2020.08.29 登録
[ 東京都 ]
今日は生姜2倍デーらしい。差はわからない。すまない。
120分っていいよね。90分でも十分なんだけど、90分だと常に心のどこかに「90プンダヨ…3セットガゲンカイダヨ…ナンナラ3セットもトトノイスギルトアブナイヨ…」という心の奥の囁きがある。120分だとこいつがいない。
生姜焼きはやっぱりうまかった。よく見ると卓上調味料が生姜ドレッシングだし、生姜入り七味だった。やりすぎでは。かけたけど。
[ 東京都 ]
久々に安定のラクーア。
大改装を控えているラクーアでしたが、とりあえず今日のところは普段と変わらなく。
家族と来ていたので浴室のみでサクッと4セットで終了。今日はヴェレの気分でした。体が湿度を求めている日だった。
[ 長野県 ]
低期待値からの望外、理外のクオリティ
サ室
詰めれば8人くらいいけるけど4人くらいでゆっくり使いたい。昔ながらのカラカラアチアチ系なんだけどあんまり直射がキツくなかったり、しっかりサウナマットしいてあったりで地味にいい感じ。
温度も80度くらいでまあそうよねーと思ってたら、2セット目以降ではなぜか85度超まで上昇。なんで?でもおかけでよかったです。
水風呂
一名様用で水温も人が多めなこともあってか?20度くらいかなあ。ただ後述の外気とのコンビで素晴らしいパフォーマンス
ととのい
イスはないが露天風呂のスペースがそこそこあるのでそこで。このホテルはゲレンデ直結ということもあり、雪見風呂。氷点下の外気がぐっと冷やしてくれる。
サウナー
まあシーズンということもあって覚悟はしてましたが、1グループめちゃくちゃイキリトリオがいた以外はみなさん静かで良い感じでした。
温泉自体のクオリティも高く、またゲレンデ直結なのですがそのゲレンデもよい。色々おすすめです。
[ 東京都 ]
本当は金の亀にいくつもりが、レディースデーに気がついて急にこっちにきたのは内緒。でも前から来てみたかったんです。水曜1530イン
サ室
75度と90度の二つ。75度は個人的には物足りずで90度ばっかり回してましたが、75度もオートロウリュもあり十分戦える感じ
金の亀が一品料理で勝負に対して、こっちは選択肢広めで最大公約数で勝負な感じかな。あと広さにも余裕があるのもよい。ビート板ないのは少し気になったけど。
水風呂
15.5度でマイルドとキンキンのちょうど間という感じ。この辺りも最大公約数なところなのかもな。なおどこからかわかりませんが木のいい匂い。
ととのい
少し空調のそよぐテラス。椅子が木製でこれまたまあまあ。普通の椅子よりはいいんだけど、金の亀のインフィニティや寝転びと比べちゃうとという
サウナー
結構治安が悪いという話がありましたがそうでもなく。汗ペチャペチャおじさんはいましたが
全体に中庸というか安定感ある施設。なおプレオープン中ということもあってか導線がうまくない。入る時がものすごく分かりにくいし、行ったり来たり。説明もあんまりない。説明とかはこなれてくるんだろうけど、導線の悪さはどうなのかなー。
[ 東京都 ]
月曜19時イン。いつものようにちょっとプレミアムアウフの時間を避けつつ。
結構風が強めで少し寒めだったのでトゴールがいいバランスでありました。
月曜やっぱり気がつけば来てしまう。
[ 東京都 ]
木曜17時イン。
わたしとしたことが。2週間強くらいぶりのサウナ。そして5月並みの陽気ということで、ベスト外気浴オブザイヤーの先取り。いやー風が素晴らしくここちよい
白樺さんのアウフグース受けました。もともとあんまりアウフグース好きじゃない派なんですけど、北欧のゆったりアウフグースはいいんだよなー。リラックスできるからか、湿度が高いせいか。そういえば最初に受けたのはアミトさんのよくわからんやつ(褒めてる)だったな。彼元気かな…
そういうわけで今日も素晴らしい北欧でした。3/13からは会話可能になるのかな?サ室以外なら別に、って感じだけど
[ 東京都 ]
最近にわかに激戦区になってきた赤坂ですが、混んでない時間ならここが最強かなー。
発汗量がすごいんですよねここ。生姜のおかげなのかなあ。温度もたかいけどあんまり違和感なくいられる湿度もよい。
ととのいは、前回インフィニティオンリーでしたが、今回寝転びを使ったらこれがまた最高。大の字になれるところがインフィニティにない良さですね。
相変わらず生姜焼きもバカうまだし、ここは素晴らしい施設。17時からアベタイガーさん(元北欧の人ですよね?)のアウフグースを受けられなかったのだけ残念
[ 東京都 ]
月曜19時は混むからなーなんだけど、予約とれたちゃったから仕方ない。記念すべき?50回目!
月曜はプレミアアウフグース(予約はとれない)を避けなければいけないのと常連さんが多いのが微妙なんだけど、土日が結構疲れたときはどうしても来てしまう。
今日も風がつよめで外気は少し寒いけどしみるトゴール。プレミアアウフグースの待機時間でじっくりトゴールつかっておくと汗の量がちがいますね。
[ 東京都 ]
ホームといいながら3ヶ月ぶり。風上にもおけぬ。まあ予約とれないんだよなー。
9時インでいきなりアウフグース。結構アッパー系の感じであんまり好みでないかもと思ったけど、結構激しめで良かったところ。
ちょっと寒すぎる時期ですが、久々の外気はやっぱりいいですね。最近室内扇風機ばっかだったけど、外気の冷えはやっぱり揺さぶられるものがありました。そして締めのトゴール。
久々の北欧後は体の芯からマグマのようにぐつぐつと煮えたぎっててよかったです。またいこう。
[ 東京都 ]
初アプリ投稿。あれ、これ混雑度とか投稿できない?
久々のリトルリトリート。赤坂といえば金の亀も素晴らしいんだけど多分混んでそうな時間帯なのでこちらに。
最初90度くらいであれ?と思ってガンガンロウリュしたら100度近く行ってしにそうになりました。さすがです、すいません。あと水風呂も16度くらいだなーと思ってガンガンチラーしたら12度に。さすがです、すいません。
Bluetoothスピーカーでサザンを歌い続けていました。
いい施設だと思うんだけど、結構いつも空いてるのが不安要素。大丈夫かなあ。
[ 東京都 ]
サ飯含めて素晴らしいサウナ。平日夜は混むのかなあ…
平日に時間空いたので1530くらいに120分+サ飯コース。
サ室
95-100℃くらいで結構湿度高め。好みのタイプです。最近110℃ばっかり行ってたのだけどよく考えたらこの辺がいいわ。上段で10分がベスト。しょうがのアロマはよくわからんかったけど、臭みが消えている気がするからいいのかも。
4セット目はたまたまアウフに当たって、レジェンドゆうさんのアウフでした。やさしげな風と語りが面白かったのでまた来たいです。周りが結構バタバタ倒れていったので、やや早めに切り上げておられた。様子見で2段目にしたけどやや物足りなかったので上段にすればよかったかも。
水風呂
これも生姜?10度よりはもう少しマイルドだったと思うけど満足。細かい点としては頭から被りたいので手桶欲しかった。
ととのい
別階なので移動の手間はありますが、良い空間。外気もあるけどここに関しては中の方がインフィニティ&暗め&扇風機の風があって勝ちなところ。
サウナー
早めの時間で空いてたので良かったです。話す人もあまりおらず。でもそんなに広くはないので人数が定員ギリギリになってくるとキツそうだなーという感覚。いい施設は混雑との兼ね合いがいつも難しい。
サ飯
ここは1階で生姜焼き専門店がついてるのですがそこの生姜焼き定食が想像を超えるうまさでした。正直これのためにまた来たいレベル。みなさん是非定食セットにしましょう。
[ 東京都 ]
「複数人でいく」サウナとしては最高!
クライアントと「接待サウナ」的な感じでいきましたが、ちょうど良い感じでした。水曜17:30インで指定席使用。なお、水着で入るのですが混浴ではないのですね。。。
サ室
80、90、110℃の3つでしたが私は80は結局行かず90→110→90→110→110の5セット。最終的には110の下段がベストでした。特に110は3分おき?くらいにオートロウリュがガンガンかかり、オサレ系サウナという私の認識を良い意味で裏切ってくれました。
水風呂
15と9℃の選択でしたがそれはもうシングルいきますよね。ここのシングルはそこまで凶悪ではなかったのでまったり3分くらいはつかれます。が、そうでもない人に15℃が用意されているのは素晴らしいことです。
ととのい
ここはチート気味に1000円はらって指定席確保しましたがそれだけの価値がある。ふかふか席だけでなく、スマホ格納(鍵付き)、ドリンク、サーキュレータと欲しいものが全部そこにはあった。ここに来るなら是非指定を。近くでイオンウォーターはじめ飲み物もバンドで買える。ちょっと床がぬるぬるしているのはバイトの人頑張って。
サウナー
若い人や同僚サラリーマン?みたいのが多い感じで基本的に団体。サ室内のおしゃべりも多く、オールドルーキーだったら即つまみ出されそうな人が多かったけど、こういう施設と思えば、という感じ。あと、結構タトゥーの人も多いんですね。
一人で黙々、もできなくないと思いますが、どちらかというと複数で来てワイワイやる方が楽しそうだなと思いました。新橋とか大手町とかにあったらとても流行そうだけど、そこの賃料払えるほどにはサウナはまだ人気はないんだろうなと。
[ 東京都 ]
今日も素晴らしかったです。しかしながら本日で会員退会してしまいました。理由は以下
①週一しか行かなかった
まあこれは自分のせいなのですが、週一だと一回あたり4000円近くなってしまってさすがにキツイなと。少し言い訳すると、朝イチの時間帯がなく出勤前という使い方ができなかったこと、日曜がレディースデーで使えなかったことはやや痛かったです
あと、サブスクゆえに、暇あったらここに行かないと、という気持ちもちょっと重荷でした。他のサウナも行きたいんだけど、せっかく月次ではらってるんだしな、とこっちばかり来てしまった。貧乏性。
②温度セットがやや好みと外れていた
110度は素晴らしいのですが、個人的好みとしては90-100度をじっくり10-12分やりたい。110度だと6-9分って感じでした。水風呂は最高でした
③ビジターありで会員でいる意味が見出せなかった
会員制の響きって特別感を買ってるところがあると思うんですが、それがビジターあり、会員もいつでも募集だとなんとなくその辺が感じにくく。なら一旦ビジターで行ける時だけ行けばいいかなと。なお、ビジターが増えたから治安が悪くなったとは思わないので、単純に気持ちの問題ですね。
あと、個人的には上がった後のリラックススペースも欲しいところはありました。結構そこで仕事の残りこなしたりしたので。周辺に漫画喫茶はあったからそこが代替になるのかもですが。
施設としては素晴らしく、特に治安の良さはずば抜けているので、在宅全盛期のときや、もっと至近にあれば会員継続していたと思います。またビジターできます。
[ 東京都 ]
今日は初めて仕事上がりの平日夜にきた。入り始めは10人弱だったが上がる22時過ぎには20名オーバー。さすがにちょっとごみごみ感は出る。まあみなさんマナーは良いのであんまり気にはならないですが
やっぱり週一が限界かなー。この時期新年会も多いし。あとやっぱり個人的にはちょっと熱過ぎるかも。会員継続悩ましい。
[ 東京都 ]
またきたよ。ここのよさはドーミーインのそれのような客層の良さとそこから生まれる雰囲気なのかなと思った。全員に同志感がある
今日はここの口コミでみた、大小2枚タオル持ち込みをやってみた。大タオルを水拭きや風除けに使えるメリット。
あとは頻繁に来ることが可能かどうか。施設は素晴らしいんだけど、15000円/月だと、週一なら4000円弱。さすがにちょっと割高感は否めない。週二これるなら2000円くらいでアリなんだけどな。
[ 福島県 ]
多くを望まなければアリ、な典型的昔のホテルのサウナ。
サ室
100℃超えのカラカラアチアチ系。石はあったり直射がかからない工夫はされてるので古いサウナにしては悪くない方。キャパは4人前後かな。タオル交換はあんまりしてなさそう。
水風呂
なし!しかしオーバーヘッドシャワーがなぜかある。水温は普通な感じなのでこれがもうちょっと冷たくなればなあという惜しさはあるが、最低限のワンナウト2塁からセカンドゴロでツーアウト3塁って感じ
ととのい
なし!椅子らしい椅子もなく、露天風呂もないのだが、窓際の風呂へりに座ってこっそり窓を開けると-3℃の外気の冷風がやってくる。まああんまり堂々と開け放すとみなさんのご迷惑リスクがあるのでこっそりと。悪くないです。
サウナー
なんのかんの私以外に1人くらいはいる。一回めちゃくちゃ独り言をいう小学生がいたのは勘弁。スキーハイシーズンであるものの少し外してるのでまあそこまで混んでませんでした。
[ 東京都 ]
新年サウナ始めはこちらに。年末から会員登録発効してたんですが年末は多忙で行けずこのタイミングに。
随分前に会員登録してたのですが、発効直前に色々改訂があって少し微妙だったので退会した、つもりがなぜか手続きできてなくて初回課金されてました。ということでまあそれならとりあえず使ってみよ、ときました。
結論的には退会しなくてよかった!というクオリティでした。
まずアクセスがよい。代々木駅からすぐ。入口は顔認証でスマートアクセス。
サ室
かなりの熱さ。入ったら110℃からのさらに5分に一度のオートロウリュ。これが送風もついててなかなかの破壊力。四段あるのですが、三段目が限界。最終的には一段目にしてました。一段目だと個人的にはちょうどいいかな。
スペースとしてもかなり広々で余裕あり。テルマーくらいの大きさあります。
水風呂
私がみた時は9℃。やっぱりシングルはキますよね。広さも三人分あるので渋滞ということもなく。
ととのい
ここがすごい。全リクライニングで扇風機が完備。地味に面白いと思ったのは結構風のあたり方にムラがあるので場所により好みが出そうだなというあたり。端っこだとあんまり当たらない。
サウナー
これまた素晴らしい。会員価格はまあそんなに安くないのですが、そのせいもあってかかなりしっかり意識の高いサウナーだらけの印象。そしてみんな1人なので快適。まあ今日は平日早めの時間なので、遅めの時間でビジター多い時にどうなるかなあというとこですが。
その他、ウォーターサーバー完備、ドリンク冷蔵庫あり、化粧水やジェルも個人的に好みな感じでこだわりを感じました。ほんとに分かってる人が作った施設ですよね。
[ 東京都 ]
またきました。90分コース。当日16時くらいに電話しましたが21時余裕でした。
今日は95度くらいスタートだったので4セット目には90度くらいに。まあ許容範囲かな。水風呂は最初に10度くらいまで下げてからの途中は継ぎ足しせずでしたが4セット目でも13度くらい。十分かな。
微妙に少しづつ改善してるのがよいですね。備え付け飲み物がフルーツウォーターみたいのから麦茶になってて笑った。まあやっぱり麦茶最強ですわな。
よいサウナでした。今年の締めサウナはどこにしようかな、、
[ 東京都 ]
少し久々のテルマーは日曜2時イン
かなりの人口密度ですっかりコロナ前にもどった印象。露天はもちろん、サ室でもちょいちょい会話ありますがまあそういう世の中なのかなもう、という
いつものように高温→塩スチーム→高温→高温の4セット。温度十分でしたが昼でもなかなか外気が凍れるので寝転び湯もはさみつつ
12月は宴会が多くてなかなかサウれてませんが、最終週はゆっくり過ごしたいところ…
[ 東京都 ]
よかったからまたきたよ。正直ソロサウナtuneより色々上だと思うのだけど、まだまだそんなに混んでないのがなぞ。
2回目ということで慣れてきました。
サ室は結構体感温度は上げられるけど発汗がそこまでこないのでロウリュはやりすぎないほうがよさそう。
チラー水投入もそんなにザバザバやらないでも十分の冷え。まあ時期的なものもあるかもだが。
ととのい時のサーキュレーターは最大風量を胸辺りに当てるのがいいかなあー。
次回はサ飯コーナーにもトライしてみよう。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。