2019.02.08 登録
[ 愛媛県 ]
久慈サウナでノスタルジーサウナ本を読んで存在を知りドキュメント72時間で行こうと決めようやく訪問。1階入口が田迎サウナと雰囲気がよく似ており階段を上がった2階入口でもう名施設の予感がビンビン。館内の雰囲気は田迎、久慈、つぼや等の名施設をごっちゃにしたような感じ。浴室の配置は久慈サウナによく似ており湯船と水風呂の間に間隔があるのも一緒でびっくり。
浴室は湿度がかなり高く夏場の猛暑日には少しキツい。サウナ室はつぼやの様な横長、雰囲気抜群。壁や照明は久慈サウナを思わせる。室温計は90度後半。浴室からの湿気のお陰で高湿。熱々滝汗サウナ。水風呂は地下水のチョロチョロかけ流しで肌触り抜群だが体感25度位。常連さんによると季節によってはもう少し下がるとの事。
4セット楽しんでホランを愛でながら休憩と食事。昼寝をしてから最後に1セット。おかみさんと話をさせてもらって退館。体力次第と病院の移設工事で地下水どうなっちゃうか問題があるので行きたい方はお早めに
[ 高知県 ]
連泊で朝、夜、朝、夜と楽しむ
サウナ室は90度後半のややカラカラ。汗が出るまで時間がかかる。もう少し湿度が欲しいので客の手の届かない所にバケツ水を置いて湿度があがれば格段に良くなると思う。
水風呂はさすがのドミ。冷え冷え。ありがとう。
浴室が2階にあり露天風呂がない。露天風呂がないドミは初めてだが虫の音を鳴らしたり休憩イスに対して扇風機を強めに吹かせるなどの工夫が見られ見事に昇天。外で主目的のサウナを楽しんで帰って来てからまた楽しめる。やっぱり泊まるならドミだね。
[ 高知県 ]
普段は水着サウナは敬遠しているが折角高知に来たので高砂湯からはしごで訪問。勝手にあまり広く無いと想像していたが広い。サウナ室は2つ。かなり低い照度の中、微かに流れるヒーリング音楽。雰囲気抜群。広いサウナ室だが一杯のロウリュウだけでもかなり体感温度があがり大満足。水風呂は厚木ラッコよりチョイ広い位。よく冷えている。休憩スペースもかなり照度を落としている。イスや寝転び等相当な数で扇風機も数台ある。いや〜びっくり正直舐めていた。店主のこだわりを感じた。最後に少しお話ができて入店時の厳格、こだわり強しの第一印象とのギャップに萌えた
[ 高知県 ]
相互フォローの船乗りさんのおすすめサウナ
初めて体験する農業ビニールハウス用のヒーターサウナ。パイプが何本もあって圧力鍋の様なシューシュー音。ドライサウナ?スチームサウナ? よく分からないが高温高湿で居心地良し。店主によると90度チョイ。常連さん達の話を聞きながら楽しく2セット。誰やコイツ的な視線。ただのサウナ好きでございます。
水風呂はステンレス。温度計無いが適正な冷え具合。水風呂で漫画読んでいるの初めて見た。
水風呂からお絵描き背中を眺めているとムショ気分。さすが高知。
相互フォローさんに似ているなと思ったが確信なく声かけられず。店主と話していたら相互さんと判明。一歩踏み出す勇気大事だぞ
[ 徳島県 ]
鳴門の渦潮見物後、昭和湯に行きたかったけど
時間の都合でこちらに
日曜夕方のスパ銭なので大賑わいだが
サウナ室は良コンディション
水風呂は温度が物足りず
源泉風呂気持ち良かった
地域のサウナ施設をみると首都圏がいかに恵まれているかを感じさせられた
[ 神奈川県 ]
初めての品川サウナから鰯料理をキメようと思ったが体調が今ひとつでビッグへ。ビッグの低温サウナとぬるい水風呂が丁度良い。ホランを愛でながら4セット。尖り過ぎないこれくらいが丁度良い施設って大事。ヤンジャンまとめ読みできるし
[ 神奈川県 ]
ベビメタの映画の前に半年ぶりに訪問
ユー鶴のサウナはやはり表示温度以上に熱くガツンと来る。水風呂は12度で冷えキレでやばい。
1セット目から昇天。クールバスで寝落ち。
食堂でホランを愛でながらユーランド唐揚げ。
お皿は以前の銀皿が良かったな。
昼寝して最後に1セットして終了。
館内着からベビメタTに着替えていざ出陣でデス🤘
[ 千葉県 ]
風呂の日、生薬不感湯を目当てに訪問
アクアユーカリのお別れ入浴をしてから来たので遅くなりホランは愛でれず。サウナ室、食堂ともに6チャンネルになっていたので申し訳ない(何が)。いつもなら飲み始めている時間に到着。夕方からの1ピークが終わったとみえ浴室は超快適に3セット。やっぱり生薬不感湯は最高。2回昇天する。分かりやすくいうと湯の泉の薬湯を1/3に希釈した36度のぬる湯。毎月26日と2月6日だぞ!
[ 千葉県 ]
通っていた高校の近く。サウナのムック本で存在を知りいつか行こうと思っていたら閉館のお知らせ。船橋に所用があるのでその前に訪問。京成津田沼より成田側に進むのは30年以上ぶり。電車通学だったので流れる景色を観ながら当時の事を思い出し高まり過ぎて思い出いっぱいの臼井駅までオーバーラン。周辺を散策しセンチメンタルな時間を楽しんだ。
ユーカリが丘は初めて降りる駅に。ユーカリが丘線のコアラ号に乗り到着。プールがあるせいか家族連れや子供達で賑わっていたが浴室エリアは落ち着いおり広々スタジアムサウナを楽しむ。オートロウリュは5分間もあり蒸気がよく回り滝汗。水風呂は広く深さがあり16度台。露天の畳で空を見上げながら昇天。グリーンサウナを思い出した。
サウナ室の壁に埋められた備長炭は私のアナザースカイ有田川温泉光の湯を思わせよりたかまった。とても良い施設だと思う。常連さん達も嘆いており胸が締め付けられた。とても印象的な1日となった。
[ 神奈川県 ]
草津と薬湯が故障中で代わりのぬる湯がヤバいと聞きつけ久々に訪問。ぬる湯では無くあれは水風呂。ユーランド鶴見のクールバスと言えば一部の方には伝わるだろうか。1セット目で2段階水風呂を試み見事に昇天。確かにヤバかった。
真夏の露天外気浴よりもこちらで休憩の方が個人的にはどストライク。湯船に給水されている様子や音、水の流れを見ていると川に使っている様で夏感が高まった。
草津が復活しても真夏は水風呂横の白湯をぬる湯にして欲しい位良かった
[ 神奈川県 ]
8月は学生の夏休みで人気施設は避けるのだが
今日は花火大会の合間の為半年ぶりに訪問。
やはり学生、ニコイチが多くサウナ室ではおしゃべりニコイチに一撃を加える。
サウナ室は極上。水風呂はあれだけの客数でもぬるくならず冷え冷え。やはり強い施設。短時間だったが満足出来た
[ 福岡県 ]
中洲は亡きアビネル以来3年半ぶり
ロウリュサウナは雰囲気抜群。ハルビアストーブとボナでナイスコンディション。楽しみにしていたオートロウリュは最近不調らしく3回とも作動せずでかなり消化不良。表記すべき。
遠赤サウナでホランを愛でる。
リクライニングシートが撤去されたらしく横になりたいなら500円追加で5階のカプセル。これは論外。場所も不便だしリクライニングシートの雰囲気が好きなのに。飲食スペースがスナックみどりも含めてかなりのスペースを占めているが飲食店多数の中洲のカプセルでここまで席数が必要か疑問。差別化なかもしれないがリクライニングシートがない施設で飲食やマッサージに金を使おうとは思わない
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。