絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ataru

2021.06.14

2回目の訪問

歩いてサウナ

ここ最近熱いと評判のよもぎですが、以前に比べ本当に熱かった。

そして痛かった…。

そして息が苦しかった…。

でも、最高。。。

もう、エンドレスでロウリュしまくってる感じですね。
足元の温度は低いですが、立つと顔が痛いし、息苦しいほどの温度と湿度。

その後の15℃台の水風呂の気持ちいいこと…。

外気浴は、雨上がりなこともあって木々や土の香りが強く感じられ、目の前の森を感じながらの森林浴。

よもぎ→水風呂→森林浴。
この流れが、今日は最高でした。

ちなみにドライサウナは…。
うん、普通です。
最上段にさえ座れれば、普通です。
それ以下の段だと……。

あと感じたのが、JNファミリーに通っていた方々が流れてきているのかな?

サ室や水風呂でのご年配の方々の行動が、若干わがまま。

「あれ?この感じ何処かで…」
「あっ!?この感じJN?」って思いました(笑)

気のせいかな?

歩いた距離 1.8km

続きを読む

  • サウナ温度 72℃,90℃
  • 水風呂温度 15.2℃
36

ataru

2021.06.09

53回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

新規開拓も楽しいし、環境バッチリなサウナもいいんだけど、ジムサウナも高確率でととのえる…。

使い慣れた環境で、変に気を使ったり緊張してないからなんだろうな。
さらに休憩スペースのレイアウト変更で、よりととのいやすくなった。

今日は筋トレ後のサ活。
休憩スペース、浴室での休憩を使い分け3セット。
気持ち良かった~。

歩いた距離 1.3km

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
29

ataru

2021.06.08

6回目の訪問

歩いてサウナ

再開後、サ室の温度が高くなっている‼️

しばらく温いサ室が続いていましたが、以前の熱いサ室が復活していました。
下湯でしないでも10分くらいで満足できる。

扉が原因だったのか、新しく変わっていました。

さらに外気浴スペースには、インフィニティチェアが二脚新たに設置されていました。

営業停止や時短で大変な中、休業中もより良い施設へするための取り組みをしてくれていた方々に、本当に感謝です。

ホームサウナの復活(広い意味で)に感謝し、5セット。
こちらでは久々の、深いととのいを感じられました‼️


ちなみに今日は妻も一緒のサ活でしたが、1セット目、初めて使うインフィニティチェアの操作に戸惑い「いい感じを逃した…」とのこと。

ととのうための椅子が仇に…(笑)

確かに操作に戸惑う方が多数いたな~。

それにしても「水風呂が気持ちいい~」と感想が出るほどのガチサウナーに育て上げる事が出来、指導者として喜びが…(涙)

以前なら「サウナばっかり行って(怒)」と叱られていましたが、最近は「ずるい、自分だけ(怒)」に変わっています。

まぁ、どちらも結局怒られるのですが…(苦笑)

歩いた距離 1.4km

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
40

ataru

2021.06.07

1回目の訪問

歩いてサウナ

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

午後休を使い、職場を出たのが2時前…。
サウナハットも鞄にあるし、何処に寄ろう…。
自宅とは真逆の方向だけど、以前から行きたかったゆいるさんに初訪問!!

サウナ、水風呂、休憩スペース、アウフグース。皆さん書かれているようにどれも最高でした。

それよりも今日は、スタッフの方たちが皆気持ちいい接客なのが一番のポイントだったかな。
受付でも、アウフグースでも、食事所でも、どのスタッフさんにも癒されました。
サウナで癒され、人で癒され、プリンで癒され、最高のサ活になりました。

ちなみに経過としては、3時からの利用で、浴室に入ると丁度アウフグース中。
この回は諦めゆっくり体を浄めてからサ室へ向かうと、スタッフさん、おまけでアウフグースやってくれました。
他の方と2人で堪能。嬉しかったし、初っぱなから気持ち良かった~。

そして期待の水風呂へ。
本当に深い‼️
立った状態で肩くらいまで浸かります。そして潜れます。そして冷たい。
つまり最高です。

休憩スペースも、施設の規模からすれば工夫して満足できる環境を作ってくれています。

結果、久々に物凄いあまみ出た‼️

その後の4時、5時のアウフグースも受け帰路へ。私が受けたアウフグースはヴィヒタでした。
それにしても最後に受けた5時の回は灼熱だったな~。最後は息が出来なかった(笑)

自宅からは遠いですが、必ずまた行きます!!

歩いた距離 0.8km

続きを読む
40

ataru

2021.06.04

52回目の訪問

歩いてサウナ

6月になり、営業再開後の初利用。
1ヶ月以上も利用できなかった、ホームジムサウナ。

筋トレ後、期待と不安を抱きつつ入室…。
温度、湿度とも、以前と変わらず心地いい…。
狭い水風呂、カランでの休憩。
本当に気持ち良かった。

私の日常になくてはならない空間が戻ってきました。

休業中の間、施設の方々も試行錯誤をしてくれていたようで、ジム内、ロッカー室など、レイアウトが変わっていて、以前よりも使いやすくなっていました。

特にロッカー内休憩スペースが、サウナーを意識した?ようなレイアウトに。
日焼けマシン周辺のデッドスペースに一部のシートが移動。扇風機もそれに合わせて移動されており、風も心地いい。
ロッカーからも視界の影となっており、落ち着いたととのい空間としてバッチリでした。
本当に感謝。

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:浴室5分 × 1 ロッカー5分 × 3
合計:3セット

歩いた距離 1.3km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
31

ataru

2021.05.26

8回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

9時半から利用。普段よりは混んでいましたが、それでも他と比べれば空いている。
サ室はロウリュの時で10人ほど。他の時間は2~5人くらいでした。
普段なら貸し切りになることもあるんだけど、今日はなかったな~。
口コミのペースを見ていても、利用者が増えていますね。

今日は岩盤浴からスタート。
岩盤浴利用時の私のルーティンは、石の房(中温)→火の房(中温)→玉の房(高温)です。
途中クールルームを挟みながら、最後の玉の房終了後はそのまま浴室へ移動、水風呂です。
これでととのっちゃう…。

サウナーの方でも、玉の房は是非利用してみてください。
寝れるミストサウナです。。。
温度、湿度とも高く、汗だくです。水風呂が恋しくなるはず。
直ぐに水風呂に入れるように、岩盤浴前に体を浄めておくのをオススメします!

その後のサ活は、1セット目にロウリュの時間を合わせて利用。
そこから4セット、ラベンダーの香り(露天の湯が期間限定でラベンダー湯)漂う外気浴で、しっかりと整えました。

補足情報としては、月、水曜日はシニアデーなので、ご年配の利用者が増えます。
また、誕生日月の方は、身分証を持っていけばその月は何度でも割引料金で入れますよ。

ロウリュは現在、男性 11:00 15:00 19:00 22:30分、毎日開催。
女性は、13:00 18:00 21:00 土日祝日のみです。

初めて利用の方も多そうなので、是非参考に。

歩いた距離 1.3km

続きを読む
35

ataru

2021.05.11

1回目の訪問

歩いてサウナ

※12日から月末まで、営業時間が9時~20時迄になるようなので、ご利用の際はご注意を‼️


タイミングって、大事…。

仕事帰りに訪問。
混んでいるのはいいけど、若者たちが賑やか過ぎて落ち着けず。
お風呂は早々に諦めてサ室へ。

1セット目…
途中でマット交換、換気となり、中途半端な発汗で途中退室…。

2セット目…
換気後の入室に出遅れ、中段をキープ。
換気で温度の下がったサ室のうえ、中段なもんだから、なかなか脈拍が上がらず長期戦に…。
テレビの音が大きく、騒がしい番組だったため、心身ともに疲れてしまって満足できる前に退室…。

3セット目…
待ちが発生…。
やっと空いたと思ったら最下段。
隣の方は汗を拭いたタオルをその場で絞る……。

流れが悪い。
今日はもう帰ろう…。

歩いた距離 1.2km

続きを読む
35

ataru

2021.05.02

7回目の訪問

歩いてサウナ

早朝5時~7時半のあさっぷろ、1,000円で利用。以前より開始が1時間早くなったので、ゆっくり利用できるようになりました。

今朝はGW、周辺の施設が休業中ということもあり、普段よりも混んでいる印象(とは言っても空いてますが)でした。

また初利用で使い慣れていない方が多かったのか、ロッカー、浴室などに、タオル、岩盤浴着が沢山放置されていました…。
こちらの施設は受付カウンター横に回収ワゴンがあるので、是非そちらへ。

普段よりは混んでいると言っても、この時間多いときでも6名でした。サウナも広くて、休憩スペースも充実しているので、他の施設に比べれば贅沢。

ジムも休業中の為、久々のサ活。
この間、最近では感じたことのない体のダルさがあり、自分にとってサ活の重要性をひしひしと感じた。
朝から4セット、心身ともにリセット出来ました!

歩いた距離 1.5km

続きを読む
43

ataru

2021.04.23

51回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 19℃

ataru

2021.04.21

3回目の訪問

広い青空の下での外気浴……。

き、きもちいい…。

ジムサウナ利用が多かったため、久々の外気浴を味わいに、思い浮かんだのがこちらの施設。
多摩川沿いの開けた眺望。今日は富士山も。風も心地いい。

平日午前中、入浴よりもサウナ目当ての利用客が多い印象。サ室は湿度もそこそこあって、最上段は温度も十分。

水風呂は16℃前後で、丁度いい感じ。

そして外気浴。解放感が最高です。
夕方の日の沈む時間は綺麗だろうな~(この時間、まだ利用したことなく…)

それと、かけ流しの温泉熱湯も気持ちいいですよ。

続きを読む
38

ataru

2021.04.20

50回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ataru

2021.04.16

49回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ataru

2021.04.15

48回目の訪問

歩いてサウナ

冬の間は浴室内での休憩でもそれほど不満は感じませんでしたが、外気浴の気持ちよくなるこれからの季節、外気浴が恋しくなりますね。。。

今日は試しに3セット目(サ室→水風呂まで)終了後、髪も乾かさずダッシュで帰宅準備、着替えて帰路へ。
そして遊歩道のベンチで休憩…。

さすがに時間が経ちすぎたか、服を着ているせいか、ととのいには届かず。
でもこれはこれで気持ち良かった🎶

今度は着替えるだけで済むように、帰宅準備を万全に整え、服装も軽装にして再チャレンジしてみます‼️

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 19℃
27

ataru

2021.04.04

47回目の訪問

歩いてサウナ

チェックイン

続きを読む

ataru

2021.04.01

46回目の訪問

前に後悔した時間…夕方4時過ぎからトレーニング後のサ活。

今日も後悔。。。

以前ジム友も同じことを言っていたけど、この時間は浴室もサ室もマナーの悪い方が多い。
何故だかヤンチャなご年配(常連さん)が沢山。

次からは、時間をずらそう……。

続きを読む
35

ataru

2021.04.01

6回目の訪問

サクッと定時で上がってジム(サウナ)に寄るつもりが残業…。

駅を降りると22時(31日)を過ぎたところ。

誘惑に勝てず、22時過ぎからの「おそっぷろ」1300円で入館。

1セット目後半で、22時半からのロウリュ。
大きなサ室に私を含め二人だけ。
安定の空きっぷり。。。

気持ちいい~。

外気浴も寒くなく快適なシーズンになってきましたね。
目を瞑って露天のお湯の流れる音を聞いていると、清流の川辺にいるような感覚。

最高でした!!

続きを読む
59

ataru

2021.03.30

45回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ataru

2021.03.27

44回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ataru

2021.03.24

43回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

ataru

2021.03.18

42回目の訪問

チェックイン

続きを読む