2019.01.19 登録
[ 神奈川県 ]
2021年 大晦日。
心と身体を清め、ととのえたくて
上星川・満天の湯へ。
チケット自販機に長い列。
女湯も、2才くらいの女の子から
おばあちゃんまで、
たくさんのひとで賑わっていました。
いつものように、
ジェットバスやエステバスで
身体の緊張をゆるめ
はぁ・・ ほっとする。
塩サウナで、心身の浄化。
サウナ室は、ほぼ満席。
マイルドロウリュを一回だけ、
感謝していただきました。
水風呂が禊のように感じ、
外気浴で この1年のすべてに感謝。
Twitterや サウナイキタイのこの場で
繋がっていてくれた皆さまにも
心から感謝。
つらいときも
どんなときも
ひとりじゃない。
そう思えること、
この場に、
本当にありがとう。
PS.
「遠くの親戚より、近くの他人」
満天の湯の女湯のシャワーの壁に
書いてあった言葉。
どちらも大切。
感謝。
皆さま、良いお年をお迎えください。
[ 神奈川県 ]
久しぶりの 厚木健康センター。
草津温泉、薬湯、サウナが恋しくて、
ずーっと来たくてたまらなかった。
やっと来れた。泣きそう。
やっぱりまずは
ジェットバスやジャグジーで身体をほぐして
ゆるめて→待ちきれず草津温泉 → 塩サウナ→
薬湯→ サウナ→ 水風呂→休憩 ・・
休憩では、あまみを確認。
リピートしていくうちに
どんどん元気回復して
肌もピカピカになっていく。
すごい。
今日も薬草のすばらしさをしみじみ感じ、
このすばらしさを伝えたくて
友だち10人に救養草のお土産を買いました。
毎日来たい。でも、遠い。
横浜市内にも
姉妹店ができたらいいな〜。
サンタさん、お願いします♡
PS.
1枚目の写真は、健康センターHPから。
[ 群馬県 ]
草津温泉で湯めぐり。
御座の湯→ 西の河原大露天風呂→
そしてサウナがあるという大滝乃湯へ。
大滝乃湯は いくつも温泉があって
一番熱い草津温泉は、46.5°C.
1分で十分だけど、気持ちよかった。
その後は すぐに水風呂へ。
サウナは93°Cくらい。
いい感じに発汗。
移住してきたらしい女性2人が
「冷凍庫を買いたい」と話していた。
雪の多い時期は買い物に外出するのも
大変らしい。
太陽の光を浴びながらの露天風呂も最高!
もっとゆっくりしたかったなぁ。
移住、いいなぁ。
PS.
湯畑のすぐ近くの御座の湯も、
空と紅葉を見ながら入れる広大な西の河原大露天風呂も、とーってもよかった。
無料で入れる町営温泉もたくさんあって、びっくり。湯の泉、湯の恵みに、本当に感謝だなーと思った。
また行きたい。
[ 神奈川県 ]
稲村ヶ崎温泉へ。
新しくなってからは、初めて。
いいお天気で、内風呂からも露天風呂からも
美しい空と海が見えて最高でした!
(19時には、空には星、江ノ島方面に花火も見えました。)
温泉は、ミネラルたっぷりのモール泉。
黒色の療養泉。
サウナも、モール泉の水風呂も
とーっても気持ちよくて、 4セットも。
サウナは90度、水風呂は20度くらい。
緊急事態宣言も解除されて、
レストラン「メイン」では 鎌倉ビールも。
ハンバーグもおいしかった。
最高に幸せな休日でした。
感謝。
また行きたい。
P S.
覚書き
浴室内には、水や販売機なし。
水のペットボトルを持参すること。
[ 神奈川県 ]
満月。
サウナ→水風呂→外気浴がしたくて、
日光浴と月光浴がしたくて、ヨコスパへ。
平日だけど、
たくさんの人で賑わっていました。
塩サウナ×1
サウナ×2
バズーカローリュは、音も熱風も強力。
サウナ→水風呂→外気浴。
デッキチェアに寝て空を見上げていたら
いつのまにかうとうと・・。
ディープリラックス。
19時頃には、露天風呂から、
満月もきれいに見えました。
その後は、雲に隠れたり、
少し顔を出したり・・。
露天にある泡の湯、炭酸泉、
大好き。
こうして、毎日、
サウナや温泉に入って
ゆっくり空を見上げて、
自分の心とからだをととのえる時間を
もてたらいいな。
[ 神奈川県 ]
今日は、台風が来ている中、
英会話レッスンの後に上星川・満天の湯へ。
女湯の扉を開けたら びっくりするくらい
たくさんの人が。
それでも ソーシャルディスタンス第一で
常に人のいない方に移動して
ゆっくり過ごせました。
ジェットバス エステバス
塩サウナ
サウナ ストロングロウリュ 79℃
水風呂 16.1℃
和漢炭酸湯 ・・
気持ちよかった〜
心身ともにスッキリできたことを確認し
帰宅しました☺︎
PS.
今日も 醤油ラーメン。+ 餃子。
帰宅して、ビール。
早く緊急事態宣言が明けて、
温浴施設でビールが飲めるといいな。
[ 神奈川県 ]
仕事や日常に疲れ果ててしまい、
なんとかしなくちゃ・・と
大好きな湯の泉 東名厚木健康センターへ。
身体を清めて、ジャグジー、スーパージェットバス、塩サウナ。
効仙薬湯、草津温泉、サウナ。
間に何度も水風呂と外気浴。
薬湯で背中がじわーっと熱くなり
ものすごーく癒されていく感じ。
草津温泉もサウナも本当に気持ちいい。
サウナや水風呂は偶然貸切で静か。
あちらこちらで
いつのまにか眠っていました。
健康や元気回復のため 、また来たい。
久しぶりの100年醤油ラーメンも
濃いアイス緑茶も おいしかった。
ありがとうございました♡
[ 神奈川県 ]
雨の日曜日。
みなとみらいでショッピングの後、
万葉倶楽部横浜みなとみらいへ。
久しぶりのみなとみらい。
やっぱり、ここが好き。
思い出もいっぱい。
まずは身体を清めて、露天の寝湯ジャグジー
→塩サウナ→水風呂→休憩。
ハーブサウナ→水風呂→休憩。
屋内のジェットバス。
ハーブミストサウナ→水風呂→休憩。
万葉亭でノンアルコール生ビールを飲んで、
屋上庭園で夜景を見ながら足湯に入って、
まったり。
すいていて、
ソーシャルディスタンスがとれて安心でした。
私にとって、今はこれが大事。
感謝。
PS.
レジの近くで、気になっていた本を発見。
買いました☺︎
[ 神奈川県 ]
青空の時間に、
上星川・満天の湯へ。
身体を清めて→
ジェットバス→エステバス→塩サウナ
のいつものルーティーンから。
サウナ×2
水風呂×2
外気浴(日光浴)×2
気持ちよかった。
私の滞在中、
1時間以上ずーっとしゃべり続けている
高齢の2人組がいました。
浴室内の黙浴のポスターの下の椅子で。
また、露天の黙浴のポスターの横の椅子で。
スタッフの方が何度も前を通っても、
全く気にせずしゃべり続ける人たち・・。
スタッフの方も注意していなかったので、
今日は早めに移動。
HAPPY TIMEで、
蒸し鶏のサラダと生ビール。
家に帰って お昼寝しました☺︎
[ 神奈川県 ]
Hello, June!
今日から、6月。
青空、太陽、露天風呂、外気浴を
満喫したくて、
横浜スパヒルズ 竜泉寺の湯横浜鶴ヶ峰店へ。
快適な水圧になったシャワーで
身体を清め、露天風呂へ。
陽のあたる泡風呂、岩風呂、
青空と流れていく白い雲をぼーっと眺めていられる壺風呂。
塩サウナ→水風呂→デッキチェアで外気浴。
サウナ→水風呂→岩の上で外気浴。
ディープリラックス。。
少し遅いランチタイムでは、
微アルの存在に感動。
炭酸泉→サウナ→水風呂→外気浴・日光浴・・。
気持ちよい風を感じながら、
ととのって 帰宅。
リラックスして過ごせた
良い1日でした。
感謝。
P S.
サウナ室内入口でおしゃべりをしている人たちが
いて、サウナには なかなか入れず。
フロントに電話をして、注意をしてほしいと
お願いしました。
すぐに対応してくださり、感謝。
どこの施設も 黙浴の掲示をしているのに、
全く守る気がなくしゃべり続けている人たちが
いるのは、、どうにもならないのかな。。
[ 神奈川県 ]
太陽・水・温泉・サウナを求めて
上星川・満天の湯へ。
1か月半以上ぶりのサウナ。
自粛をしていたけれど、
ストレスMAXで体調不良になってしまい・・
今日は自分の心とからだの声を聞いてあげることにしました。
不感温度ジェットバスで緊張を緩め、
塩サウナで浄化。
太陽の光を浴びて、シルクバス。
サウナ× 3
水風呂 ×3
久しぶりのミントバス、すーっと爽快感。
太陽の光を浴びて、外気浴。
とっても気持ちよかった〜
また、
すいている時間をチェックして行きたい。
ありがとうございました。
・・・・
P S.
黙浴のポスター、
大きく見やすくなっていました。
それなのに、
サウナでも温泉でも水風呂でも、
おしゃべりしている人は
以前と同じいつも同じ高齢の人たちだった。
スタッフの方が声をかけて、
その時は静かになったけど・・
30秒もたたないうちにまた話していた。。
それ以外の人たちは、
しーーん と静かでした。
感謝。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。