュがあるのは嬉しかったが、塩素臭がどうしても気になってしまった
男
[ 北海道 ]
#サウナ 3/5
湿度もあってしっかり蒸される
イカツイ人多め笑
#水風呂 3.5/5
サウナのすぐ横に深めの水風呂
浴場中央に浅くて広い水風呂
水温は体感16〜17℃くらいか
伏流水を使用ということで水質もよい
#ととのいスペース 3.5/5
広い水風呂の横にデッキチェア3席、外気浴スペースに椅子も数脚
動線がよい
#ファシリティー 3/5
道の駅内の施設だが地元の人が多い印象
露天風呂エリアが改装中だったが露天風呂があったらめちゃくちゃいい施設な気がする
#総評 13/20
秋鮭釣りの際に訪問
サービスデイで500円だった
前情報なしで行ったがコスパ最強施設なのでは?
秋鮭との強烈なファイトを癒すいいととのいでした
男
[ 神奈川県 ]
#サウナ 3/5
高さはないが奥行きがある
TVが見えないスポットも多いので注意
平日の昼間の訪問だったが常に満員近かった
#水風呂 3.5/5
体感14℃くらいか
黒湯で強烈なバイブラ
深さもあり申し分なし
個人的には黒湯の水風呂はバイブラない方が好きかな
#ととのいスペース 4/5
トータル10脚程リクライニングチェアあり
混んではいたが毎回きちっとキープできた
この規模で外気浴がスペースがあるのは都心エリアでは珍しいので嬉しい
#ファシリティー 4.5/5
黒湯の温泉の種類も多く、施設も清潔感がありとても良い
館内の休憩スペースは完全に横になれるような椅子もあり素晴らしい
#総評 15/20
総じてレベルの高い施設
コロナでロウリュがないのは残念だったが、もっと家から近ければかなり通い詰めていたであろう
ただ唯一にして最大の欠点が、大学生(場所柄おそらくK大生)がとにかくうるさい
ととのいスペースでもサウナでもお構いなしに大声で話しているが残念だった
男
[ 東京都 ]
#サウナ 3/5
上段に座るとしっかり温まる
#水風呂 2/5
20℃超えでかなりぬるめ
もうちょっと欲しいなぁ
#ととのいスペース 1.5/5
石の椅子が2脚
尻が痛くなるのと他のレビューの通り焼肉臭がすごい笑
#ファシリティー 1.5/5
黒湯の露天風呂は気持ちがよかった
館内の休憩スペースは少なく、すぐ横でマッサージの中国人のおばちゃんが大声でおしゃべりしているのであまりくつろげない笑
#総評 8/20
蒲田はよく来るが初訪問
駅近で立地はよいが、値段が高い上に料金設定がちと厳しい、、
1時間は短いが5時間だと高すぎるという感じ
うーん再訪はないかな、、、
男
[ 山梨県 ]
2回目の訪問。
友人とBBQ帰りに訪れたが一度目でハマった自分にはむしろこっちがメインイベント。笑
サウナーの友人もどハマりしてくれました。
女性陣も最高にととのったとのこと。
うち1人はサウナデビューだったにも関わらず快感を覚えてしまったようです。
良かった良かった!
けどここで初ととのいは贅沢すぎやしませんかね。笑
また友達を連れてサウナー増殖作戦をしたいと思います!
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。