2024.12.13 登録
[ 東京都 ]
雨上がりに沢山運動して、たからゆさんへ。
はじめてのオートロウリュ側。
天然温泉に認定されて混んでるかもと思いきや、
浴室、サ室ともに今日は穏やかでした。
身を清めて、炭酸泉で疲れが消えるように念じながら
しっかり湯通しし、ビート板を借りて、いざサ室。
ほんのりインストBGMが聴こえて、
サウナストーブががんばってる音もしてました。
1セット目は6分くらいで仕上がって、
ラドン泉でバイブラありの水風呂へ。
よく分からないけど琴線にふれる水風呂。
入ると、ァー…サウナスキー…ってなります。
露天スペースの壁にヴィヒタが掛かっていて、
ととのいイス2つとベンチ1つ、丸イスひとつ。
ととのいイスを選んで、放心タイム。
露天風呂隣にととのいスペースがあると、
多少なり会話が聴こえてくることが多かったのに、
ここは誰もしゃべらず。ちびっこ以外みな静か。
2セット目は露天のシルキー風呂が
万田酵素湯になっていて、
柑橘の香りとお湯のぬめり感で効能強そう感。
お風呂もほんとに充実してます。
3セット目は早々に急に水分足りない気がして離脱。
手持ちの水がほぼなくなってた中、
脱衣場の洗面台に「飲料可」の文字が。。!
しっかり潤って、4セット満喫しました。
出る頃にアウフグースイベント始まる気配がして
(浴室入口よこにブロワーとか大団扇が)
後ろ髪引かれつつも、一区切り。
今日も最高でした。
またきます!
#たからゆ
そういえば、SNSスタンプカード開始のようです。
-----
★★★★★ 何でもある感
★★★★☆ ととのいスペース居心地
★★★★★ 炭酸泉好み度(37度で炭酸強め)
★★★★★ またイキタイ度
女
[ 東京都 ]
辰巳湯さんに向かったら定休日!だったので
予定変更ではじめましての中村浴場さん。
床も天井も、壁も白くて明るく、
そしてカラン同士の幅(うしろも)広めで
抜け感があります。
身を清めて、バブルバスで湯通しし、
なかなか熱いとうわさのサウナへ。
先住民が1名上段でセルフケアに集中してたので、
下段に陣取り。
思ったよりつらくなく、鼻呼吸できるくらい。
でも5分いたら滝汗。
そして、BGMは数年前にお世話になってた
居酒屋さんでかかってたナンバーが多く、
なんだか一気に親近感がわきました。
水風呂は井戸水かけ流しらしく、
近くのシャワーで汗を流してから入水。
ほどよく冷たく、すごく身体にしみ渡る。。
浴室にととのいイスはないので、
水風呂と薬湯の間のぜつみょうな縁で休憩。
水風呂から出て座ってるだけで、
自分の細胞の水分を入れ替わった感じがして、
とても気持ちよかったです。
3セット入って、
生薬風呂(漢方薬の香り)で〆ておわり。
ドライヤーが5分10円なのも静かに衝撃。
思いもよらぬ出会いで、すごく満たされました。
はー、気持ちよかった!╰(*´︶`*)╯
-----
★★★★☆ サ室の香りの強さ(今日は甘め)
★★★☆☆ ととのいスペース居心地
★★★★☆ 風邪引かなそうな薬湯感
★★★★★ またイキタイ度(とくに仕事終わり)
女
[ 東京都 ]
GWビンゴ目的で推し銭湯の東京浴場さんへ。
今日も「おこもりサウナ」を予約。
前回は選曲に手間どってしまったので、
数曲だけ予めチョイス。あとはSpotify任せ。
好きな音流せるのはやっぱり良いですね。
サ室セットと洗体を終えたら
まぁまぁあつ湯で温まり、いざサウナ。
アロマロウリュ(スプレータイプ)は、
シトラス、ユーカリ、ジンジャー、ベリーがあり、
今日はシトラスを選択。
すっきりみかんのような香りでとても好みでした。
5、6分を5セットで、
今日は1度だけ水風呂待ちがありましたが、
概ねマイペースに満喫。
浴室にととのいイスがあるので、
そんなに静かではなく、色々な音がします。
湯船からお湯があふれる音、
桶が床にあたる音、シャワーの出る音、
ちびっこたちの声や、マダムたちの声。
ここの浴室だと声の輪郭がぼやぼやに響くので、
もはやひとの声すら環境音に思えてきて、
終始リラックス出来ました。
90分枠でサウナセットの返却が必要なので、
髪の毛は後で乾かすことにして、
タオルドライして受付に持っていったら、
タオルもう良いのか確認してくださり。
忙しい中でのスタッフさんの心配りが
有り難かったです。
(気持ちだけいただいてそのまま返却mm)
帰りに3ビンゴ景品で、
かわいいアザラシチャームをげっと。
でも、ふろコレカードが売り切れていて、
銭湯スタンプラリー(完全に失念)も逃したので、
またそのうち行きます。。!
-----
★☆☆☆☆ 水風呂難民度(今日は待ち少なめ)
★★★★☆ ととのいスペース居心地(ひとによる)
★★★★★ エンタメ度
★★★★★ スタッフさんの気配り度
★★★★★ またイキタイ度
-----
memo: 今日のお気に入りセトリ
▷Like today is our last day - ULUV
▷Stay With Me - CHANYEOL, Punch
▷サクラ - 大橋トリオ
▷春よ、来い - 清塚信也
女
[ 東京都 ]
サウナしっかり入りたい欲が高まり、
二度目ましての渋谷SAUNASさんへ。
奇数日で女性はWOODS側。
3時間強の滞在で7セット入りました。
レインシャワーですっきりしたあとに、
VIHTA(ヴィヒタ)からスタート。
そして、上階に移動しTEETÄ(テータ)、
TUULI(トゥーリ)、KELO(ケロ)へ。
3つ全てでセルフロウリュを満喫。
今日はおひとり様が少なく、
休憩エリアは会話が飛び交っていて、
上階にいったタイミングでぜつぼう。。でも、
サ室で休憩タイミングを見計らっていたので、
逆にしっかり温まることが出来ました。
ちょうどタオル交換をはさんで、
交換したてのマットでソロ時間もあり。
外気浴では、揺れる木越しに流れる雲見ながら、
飛行機が飛んでいくのを眺める時間が心地よくて
いい時間を過ごすことが出来ました。
最後から2セット目のTUULI(トゥーリ)では、
1段目に座っていたら、寝落ちそうなくらい
リラックスしてしまい。。
上階フロアのサウナは窓から木が揺れるのが
みえて、無音映画を観てる気持ちに。
たまに耳栓がほしくなったけれど、
やっぱりここのサウナが好きです。
次こそ偶数日。。!そして休日は午前中狙いかな。
はしご銭湯でしょうぶ湯も入って、
エナジーチャージ完了です╰(*´︶`*)╯
-----
★☆☆☆☆ 黙浴マナー
★★★☆☆ ととのいスペース居心地
★★★★★ 景色に癒され度
★★★★☆ またイキタイ度
女
[ 東京都 ]
GWの開拓サ活で、今日は東京浴場さん!
サウナは「おこもりサウナ」という、
1人用サウナ90分を事前に予約する仕組み。
14時に着いたら簡単な説明動画をみて
アロマを選んで(4種類あってユーカリ選択)
サウナセットを受け取り脱衣場へ。
浴室入口よこにドンと存在する、
電話BOXサイズのサウナ。
入る前に座面と足用の小さいマットを敷いて、
スマホを鍵付きBOX(オーディオ接続用)へ。
浴室に入ったら、女湯と男湯を横断する
巨大鯉のぼりー!早々にわくわくしてました。
お湯は3つ。
まぁまぁ熱湯、しっかり熱湯、マッサージ湯で
↑ほんとにそんな名前でした。笑
あと、ワイン樽の天然地下水の水風呂が2つ。
洗体して、しっかり熱湯で湯通し。
お湯の注ぎ口が、河口にあるみたいな格子で
向こう側に石がゴロゴロ、そこを流れてくるお湯。
そして壁新聞がチャーミング。
ほくほくしながら、いざサウナ。
オーディオはスマホ側を最大音量にして、
サウナにほどよく流れるように調節してあるよう。
サウナストーンにアロマスプレーをすると
一気にサ室内があつあつに。
ドア窓にポップが貼ってあるので脱衣場の様子は
あまり気にならなかったです。
サウナセットにはプラスチックの団扇もあり、
扇ぐと汗がふつふつ、よく出ました。
おこもりサウナのポテンシャルすごい。
5分砂時計が落ちきったところで、
1セット目のサウナ時間終了。
浴室内の水風呂に向かったら、
子どもたちが水風呂トライをしていて待ち。
混んでたらひとり3分まで、の案内があるので
水風呂横のととのいイスで待機。
あともう1セット。。。!を繰り返し
5-6分×5セットは入った気がする。
そのうち2回は水風呂待機ありでした。
天然地下水の樽水風呂は、
冷たすぎず柔らかくて心がほどける感じ。
すぐ横にととのいイスがあるのも良かったです。
座ってると、巨大鯉のぼりのしっぽと、
その向こう側に高い天井、渋い壁のタイル。
抜けのある明るい浴室はとても気持ちよくて、
幸せなため息が出ました。
90分はサウナと浴室の利用時間なので、
髪を乾かす前に一旦サウナセットを返却し、
脱衣場で落ち着いて身支度。
20円いらない銭湯ドライヤー、有難しでした。
そのあとは、本棚のすみっこに引きこもり、
1時間でエヴァを1〜6巻まで読み、
東京浴場ビンゴでお菓子つかみ取り。
帰り道スキップしたくなるような、
とてもとても楽しいお風呂でした。
-----
★★★★★ エンタメ度
★★★☆☆ たまに水風呂難民度(でも好き)
★★★☆☆ ととのいスペース居心地
★★★★★ 待合スペース充実度
★★★★★ またイキタイ度
女
[ 東京都 ]
はしごサウナで黄金湯さん。
イベント「温×音」に行ってきました!
大音量でいい曲聴きながら、
かつてなく黄金湯をまんきつ。
水着着用で、男湯、女湯両方楽しめて、
それでも入る時は動揺して1回扉閉めました。笑
どぎまぎを知らないひとと共有したり、
オススメ銭湯の話聞いてみたり、
雨の中外気浴してみたり。
ほしよりこさんの銭湯絵の続きもみれて、
好みの曲たくさん聴いて、
初めて女湯側のセルフロウリュサウナ入って、
炭酸泉にながーく入って。
自分にとって小さな挑戦と、好きなことたくさん。
関係者のみなさま、有難うございました!
今日はすごくよく寝れそうです。
今度は宿泊したいなー!
-----
★★★★★ 音楽さいこう
★★★★☆ またイキタイ度
[ 東京都 ]
はじめましての堀田湯さん。
3周年おめでとうございます。
周年記念祭り中は8時から営業とのことだったので
午前中から来る予定が起きれず、、w
13時半にin。
壁絵の色がぱっきり鮮やかなのに目を引かれ、
ひとまず、ぬるゆと薬湯(今日はホエイ湯)で
湯通し。なんかとても気持ちよし。
早々にサ室に入ると、すごく、いい香り。
そして、、、しっかり熱い
00分と30分にアロマのウォーリュがあり、
入る直前にやってたらしい。
水風呂は深め温度低めと浅めやさしめの2つ。
1セットめは軽く入って、深めの方。
水がやわらか。天井も抜けてて気持ちいい。
外気浴はアディロンダックさんが3つ。
あと足置き用の小さい木の椅子があります。
1セット目から気持ちよくて昇天モード。
2セット目はちょーどウォーリュのタイミングで
まじまじ見てました。
サ室に大きな1枚板が立てかけられていて、
それにスタッフさんがゆっくり
アロマ水をかけてくれるという。
ロウリュじゃなく、ウォーリュ。
今日は「グレープフルーツ」の香りでした。
いい香り、そしてサ室のBGMが
ピアノと環境音のMIXなのほんとに好き。
一気にファンになりました。
〆に目を瞑ってホエイ風呂入っていたら、
かこん、かこんと音がしてきて、目を開けたら、
おばあちゃんがととのいイスに座って、
足に木の椅子を引っ掛けて上げ下げ。
静かに筋トレしていて、一笑いしてしまいました。
軽く入るつもりが4セット。
気持ちよくて幸せだったなぁ。
少し遠いけどまた来たくなりました。
-----
★★★★☆ 黙浴マナー(露天の扉の遮音性も高め)
★★★★☆ ととのいスペース居心地
★★★★★ 耳ごごち良し度
★★★★★ またイキタイ度
女
[ 東京都 ]
気になっていた女性専用施設。
トライアルチケットを買っていたので
通常よりリーズナブルに体験出来ました。
初回ユーザーは15分前に到着したら、
簡単な施設説明があり、
時間と脈拍管理のスマートウォッチを受取り
11時半にin。
サウナというよりは全身セルフケアサロン。
期間限定でikawのスキンケアオイルが試せて、
肌がふわふわ。
いいにおいの女の人はこうやって作られるのか、
と思いました。
自分以外はおひとり様ではなく、
動線での会話が気になったりしましたが、
スタートの時間がずれていたので後半は静かに。
46度で湿度100%の室内は、
1セット目こそ15分いられましたが、
だんだんすぐ熱く感じて、
蒸しと冷シャワーを繰り返し。
保湿アメニティが充実しているので
身支度の時間を気持ち多めに。
自分でつま先まで丁寧にケアしたくなる、
ご褒美蒸し活でした。
-----
★★☆☆☆ 黙浴マナー(タイミングによる)
★★★★★ いい香り度(強すぎない)
★★★★★ 身支度あとの潤い度
★★★★☆ またイキタイ度
女
[ 東京都 ]
スポッチャあとに汗を流しに、
数年ぶりのさやの湯へ、19時in。
お風呂の数が多くて把握しきれない贅沢。
ひとまずマッサージ風呂で湯通しし、
1セット目。
広い、きれい。そして空いている。
浴室はだいぶ混んでるのに、
サウナは3人しかいない。
サウナ用のビート板などはなく、
白いもふもふマットが予め敷かれていて、
自分用のマット/タオルがあれば敷くスタイル。
温度計は2つあって、
下の方(1段目あたり)が70度、
上の方(最上段の3段目)が90度。
最上段に座ってみたけど、そんなにきつくなく、
じんわりじっくり過ごせました。
2セット目は露天のつぼ風呂からの、
薬草塩蒸サウナで、塩を塗り込みながら入る
スチームサウナ。
サリサリサリサリサリサリ。
男性側は故障から復旧ならずなくなったらしい。
有難みを感じながらサリサリしてました。
塩を流してからドライサウナは、
しっかり芯まで温まる感じ。
3セットめは炭酸泉をまんきつしてから
ドライサウナで、今日はずっと最上段。
数分したら、かしまし4人衆が入ってきて、
おしゃべりが止まらず。テレビと同じ音量。
サウナの黙浴ってサウナーのマナーであって
お風呂を友だちと楽しむ人との共通のもの
じゃないのかも、と思いながら離脱。
説明があれば、それは場所のルールとして
利用者は守るものだと思うけれど。
水風呂のあとは、腰掛湯(背中と足が温かいの)
で休憩。水が流れる音だけ聴こえて落ち着く。
寒い時期はすごく良さそう。
今日は今日でマイペースに満喫。
運動のあとのお風呂は、やっぱりいい。
-----
★★☆☆☆ サウナの静けさレベル
★★★☆☆ ととのいスペース居心地
★★★★☆ 露天エリアの開放感
★★★★☆ 食事処の道の駅スペース気になる度
★★★☆☆ またイキタイ度
女
[ 東京都 ]
今週もお疲れさまでした!
で、推しのアクア東中野さんへ。
20時前にinした時はだいぶ空いてたものの、
21時前にはにぎわい。
サ室は00分以降20分毎にオートロウリュがあり、
今回はたまたま毎セットあたり、
体感ばちばちに熱かったです。
5-8分程度短め滞在で4セット。
自動アウフグースを完走できないのに
しっかりキリン模様。
テレビでは鈴木亮平が餅特集、眼福。
今回は初の試みで、
サウナ、水風呂、プールの温冷冷浴をば。
(いつもはサウナ、プール)
これ好きかもしれない。
プールの水温が26度だったので、
休憩にもなるかも。
プールのいちばん奥のはしっこの縁に、
腕と顔のせて、ゆらゆら水に揺られるのは
最高でした。
思い出したらまた行きたくなってきた。
----
★★★★☆ 黙浴マナー
★★★★☆ ととのいスペース居心地
★★★★★ またイキタイ度
女
[ 東京都 ]
週替りでサウナ有りに切り替わる栄湯さん。
ついに来れました。
久しぶりの銭湯開拓で
ふろコレカードもげっと。
のれんはミントブルー。
サウナセットのタオルはレモンイエロー。
ロッカー鍵のバンドはクリアブルーで、
サウナキーのバンドはカラシ色。
あお、きいろ、あお、きいろの組み合わせ。
わくわくする今井健太郎氏デザインの銭湯。
浴室に入って最初に視界に広がるのは、
少ししわの入った折り紙が整列しているような、
青地に白いタイルの壁。
間接照明の明かりが反射してきらきらです。
中温湯で下茹でしたあとは、いざサウナへ。
温度は柔らかめ、そして天井に鮮やかな釈迦。
無音で、静かにわくわくする空間でした。
軟水のバイブラ水風呂も、同じく柔らかめ温度。
のーんびり浸かってられます。
ゆったり泡々を楽しんで浸かっていたら、
中温湯からチャーミングなおばさまに話しかけられ
「冷たいのによく肩まで入れるわねぇ」
「いえいえ、割と優しめ温度なんですよ」と。
ひとこと言葉を交わしたあとに、
自分の口角が上がってるのに気付いてびっくり。
すごく緩んでる、自分。
休憩用のイスは脱衣場にありますが、
濡らさないようにタオル敷くのが良さそうです。
背もたれの位置がちょっとむずかしい。
全体的に柔らか温度でととのいはしなかったけれど、
なぜかとてもリラックス出来て、
気持ちだけじゃなく、表情までゆるませる力がある、
そんな不思議なお風呂でした。
-----
★★★★☆ サ室のソロ率
★★☆☆☆ ととのいスペース居心地度
★★★★☆ 今日はよく眠れそう度
★★★★☆ またイキタイ度
男
女
[ 東京都 ]
週末開催のレディースデー!始発でGO。
とりあえず過去のサ活で予習。
靴箱は奇数がロッカー上段というのをみて、
あまり理解してなかったけど奇数を選択。
5時45分にin。待ちなし。
受付で初回説明を聞いて、脱衣場へ。
入口でmakitaのバッテリーが充電されていた。
縦長の2段ロッカーが区画分けされていて、
靴箱と同じ番号を使うルール。
奇数を選んでよかったー!有難う先人たち。
脱衣場を抜けるといよいよ浴室。
思ったより空いてる!
イベント限定のCOAPLUSのシャントリで
髪の毛を清め、備品のボディーソープで洗体。
炭酸泉浸かったものの気が逸って、
20秒くらいでサウナ階へ。
ちょうど「蒸喜乱舞」のアウフグース入場が
始まっていて、流れで上段へ。
着いて15分で上段アウフグースとか
生き残れるのかどきどき待機。
6時の回はスタッフロウリュでKINOさん。
BGMが「朝からサウナに行かないで」で
笑ってしまいました。
爽やかなアロマの香りで、
1回目は優しくロウリュ、風もやわらか。
2回目、3回目と雲行きが怪しく、
ロウリュする勢いもましまし。
3回目で早々に離脱。
シングル水風呂の「凍」に10秒入って
22度の泡水風呂の「涼」へ。
そのあとは畳で寝転がり休憩。
目を開けたらKINOさんが大団扇で
みんなを優しく扇いでくれていて、
心が浄化されました。
そのあとは「瞑想」でじんわり温まり、
「戸棚蒸風呂」で蒸され。
いざ、7時のアウフグースへ。
某教育テレビの登場人物に扮する
やんやんさん/もみてぃーさん。
3回目のロウリュはサウナストーブに
横からバケツで水をかけていて、
片やmakitaブロワーを持っていて、
みんなをウェルダンに焼く宣言。
身の危険を感じて逃げました。
後ろで悲鳴が。笑
まさかの水風呂まで追いブロワースプラッシュ。
そのあとの「手酌蒸気」は
木の香りがほんとに良くて、、
ストーブ上の南部鉄瓶に水を注ぐスタイル。
かつてなく深呼吸しまくりました。
「昭和遠赤」で銭湯サウナに想いを馳せ、
親しみを感じながら汗をかき。
おにぎり目当てで8時のアウフグースは見送り、
「戸棚蒸風呂」を独り占め。
ここが一番お気に入り。
悲鳴とブロワーの音を遠くに聴きながら、
人がいない洗い場で、
ぬるめの水シャワーを浴びて完結。
8時15分に浴室out。
2時間半で7セット。
待ちなしマイペースに
最高に濃い朝サウナを満喫しました。
LDありがとうございました!!
-----
★★★★☆ ととのいスペース居心地
★★★×10 エンタメ度
★★★★★ 男性専用うらやましい度
★★★★★ またイキタイ度
[ 東京都 ]
隅田川ウォーキング後にお昼をたべて15時in。
汗を流す目的で30分だけ浴室へ。
洗体して炭酸泉で少し温まったあと水風呂入り、
さっと着替えて休憩スペースへ。
畳エリアにワイド座布団とビーズクッションか、
リクライニングチェアスペースの選択肢があり、
密度がそこまで高くなくて良かったです。
そのあとは2つの岩盤浴を満喫(1つ休止中)。
初めて腕に汗をかきました。。
レストランでオロポをジョッキ飲みした後は
いろいろあったサウナ雑誌読んでひと眠り。
気付いたら18時前。Σ
そこから改めて浴室へ。
全体的にきれいでデザイン性高め。
モザイクタイルの赤富士がとても良い感じ。
基本的に友だち連れが多く、
休憩スペースも浴室も賑やか。
サ室もちらほら会話が聴こえる感じ。
友だちと来たらそうなるか、と割り切り、
静けさはやや諦め、外気と景色を楽しみました。
寝るイスから上を見上げると、
マトリョーシカを縦に伸ばしたような、
和歌山のお滝もちのような天井穴があり、
空が見えて気持ちが良かったです。
月見風呂(寝風呂)の水面が、
ゆらゆら反射するのも良き。
それでも1回くらい静かに休憩したくて、
実行した動線が、
サウナ→水風呂→泥パックしながら足湯(2名ずつ)
で、そのあとスチームサウナで潤い補給コース。
実行できて達成感はあったけれど、
計画ごとはサウナのととのいとは不向き。笑
アロマスチームサウナは
ラベンダーとローズマリーetcの香り。
足元が温かくて、香りも好みで落ち着く空間でした。
薬湯と上がり湯(今日は酵素美容液の湯)も
さっと入ってお湯をコンプリートし、20時にサ飯。
食休みをとって、
最後にひと浴びと思って21時半にin。
静かだ!チャンス!と思い、
お湯だけの予定からサウナへスイッチ。
貸切でした。
そして休憩スペースも最初独占。
後から人が来たけど静か。
穏やかな気持ちで炭酸泉に入り〆。
なんだかんだ7時間滞在。
終わりよければ全てよし。
お風呂上がりに感じる夜風も柔らかくて、
とても気持ちよかったです。
-----
★★☆☆☆ おひとり様割合(友達連れ多し)
★★★★☆ 賑やか/静かのギャップ(遅めが◎)
★★★★★ お風呂と設備の充実度
★★★☆☆ またイキタイ度
女
[ 東京都 ]
仕事おわりのサ活で、久しぶりの久松湯さん。
夜風が気持ちいい季節、21時半にin。
電気風呂で湯通ししてたら、
電気に合わせて手が動く。強いのかな。
相変わらずなんか落ち着くサ室。
遅めだったこともあり空いてました。
各自タオルやサウナマットを敷くスタイル。
1セットめは露天風呂の岩スペースに腰掛け、
2セットめ、3セットめは中庭で体育座り。
個人的には中庭がお気に入りです。
最後は炭酸泉で〆、
ひとりで波立てず入ってると、
水面に天井の白いひし形模様が映ってきれい。
はじめて閉店時間までいたけれど、
ストリングスで奏でられる蛍の光は上品な感じ。
今日も良いお風呂でした。
-----
★★★★★ 黙浴マナー
★★★★☆ ととのいスペース居心地(中庭の方)
★★☆☆☆ 洗面台整い(ふく用の紙ほしくなった)
★★★★☆ またイキタイ度
女
[ 東京都 ]
楽しみにしていたレディースデー╰(*´︶`*)╯!!
入り待ち回避のために
ギリギリ予約枠の18時入りを確保して、
前日にyoutubeで予習までしました。
4種類のサウナに4種類の水風呂、
予習したものの、わくわく過ぎて配分出来ず。
そしてお湯より水風呂が多いことを思い出し、
衝撃を受けているいまです。
サウナは岩サウナとケロサウナを満喫。
薪サウナは抽選当たらず、
蒸サウナは泊まり客優先で待てず。
楽しみの積み立てになりました。
その代わりアウフグースの抽選は2/3当選。。!
19時の回はかるまるアウフグースチームの
「フォーエバーもえか」さん。
ヴィヒタの香りから桜もちの香り。
人生初めてのアウフグースで、
タオルパフォーマンスに感動し過ぎて、
汗だけじゃなく涙まで出そうでした。
そして、汗は出るというより湧くレベル。
サウナのあとはシングル(こっちも初)の
「サンダートルネード」に入り、
首まで浸かって3秒で息が吸えなくなり、
お隣20度超えの「やすらぎ」へ。
寝るスペースでぐるんぐるんにととのいました。
21時の回はサウナリゾートオリエンタル赤坂の
「かーみぃ」さん。
桜、レモングラス、オレンジフラワー、
そしてリンデンフラワーで春のお花の香りが続き、
タオルをどう持てばそんなに回るのか分からず、
でも熱くて見上げられず(最前列ストーブ前)。
隣にいたお姉さんは大判タオルで
頭から全身を覆ってました。
アウフギーサーって、すごすぎる。
休憩場所のバリエーションも豊富で、
内気浴の寝れるイス、座るイス+足のせイス、
ヴィヒタ空間の外気浴イスに、
28度の水風呂「昇天」←休憩利用◎の案内あり。
ひとつ上の階の寝れる長椅子、
そしてコールマンさん。
抽選のために途中で出たのを除いて5セット。
4時間は全然足りなかったです。
お風呂もほんとにすてきだったし、
サウナハット以外、手ぶらでいけちゃう
アメニティの充実具合(タオルも使い放題)。
次はきっと泊まりで、
そして蒸サウナと薪サウナをぜひ味わいたい。。
すごくすごく良かった。
-----
★★★×10 黙浴マナー(人多いのに静か)
★★★★☆ 男性専用うらやましい度
★★★★★ エンタメ度
★★★★★ またイキタイ度
男
[ 東京都 ]
RRRのメイキングドキュメンタリー観て
高まって、Naatu Naatu聴きながら
行ってきました、アクア東中野さん。
明日14(月)あさって15(火)連休からか
割と混んでいました。
久しぶり過ぎて動線に既視感なかったけれど、
プールを見てアクア東中野さんなのを認識。
炭酸泉とシルキーで下茹でして、いざサウナ。
座面ひろーいのはやっぱり良いですね。
一定間隔でオートロウリュ、そして
循環ファンで自動アウフグース、、!
ほわぁーーと熱気に包まれるのが
すごく気持ちよくて、でも苦しくない。
感動してる間にしっかり汗をかけて、
露天風呂の掛け湯汗でを流して、
プールでひと泳ぎして冷却。
外気浴はプール横のスペースで、
つま先にちゃぷちゃぷ水が揺れるのを感じて
至福の休憩時間でした。。
ひとしきりぼーっとして、
プール壁のタイルが色とりどりのくすみカラーで
可愛いなぁと眺めながら、
温く感じてたプールの水が、
ひんやり感じるようになったら、
次のセットの頃合い。
3セットめでサウナがほぼ満員になってきたので、
一区切りし、炭酸泉でしっかり温まり、
浴室扉よこにあるRefaシャワーで
ミスト浴びておしまい。
おかげで最高の日曜夜になりました。
またいきます。
-----
★★★★☆ 黙浴マナー
★★★★☆ 炭酸泉の混み合い度
★★★★★ 夏の外気浴楽しみ度(プール横期待大)
★★★★★ またイキタイ度
女
[ 東京都 ]
初めて明るい時間に来ました、五色湯さん。
青森から出かけてきた母と東京でサ活。
始めはそわそわしましてましたが(自分が)
結局マイペースにまんきつして4セット。
アディロンダックチェアに座る母を薄目でみて
なんだか、ほっこり笑えました。
そして今日の外気浴は風が柔らかくて
ほんとに良き。
夜は分からなかったステンドグラスの鮮やかさと
東京のサウナに母と入る不思議さで、
なんだか初めて来訪したような、
とても新鮮に感じました。
母にも気に入ってもらえたようで私も満足。
あーー〜気持ちよかった。
-----
★★★★★ 熱湯あつあつ度(今日は46度)
★★★★☆ たまにととのい難民度
★★★★☆ またイキタイ度
女
[ 東京都 ]
仕事おわりの水曜サ活。
20時前に入ったときは空いていて、
21時過ぎた頃からサウナー率アップ。
芬(フィンランドサウナ)4セットで、
毎回オートロウリュのタイミングにあたり、
〆に蒸(スチームサウナ)を1セット。
今日はよもぎの香り。
足元があつあつで温度は低めながら
しっかり温まれました。
サウナに入ると疲れと心の毒気が抜けて、
素直になれるような、そんな気がします。
イオンウォーターと、
ロイヤルゼリー入りオロナミンCで
スーパーオロポを精製。
週の折り返しにエナジーチャージ完了っ!
-----
★★★★★ 黙浴マナー
★★★★★ 𓃱模様の人びと割合(あまみ族多め)
★★★☆☆ ととのい集中度(TV音ありごはん特集)
★★★★★ またイキタイ度
女
[ 東京都 ]
新年度1つめは、
おかえり炭酸泉の庭の湯へ。
炭酸泉で湯通しして、1セット。
サ室内は誰も話すひとはいないものの、
出たところの休憩スペースで仲良し2人組が
話してるのが響いてて、何となく気になるやつ。
気を取り直して2セットめの湯通しで壺湯。
広い温泉があるのに、ここにきて
パーソナルなお風呂に特別さを感じる不思議。
3セットめは人がいないことを良いことに、
初めての最上段で寝サウナをしてみたけれど、
膝がアツアツ過ぎて、1分も持たずに
定位置2段目へ。
集中途切れたり、挑戦してみたり、
気持ちそぞろな春の夜サウナ。
桜もはらはらり。
-----
★★☆☆☆ 黙浴マナー(日によりますね)
★★☆☆☆ ととのいスペース居心地
★★★★★ 今だけ、近くの桜の見頃度
★★★☆☆ またイキタイ度
女
[ 東京都 ]
乾燥激しめのリラックスシートで
一夜明けての朝風呂。
サウナは熱すぎず乾きすぎずでしたが、
寝起きで長居があまり出来ずに
軽めに2セットで汗を流し。
ひんやり朝の空気を外気浴で感じるのは新鮮でした。
朝イチからの広いお風呂は幸せですね。
炭酸泉は寝そうでした。
2回まで利用無料の炭酸シャワー(3分間)で
湯上がりを〆て終了です。
-----
※滞在延長なので☆評価はスキップ
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。