絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Mr2

2021.04.18

2回目の訪問

久しぶりに朝ウナへ

前回朝行ったのは冬頃か
6時台は既に昼間と変わらぬ明るさ

3セットからのミストで締め

サ飯は、おにやんまのうどんで腹を満たし帰宅

朝勉がはかどりました

続きを読む

  • サウナ温度 47℃,80℃
  • 水風呂温度 15℃
20

Mr2

2021.03.31

1回目の訪問

水曜サ活

今年度最後のサウナへ

軽く飲んでからのサウナやはり良い

ボナ、スチームともに良き
水風呂も良き
送風も良き

良い〆でした

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,96℃
  • 水風呂温度 20℃,17℃
0

Mr2

2021.03.13

2回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

昨日金曜、所用で有休取ってたけどまさかの前日までに片付いてしまう

何をするのか

サウナ一択!

ということで黄金湯さんへ2回目の訪問

12時過ぎでしたがサウナは常に満席状態
良い感じで入れ替わってましたが

気持ち良い
やはり広めでちょうどいい感じの温度の水風呂
外気浴
リフレッシュ

なんだか、そこそこ人多めだし、何よりサウナ後に食べようと思っている亀戸ぎょうざを早く食べたいって気持ちが強くなり過ぎて休憩もそこそこに早々に3セット終了で退店

やはりせっかちなんだと再認識
もっと時間気にせずゆっくりできんもんかねと自分が嫌になる

でもまあ、サウナ気持ち良かったし、ぎょうざ美味かったし、帰宅してまったりできたし良いか

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
37

Mr2

2021.03.11

5回目の訪問

8HOTEL CHIGASAKI

[ 神奈川県 ]

サウナの日前日の3/6に行ってきました

今回はデイユース

11時ちょうどにチェックインすると、同じくデイユースの2名とその前に宿泊者2名がサウナ利用

サ室に入るとカラカラ
湿度計が無いので分かりませんがドライofドライ
1人になったところでロウリュで湿度上げる

あまりにも乾燥し過ぎていたからか熱波具合が半端なく湿度上げるだけ上げて一旦退避
軽く火傷してた

その後は快適に過ごせたかなと

3ヶ月ぶりに訪れたら若干仕様変わってた
1 タオル使い放題廃止
デイユースは受付でビニールバッグに入ったバスタオルとフェイスタオル渡される
2 冷水機横のミニ冷蔵庫廃止
3 ととのいスペースにミラー、ドライヤー、ティッシュ設置

後、プールのツリー無くなってた笑

当分行けない予定なので11-16限界まで堪能し帰宅

続きを読む
31

Mr2

2021.02.19

1回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

久しぶりに帰静

せっかく来たので立ち寄る

数年ぶりに行ったけどもパーキングは9割県外ナンバーw
観光地化してた

入室するとととのい椅子、ベンチは満席
サ室もほぼ満室

サッと2セットで帰ろうと決心

相変わらず気持ちは良いけども、やっぱり人少なめが個人的に落ち着くなと再認識

男性もそうだけど女性側も若い方が多い印象

せわしなかったけど良い時間だったかなと

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 18℃
36

Mr2

2021.02.06

1回目の訪問

レックスイン川崎

[ 神奈川県 ]

午後時間が空いたので訪問

割と混んでた
一時、サ室が満室に

カプセルイン蒲田と同系列なんで同じかと思いきや全体的にこじんまり

しかし、外気浴が出来るって素晴らしい
今日の外気温は手元調べで14℃
程良い
風が吹くと若干さみ寒いけど

久しぶりのサウナを満喫し、施設を後にし、駅前で寿司をつまみにハイボール飲んで帰宅

氷ロウリュが気になっているので、また訪れるとしよう

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 16℃
31

Mr2

2021.01.21

1回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

やっと来ました

10:40頃入店

割といるなぁと思いきや、サ室に入るとまさかの自分のみ(その後数名入室)

結構なドライ具合で肌ヒリヒリしてたけどオートロウリュ後は良い感じの発汗とあたたまり具合

水風呂も程よい深さで肩までしっかり浸かり、外気浴スペースでまたもや1発目からととのい

時間あったので4セット目いこうかなやんだけど、寒くて外気浴スペースのコンクリ床の冷たさで体冷えそうだったので炭酸泉で締め

待ち合わせまで時間あったので黄金湯ビールをいただき、サウナシュラン2020盾をバックにパシャり

その後、映画観てた嫁と合流し、亀戸ぎょうざでサウナ飯

サいこうかと

とにかくオシャレ
個人的にシンプルなものにシャレ感を感じるし、リノベしてるとかもうツボ
行く度にインスピ得られそうで再訪確実かな
割と近いし

近所のキレイめ銭湯もサウナ入れてほしいなぁと切に感じる今日この頃

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
27

Mr2

2021.01.20

1回目の訪問

近くまで来て、少し時間があったので以前から行きたかった、かるまるへ

1時間程の滞在でしたが、もっと居たかった

サウナで芯まであたたまり、7℃台の水風呂へ
ビリビリになるくらい〆られ露天エリアの外気浴へ

1発でととのいました

まだまだ滞在したかったけど、タイムアップ

皆さんの投稿にもありますが、静かでした

ただ、平日でも割と多め(ケロサウナはたまに待ち発生)だったので週末やこの状況下でなくなったら行き辛くなりそうだなと

また機会があれば行くとしよう

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 7.2℃
41

Mr2

2021.01.18

2回目の訪問

KAMAKURA HOTEL

[ 神奈川県 ]

2回目の訪問

相変わらずサいこうでした

今回は前日宿泊し23時の回へ
あったまり、最高の就寝へ

で、日が明けて本日は9時からととのい、着替えて準備してcheckout

前回訪れた際は、checkin時にサウナ枠空いているところとれたけど、20時30分に翌日分を確認し、空いていれば入れるという仕組みになっていました

この状況で日曜宿泊だしガラ空きかなと思ってたけど割と宿泊者あり
今後は思うようにサウナ楽しめないかもなぁ
また機会があれば訪れたい

続きを読む

共用

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
26

Mr2

2020.12.26

1回目の訪問

ドシー恵比寿

[ 東京都 ]

saunaおサめ

1時間くらいでサッと行ける所をと思い、ドシーさんへ

シンプルでシャレてます

フロントでタオルを受け取り、サウナ階へ
洗面(鏡、ドライヤー有り)が並んでる奥に小上がりありのロッカー
個人的には靴は靴ロッカー的な感じで管理したい(小ぶりな木製ラックに置きっ放しなので何か嫌なのでロッカー入れときました)

服を脱ぎ捨て、先ずはシャワーで湯通し
(そこそこ代数あり)

で、サ室へ

何だかレイアウトが良い
扉がガラスで、正面にサウナストーブが見え、その両脇にそれぞれ3名掛け×2段(計12名掛けくらい)
薄暗く、集中できそう

割と乾燥してたので早速ロウリュ
灼が浅く、ちょろちょろくらいしかサウナストーンにかからなく音フェチとしては少し残念

何杯かかけて、潤って、しっとりと汗をかき、シャワーへ
15℃を脳天から浴び、ベンチでととのう

しっかり蒸されるので1時間でも十分楽しめました

sauna後は街ブラして帰宅

来年も素敵なsaunaに出会えますように
1年間サつかれさまでした

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15℃
32

Mr2

2020.12.11

1回目の訪問

KAMAKURA HOTEL

[ 神奈川県 ]

8hotel chigasakiと運営が同じということでやってきました。

完全にサウナ目的での宿泊。

サウナは宿泊予約後、電話にて時間枠を予約。
電話すると空いている時間を案内して頂け、1枠(90分)のみの予約。

14時頃着。
荷物を預け、鎌倉の街を散策。
一旦ホテルに戻りチェックイン。
17時までフリードリンク(アルコール含む)あり。
ビールを頂き、部屋へ。

仮眠し、長谷寺の紅葉ライトアップへ。
鎌倉駅に戻り2軒はしごし、帰宿。

21:00〜22:30枠で貸切サウナへ。

サいこうでした。

全体的に黒で統一されており、照明は暗めで設定(調光あるので調節可(従業員用に初期設定位置ラベル貼ってるので戻すことも可))。

室内には、
フェイスタオル、バスタオル、サウナシート(人数分)、ドライヤー、ウォーターサーバー(温水、常温水、冷水選択可)、トイレ、洗面台があり、
ウエスタン扉の向こう側には、
掛け湯、サ室(ロウリュ用水、お茶)、水風呂、ととのいベンチ(畳)、お茶スタンド(冷めたいお茶ボトルと温かいお茶作成用の水、茶葉(煎茶、ほうじ茶、玉露)、急須、IHヒーター、カップ類)、外気浴スペース(21:00〜4:30は基本使用不可)
といった感じで90分では足りない感

で、早速サ室に入り先ずは水ロウリュ。
いつものように3杯程かけたところで、いつもよりサ室が狭い(2段6名掛けほど)ことに気付き、案の定ものすごく肌がヒリつきました。

反省をいかし、2セット目から1〜2杯でサいこうの状態へ。

3セットこなし、お茶と水で喉を潤し、髪乾かして終了の合図の内線を受けて終了。

大満足の1日。

ちなみに、チェックイン時空きが有れば電話予約した時間帯の他にも貸切サウナ予約できるようで、明朝にもう1枠予約。
早くも明日が楽しみな鎌倉の夜。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14℃
34

Mr2

2020.12.06

1回目の訪問

完全に投稿を忘れていた。

湘南ガンバ戦後、BMWスタジアム裏にある湯乃蔵ガーデンさんへ。

観戦チケットの半券(もしくはQRコード)提示でドリンク1杯無料券を得、浴場へ。

そこそこ混んでました。
後、最近スーパー銭湯的な所に行っていなかったのでちびっ子達がいるのが新鮮でした。

サ室は、サ室側から見ると入口が上段にあるため出入りが続くと入口付近は全く温まらず。オートロウリュも申し訳程度の水量で部屋の広さに対してはあまり効果なさげ。
何とか入口より奥、上段に座り発汗。

水風呂でそこそこ締めて、外気浴スペースは割とあったけど、寒すぎて座り湯?打たせ湯的なところで保温しながらのんびり。

観戦で冷え切った体を芯から温め帰宅。
帰宅後もポカポカでした。

試合も勝って、最高の締めくくり。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
4

Mr2

2020.11.28

4回目の訪問

8HOTEL CHIGASAKI

[ 神奈川県 ]

1泊2日で2回目の8HOTELへ

15時チェックイン
誰もいない

ロウリュしまくりで超発汗

プールに飛び込むと、先月には無かったクリスマスツリーがど真ん中に
ツリーを眺めながら水の心地よさを感じる

ととのえスペースでスマホいじったり、うとうとしたり

を4セット

夜は近場の酒場で食事し、食後2ウナ目へ
23:30ギリギリまでサウナを楽しみ就寝

翌朝(今朝)、6:30にサ室へ
人手が少なく快適

利用者の恍惚とした表情見ながら、皆んな気持ち良さそうだなぁと
その表情をみても癒しを感じる

3ウナ目を終え、朝食をとり、4ウナ目で大満喫し終了

デイユースも始まり、いつでも利用出来そうな環境整ってきたけど、お得な宿泊プランが稀に出てるのでGotoある間は宿泊でお邪魔しようかな

続きを読む

共用

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
32

Mr2

2020.11.22

1回目の訪問

サッカー観戦後、上野で途中下車し北欧さんへ

駅前という立地が良き

エレベーターやいろんなところにサウナ関連ステッカーが貼られているのもまた良き

割と混んでたけど、しっかり3セット

サ室も立ちで待たれる方いましたが、運良く座れ、チェアもうまい具合に空いてて、気持ちよくととのう

ロウリュできなかったのが心残り

少人数だと心置きなくできるけど、満室状態だとやはり気が引ける
チキンやなと

サウナ後は、北欧カレーで〆

帰りに、深キョンのサイン眺めて、サウナセッションできたら最高だろうなぁと妄想し帰宅

応援しているチームも勝ち、観戦疲れをサウナで吹き飛ばし、腹を満たし、最高の状態で床につく

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 15℃
26

Mr2

2020.11.21

1回目の訪問

南青山 清水湯

[ 東京都 ]

嫁が渋谷で映画観ている間の時間をサウナにあてる

近場が良かったけど、土曜は定休なので少し足を伸ばして清水湯へ

12時40分頃入店で、賑わってました

サウナセットを券売機で購入し、脱衣所へ
サウナ利用者は赤?オレンジのICタグキーのロッカー使用

体を清め、サ室へ
頑張って8人収容といったところか

男湯はオートロウリュ的なものはなしの遠赤
割とドライかと思いきや、蒸発皿的なものを仕込んでいると室内表示

じっとりと良い汗が出てくる出てくる

サ室を後にし、水シャワーからの水風呂
ちょうど良い

その後は、奥まったところにある、チェアへ

スモークガラス貼りで陽の光ガンガン
天気の良さが伝わってきます

これを3セットで、最後は富良野草源と炭酸泉で〆

施設を後にし、時間あったので渋谷まで散歩

気候も良く最高にととのいました

その後は、渋谷パルコにて開催中のパルコ湯に行き、ヴィヒタを購入

自宅のオブジェとして良い買い物、時間の使い方をしたなと自己満にて終了

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
25

Mr2

2020.11.11

1回目の訪問

水曜サ活

11月11日は、ととのえの日

ということで、仕事後近くのガーデンサウナ蒲田へ

同僚とともにやってきました

先日のセンチュリオンと比べると同じドライでも7〜8分程すれば汗もじっとり
巨大扇風機の風も意外に心地良く
久しぶりに来たけど、なかなか良いなと

ただ、仲間と話しながらも悪くないけど、やっぱり1人でのんびりが1番リラックスできるなと

暑さに弱い同僚に合わせ、2セットでサウナを後にし、食堂で乾杯

ほろ酔いで帰宅

ちなみに、他の方の投稿で知りましたが駐輪場無料サービスあり
駐輪場にとめ、証明書を発行しフロントに渡すと退店時に無料サービスのカードもらえます

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 17℃
14

Mr2

2020.11.08

1回目の訪問

今週末はサウナ欲を満たすためにどこかに行こうと思ってた

どこのサウナに行くか

土曜はそんなことを考えながら気付けば18時

Go to でサウナ付きホテルもしくはカプセル予約して行けばいいんじゃね⁈
ってことで早速予約し、上野にやってきました

とりあえず夕食を居酒屋で済ませ、夜中に1発目のサウナへ

多くの方が投稿されているように、サウナ目的で行くとあまり満足を得られないかも
夜は、泥酔して「うー」とか「あー」とか言い続けてるお兄さんと、水風呂に入ると必ず水風呂外床に唾を吐き水で流すおっさんがいて、個人的には不愉快

そんな気分をかき消すべく、朝6:30に朝ウナ
ほぼ貸切状態で快適

朝ウナ後、駅前でそばを食べ、上野公園サん歩

ホテルに戻り3ウナ目

あれやな、やっぱり湿度大事やなと再確認
高温カラカラ過ぎて良い感じの汗が出てきませんでした

良い勉強になったかなと

早くもサウナなおししたい気分

続きを読む

  • サウナ温度 103℃
  • 水風呂温度 14℃
38

Mr2

2020.11.01

1回目の訪問

本日2ウナ目

サッカー観戦を終え京都駅に戻り、休憩がてら2時間コースを選択

部屋つけますか?と聞かれ、どういうことかと聞くと、カプセルの部屋を同価格で準備できるとのこと
それならとお願いする

部屋に行く前に、浴場へ

ロッカーは衣類が入るくらいの正方形に近い型のものがいくつかあるのみ
(宿泊者用と休憩者用で分かれている)

浴場もシャワーブースがいくつかと、大きめの浴槽、水風呂(壺湯型)、サ室のみというシンプルさ

誰もおらず広々使えたが、ピーク時はサ室も水風呂も厳しそうな雰囲気

3セットこなし、退店

◻︎追記
ととのえスポットはなし(脱衣所にスツールが3個あるので、そこで休憩してました)
カプセルルーム快適

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
19

Mr2

2020.11.01

1回目の訪問

京都大阪サッカー観戦旅2日目

早朝に起床し、朝ランがてら古都の雄、ルーマプラザさんへ

5:30入店で、湯通しし、サウナ入ろうと思ったけど屋上露天が6:00〜とのことで10分程湯船に腰掛け時間潰し

50分にロッキーサウナin
広いです
サ室から見える屋上に繋がる螺旋階段への扉が6:00となり開放されたことを確認し、屋上へ
誰もいない
水風呂に入り、日の出前の今日の街並みを眺め、ベッドに寝そべる

これの繰り返しです

非常に優雅

3セットで退店し、八坂神社〜円山公園〜知恩院を散歩し、帰宿

最高の朝活でした

◻︎設備
タオル、サウナパンツは浴場入口前
サ室前にも、サウナパンツ有、氷、冷やしタオル有
屋上露天の白いケースにタオル、大判バスタオル有、喫煙スペースもあり
割と何でも揃ってる印象

◻︎気になった点
冷水機に「唾を入れないでください」シール
サウナパンツを履いてる人、履いてない人、どっち?
サ室温度低め(オートロウリュ後も微妙)

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 19.4℃
22

Mr2

2020.10.17

3回目の訪問

8HOTEL CHIGASAKI

[ 神奈川県 ]

宿泊2日目

ラウンド3、4と合計6セットでチェックアウト

6:30起床
シャワー浴びて水着着てガウン羽織って外へ
雨、寒い
サ室へ
誰もいない
貸切
室内温度は80℃程

ストーンに注水
ガンガンに温度と湿度を上げていく

セルフロウリュで汗が吹き出したところで、シャワー浴び、プールへ

雨に打たれながらの交代浴がまた良い

ととのいスペースへ

3セット後、一旦部屋に戻り、その後朝食
スープが体に染みる

朝食後、ラスト3セットへ

残り2セットでようやく他の人もサウナへ

ほぼ1人でサ室を満喫し、最高のととのいで宿を後に

やはりこの季節、そして冬、サウナーとしては最高な施設になるのでは
夏は他の利用者が多そうだし

前日と同じく、タオル補充がなく残念
伝えれば用意してくれます
従業員の方々は基本的にフレンドリーで親切なので作業スケジュール改善に期待です

続きを読む
26