2019.02.01 登録
[ 北海道 ]
サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット
一言:
車検見積もりに行ったら、「オルタネーターが限界超える手前なので、至急交換しないとです」と言われ、急遽高額支出になってしまいました💦
作業待ち時間使って、SPA神楽。
木曜昼過ぎ、意外と人はおらず。
服を脱ぎ、いつも通りモール浴槽で湯通しして、いざサウナ室。
いつもより早い時間、かつ人が少ないからタオルはまだ乾いてた(笑)
奥の高温はいつもの感じでちょうどよく汗かける。
水風呂、ぬるい…とは言わないが、冷たくもない。
マンガのサ道で言ってた、どんどん冷たい水風呂を求めてしまう、その状況になってしまっている私(笑)
外気浴、そんな感じだから、露天エリアでソロになるタイミングも。
ああ、いい。気持ちいい。
休憩はさんでもう少し…と思ったものの、交換が終わったとの連絡が。
また来ると思いますが(笑)
[ 北海道 ]
サウナ:6分 × 6
水風呂:1分 × 5
休憩:6分 × 5
合計:実質6セット
一言:
大感謝祭というイベント期間中の万葉へ。
事前交換の入館券、期間内で行けるの確定なのが今日だったもので。
平日昼過ぎ、やはり人は少なめ。
服を脱ぎ、身を清め、いざサウナ室へ。
…あれっ?館内の閑散さ具合に反して人が多い。
前半戦は常時6〜7人くらい。
後半戦になると少し落ち着いたのか3〜4人くらいと一緒にって感じでした。
水風呂、いうことなしっ。
小柄ぽっちゃりで鼻つまみバックスタイルで潜るおじさんと、金のネックレスした汗流しカットのお兄さんを除いては…
外気浴、今日の旭川も2〜0度付近くらいかな。
身体の水滴をしっかり取らなかったら、すぐに寒くなる感じ。
そろそろサウナ室からのダイレクト外気浴も可能なシーズンになりますね(笑)
今日もしっかりととのわせていただきました。
[ 北海道 ]
サウナ:6分 × 7
水風呂:1分 × 6
休憩:6分 × 6
合計:実質7セット
一言:
事前交換しておいた大感謝祭ポイント入館券を使って、万葉の湯へ。
ポイントは、主に入館の時に使ってます、よっしぃです(笑)
今月半ばからポイント入館が高くなるからなぁ…
寒くなり分厚くなった服を脱ぎ捨て、身を清めて、いざサウナ室。
今日は空いてて、ソロサウナもしくは1人くらいが一緒になるだけ。贅沢〜
高めの室温、今日も乾燥気味、これがいいのです(笑)
関係ないけど、途中でサウナハットの引っ掛ける部分がちぎれてしまいました…
水風呂、今日も冷たい。
ただ、先日グルシン水風呂に入ってしまったからでしょうか…。いつも以上に慣れてしまっている…(笑)
外気浴は小雪降る中。
長い時間はいれませんが、降ってくる白い雪を眺めながら北海道人は思うのです。
「除雪、やだなぁ」(笑)
お食事処では、ちょい飲みセット。
運転あるからコーラですが。
イベント期間中のスタンプラリー?でお食事券300円分を頂いたので、ちょっとだけ贅沢。
[ 北海道 ]
サウナ:6分 × 6
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:実質5セット
一言:
サウナパスポート 3軒目
行きたい行きたいと思いながら、なかなか踏み出せなかった銀座サウナさんへ。
事前に調べておいた駐車場に車を停めて、ドアを開けると女性の明るい挨拶が。
見たことあるなと思ったら、昨年閉館した健康ランドにいた女性フロントさんだ!(笑)
それはさておき…
サウナパスポートを提示し、タオルセット500円をレンタルして入場。
のれんをくぐり、1階で貴重品入れるロッカーを使用。厚手のコートだったからここで脱いでしまおう。
2階に上がり、サウナースタイルになり、いざサウナ。
浴槽は水風呂のみなので、シャワーで湯通し。
サウナ室に入ると、薄暗い本格的な雰囲気ただよう。
先客の方が「ロウリュ、いいですか?」「どうぞ、どうぞ」。
お、一気に熱くなる。アロマ水もいい香り。
サウナ室出て、シャワーで汗を流し、酒樽を使った水風呂へ。
うおっ!冷たっ!すごっ!たぶんグルシンなんでしょう。上から落ちてくる水もいい感じ。
奥にはととのいスペース。
寝そべるスタイルの木製いすが2つ。
静かな中でととのうことが出来ました。
ラストはサウナのみ。水風呂入ったら寒くなっちゃうかなと思って。
オロポ400円で〆。
これはいい施設だと初体験で認識しました。
またお邪魔します!
[ 北海道 ]
サウナ:6分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
一言:
昨日、カプセルに忘れた充電器を取りに
だけのつもりが、気付いたら5時間入館(笑)
10時、12時のロウリュを受けて、残り香でも汗かいて。
やっぱり一気に汗がかけるのはいいことです。
贅沢っ!(笑)
さて、13時のサイレントロウリュを受けようと思い、列に並び、セルフ氷を口に入れ、着席して待っていると…口の中で溶けた氷が気管に!
すぐに落ち着くかと思いきや、咽るのが止まらない。
密室だし、人も多そうだし、周りの人に不快な思いをさせてはいけないと思い、受ける前に退散。
ご一緒だった方いらっしゃったら、ごめんなさい…
ま、そんなことがありましたが、5時間弱をしっかり満喫しました。
やっぱり地元では味わえない体験って大事だよなぁと思いながら、帰りの途につくのでありました。
来ましたよ、Sauna City Sapporo 第2弾のテレビ塔。小雨、時折小雪舞う中、会場入り。
#受付
手指消毒して名前を告げて精算(私は現地精算にしていたので)。天気もよくなく、限られたスペースだからか、なかなかな密。
#更衣スペース
ここが一番やばかった。ここからサンダルに履き替えてエリアから一歩入ると、出る人と入る人が一気に混在し、空いてるロッカーにたどり着けない。出来るだけ小さくなりながら水着履いて、サウナハット持って、タオル持って。寒いことを想定しバスタオルも。これは出るときは時間に余裕持ったほうがいいかな。
#サウナ
○ニコーリフレのテントサウナ
んー、暖まってないのか、はたまたこんなもんなのか、なかなか汗にならない。数分で退散。
○バレルサウナ
これはなかなかな感じでした。ご一緒させていただいたご家族と言葉少なながらもお話をさせていただいて。ほうじ茶が香っていい香りでした。
○スキマサウナのテントサウナ
ここが一番やばかった。4人集まるとロウリュとアウフグースしてくれたんですが、ガンガンアロマ水投入。どんどん汗かきます。熱波もどっかで聞いた「1、2、サウナー」の掛け声にあわせ(笑)
極めつけは終盤に頭から水。この温度差!ぐわっときました。隣になった方とメガネ(愛眼さんのfor ゆ〜)の話になりました。
○当麻のととのえバス
4人定員で先客3名様がいたのですが、空いているスペースに座らせていただいたものの…熱い!痛い!ストーブ真横のため左太ももと脇腹だけめちゃめちゃ熱い。やけどする前に早めに退散。座る位置変えてチャレンジしてみたかった。
時間の関係上、ここまでしか回れず…
#水風呂
水風呂の用意があり、掛水して入ると…冷たい!息が白い!1分入っていられない。気持ちいい!
あれ、どういう構造になってるのかな?ずっと入れたままだとぬるくなると思うけど…。外気温低いからずっとあのままなのかな?
#休憩スペース
水風呂の前にベンチあり。ま、天候や外気温がこんな感じだから、ゆっくり寝そべってととのっている人は少なめ。でも座ってととのってる休憩している人はいて。レモン水が用意してあり、スキマサウナさん後は助かりました(笑)
総評して…
2時間にすべきだった
事前にニコーリフレで毛穴開いた状態にしていってよかった(これなかったら、汗量少ないまま終わったかも)
水着は事前に履いていくべきだった(隣で「あ、俺パンツ忘れた。ノーパンで帰ることになる…」って言ってた)
あ、帰りにサ飯としてテレビ塔地下の大番さんのざるそば大盛食べようと思って忘れてた
[ 北海道 ]
サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット(まだ滞在中)
一言:
札幌来たのに何もしない旅、4日目
昨日はニッカウヰスキー余市蒸溜所を見学。試飲もしてちょっと気持ちいい状態で戻り。
途中、焼肉食べに外出する以外は休憩スペースで漫画読んでるか、サウナ室にいるか、カプセルで寝てるか(笑)
昨日も数回ロウリュ受けてるんですが、気持ち良すぎて!そのうち何回かはおかわりまでたどりつけず💦
さて、朝起きて8時ロウリュ。
しまったー!今日の体の感じでスタート上段は厳しかった。おかわりまで完走できず…
滞在時間から逆算して、まだ何回か受けれるから、楽しみです♪
[ 北海道 ]
サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット
一言:
札幌潜伏3日目。
6時に目が覚め、寝起きの2セット。
7時には朝食を食べ、8時のロウリュ参戦。
じわっじわと来るやつー。おかわりまで保たなかった。残念…
個別熱波を受けるとき、両手バンザイスタイルな私。デカいとのお言葉をいただきました。ええ、バレー部ですから…とは言えなかった。
ちなみに昨日は元気印のお言葉をいただいたんだったなぁ(笑)
まもなく、入館から24時間。
今日は余市へ行ってこようかと。
また戻っときます(笑)
[ 北海道 ]
サウナ:10分 × 4、6分 × 2
水風呂:1分 × 6
休憩:10分 × 6
合計:6セット(現在、滞在中)
一言:
札幌雲隠れの旅、2日目。
今日は北の絶対王者ニコーリフレでカプセルルーム宿泊。
9時半くらいにイン。
実はpaypay支払いで20%バックになるクーポン発見。これは使わない手はない。
何事も調べてみるものです。
10時ロウリュから参戦。
久々のロウリュサービスにクラクラになりながら(笑)
あ、お父様おひとり、実際に倒れてしまっていたのを見て、改めて気をつけないとなって思いました。
25日はビールとハイボールが半額。
今時点で既に2杯飲んだのは秘密です。
14時半にフロントで配られるイベントロウリュ整理券も無事ゲット。
どちらか1枚ではないんですね。用事入れちゃったよ…
ってなわけで、16時ダイナマイトロウリュ。
皆さん、お強い(笑)
ダブルで処刑されて、氷柱の入った水風呂にはいり、もうどうにでもして状態。
まだしばらく滞在だから、体調見ながらたっぷり楽しむことにしよう。
※滞在中かつ長くなるので、ここまでを掻い摘んで…
[ 北海道 ]
サウナ:6分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:6分 × 4
合計:実質5セット
一言:
観光業の経済回復事業として実施されているサッポロ冬割。6000円以上の宿泊に対して5000円の補助に加えてスマイルクーポン2000円をプレゼントしてくれる、すごいやつ。
これを使って、しばし行方不明に(笑)
公共機関の要所、バスセンターにほどなく近い立地のホテルハシモトさんに宿泊。
最初は、いつものあそこを…と思いきや、気付いたら既にプラン売り切れ💦
それでも大浴場サウナ付で1泊朝食が実質1000円は素晴らしい。
大浴場は2階。
もっとコンパクトなつくりかと思いきや、洗い場が8か所あるくらいの広さ。
身体を清めて、建物構造に対してやけに新しく感じる扉を開き、いざサウナ室。
室内は、古さは感じるものの清潔感あるし、なかなかいい感じ。
チェックイン時間直後だったからか、まだ室温上がるんでないかな?と期待させる雰囲気むんむん(笑)
じっくりと入っていると、じわじわと汗をかいてくる。
激しさはないものの、息苦しさもない。
水風呂、これがよかった。
近所の水風呂より冷たくは感じる。冷水希望だから、2セット目入る前から水出しっぱなしにしておいたら、なかなかいい感じに。
終始、浴場内はひとりだったから水風呂のなかで大の字に。
休憩スペースがないのはこちらで予習済み。
でも更衣室に小さいながらベンチが。扇風機が。
これでいいじゃないですか!
じわじわと訪れる多幸感。ディープとは言えない(それは私のコンディションの問題)がやってくるととのい。これまた新しい感覚。
しっかりととのいました。
施設は新しくなくてもいい、サウナと水風呂があれば、料金は比較的安価、公共機関アクセスは上位。
そういう施設だなって思いました。
いつものあそこが取れなかったら、ここも選択肢に入れることにしよう。
[ 北海道 ]
サウナ:6分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:6分 × 3
合計:実質4セット
一言:
寒くなってきました。
イベント期間真っ只中のSPA神楽へ。
夕方インでしたが、人は多くもなく少なくもなく。
明日が祝日だからか、家族連れが多かったかな。
服を脱ぎ捨て、モールの浴槽で湯通しし、いざサウナ室へ。
奥の高温サウナは今日も相撲、マットはべちょべちょ。
ま、いろんな意味でいつもどおりでした。
出入りのときに手前の低温サウナ通ることになるのですが、通り道途中であぐらかいてサウナされてる方がいるのは、奥の高温サウナも同じように使われてるからだろうか。
水風呂、今日もぬるめな感じ。
だから水シャワーの回数が増えるのです(笑)
雨に打たれながらの外気浴。
悪くないんですよね、これ。
ほてった体、今日はぬるめの雨、心地よく吹く風。
昔は酸性雨が頭皮に悪いとかって言われてるの心配してたけど、今は若干諦め気味(笑)
むしろこの気持ちよさ優先してもいいんでないかな?って。
今日も気持ちよくさせていただきました!
[ 北海道 ]
サウナ:6分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:6分 × 6
合計:6セット
一言:
私のホームサウナ万葉は、今日からイベント。
事前にポイント交換で手に入れた入館券を握りしめ、受付。
すみやかに裸になり、身を清め、いざサウナ!
やはり土曜の午後。サウナ室はなかなかな人の入り。常時5〜6人、何回かは満席でタイミングをずらす場面も。
サウナハット着用のサウナーさんと一緒になることもあれば、除雪の仕事がどーだのずっとしゃべってるお父さん?方も。
オレンジの敷タオルは足置きに使われてるんだけどなぁ。
熱さはいつものことながら、なかなか。すぐ汗が流れるスタイル(笑)
水風呂、今日もたっぷりの水でしっかり冷やされる。
外気浴、今日もお気に入りの白いととのい椅子でまったり。
気温が下がってきて、最初はすぐに体冷えてましたが、徐々に視界も開け、ポカポカとした感じに。
あー、キモチイイ!
お食事処で鮭ハラス焼だけ食べたのは私です(笑)
ポイント3倍クーポンももらったし、期間中にあかすりでもしたいと思う今日この頃…
[ 北海道 ]
サウナ:6分 × 6
水風呂:1分 × 6(うち、水シャワー×2)
休憩:10分 × 5
合計:実質6セット
一言:
寝汗をかいた。SPA神楽へ。
↑
人生クズ人間の行動。夢の中身もそんなんだから…💦
入口にデカデカとPOP。今週末からイベントが始まるらしい。
旭川市民の方、ライナーをチェックチェック。
服を脱ぎ去り、身体を清め、いざサウナへ。
うん、やはり予想通りサウナ室は人多め。
だって、裸の男性がぶつかり合うあの時期ですから。最初はミ○ネ屋が流れていたのに、いつの間にかN○K。ま、スポーツ番組を中心に流すチャンネルを決めているらしいから。
そんな状況なので、今日もタオルビッチョビチョ。青いマットがなかったら、座りたくないくらい。
で、室内はしっかり熱いからすぐ汗が出てくる。そういう点ではここと相性いい気がするんだよなぁ。
水風呂、今日も混み合う。だからぬるく感じる。
おじさん、汗流しカット・タオルイン・潜るの3点セットですか💦
別のおじさん、すぐあがってとは言いません。せめて両手広げて自分だけの水風呂♪みたいな空気出すのやめてもらっていいですか。
従業員のお母さん、そういう状況を見てみないフリするのは、施設がそういうスタンスってことでいいんですね?
でも、水シャワーは冷たくて頭からかぶりながらその場でぐるぐる。
外気浴。座っている途中に雪が降ってきました。
素晴らしい季節がやってきました(笑)
いろんな人がいて、いろんな行動を見てしまい、いろんな思いが駆け巡りましたが、この露天風呂エリアの外気浴で全てチャラ(笑)
チョロい人間な私です(笑)
[ 北海道 ]
サウナ:6分 × 7
水風呂:1分 × 7
休憩:6分 × 7
合計:7セット
一言:
ホームサウナ、万葉へ。
平日昼過ぎは人もまばらだから、ゆったり出来るんですよね♪
今日も入館クーポン990円を利用。
手続きも早々と、いざサウナ。
今日もカリカリなセッティングに感じる。
じょうろの登場って、何か決まりがあるのかな?
あ、入口に白樺の木と桶に入った水が登場してました。
今日はどのタオルも水分たっぷりで重たかったなぁ
水風呂、たっぷりな水。
ん?浴槽の底に黒い物体が複数沈んでるなぁ…
前半戦終わってフロントに報告したのは私です(笑)
外気浴はいつもバッチリキマる。
私の好みは檜風呂むかいのととのいいす。
短いスパンでサ活繰り返す私にはちょうどいいと思ってます。
後半戦はサウナハット・マイマット持参のサウナーさんがいて頭がさがるなぁと思ったり、若者二人組やおじさん二人組が黙蒸出来てなかったり…。
いろんな考えや思いがあると思いながら、情勢が完全に落ち着くまでみんながみんな静かにサウナ出来てたら表示もなくなるでしょうに。
お食事処では、今月から多少入れ替えのあった会員限定メニューの牡蠣天ぷらをいただきました。
特に天つゆとかついてくるわけではないので、テーブルの塩ぶっかけで。うまーい!
年内くらいに一度泊りがけで来ようかな?
[ 北海道 ]
サウナ:6分 × 4(よもぎ1、高温3)
水風呂:1分 × 4
休憩:6分 × 4
合計:4セット(現在、滞在中)
一言:
うん、サウナしたい!
と思い付き、迷った挙げ句、御料の湯。
金曜のお食事セット入館900円が目当て(笑)
入館して、早々と身を清めて、いざサウナ!
基本、高温ドライサウナな私ですが、今日はスチームサウナスタート。ここのサ活見てたら、よもぎがほうじ茶になったって!結論、日により変わっているようで、今日は普通によもぎ。でもいい香りしていいよねーって。
ドライサウナのほうは、皆さん間をあけながら定員8人びっちり常にいる感じ。
私の身体に対してしっかり汗をかけるのはこっちかなぁ?って。
水風呂、冷たっ!そうだ、ここの水風呂の冷たさは市内屈指だった。
頭頂部にご苦労されてる様子が伺えるおじさま、躊躇なく水風呂に潜りましたね。タオルとともに。私は忘れません(いや、次の日には忘れてると思うけど)
外気浴、今日はキタなぁ。
いや、いつもキテるんですが、新しい境地というか…いつもは目の前がモヤモヤグワワーンって感じなんですが、今日は小さな光のつぶが目の前でパシャパシャといいますか…。目の前に見えている雲が光ってみたいな感じのととのい方でした。
お食事セットは、安定の醤油ラーメン。
いろんな意味で安定です(笑)
[ 北海道 ]
サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット
一言:
※龍乃湯温泉のサウナ利用は別途70円のサウナ券を購入し、専用タオルを腰に巻いて入るスタイルです。
70円を支払わずにサウナ利用することは窃盗と一緒だと思いますのでご注意ください。
また、それを注意して逆ギレするのは勘弁してください。
日曜の朝は近くの龍の湯。
日曜朝の割には人は多いかな。選挙に行ったおじさん・おじいちゃんが多いのだろう。
事前湯通しの中温、今日はその通り?ちょうどよく感じた。
テレビで某ジャニーズさんの番組を見ながらじっくり汗をかく。
外気浴、浴槽に注がれるお湯の音を聞きながら、ととのうことが出来ました。
上記のようなことがなければ…
[ 北海道 ]
サウナ:6分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:6分 × 5
合計:5セット
一言:
週の後半、SPA神楽。
15時くらいにイン。
館内は人は少なめに感じる。
脱ぐもの脱いで、体を清めて、いざサウナ。
序盤は少なめも、16時を過ぎるあたりには奥は満席、手前も人多め。
白髪のおじさん、ひょろ背が高いおじさん、ともに常連さんなんでしょうね。サ室でしゃべる、水風呂占領してしゃべる、水風呂縁に座ってしゃべる、それらをずっとやってる…ついフロントさんに言ってしまいました。
ととのっている途中に浴場担当の方でしょうか、注意してくれていました。感謝。
あとは利用者の意識次第なんでしょうけど。
水風呂にも入りましたが、ここはやはり水シャワー。冷たくて気持ちいい!
外気浴、人数の割には外に出てくる人少なめ。
その分、静かにゆっくりととのいがやってくる。
途中、小雨に当たりましたがそれも愛嬌。
もう1か月くらいしたら、外気浴しながら雪が体にあたるようになりますから(笑)
ととのわせていただくことに感謝感謝…
気にしすぎ神経質な私です…
[ 北海道 ]
サウナ:6分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:6分 × 6
合計:6セット
一言:
うかつ。今日は25日だったんですね。
ポイント3倍の26日だと勘違いして、サウナハット新調してしまった(ま、近々買う予定ではあったのでいいけど…)
ってなわけで、ホームサウナにしている万葉。
いつもどおり、LINEの990円クーポンでイン。
体を清めて、いざサウナ。
月曜って混んでいるイメージがなかったのですが(いや、そこまで混み合ってはいなかったのですが)、だいたい同時に5〜6人。
サウナハットやマイマット持参の人も複数いた。
最初のセットは、鼻から吸う呼吸が痛い!これがカラカラな状態なんだろうか。
後半はたまに見かけるおしゃべりおじさん二人組と一緒になってしまう。サウナ室内に大きな「黙蒸」の表示が登場したんだけどなぁ。
やはり字が読めない大人とは相容れることは出来ない、小さな人間です。
水風呂、いつも通り。いい。
むしろ、今日は冷たく感じる。
なんだろう?体感が変わった?実際が冷たくなった?
外気浴。日に日に体が寒さに慣れていく。怖いものです。
ぐわっと来ましたよ。
るんるん気分で、つい勢いで、来月の札幌のサウナイベントの予約を入れてしまった。
ちゃんと行けるのだろうか…?
最初から最後までうかつな私でした
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。