DaiSAUNA

2024.08.29

1回目の訪問

サウナ好きなら知らない人はいないであろう関西の勇。
この度新幹線の運休にぶち当たり、帰宅難民になったのでこれはチャンスと宿泊しました。
カプセルホテルは広さや設備に応じて3種類ありますが、一番高いDXでも4,500円。
カプセルの入り口は上から布を下ろすブラインドタイプなので隣人ガチャに失敗するとイビキ祭りを喰らうのが玉に瑕ですが、室内は余裕で寝返りが打てるくらいの広さはしっかりあって清潔感もバッチリ。
サウナだけの利用よりもお得感ある値段設定です。

肝心のサウナは3階建て構成になっていて、各階ごとにしっかりと楽しめます。
まさにサウナのテーマパーク。

2階は広々とした洗体エリア。
アカスリやマッサージ等もこのフロア。
2階には6人くらいが入れるこぢんまりしたサウナとその隣には水風呂、広々とした浴槽もあります。
普通のサウナ施設だったらこのエリアだけで十分というくらいですが、すごいのは1階。

2階から1階に降りるとまず目に入るのがプール。
15mくらいかな?かなり広いです。
水温は30度くらいで温水プールという感じ。
プールの入り口横には無料の水着が置いてあって、それを履いて泳ぐこともできます。
もちろん水風呂代わりにも。
そして肝心なサウナは高温と低音に分かれたサウナ室2つとミストサウナの3種類。
どの部屋を使う時もサ室前に置いてあるサウナパンツを履いてサウナマット(編み編みの布タイプ)を持って入室です。

高音室はテレビありですが部屋は暗め。
3段タイプで一番上はかなり熱い。
30分に一度のオートロウリュのタイミングは久々に我慢できなくなるくらいの熱さです。
低音室はテレビ無しでこちらも部屋は暗いです。

水風呂は13度と18度の2種類。
どちらもバイブラが効いている上に滝のように水が常に降り注いでいます。13度の方は水温以上に冷たく感じます。
どちらも深さもしっかり。

ミストサウナはなんとミストサウナ室の中に水風呂があるシステム。
室温も湿度もそこまで高くないので、ミストサウナ室内でひたすら水風呂↔︎サウナと無限ループ可能です。

休憩はプール横に椅子が10-15脚?ズラッとならんでます。
その横にラウンジがあり、乾いたサウナパンツに履き替えて入室するとここにも寝っ転がって休憩できるスペースが大量に。
休憩難民にはならないです。

今回1.2階で満足してしまったので次回は必ず3階に行きます。

老舗なのである程度施設に古さは感じますが、さすが長年やってるだけの事はあると納得できる素晴らしい施設でした。

サウナマットを片さない人やタオル置きっぱなしのようなのが減るともっと良いなと思います。

  • サウナ温度 96℃,72℃,80℃,84℃
  • 水風呂温度 18℃,18℃,13℃
0
19

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!