絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

DaiSAUNA

2024.09.13

1回目の訪問

サウナピア

[ 愛知県 ]

豊橋に来たら絶対行きたかったサウナピア。
40年を超える老舗サウナです。

まず驚いたのはお値段。
なんと2,500円。
時間制限無しですが、それでもなかなか強気な値段設定です。
受付を済ますとすぐに脱衣所兼ロッカーエリア。
無駄な動線一切なく服を脱いで浴室に直行です。

浴室は身体を洗うスペース以外にはサウナ室1室、お風呂1つ、水風呂1つ、強バイブラの不感の湯に外気浴エリアと至ってシンプルな構成。

サウナパンツとタオルは使い放題です。
身体を洗ってサウナ室に入ると一瞬で感じる昭和ストロング。
温度計は120度を指しています。
3段構成で、1段目と2段目は奥行き広めで余裕であぐらも組めます。
サ室も20人くらい入れそうなかなりの広さ。
サウナパンツを履くのでマットはなし、テレビありです。
ポスターに目をやると41年間ずっと使われているサウナストーブ(ロウリュ禁止)とのこと。
41年目にしてまだまだ元気に温めまくってくれており、とにかく温度が強烈なカラカラドライサウナです。

サ室を出てサウナパンツを脱いで水風呂へ。
水風呂は6人くらい余裕で入れそうな広さ。
掛け流しではありつつも水温は高め。
20度くらいかと思います。
サ室の強烈さに比べるとやや拍子抜けですが、逆にのんびりと長時間入っていられる気持ち良さです。

1セット目は水風呂から外気浴へ。
外気浴エリアがとにかく凄い。
ベランダのような所から外に出るのですが、露天風呂等はなく外気浴専門エリア。
インフィニティチェア2脚に寝っ転がれる椅子が2脚、座るタイプの椅子も2脚あります。
インフィニティチェアに寝転ぶととにかく開放感が最高です。
これぞ外気浴という感じをバチバチに感じます。

再度サウナパンツを履いて2セット目へ。
2セット目は水風呂の後に外気浴ではなく隣のバイブラ槽に飛び込みます。
これが良かった。
体温に近い不感の湯に強烈なバイブラがガンガンに効いています。
ここで足を伸ばして寝転ぶと本当に身体が泡に溶けていくような気持ちになります。
外気浴エリアも最高ですが、水風呂からのバイブラ槽で整うのがここのベストかもしれないです。

お風呂以外にも常にAVが流れている休憩室があったりw
漫画が大量に置いてあったり。
飲食エリアもあり食事も可能です。

施設自体は綺麗で清潔感もありますが、古き良き昭和の空気をガンガンに感じながら過ごせる施設でした。

続きを読む

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 32℃,20℃
24

DaiSAUNA

2024.09.13

1回目の訪問

出張サラリーマンの強い味方ドーミーイン。
豊橋駅から徒歩10分くらいと少し離れていますが初めて豊橋のドーミーインに宿泊。

大浴場は1階にあり、15:00-翌朝10:00時まで入れます。
サウナは深夜1:00-5:00はお休み。
宿泊中は入り放題です。

サウナ室は2段になっていて8人も入ればギューギューになりそうな小ぶりな作り。
特徴としてはアロマの香りがしっかりする所。
温度も100度近くしっかりとあり、ホテルの大浴場にあるサウナとしては大満足のセッティングです。
室内にはテレビあり、ビート板タイプのマットもあります。

サ室を出てすぐのところに水風呂があります。
2人用くらいのこぢんまりとしたサイズ感。
温度は15-16度程度。ゆったりとバイブラも動いていて、こちらも大満足のセッティングです。

露天風呂スペースに外気浴スペースもあります。
背もたれ付きの椅子が3脚と足置きにも使える背もたれ無しタイプの椅子が2脚。

朝だった事もありガラガラだったので両方使わせていただきました。
朝から3セットしっかり楽しんで、その後は大浴場を出てすぐ隣にある朝食会場へ。
朝からひつまぶし食べ放題。

夜はドーミーイン名物の夜鳴きそば。
豊橋店は他の店舗と違って生麺を使っているという特徴もあり、食事にサウナに大満足な宿泊でした。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
15

DaiSAUNA

2024.09.09

1回目の訪問

立川駅前から少し歩いた住宅街の中にひっそりとある梅の湯。
2階建ての建物で週替わりで男女のフロアが入れ替わります。
今日は男性は2階なので番台で入館手続きをして2階へ。
番台前の1階も2階も360度漫画に埋め尽くされています。
2階にはスロット台も2台。
漫画を読んだりダラダラ長時間過ごすには良さそうです。

2階のサウナはログハウス風のロッキーサウナ。
同時に入れるのは8人くらいまでの2階建て。
テレビあり、サウナマットなし。
温度は80度くらい。
オートロウリュの機能もあるのか数分に一度サウナストーンのエリアが点灯しますが点灯するだけで散水はなし。
壊れてたのかな。
そこまで熱くない設定温度でロウリュもないのでテレビ見ながら長時間ダラダラ入る感じ。

サウナ室を出てすぐにある水風呂は20度。
4人くらいは入れそうな広さ。
入る前から水面がボコボコしているくらいバイブラはガッツリ効いています。
水風呂も温度設定が高めなのでここも長時間ダラダラ入っていたくなる感じです。

2階の浴場は外気浴専用のプラスチックの椅子が5脚置かれているだけのエリアがありました。
浴室内には休憩用の椅子が1脚。
露天風呂スペースにも椅子が1脚。
サウナ室に入れる人数分はしっかり用意されています。

漫画の量からサウナや水風呂の温度から長時間ダラダラ過ごす施設なのかなという印象でした。
水風呂の水質が柔らかくて気持ち良かった。

気になったのはサウナマットがないので気にする人は気持ち悪いかも。
後はタトゥー刺青OKなので、ガッツリ入れている方も何人かいらっしゃいました。

個人的に嫌だったのはサウナ室入り口の注意書きに
「別料金なので無断で使ったら罰金1,000円」と書いていたり、
脱衣所の壁に
「ロッカーキー x,xxx円
レンタルバスタオルxxx円
レンタルタオルxxx円
紛失した場合いただきます」
と物事に事細かに罰金のルールが貼られていたり、
お風呂を出て漫画エリアに行く途中に
「お風呂エリアに行けるのは1度まで」
と書いていたり、やたら何かしたら罰金というようなルールが多くあった事です。

少ない人数で営業されている老舗施設なので致し方ないとは思いつつも、どの施設も長時間リラックスして過ごしたくなるような形だからこそ何かこの施設ルールが多い雰囲気がモヤっとしました。

どれも当たり前のルールなんですけどね。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 20℃
6

DaiSAUNA

2024.08.29

1回目の訪問

サウナ好きなら知らない人はいないであろう関西の勇。
この度新幹線の運休にぶち当たり、帰宅難民になったのでこれはチャンスと宿泊しました。
カプセルホテルは広さや設備に応じて3種類ありますが、一番高いDXでも4,500円。
カプセルの入り口は上から布を下ろすブラインドタイプなので隣人ガチャに失敗するとイビキ祭りを喰らうのが玉に瑕ですが、室内は余裕で寝返りが打てるくらいの広さはしっかりあって清潔感もバッチリ。
サウナだけの利用よりもお得感ある値段設定です。

肝心のサウナは3階建て構成になっていて、各階ごとにしっかりと楽しめます。
まさにサウナのテーマパーク。

2階は広々とした洗体エリア。
アカスリやマッサージ等もこのフロア。
2階には6人くらいが入れるこぢんまりしたサウナとその隣には水風呂、広々とした浴槽もあります。
普通のサウナ施設だったらこのエリアだけで十分というくらいですが、すごいのは1階。

2階から1階に降りるとまず目に入るのがプール。
15mくらいかな?かなり広いです。
水温は30度くらいで温水プールという感じ。
プールの入り口横には無料の水着が置いてあって、それを履いて泳ぐこともできます。
もちろん水風呂代わりにも。
そして肝心なサウナは高温と低音に分かれたサウナ室2つとミストサウナの3種類。
どの部屋を使う時もサ室前に置いてあるサウナパンツを履いてサウナマット(編み編みの布タイプ)を持って入室です。

高音室はテレビありですが部屋は暗め。
3段タイプで一番上はかなり熱い。
30分に一度のオートロウリュのタイミングは久々に我慢できなくなるくらいの熱さです。
低音室はテレビ無しでこちらも部屋は暗いです。

水風呂は13度と18度の2種類。
どちらもバイブラが効いている上に滝のように水が常に降り注いでいます。13度の方は水温以上に冷たく感じます。
どちらも深さもしっかり。

ミストサウナはなんとミストサウナ室の中に水風呂があるシステム。
室温も湿度もそこまで高くないので、ミストサウナ室内でひたすら水風呂↔︎サウナと無限ループ可能です。

休憩はプール横に椅子が10-15脚?ズラッとならんでます。
その横にラウンジがあり、乾いたサウナパンツに履き替えて入室するとここにも寝っ転がって休憩できるスペースが大量に。
休憩難民にはならないです。

今回1.2階で満足してしまったので次回は必ず3階に行きます。

老舗なのである程度施設に古さは感じますが、さすが長年やってるだけの事はあると納得できる素晴らしい施設でした。

サウナマットを片さない人やタオル置きっぱなしのようなのが減るともっと良いなと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃,72℃,80℃,84℃
  • 水風呂温度 18℃,18℃,13℃
19

DaiSAUNA

2024.08.27

1回目の訪問

ホテルビルの中にある宿泊者専用の施設。

サウナは3段構成で20人以上は楽に入れそうな広さ。
テレビあり。
サウナマットあり。
サウナ入る際は置いてあるサウナパンツを履くか、腰にタオル巻くの必須と注意書きあり。

水風呂は広さは2人用くらいですが、バイブラがガッツリ効いていて水温以上に冷える印象でした。

外気浴は露天風呂スペースに椅子が1つのみ。
浴室スペースも椅子は1つしかなく、あとは洗面椅子になります。

ハンドタオルとバスタオルは1枚ずつ無料貸し出し。

ラウンジが併設してあって、そこでビールは1杯まで無料。
ソフトドリンク(アクリ=アクエリアス × リアルゴールドもあり)は飲み放題。
マッサージチェア2機も使い放題。

全体的に綺麗で高級感あります。
ラウンジを使いながら長時間滞在することもできそう。

一番の不満なのは宿泊者専用施設にも関わらず、2,200円のスパ利用券だと1回しか使えないということ。
営業時間は7:00-8:30と12:00-22:00ですが、この間で1回のみ。
朝風呂行ったら昼から夜は部屋風呂になります。
追加で1,100円払うと入り放題になるそうですが。

ラグジュアリー感と清潔感、また宿泊者専用なので基本ガラガラというところで静かに大人時間を過ごしたい方には良いのですが、宿泊期間中入り放題じゃないのはいただけない。
また、サウナや水風呂、外気浴自体はごくごく普通です。
外気浴スペースが少な過ぎるのも利用客の少なさでどうにかなりますが、人が多かったらここも不満になりそう。

宿泊ついでに使うのはオススメですが、あえてこの施設目当てでホテルに宿泊するまではないかなという印象です。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16℃
1

DaiSAUNA

2024.08.23

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃

DaiSAUNA

2024.08.16

1回目の訪問

初めてのさわやかプラザ軽井沢は関東に台風が近づいてる日に訪問。なんだかんだ台風の影響は無く楽しめました。

サウナは最大8人くらいのストーブ式のドライサウナが1室と、ミストサウナ?って言うのかな?天井から霧状のお湯が降り注ぐタイプの不思議な部屋が2つ。
初めて体験する新しい感じでしたが、室温は40度くらいで身体が温まる感じはなかった。
この不思議さは是非体験して感じて欲しい。
ドライサウナはテレビなし、サウナマットなし。
温度は90度ないくらい。

水風呂は20度程度。
看板には18度設定にしているが、夏場の利用頻度が増えると24度前後になりますという注意書きが。

休憩スペースは室内のお風呂スペースに椅子が2脚、あとはお風呂の縁に腰掛けるスタイル。
露天スペースには椅子が4脚。
サウナ室の人数的には適正な数あると思います。

打たせ湯があったり、お風呂の種類は豊富ですがどれも一昔前の施設という感じ。
サウナに関しては特に不満はありませんが特筆する事も少ないような感じの超スタンダード施設です。

まあ市民向けの保養施設としては十分に満足いく施設です。

室内プールも併設していたりするので身体動かしてサウナも楽しんでと遊びたい方にはオススメ。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
0

DaiSAUNA

2024.08.10

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

DaiSAUNA

2024.08.09

1回目の訪問

色々と工夫を凝らしたオシャレ施設。
サウナは20人以上入れる広いドライサウナと浴室内に建造されてるログハウス風のコタサウナの2つ。
ドライサウナはテレビありで広々。
アウフグースイベント用なのかスタッフさんの舞えるスペース広々です。
コタサウナは上段3名、下段2名くらいが限界の小ぢんまり。
こちらはテレビなし照明なしで暗闇の中で静かに過ごせます。
コタサウナはセルフロウリュ可能。
脱衣所にアロマオイルガチャガチャが設置されていて(1回200円)ここで買ったアロマオイルを持って行ってアロマ水にしてロウリュすることも可能。
ドライサウナは座るところにも足元にも大量のマットが敷かれてますが、個別のマットの用意は無し。

水風呂は3人同時がギリギリくらい。
バイブラ付きでしっかり冷えますが、水温はそこまで低く無いです。24度くらい。
露天風呂スペースにも水風呂スペースにも浴室スペースにも大量の椅子とリクライニングチェアが置かれていて休憩難民には絶対にならない仕組み。
しかもcolemanのインフィニティチェアが沢山あるのが嬉しいポイントです。

お風呂エリア以外にもハンモックがあったり、
ベッドやソファがあったり、
仮眠スペースもあります。
別途料金は掛かりますが宿泊可能な個室もあり。

イベントも多くありますし、施設も綺麗でオシャレなのでデート向きかも。
ただ、とにかく若者が多く、カップルも多いので静かに過ごしたい方にはオススメしないかもです。
ワイワイガヤガヤな雰囲気でもいけるぜって方には良い施設だと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,92℃
  • 水風呂温度 24℃
15

DaiSAUNA

2024.08.06

1回目の訪問

結論から言うとMy Best SAUNAかもしれない。
それくらい良かったです。

浴槽は無くてシャワーとサウナと水風呂オンリーという、余計な物を全て排除したTHE サウナ。

サウナはMAX15人くらいとそこまで広くはないですが、薪ストーブの中がよく見える位置に1人掛けの椅子が2つ置いてあったり、長椅子の2段目の端には1脚ずつ椅子が置いてあって、そこに座ると超ストロング式の熱量を楽しめます。
テレビも無ければ照明も真っ暗で光源は薪の炎のみ。
BGMも無しで静かにサウナに集中できる環境です。
もちろんサウナマットもあり。

水風呂は1m近い深さたっぷりの5.6人入れる広さの物と1人用の物と2つあり。
どちらも天井から常に水が滝のように注いでいて水温もキンキンです。
特に1人用の水風呂は10度前後。
どちらもかなり冷たいですが水質が良く痛くなったり嫌な感じはゼロ。爽快です。

休憩スペースは室内で外気浴が無いのは残念ですが、サウナ室に入れる人数よりも多くの腰掛けるタイプの椅子とフルフラットの椅子があるので休憩難民にはならないです。
大型の扇風機がいくつもあるので室内ながらに良い整い環境。

キンキンに冷えた麦茶とデトックスウォーター、常温のほうじ茶も飲み放題。

そして何より1時間に一度のアウフグースイベント。
今回は2回参加しましたが、オンちゃんのリラックスアウフグースが特に最高でした。
所作全てが美しく、終始見とれてしまいました。
終わった後の休憩時間にもタオルで仰ぎに来てくれる親切っぷり。

少し値段は高めかもですが、それでも何ひとつ文句のない最高のサウナでした。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 10℃,16℃
19

DaiSAUNA

2024.08.02

1回目の訪問

MAX20人くらいは入れそうなドライサウナ(テレビあり)と8人くらいの小ぶりな塩サウナ(テレビなし)の2室。
サウナマットあり。
テレビの音量大きめでみんなテレビ見てる感じ。
水風呂は広さたっぷりで8月いっぱいまではクール系の入浴剤が入っていてスースーした良い香りの水風呂を楽しめます。

サウナは温度は80度くらいで低め設定ですが定期的に行われるオートロウリュの効果か湿度高めで体感温度は90度くらいな感じ。

外気浴は露天風呂スペースになりますが、座るタイプの椅子も寝れる椅子も数多めで外局難民にはなりにくい。
外気浴しながらもテレビ。

ひたすらにテレビが置いてあるイメージの施設です。

客層は若者が非常に多い。
友達とワイワイ行ったりテレビ好きな方には良いかも。

静かに整いたいタイプには向いてないので注意です。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16.3℃
15

DaiSAUNA

2024.07.31

2回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 46℃
  • 水風呂温度 24℃

DaiSAUNA

2024.07.30

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 46℃
  • 水風呂温度 24℃

DaiSAUNA

2024.07.29

1回目の訪問

老舗の名門ホテルの大浴場。
浴場に行くまでに専用のエレベーターがあったり、エレベーターを降りた瞬間のお土産屋さんやスパの受付と期待を煽りまくる高級感溢れる雰囲気。
更衣室は広くタオルも使い放題でウォーターサーバーも完備。

期待感満々でいざサウナへ。
テレビはなしで、布製のサウナマットあり。
サウナは室温46度の超低温。
天井に水滴が大量に付くくらいのウェットな湿度。
正直全然温まらない。

水風呂は涼しげなライトに照らされてムーディな雰囲気ですが、水温も高くて全然冷えない。
ずっと入っていられるくらい。

正直期待外れでした。
桜島を眺める外風呂の景色は最高なのでお風呂メインで行くには良いですが、サウナはオマケ程度です。

続きを読む

  • サウナ温度 46℃
  • 水風呂温度 24℃
4

DaiSAUNA

2024.07.28

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14℃

DaiSAUNA

2024.07.27

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14℃

DaiSAUNA

2024.07.26

1回目の訪問

所詮街中のビジネスホテルの大浴場のサウナだろって思ったら舐めてました。
この水風呂と出会えるとは。

サウナはテレビなしで6人入れるかどうかっていうコンパクトなドライサウナ。
ビート板タイプのサウナマットあり。
コンパクトなサイズ感ですが温度はしっかり100度。湿度も高めでストロングタイプ。

そして何よりサウナ出て目の前にある水風呂がたまらない。
1人で入るツボタイプの水風呂が2つあり、
温度計はないですがしっかり10度台前半はありそうな冷えっぷり。
何より涼しげな外観のただのツボかと思いきや足元からゆったりとバイブラが。
温度の低さ+バイブラできっちり引き締まります。

休憩はプラスチックの椅子が3脚。
外気浴は無し。

脱衣所にはDAKARAのサーバーがあって飲み放題。
歯ブラシや洗体タオルに化粧水だったりと無料のアメニティも充実していたり、シャンプーバーがあってシャンプーの種類も充実。
少し脱衣所に出る時用の使い捨てタオルもあったりと至れり尽くせり。

正直ビジネスホテルでこのクオリティは想像してなかったです。
繁華街からすぐ近くだし、コンビニも下にあるし、大阪泊まる時はオススメホテルです。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14℃
2

DaiSAUNA

2024.07.15

1回目の訪問

オートロウリュ付きの広いドライサウナ(テレビあり)。
サウナマットもあり。
オートロウリュシステムでサウナストーンに水の噴射はありますが送風機能は無いので自動で降りてくる分だけ。
サウナはこの一室だけ。

水風呂は14度とこういうタイプの施設にしては冷え冷え設定。
深さも3段あって一番深い所はそれなりに深さもあります。
ただ狭い。
そこまで入れるのは2人だけで、2段目までだと腰までも入れない。

外気浴スペースは寝れるタイプの椅子が1つとそれ以外は腰掛けるタイプの椅子が7個くらい。
外気浴スペースの広さは文句なし。

水風呂の温度と外気浴のスペースの広さはオススメポイントですが、施設の広さに対してお風呂の面積が狭い。
サウナも一つしかないし水風呂も狭いし、休日に混んだ時はギューギューです。
のんびりサウナ入りたい人は行く時間は選んだ方が良いかも。

この施設のオススメポイントとしては商業施設の中に入ってるという特徴を活かして、隣にあるはなまるうどんとCoCo壱が食べれること。
それぞれの店舗の裏側がスパ施設のエリアと繋がっていて、サウナ後にこれが食べれるのは他にはなかなかないかも。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 14℃
13

DaiSAUNA

2024.07.14

1回目の訪問

ほぼ30分おきのオートロウリュ付きの広いドライサウナ(テレビあり)。
サウナマットもあり。
オートロウリュ以外はサウナとしては非常にオーソドックス。
この広さの施設ならもう一つ二つはサウナ欲しいところ。
オートロウリュは水の量が少なめなのかそこまで極端に熱くならないのでビギナー向きかも。

ここの特徴はとにかくお風呂の種類の豊富さ。
37度のぬる湯仕様の炭酸泉、ジェットバスに露天風呂2つに寝湯。
そしてほぼ全てのお風呂からオーシャンビュー。
海沿いのホテルとか以外でこの感じはとても珍しい。
外気浴のスペースもイスの数も寝れるエリアの広さもすごく広いので外気浴難民になることはなさそう。

海を見ながら潮風をガンガンに感じられるのが魅力的ですが、難点はとにかく混んでいるのとうるさい。
休日は特に混んでいて、駐車場に入るのに数十分、さらに車を降りてから施設の入り口でも10分程度待たされました。

また客層がファミリーと学生が多く、会話が多い。
施設としても最近には珍しく黙約等を促す貼り紙もないので仕方ないですが、とにかく賑やかです。

海を感じながらサ活したい方、
友達と一緒にワイワイ行くのが好きな方にはオススメ。
静かに1人で楽しみたい方は平日の昼間とかタイミング選ばないと厳しいかも。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
13

DaiSAUNA

2024.07.14

1回目の訪問

毎時20分に一回のオートロウリュ付きの広いドライサウナ(テレビあり)とセルフロウリュタイプの狭いドライサウナ(テレビなし)の2室。
どちらもサウナマットあり。
ビルタイプのサウナですが、ベランダみたいなスペースにそこそこの広さの露天風呂と外気浴スペースあり。

特徴的なのはとにかくオートロウリュの破壊力。
天井に付いている装置から自動で水が出て、同じ装置から出る風で撹拌される訳ですが、サ室は2段構成で2段目も天井から近いわけじゃ無いのにすごい破壊力です。
慣れてない人は耐えられないかも。
しかもそれが20分に一度の頻度で押し寄せます。

熱いというよりも痛い感じなのでそういうロウリュが好きな人にはオススメ。
マイルドに長時間入りたい人は1段目をオススメします。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
28