2024.12.13 登録
[ 東京都 ]
理想のお風呂の種類と配置を考える、
っていう自由研究があったら、
ここのお風呂みたいになる気がする。
薬湯炭酸泉でぬくまって、
サウナ3セット、キンキンに冷たい水風呂に
充実したととのいスペース。。
今までのサ活でいちばん汗かきました。
⋯気持ちよかったーーーーー!!!
露天のシルキーバスに、レインシャワーとか、
どれだけ整ってるお風呂なんだここは!という感じ。
ほんとため息がでちゃうくらい、
良いお風呂でした。
待合スペースでは
簡単な軽食も楽しめるようになってて
サウナ&カプセル北欧のカレーまで。。
再訪確定です。
女
[ 東京都 ]
サイコーオブ最高でした。
鎌倉で遠巻きに富士山をみて、
帰り道途中下車で高砂湯の銭湯絵の富士山をみて
ほっこり。
サウナは80度とやわらか温度ながら、
遠赤外線ストーブで体感は+20度らしく。
居心地よくしっかり温まりました。
水風呂は天然地下水でバイブラで冷やしてくれるし、
露天の外気浴スペースもほどよくて、何より綺麗。
見上げたら、星ひとつと月がみえて、
何も日常の雑念が頭に入ってこなくなり
これが「ととのい」なのかー、、と
はじめて思えました。
3セット入って内風呂で温まってるときに
「これが天国か」って口が勝手につぶやいてました。
こんなお風呂やさんが家の近くにあったらいいなぁ。
世界に感謝したくなる夜でした。
女
女
[ 東京都 ]
あいにくの天気だったので、
遠出をキャンセルして
半日こちらで引きこもり。
怠惰で贅沢な日曜日さいこうでした。
全体的に綺麗で、聴こえてくる音は
ジェットバスの水流の音だったり、
そんな混んでもおらず
終始静かに満喫。
オートロウリュでシャワーみたいに水が注がれていて
勢いにびっくりしました。
アカスリ→サウナ→泥パックで
※泥パックは時間帯サービス
つるつるぴかぴかになり、
おなかも満たしてフル充電完了です。
女
女
女
[ 京都府 ]
出張帰りの乗換、京都でサウナ。
京都に来たなら鴨川寄りたい、
どうやらかわいい銭湯あるらしい、
ということで鴨川湯。
天然地下水の薪沸かしで、
お風呂は色とりどりのかわいいタイル、
そして浴槽が深い!
サウナは熱め、中央のお風呂は熱すぎて
足いっしゅん入れて即出ました。
どうやら水でゆるめて良かったらしい。
たまたま写真の企画展
「風呂屋の背中」をやっていて、
大判がお風呂の壁に展示されてました。
お風呂に浸かりながらみる写真はエモかった。
また今度ゆっくり再訪したい銭湯でした。
鴨川は帰りの新幹線に間に合うために
走って横断したので10秒もみてない。
ゆとなみ社さんの他の銭湯もきになる。
女
女
女
[ 栃木県 ]
栃木の自然の中でテントサウナ。
薪をくべながら、選ばせてもらったアロマで
セルフロウリュ。
足もとは地面の冷たさがあって、
でも椅子に脚をのばして入ればしっかり熱めの不思議。
薪をくべるペースによって80度〜90度くらいキープ。
最後は110度で、指先まで熱かった〜!
水風呂はすぐ近くの渓流か、
渓流の水を引いてある桶風呂。。!
冷たくて20秒もいられず。
水着が水を含むので外気浴が思ったより冷えました。
サウナから出る瞬間がいちばん最高。
共用
女
女
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。