2020.09.22 登録
[ 埼玉県 ]
本日のサ活
埼玉県草加市『竜泉寺の湯 草加・谷塚店』
サウナ 90℃
水風呂 19℃
①サウナ8分→水風呂2分→休憩10分
②サウナ8分→水風呂2分→休憩10分
③サウナ8分→水風呂2分→休憩10分
なんだかんだで初来訪。
サウナは結構あつくオートロウリュでかなりの熱さに。
水風呂が残念。
19度でぬるくそれ故にみんな滞在時間が長く子供もプール化してめちゃ混み。
休憩は露天スペースにたくさんある。
まあまあととのった〜
男
[ 静岡県 ]
本日のサ活
静岡県御殿場『天然温泉 富士桜の湯 ドーミーイン』
サウナ 92℃
水風呂 13℃
①サウナ7分→水風呂1分→休憩10分
②サウナ8分→水風呂1分→休憩10分
安く泊まれたので出張先宿に選びました。
ドーミーインはサウナーのことめちゃくちゃ考えてくれてる。
サウナはセルフロウリュができ、木を輪切りにしたものが壁の装飾になっていて北海道のとあるサウナを連想させた。
湿度もありかなり汗がかかる。
水風呂は13度でキンキンかつ深めで極冷えでした!
外気浴は椅子が三つありそのうち二つには扇風機の風がかかるようになっており気持ちいい〜
時間の関係で2セットにしたがもう少し堪能したかった!
また来たいサウナでした!
めちゃくちゃととのった〜
男
[ 神奈川県 ]
本日のサ活
神奈川県箱根『箱根湯寮』
サウナ 90℃
水風呂 19℃
①サウナ5分→水風呂1分→休憩7分
②サウナ8分→水風呂1分→休憩7分
③サウナ10分→水風呂1分→休憩7分
箱根の人気店。
どこもかしこも良い匂い。
サウナは20人くらい入れる広さで大きなikiストーブが右にある。
1セット目からアウフグースで飛んだ!
サウナは露天スペースにある。
そして水風呂は出入口から歩いて2歩で目の前!
深めの水風呂で気持ち良い!
目の前にベンチが最短だが雨降ってたので屋根下にあるベンチへ。
動線が神です!
めちゃくちゃ良施設!
めっちゃととのった〜
男
[ 東京都 ]
本日のサ活
東京都足立区『大谷田温泉 明神の湯』
サウナ 90℃
水風呂 16℃
①サウナ8分→水風呂1分半→休憩10分
②サウナ11分→水風呂1分半→休憩10分
初来訪。
サウナはボナサウナで結構広め。
湿度もある程度あり心地よいあつさ!
水風呂は気持ちの良い16度。
外気浴がめちゃくちゃ良い。
木もあり空もよく見え風が抜ける。
平日だがかなり混んでいて空いてる時にまた来たいな〜
めちゃくちゃととのった〜
男
[ 東京都 ]
本日のサ活
東京都赤坂『サウナ東京』
サウナ 95.100.100.70.60
水風呂 9.15.22℃
①サウナ7分→水風呂1分→休憩10分
②サウナ10分→水風呂1分→休憩10分
いきたかったサウナ東京。
1時間でサクッと。
全然回りきれない笑
1セット目は遠赤外線サウナ。
かなりカラカラストロングで熱々!
2セット目は一番広いサウナのゲリラアウフグース。
アロマの香りがとてもよくめちゃくちゃ大発汗!
水風呂は3コあってシングルからの冷令交代浴が可能。
めちゃくちゃキンキン!
休憩は椅子がたくさん!畳で横にもなれる!
時間がめちゃくちゃいるなあと。
めっちゃくっちゃととのった〜
男
[ 静岡県 ]
本日のサ活
静岡県御殿場『スパリゾートオアシス御殿場』
サウナ 98℃
水風呂 15℃ 30℃
①サウナ7分→水風呂1分→休憩10分
②サウナ8分→水風呂1分→休憩10分
③サウナ8分→水風呂1分→休憩10分
箱根に出張で20分くらいだったので来訪。
サウナはカラカラストロング系。
最上段は座面の奥行きがとても広くあぐらも余裕で全身熱される。
水風呂は富士山の地下水との事!
冷たくて気持ち良い!なめらか!
30℃のプールもあり冷冷交代浴もできる。プールでもととのいそうだった。
露天スペースにインフィニティチェア4つと普通のが2.3脚、屋内にも椅子が少しある。
久々なこともあってかなりぐわんぐわんしました!
めっちゃととのった〜
男
[ 神奈川県 ]
本日のサ活
神奈川県小田原『小田原お堀端 万葉の湯』
サウナ 80℃
水風呂 16℃
①サウナ8分→水風呂1分→休憩7分
②サウナ10分→水風呂1分→休憩7分
出張先で万葉の湯シリーズ。
サウナ室は広くほぼ貸切状態。
温度表示よりも結構熱く感じて汗がよくでた!
オートロウリュは時間が合わず…
水風呂は柔らかく気持ち良いし広め!
外気浴と内気浴で結構席があり外気浴は風が気持ち良い!
とてもととのった〜
男
[ 栃木県 ]
本日のサ活
栃木県那須『塩の湯温泉 蓮月』
サウナ 96℃ 44℃
水風呂 15℃
①サウナ15分→水風呂1分→休憩7分
②サウナ7分→水風呂1分→休憩7分
③サウナ9分→水風呂1分→休憩7分
那須旅行の宿でサウナ。
1セット目はミストサウナで。
これが結構良かった。かなり体感は高めで熱源の石もありベンチも温かいので全身であったまる。途中でサウナ内にあるシャワーでクールダウンすると血流が上がって更に汗がかける。
ドライサウナはカラカラストロング系で頭の高さの温度計も100度近いところまで行ってるのでよく汗をかける。
水風呂はほぼ1人用で温度も近々で気持ちよい。
外気浴は自然の中でこの季節一番ちょうどよい。
めちゃくちゃととのった〜
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。