2024.08.14 登録
[ 大阪府 ]
4セット(16:00-18:00)
初めての訪問ですが、色々ありました 笑
なお、本施設自体はいいところだと思います
サ 室:電気式(METOS iki 20KW) 3段
ゆったり8名、普通で11名、詰めれば14名くらい
TVなし、施設共通の音楽・温度計・12分計・定置マットあり
おしりサイズの個人用マット(布製)あり
(基本1枚と思われるが、自由に交換できる感じ)
40分間隔で5秒のオートロウリュ、天井の遮熱板中央から放水
室温標示は90℃、下段付近に位置する温度計指示値は86℃
水風呂:2名、体育座りで3名、循環チラー。標示15℃、体感15℃
量子水とやらで満たされているが、体感はわからず・・・
椅 子:外気エリア、アディロン1脚 + インフィニティ5脚
2脚分を覆える程度の大きなパラソル
水流し用のホースリール完備
建物内ではあるが、上空は開けている
その他:
洗い場6カ所、立ちシャワー1カ所、浴槽6畳程度1カ所
シャワーとカランは出しっ放し可能なタイプ、水量十分
サウナ・水風呂・ととのいスペースは全て外気側に集約
ウオーターサーバあり(脱衣所)小さい紙コップ式
押して吐出・もう一度押して停止、なのでご注意
雑感等:
以下色々書いてますが、本サウナ施設自体はいい所だと思います!
WAHTAWON(ワタワン)という商業施設の中にある温浴施設で24年5月頃オープンだそうですが、施設全体のGoogle Mapsを見ていると、不安になりそうなコメントが大量に・・
完全キャッシュレス、モバイルオーダー、全てにおいて映え優先とも捉えられかねない物販と飲食のラインナップ、原則ペットウエルカム、まだ工事中か?と思える外構、高めの駐車料金(サウナ利用者無料)
実際に行ってみると、ああ、なるほど・・・施設の情報発信がインスタ中心なのがよくわかる様な・・・
メイン客層もだいたいそのあたりからのお察しです 笑
さて、サウナ施設は出来たばかりで非常にキレイで、清掃・整備も定期的に回ってきているようです。休日2200円は確かに高めですが、もしこの空いている状態が続くなら、スパ銭と比較しても価値はあるように思います。
ただ入場20分後、突然飲酒したパリピ親子が10数人程入ってきて親子でバカ騒ぎ。泳いだり水掛け合いし出してファミリープール状態に・・
すぐ出るだろうと外気スペースの端で30分ぐらい息を潜めていました。その後はほぼ貸切。タイミング大事(笑)
男
[ 奈良県 ]
6セット(15:00-18:00) 訪問回数:3
土曜日とはいえ、さすがにお盆よりは空いていた。
サ室内MAX5人になる時もあったが、ひとりになる事もあり。
(ひとりになるとロウリュしやすい 笑)
サ室の雰囲気、温度・湿度、水風呂のキリッと感、空の見える休憩
場所、TVも音楽も無く、誰も喋らない。素晴らしい。
私は気付かなかったが、誰か少し喋っていたのか、スタッフの方が
声かけに登場。皆でこの環境は守っていきたいものです。
で、ところ変わり浴場側の水栓(湯栓)、なかなかの勢いで熱湯が
出てくるため、洗面器がカラの状態でプッシュすると自分の方に
スプラッシュが来て大慌てになります(笑)
水を先に溜めてから、またはタオルが洗面器に入っていることを
確認してから湯の方をプッシュされるのが良いと思います!(^^;)
[ 愛知県 ]
夜5セット(20:30-1:00)
朝3セット(7:00-8:30)
サ 室:ドーミーイン標準(TV・温度計・12分計・定置マット)
ゆったり4名、MAX6名程度。102-104℃で推移。カラカラ。
水風呂:当日は18-20℃とやや高め。2名。チラー循環水吐出口が
離れて2箇所あり、2名で入っても別々に恩恵あり
椅 子:室内1脚・室外2脚+アディロン系1脚+足置き2個
その他:1Fなので眺望は無く、外気側も囲われ感ありながら、
外気側に強力な工業扇があり、空気かき回されて快適!
足置きもあるが少し高さが高め?
2023年末開業との事で、浴室の質感と設備はとてもマル。
宿泊日の主な客属性にもよるでしょうけど、同日は海外の
団体さんがいらっしゃったようで、あまりサウナの利用が
少なく、0:00頃は貸切状態でのびのび 笑
男
[ 山梨県 ]
4セット(10:00-12;00)
サ 室:ガス式3段、ゆったり8名、普通で11名、詰めて14名くらい
窓の外(屋外)にTV、温度計、時計あり、定置マットあり
ストーブの制御装置は96度設定だが、温度計は102-108℃で推移
水風呂:20℃くらい?循環チラーでは無く、延々と注水されるタイプ
2名広々・3名足伸ばし・4名体育座り、水風呂前に低温かけ湯あり
椅 子:室内4脚(プラ直立肘掛付)、室外3脚(アディロンダック系)
室外は折板屋根と簾で日除け、露天の縁に足置ける
その他:給水器はロビーのみ、と思いきや、浴室内中央壁に上向きに
なった蛇口が1つあり、「飲用水」と掲げるストロングスタイル(笑)
浴槽はどれもじわじわオーバーフローする温泉(少し鉄色)いい泉質
水風呂の温度はちょい高めだが、サ室温度とのコントラストで気に
ならない
室外の折板屋根に露天で反射した光がキラキラと……
オーバーフローの流れる音と風鈴の音色を聴きながらゆったり休憩
これで500円は安すぎる。なぜか豆腐を売っている。駐車場も広大。
男
[ 奈良県 ]
6セット(15:30-18:30)
サ 室:温度計・時計無し・セルフロウリュ(5分間隔以上/柄杓3杯迄)
ゆったり7名、MAX9名程度・定置マットはなし
水風呂:温度計なし、2名、次々入ってもよく冷える・15℃位?
椅 子:丸太6個・高さ違い
その他:ジグソーパズル型のルームマット(ビート板タイプ)10枚程度有
ととのいスペースは青天(夕立来たら直撃)
浴室の水栓がプッシュ式で、誰かが湯(水)を出して止める度に
ウォーターハンマー現象で「どーん、どーん」と音が(笑)
これもまた良し
お盆時期で特に混んでいたのか大盛況
[ 大阪府 ]
夜5セット
朝3セット
TV無し、大阪の街が見える大きな窓あり
水風船は15℃切ってるかも?
プラ椅子等は無し。屋外に石張りの長ーいベンチ(3m程)
頭を真ん中に向けて寝転べば2人は寝れる
その他床面が少し高い所が2箇所あるのでベタ寝可能
非常口行きの降りる階段にも座れる
露天側の上空はフルオープン
強風時に飛ぶ可能性があるし、大浴場全体の意匠感を損ないそうなのでプラ椅子等は今後も置かれる事ない様な感じだが、現状でも同時に5人はどこかに寝転べる
完全屋根なしなので雨の日は…
男
男
男
[ 京都府 ]
夜5セット
朝3セット
残念ながらチラー故障中?の為水風呂ぬるめ
訪問時は子供と海外の方がプール代わり的に出たり入ったりでなおさら温度が上がり気味…
土地柄7割くらいがインバウンドな感じでカオス
外気側にプラ椅子2脚、実質屋内だが工業扇付きで良き
2F室内瞑想の湯にもプラ椅子他座れる所あり
もう少し客が少なければ、ドーミーのお風呂番付でトップになるだけの事はある
男
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。