2020.10.01 登録
[ 宮城県 ]
お盆中は避けてたので、2週間振り。
13時に到着も、いいなの日なので駐車場から既にいっぱい。
だけど、男湯はまあ普通かな。
久しぶり故か、ドームでの心拍数の上がり方がハンパない💦
1セット目はリクライニングで久々にととのう。休憩を長めにする。
3セット終える頃には落ち着いて来たのでペースが上がる。
そこからはあっという間で、黄土で休んだ後はドーム3セットとロッキー1セット。
これがラストかなーっと入るドームの10分はいつも早く感じて名残惜しくなる。
コロナ前は、入口に100円でリンゴ酢ジュースのサーバーがあったことを思い出し、帰る時にいつも飲んでたなーっと感慨に浸る。
男
[ 宮城県 ]
今日もドーミー海神の湯へ。
お盆なので大きい施設は避けたいのもあるが、施設の清潔さ、癒されるBGM、キンキンの水風呂、毎度105℃安定のサウナ。
改めての良さを再認識したので、自然と足が向く。
さすがに、お盆だったのでうるさい若造らもいたが、サウナ・水風呂・外気浴ではバッティングしなかったのが何よりの幸い。
2時間で5セットと、ハイペースなセッティングを決めるも、心身共に気持ちよく癒された!
落ち着いた頃にはお泊まりドーミーするぞ!
男
[ 宮城県 ]
ホームに行こうか迷い、静けさが欲しかったので、海神の湯へ。
15時丁度に着くように、アウトレットで時間を潰す。
新しくというか、リニューアルしたLOGOSへ。
最近は、機能的なクーラーボックスが欲しくて、そのコーナーで気付いたら30分経過してたので、いざドーミーへ。
ここは土日だと、日帰り専用の入口が設けられ、平日は閉められている入口が今日は開いてる。
既にお盆仕様なのだろうか、そちらから入館。
予想と反してそれ程空いてはなかったけど、サウナ室は混み合うことなく4セット堪能。
今日は110℃が最低と言ってもよく、時間によっては118℃も記録しており、マットはカラカラアツアツ!
水風呂は基本キンキンの14℃位だが、人の入れ替えが多い時は18℃位まで上がるが、すぐに15℃位に下がる。
個人的に嬉しいのが、内湯が冬は熱めの42℃、夏場は40℃と設定を変えているかは分からないが、また来たくなるポイントの1つ。
セット数の割にセッティングが良く、爆汗出来たので気持ちよく退館!
ドーミーさんありがとうございます!
男
男
[ 宮城県 ]
今日は暑さ故にロングステイ出来る自信がなく、時間縛りを逆手に取りドーミーインへ。
15時丁度に訪問。
やっぱり土日より更に人が居ないね。
夏仕様か、内湯は40℃設定。
これが火照った身体には安心して入れる。
オリンピックのバドミントン中継に見とれながら、2時間縛りの中5セットをスムーズにこなす。
スムーズにこなした故に、退館が名残惜しい。
やはり、今年中には泊まりで訪問しよう📣('ᴗ' )و
男
[ 宮城県 ]
風呂の日にホームべGO∠( ˙-˙ )/
12時半に着。
既に駐車場混んでたけど、たまたま入口付近空いててラッキー。
レストランも、8割り席が埋まってるのを見届け、浴室へ。
変わり湯が初めて拝見する『ヨーロッパの湯』でしたっけ?
サングリアのような陽気な赤色。
混み具合は、思ってた程〜ってのも14時位までであとは常連さんオールスターズで月曜日とは思えない程混んできた💦
サービスdayなので仕方ないですよね。
嫌なら避ければいいだけで、文句は言いません。
マスクしてる人がドームから出てきたと思ったらあの丸椅子を担いで、掛け湯のかけてたのは新鮮な光景で驚いた 笑
オリンピックが気になるので、普段よりロッキーを多めにサウニング。
カヌーの競技場は、オリンピック後に一般開放されるようなされないような事を聞き、行ってみたいと思いました 笑
男
[ 宮城県 ]
4連休の土曜日に休み!
こういう日は汗○幕やら、サン○アはぜーーったい混んでるので行く気が失せる😓
そんな時の穴場が海神の湯。
侍ジャパン強化試合で、楽天の勝利を見届けた15時にIN。
うん、予想通り混雑さはない。
今日も暑かったので、水シャワーで冷ました後、洗体。冷シャンプーと冷ボディソがサービスだったので迷わず使用しひんやり☺️
こういうサービス利かすところがドーミーさん好きです。
サウナはアツアツの103℃。
読み通り2人しかおらず、上段へ。
あれ?設定温度故か、カラカラな施設だったが、以前よりも湿度を感じ、発汗が凄まじい!
水風呂は13℃キャンペーン継続中だが、外気の暑さもあってか体感は15℃くらい。
でも長く入ってられるので気持ち良い!
2時間縛りがあるので、ペースをいつもより早めるものの、サ室のコンディションが良いので狂わずこなせる。
セット毎に減る汗も、ここなら関係なし。
それ故、水分補給はしっかり!
コロナが収束し、2時間縛りがなくなったら間違いなくここがホームになりそうだなと感じた程気持ち良い時間を過ごさせて頂きました🙏
男
[ 宮城県 ]
梅雨明けで布団を久しぶりに干せる嬉しみから7時に起床。
掛け布団やらシーツやら洗濯機2回回しつつ、部屋の掃除やら愛車内の掃除やらで既に汗がすごい!ついでに空気清浄機と電動シェーバーのお掃除も済ます。
10時過ぎにはだいたい片付いたので、ホームへ直行する。
出発前にも水シャワーで冷ましてきたのだが、12時の到着頃には既にアツアツ💦
こうなりゃ湯通しなんか最初にしてられないので、皆さん考えることは同じ!洗体後、水風呂へ。
ザブーン!(心の中では飛び込んだ気分)
そうそうコレコレ!全体を包み込む深さで足も手も伸ばせ、ずーっと入っていられる絶妙な水温でクールダウンし満たされる。
だから今日は汗蒸幕に来たのだ。
シャキッとした後は、いつものようにセットを重ねるのだが、水風呂だけはいつもより長めに。
今年の夏のサ活は汗蒸幕オンリーになりそう!
男
[ 宮城県 ]
2日連続サウナはサンピアへ。
最近サンピアに来る頻度が増えております。
前回同様朝イチぐらいに訪問。
入浴ワンコインデーのおかげか、前回の朝イチよりも人がいる印象。
10時30分にもなると、世代も様々に賑わっておりました!
17時まで、ロウリュやら薬湯やら、岩盤浴やら漫画やら満喫。
帰りの車でレシート見て気付いたのですが、岩盤浴も半額になってる!
店員さんの打ち間違いかな?
何にせよ、もう退館しちゃったので次回は食べ物か飲み物で多めにお金使わせて頂きますね🙌
男
[ 宮城県 ]
9日ぶりのホーム。
正直、最近避けてました😓
色々あるけど、前より1セット1セットの気持ち良さが低下。これは体調とか気持ちの問題もあるかと思う。
あとは13~16時に現れるクチャラーがここのとこ気になり過ぎてた。まず、落ち着きない方で小刻みにプルプルしたり、腹回りをクチャクチャと。たまたま近く座って異変に気付いた方は離れた場所に移動するほど。
最後に、毎度きっかり15時にくる常連さんが最近見なくなったこと。いつもいる方なので身体壊したのかな?心配です。
割とマナーの良いオジさんで、変なとこにある掛け湯の桶を定位置に戻します。笑
そんな彼を敬意を表して“大将”と呼んでおります。心の中で。
そんな不安を携えながら12時半にIN。
1セット目のドーム。おお!久しぶりに来たおかげかいつもの気持ちよさ!
そこから2セット追加し、黄土へ。
湿度上がった?気持ちよかったので、初めての追加黄土。
今日は件のクチャラーも来てないし、いい感じだ!とロッキーを出て水風呂に向かったら大将が!
「お久しぶりです!最近お見かけしませんでしたが、今日は元気そうで何よりです!」
と、テンション爆上がりで心の中で挨拶をする🙇♂️
そこからスイッチが入り、ドーム3セット追加。不安要素が一切なかったおかげもあり今日は素敵なサ活になりました😄
男
[ 宮城県 ]
取り憑かれたかのように。
8時に目が覚め、顔を洗い、車を走らせサンピアへ向かう。
開店してまもなくの9時過ぎに到着。
駐車場もガーラガラで入口に近いとこへ停める。
岩盤浴半額DAYなので迷わず付けて浴室へ。
既に4~5人おり、なぜか感心。
朝ウナなんて久しゅうなので、まだ半分眠ってるから炭酸泉にて湯通しを15分程ぼーっと浸かる。
さて10時のオートロウリュに1セット目。
ノンストップ!の設楽さんを見ながら蒸されていく。
低血圧だから朝イチは心配していたけど、関係なくいつも通り爆汗!
寝起きの水風呂もきもちいい!
すっかりスッキリ目覚めて外気浴、この後も何セットもするのだが、今日イチ気持ちよかったのがこの1セット目だったと思う。
11時まで3セットし、館内着に着替えて13時のロウリュイベントを予約し2Fへ。
オロポを飲みながらサ飯にありつく予定が、満腹を回避したかったのでフレッシュジュースに変更。
栄養満点のオレンジジュースを飲みながら2時間漫画を読みつつ休憩。
13時のヒーリングへ。
前回同様、2.3回目のロウリュの頃には玉汗もボタ汗になるほど蒸されていき、ストレスフリーに。
15分のイベントを堪能後、真っ直ぐバルコニーへ向い横たわる。この瞬間も最高に気持ち良い!
汗だくで、岩盤浴着が使い物にならなくなったので、浴室へ戻る。そういえば竜泉寺に比べて、サンピアのは脱ぐ時もくっつかず脱ぎやすいかも 笑
14時のオートロウリュ含め2セットし、また漫画タイムへ。
気付いたら16時になり、再度2セットし退館。
約7時間半が、あっという間🥲
お陰様で、疲れとストレスが吹っ飛びました!次回も休日は朝イチで来させて頂きます!
[ 宮城県 ]
7月最初のサウナは竜泉寺の湯へ。
ここは大学生時代、友人らや先輩としょっちゅう来てた若かりし頃の思い出の場所。
社会人になってからは来るのが遠ざかっており、自身をサウナーと意識してからは初訪問。12時半着。
まずは炭酸泉。県内でも炭酸泉のある施設は色々あるけど、自分はここが1番と思っております!竜泉寺来たら炭酸泉メインなくらい。
温いから長く入ってられるけど、発汗がすごいもの。
その後、火山岩サウナへ。
ここのサウナは特徴的な作りで、扉を開けるといきなり最上段。
1セット目は湯通し効果で爆汗し心拍数ハンパない!7分で退室。
水風呂。
つめたい!きもちいい!
あれ?竜泉寺の水風呂ってこんなに素晴らしかったんだ🧐昔は浅い印象しかなかったけど、これは再発見!というか、当時は水風呂を軽視してたのかも 笑
その後岩盤浴へ移動。汗蒸幕では着衣の95℃で爆汗、ブラックゲルマでは暗がりで静寂な空間で気持ちよく発汗。
浴室へ戻り湯通し。
今日の目的、サウナ→水風呂→不感の湯を実行し溶けるような感覚に。
不感の湯は以前通ってた時も今も本当にきもちいい。いくらでも入ってられる☺️
当時の思い出と、サウナ好きとしてと重ねながら楽しめました!
男
[ 宮城県 ]
6月の最終日にサンピアへ。
いつももっと早く来ればと後悔していたので、今日は11時過ぎに訪問☺️
炭酸泉で湯通しするも、12時のオートロウリュまで時間があったので、塩サウナを一発目に。
その後、13時のオートロウリュの予定が、急に心変わりして岩盤浴フロアへ。
アロマが大好きなグレープフルーツだった事もあり、ヒーリングロウリュが定員に達していなかったので思い立ったが参加🙌
ヒーリングは初参加。
コロナ禍まであった熱波よりもぬるいんだろうなと期待薄だったが、そんなことない!
ロウリュの度に室温が上がり、熱波イベント並に発汗!
いやー参加してみるものだな!
何でも初体験って大事。
バルコニーで外気浴した後は1Fに戻りサウナ1セット。
館内着に着替えて、漫画を読んでいたらいつの間にか2時間経過し、身体も冷えてきたので再度浴室へ。
4,5,そして6セット目はオートロウリュを受け退館。
そして今日の本命。
サンピアオリジナルのエッセンシャルオイルを購入。
以前、KEYUCAで購入したヒノキのアロマウッドに染み込ませて、おうちでサンピアを堪能しようかと思います☺️
男
男
[ 宮城県 ]
5月11日以来のサンピア。
ビールのぜいたく湯週間ということでどうしても来たかった!
早起きして洗濯物を済ませ、買い物も済ませて、何とか12時20分頃到着。
んー、11時位に着きたかったなあ😓
おお、噂通りイズネスオートロウリュPOPがある!という事で前半は4セット。
内、13時と14時のロウリュはもちろん逃さない👌
コンディションも良く、10分間とても気持ち良い熱さ。セット毎のドリンクがめちゃくちゃに美味しい。
アイス食いながら漫画休憩を挟み、岩盤浴へ移動。
玉川にて30分程横になる。
やはりコンディションが良いのか、いつの間にか寝落ち。目覚めたら玉汗が。
後半は16時のオートロウリュから。
前半からだが、イズネスを浴びた後はあまみがハンパなく出る!赤い斑点がハッキリと浮き出る!
この辺でようやくビールのぜいたく湯へ。
自分が入る頃には色は無くなってたが、いい香りに包まれた🍺
最後は17時のイズネスへ。
4回も最上段でロウリュ堪能出来て良い休日になりました☺️
帰りはケンタッキー寄って帰りたかったけど、混んでたのでLチキに変更しました🐔
男
[ 宮城県 ]
連勤中はもう、汗蒸幕の事ばっか考えてました。数日前の予報だと雨だったのに、晴れたぞと日頃の行い故かと自分自身をヨイショする。
フラゲした生ペプシZEROを片手に(後味スッキリでサ活ドリンクにオススメ!)12時20分頃到着。
ドーム×3、黄土×1、ドーム×1、ロッキー×2、ドーム×1
今回も計8セット!
後半はドームよりもロッキーの方が発汗した気がする🧐
部屋自体も良くなったし、今後の参考にしよう!
風呂場では、珍しくNHKが放送されてたが、北海道の、バスケチームのオーナー?さんのお話がすごく良い話で見入っていました。
仕事疲れは見事にぶっ飛び、帰宅後には掃除機をかけるほど身体が軽い軽い😳
今宵は再販したジョッキ缶で晩酌
🍺∩(´^ヮ^`)∩🍺
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。