2020.09.26 登録
[ 東京都 ]
近場で外気浴の気持ちいい所へ…
という事で向かったのはおふろの王様。
こちらの露天にある、一見寝湯みたいなんだけど湯がない「寝ころび処」での休憩が気持ちよすぎて大好き…。
すっぽんぽんで寝転んで、空を見ながら(時間によっては眩しくて目が開けられないけど…)肌にそよ風を感じていると、なんか召されるじゃないかと思うくらい…。
それと最近はオートロウリュのある施設利用が続いたけど、どうしてもロウリュのタイミングを気にして慌ただしくなり、ペースが乱れるときがある…。
それに比べ、こちらの施設はオートロウリュがないので時間を気にすることもなく、自分が気持ちいいペースでセットを重ねることができました。
時間を気にしない。これって結構大事だなと凄く感じた。
サウナも上段なら十分熱さがあるし、水風呂は18℃とマイルドだけど、匂いもなく水質良く感じる。
人工温泉だけど、みょうばんの湯も気持ちいい。
総合力高い施設だなと再認識!!
男
[ 東京都 ]
火曜日、サウナデー!!午前中に訪問。
サウナ温度アップの日(男子のみ)
サ室に入ると106℃!?最高でした!!
出入りが多いときでも102℃を維持。
オートロウリュ後の送風タイムに真正面で立ちアウフしましたが、ちくびがヒリつきました💦
極楽湯では初体験。
それと送風タイムが終了して2,3分すると、毎回「チョロチョロ…」っとパイプ内に残っていた水がサウナストーンに滴り、ストーブ近くだと優しく蒸気が降りてくるのを感じられます。これが気持ちいい。
私はオートロウリュ、送風、チョロチョロまでをワンセットにしています😄
水風呂は通常通りの17℃台…。
(サウナデーに合わせて温度下げてくれるとなお嬉しい)
使いなれた地元のホームサウナってだけで、落ち着くし、ととのいやすい。
そこに更なるサ室のアップデート。
サウナデー、継続してくれると嬉しいな。
本当に気持ちよかった。
締めは高級マッサージチェアで…。
歩いた距離 2.3km
男
[ 東京都 ]
実は今月末をもって一旦ジムを退会することに…。寂しい。
今日が最後の利用。
サ室はここ最近では一番高い92℃で答えてくれました(涙)
熱くて気持ち良かった…。
なんだかんだ、どんな人気施設よりも一番ととのうのがジムサウナだったな。
熱すぎずのんびりと入れ、いつも空いている使いなれたサ室。
サ室内の周りの顔ぶれはお馴染みの方ばかり。そのため変に気を使うこともなく、リラックスしながらサ室と向き合える。
また、サ室から水風呂まで1歩、水風呂からカランでの休憩まで数歩の動線の良さ。
数えてみると、水風呂を出て15秒後には身体の水気を拭き終えととのい体勢に。
短時間で休憩できるのも、ととのい度が高い要因だと思う。
仕事帰りに1セットだけ、昼休憩に1セットだけ、出社前に1セットだけ、なんて使い方もしたな…。
外気浴が出来ない、休憩は浴槽の縁やカランでといったマイナス面もあったけど、結局なれてしまった。
いや、本当に私にとって大切なサウナでした。またいつか、帰って来たいと思います。有り難うございました。
歩いた距離 1.3km
男
[ 東京都 ]
夕方に利用するのは初めてでしたが、午前中に比べてそこそこ混んでいました。サ室が狭いので、上段はタイミングが悪いと座れないかな。
ただこの狭さがサ室の温度には好影響かな?同市内の永山店よりも熱くてイイ!!。
私が最上段に座ると、頭から天井までが拳二つ分と低いし、サ室が狭いからどこに座ってもストーブも近い。
家庭事情により時間制限ありで2セットで切り上げましたが、しっかりと、ととのえました。有難うございました。
男
[ 東京都 ]
チェックイン時間にはご注意を!!
毎時37分にスタッフさんによるアロマロウリュがありますが、私はなにも考えずに45分にチェックイン。そのため2時間コースで1回しか受けれず。帰りの身支度をしている間に、次の回のアロマロウリュが…。
もし1時間コース選んでたら1度も受けれなかった😨💦
ここからは初訪問での感想を。
まず入り口の雰囲気に「スーパーの従業員入り口みたいだけど…ここだよね…」と戸惑う。
エレベーターを上がって受付フロアに出てみると、メチャクチャお洒落。入り口とのギャップにアジト感が。😄
受付も親切に教えてくれてスムーズに。
サウナフロアへ行くとスタッフの方の案内でロッカーキーを自分で選べます。奇数が上段のロッカーと教えていただきました。
また、タオル、フェイスタオル、サウナマットを一枚ずつ利用できるので、サウナハットだけ持っていけばいいのは有難い。
サ室は公式HPの写真でイメージしていたよりも暗くて、ヒーリング音楽も流れているので凄く落ち着く。
アロマロウリュもとても気持ちが良かった。
香りも良かったし(眠りの森?て案内だったかな?)、大きな団扇で蒸気を拡散してくださり、途中一人一人個別に扇いでくださる、プチアウフグースも😆
水風呂は1人用×4なので、1度だけ少しタイミングを見計らう時がありました。
外気浴スペースはとても充実。
今の季節はいいけど、これから暑くなってきたときに直射日光が心配。何かしらの対策するのかな?
アメニティも化粧水とミルクまで用意されていて、火照った顔には本当に助かる。
最初から最後までとても満足のいくサ活ができました。必ずまた来る。
そしてアロマロウリュを2回受ける‼️
男
[ 東京都 ]
今月27日で閉館とのこと…。嫁の実家から近いので用事帰りに寄ってきましたが、こんなにいいサウナがあるのに残念でならない…。
今日は男湯がドライサウナ。
サ室は98℃、水風呂12℃、広々した露天での外気浴。以外と充実。
サウナ内は施設の雰囲気とは違い、綺麗でお洒落(笑)
TVはなくBGMのみ。今風ではなく、一昔前のヒーリング系?施設の雰囲気に合っていました(笑)
サウナストーンの積まれた対流式のサウナストーブで、セルフロウリュしたくなる雰囲気。(もちろん我慢しました)
そして何故か少しいい香り。
水風呂は水道水の掛け流し?のせいか、この季節は12℃前後で痺れます(笑)
内気欲も外気浴も出来て、特に露天はスペースに余裕もあり、風も良く抜けるので最高でした。
個人的にはサウナ以外でも濃い薬湯も嬉しかった。
それと、閉館のためかお座敷にある本が持ち帰り自由との事だったので、フロントの方にお声掛けさせていただき、数冊頂いてきました。本の横には湯ったり館のスタンプが。いい思い出になりました。
今まで有り難うございました!!
チャンスのある方はラスト2日間、立ち寄ってみてください!!
女
[ 東京都 ]
駅に着いたら雨…。傘、持っていない…。
携帯で雨雲レーダーを確認すると、40分後から20分くらいの間、一時的に雨雲が切れる時間が。
時間を潰すか…。
急遽、ジムでサ活のみ2セット。
これが、大ととのい…。
ジムを出ると狙い通り雨も止んでいて、濡れずに帰宅。
結果的に、大充実のサ活になりました。
歩いた距離 1.3km
男
[ 東京都 ]
サ室温度の気まぐれ加減が、もはや楽しみでもある…。
82~90℃、さてさて今日は?
86℃…。
まぁ、想定内。
午前中は総じて低いかな。
空いていたのでのんびり4セット、疲れをリセットできました!
歩いた距離 1.3km
男
[ 東京都 ]
サウナハットを忘れた…。
久々のハットなしサウナ。
「こんなに顔が熱いんだっけ…」
大分軟弱になったな。
そう考えると各施設にいる常連のお爺さんたち、タオルも巻かず凄いなと思うのでした。
歩いた距離 1.3km
男
[ 東京都 ]
お昼頃の利用でしたが、出入りの少ない時間にサ室内98℃まで上がり、タイミング良くオートロウリュも。
気温も高かったので、外気浴も久々にのんびり。
気持ちよく過ごせました。
特売の回数券を利用すれば安いし有難い。
男
[ 東京都 ]
仕事帰りに。
オートロウリュが導入されてからは初訪問。
毎時0分のオートロウリュは、少量ずつだけど思っていたより長い時間噴射。肩が焼けるような激熱のものではなく、身体全体が適度に熱い蒸気に包まれて、苦しさを感じずに気持ち良く浴びれます。
以前のカラカラサ室に比べ、驚くほどの違い。
その後も数セット行いましたが、ロウリュ後30分を過ぎると、以前のカラカラサ室へ。
「あっ、これこれ。たけとりのサウナだ」
と、これはこれでやっぱり気持ちいい。
30分間隔でオートロウリュしてくれないかなと思っていたけど、高湿度、カラカラ、両方を満喫できるので、このままでいいのかも…。
今日は浴室はそこそこの入り。
数組の学生グループがおり騒がしい…。スタッフの方が注意していたが、姿が見えなくなると再び騒がしく。
まるで鈴虫…。いや、鈴虫の鳴き声は癒しか…。
そんな事を考えながらの休憩でしたが(苦笑)しっかりととのえました!!
改めて最寄りの駅に竹取りの湯さんがある幸せを感じながら帰路へ…。
歩いた距離 1.3km
男
[ 東京都 ]
最近、サ室の温度が一時期よりも上がってくれて快適です。
こちらとは関係ないけど、季乃彩さんが今月中旬に2日続けて休業。
森乃彩さんの姉妹店だけあって、サウナ室のリニューアルあったりして…。
と、勝手に期待してたりします(笑)
歩いた距離 1.3km
男
男
男
[ 東京都 ]
身体がダルいな~っていう肉体疲労時よりも、細かい事務作業や分析作業などで脳疲労MAXの時の方がととのうな~。
ここ最近仕事で心労が絶えなかったお陰で?今日は飛びました!!(笑)
歩いた距離 1.3km
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。