2024.05.28 登録

  • サウナ歴 1年 7ヶ月
  • ホーム
  • 好きなサウナ 八千穂サウナ、毎日サウナ
  • プロフィール テレビがないサウナが好き。 サウナのない日の朝は冷水シャワーから。 登山からのサウナが最高のひととき。 人生の新しい体験を教えてくれたサウナに感謝。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

atushi

2025.07.22

1回目の訪問

エクシブ伊豆

[ 静岡県 ]

ホテルでゆっくり入れるのはいいけど、やっぱりお子様連れが多いですね💦

皆様が入ってる通り水風呂は2人でいっぱいのぬるめですが、朝はゆっくり入れました。夜、朝、プール後と7.8セット入ってゆっくりできたのは最高でした!

続きを読む
21

atushi

2025.07.14

1回目の訪問

以前から気になっていたキンクイへ。
有吉の壁で見ていましたがまさに温泉アトラクション!

香りが強くそのあたりは好みが分かれそう。
平日でこの混み具合は休日はとても来れないわ…

オートロウリュウは熱風がかなり熱かった…
寝転べるスペースが少なかったが、寝そべったら運転疲れもあったのかすっかり爆睡…

帰りもゆっくり下道でのんびり…
温泉旅行としては楽しかったー!

続きを読む
9

atushi

2025.07.07

2回目の訪問

サウナ飯

登山帰りの定番おぶ〜さんへ。15時付近でしたがかなり混んでいたいました。程よい電気風呂も良いですが【ありがとうサウナ】がアツアツで最高でした。

早起きからの登山疲れもあり外気浴で爆睡してました。
風呂後のデザートも最高です。

北アルプスの登山帰りにもまた寄ろう。

煮干しらあめん燕黒

燕黒スペシャル

ノリが上手い!背脂と煮干しのコラボ

続きを読む
19

atushi

2025.06.25

1回目の訪問

水曜サ活

達磨サウナ

[ 静岡県 ]

知り合いから聞いた達磨サウナ。行って見たくて機会を伺っていましたが、チャンスがあったのでlet's go!

静岡方面は意外と天気が良くコンディションも良し!

自分以外はペア1組のみでほぼ貸切みたいな感じでパシャパシャと撮りまくりました。

とにかく薪ストーブがじんわり汗が出て気持ちぃぃぃ。
また、頭までざぶんと入れる水風呂も爽快。

もう少し冷たさがあるとより良いけど気持ちよかったー!

バレルも大きくてアロマオイルを使った感じで香りもよくアウフグースはお姉さんがめちゃくちゃ頑張ってくれてました!最高のひとときでした。

夜までいたかったけど、お腹空きすぎて…
でも薪ストーブ4セット、バレルも4セット程で
大満足でしたよ。

続きを読む
22

atushi

2025.06.10

1回目の訪問

サウナ飯

遠征サウナで今年やりたいことリストの神戸サウナさんへ泊まりで行ってきました!ウェルビーにあるような森のサウナ系でしっとりの時間を過ごしつつ丸太のある温泉や、桶の引っ張る被り水など楽しい仕掛けがたくさん。

どちらのサウナもしっかり暑く、休憩場所のそよ風が最高に気持ちいい。朝はバイキングもいただいてきて美味しかったです。特にコーンがシャキシャキで旨かった!

もう一度機会があれば行きたいです。

朝食バイキング

プレート2週目もいただきました!

続きを読む
40

atushi

2025.05.12

2回目の訪問

2度目の訪問。アロマオイル、セルフロウリュウ、バレルサウナと揃っている最高のととのい体験が出来る桜庵さん。河口湖に来たらもうここだよね!って、感じで今日も行きました!2月にリニューアル後に初めてで今回もかなり空いていて本当に良かったです。檜風呂も香りが素敵で最高でした。

外に水を飲むところがあると、さらにいいのになぁと思いながら贅沢な時間を過ごさせていただきました。

続きを読む
17

atushi

2025.05.05

1回目の訪問

オーシャンビューの露天は最高でした!
水風呂の温度はそれほど冷たくない感じ。

水飲み場が着替え室にしか無いので
動線としてはちょっと残念。

サ室はテレビはあるが、ライトも暗めで好みでした。

続きを読む
8

atushi

2025.05.03

2回目の訪問

石和健康ランド

[ 山梨県 ]

3.4日の泊まりで健康ホテルへ。
ただのスチームサウナと思っていたのが
ヨモギでとても良かったです。

仮眠室はゴールデンウィークということもあり席が満席。

床でごろ寝する人もいるようなカオス状態でしたが、
なんとか席も確保できました。

4日の朝ウナも3セットは楽しめて友人にも布教ができて大満足でした。写真は撮り忘れました💦

続きを読む
3

atushi

2025.03.18

1回目の訪問

登山帰りに気になっていたヤッホーの湯へ。
今日はタイミングよく熱波の日だったこともあり、15時までに着かないと思って行きました!

着いてゆっくり風呂に入る間もなく体を清めてギリギリ熱波に間に合いました。アロマでロウリュウしながらて白樺の匂いが心地よい。15時と、15時45分に2回参加。

2回目は人数が少なかったせいかサウナストーンを座る1段目に。2段目の1番近くに座っていた私は足が激アツで
途中退散…

匂いのコメントもあったけどあまり気にならなかったし、
何より定員さんの熱波が気持ちよかった!

しかもデトックスウォーターまで熱波参加者に配られていて素晴らしい心遣いに感激。

また、熱波がある時にぜひ行きたい!

続きを読む
22

atushi

2025.01.27

1回目の訪問

サウナ飯

以前から気になっていた桜庵さんへ、登山後にイン!
平日の朝なのに車がたくさんで非常に混んでるのかなと思いましたが、それほどでもなくいい感じ。

室内の感じもオシャレでシャンプーなどのアメニティも優しい香りでとても幸せでした。

室内のサウナもアロマ水にてセルフロウリュウ可能で薄暗い雰囲気でとても良し!

テレビがありましたが貸切状態だったので
消しちゃいました(笑)

外のバレルサウナも香りも良く、全体の温度は低めでしたがこちらもセルフロウリュウ可能でしっかりあったまりました。初めてのサ活の後輩も大満足だったようで最高のサウナ体験!

また近々アロマ水などもリューアル??かもなのでぜひリピートしたいと思いました!

手打うどん 彩花

よしだのうどん

大好きな冷やし肉たぬき。寒かったですがサウナであったまってきたので問題なし。安定の美味しさ

続きを読む
9

atushi

2025.01.20

1回目の訪問

サウナ飯

以前から気になっていたロマネット。
アロマの香りはなかったけど室内も開く温度も高めでいい感じ!外気浴スペースがないと見ていたけどあったのでまったり。4セットを堪能して帰りは蔵人でラーメン堪能!最高でした!

味噌チーズ、焦がし醤油

やっぱり味噌の方が美味い!

続きを読む
10

atushi

2025.01.14

2回目の訪問

サウナ飯

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

久しぶりに行ってきました!サウナしきじ。
登山してから行こうと思いましたが寒さに断念…
まったり過ごすことにしました!11時くらいに到着。
インタビューもしていました。

早速3セットほどして水風呂も堪能。
そして。2回でまったり。

毛布もいつも心地よい。

帰宅前にもう3セット。
薬草サウナが暑すぎてとても入れない(笑)

しきじの水を持ち帰って水も堪能しました。
帰りには以前行けなかったトンカツ雫さんへ。
最後に1つだったようでラッキー!

めちゃ美味い!
今年のやりたいことリスト2つもいっぺんに
消化出来ました!

とんかつ零(しずく) 富士駅前店

上にしました

ご飯がいくらでも食べれる!特上も今度は依頼してみたい。大盛り、梅雨多めでカキフライもいただきました!

続きを読む
4

atushi

2024.11.06

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

大里は何度か行ってましたが、登山帰りに下部の方に初訪問しました。大里と比べると少しこじんまりしていましたがサウナや、水風呂は広さも同じ感じでとても満喫できました。お風呂の湯はこちらの方が滑らかな感じはありました。

2人で行きましたが、サウナも3セット楽しませていただいてまったり。しっかり満喫しました。

キムチ肉玉丼

ご飯は見た目よりは少なめですが、私にはちょうど良かった!

続きを読む
17

atushi

2024.10.23

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

登山へ行こうとしたがあいにくの雨。
昨日から雨だと思うのでどこに行こうかなぁーと悩んでいたが、以前から気になっていた柚木の郷さんへ。

10時20分には着いて、岩盤浴とセットの平日ご飯付きセット。3000円で1日満喫ご飯付きは最高すぎました!!

熱波やアロマロウリュウなど何度も岩盤浴と、温泉の方のサウナへ行ったり来たりと(笑)

アロマロウリュウは青リンゴと、スギ??(だったかな?)でした。黒糖や梅干しなども岩盤浴コーナーにはあって、ほうじ茶などのサービスも。

雨でしたが、最高の1日でした。

また、ゆっくりリピートしたいです!

麻婆茄子、卵とじ丼

麻婆茄子卵とじ丼、豚汁。 熱々で美味かったー!

続きを読む
10

atushi

2024.10.16

3回目の訪問

サウナ飯

なんぶの湯

[ 山梨県 ]

今回もなんぶの湯。
まだまだ読み足りないマンガがたくさん…

って、サウナに来ているのか、漫画を読みに来ているのかというところもあるけれど(笑)

昨日も地元のサウナ行ったので今日は軽めに3セット。
水風呂がもう少し冷えてると最高なんだけどなぁ。

でも、今日もまったりとした時間を過ごさせていただきました!現金だけでなくカードも利用可能になったので便利になった☺️

海鮮丼

タレもゴマだれもあり、2種類!! カウンターに言えば出汁ももらえるので、お茶漬けに出来て3度美味し

続きを読む
2

atushi

2024.10.15

1回目の訪問

石和健康ランド

[ 山梨県 ]

昨日夜から利用して、クーポン使って朝の10時までいて2500円だと… 仮眠室恐るべし。

朝風呂付きでこの価格は破格。

ただ、どこでも寝れる私だからいいもののイビキが気になる人は無理だろうなぁー。


サウナも個人的にはいい温度。

水風呂は12℃とありましたが、温度計は10℃を切っているようにしか見えない(笑)

夜は宴会をするため時間がタイトで1セットしか入れず。
朝は1人だったので6時かなら9時までの3時間を堪能しました。

温度が低いサウナも1人でゆっくりゴロゴロと岩盤浴しているみたいで気持ちよかったー。

リクライニングチェアが山の方に向いていて露天風呂で山をゆっくり見ながら外気浴ってあんまりないかも…とかボート考えて過ごす。

5セットぐらい堪能して、ソフトクリームを出てから食べて極楽を味わう。

帰った後に気づいたが何一つ写真を残していなかった…

この価格で一晩楽しめるならばリピートしたいと思える満足度でした。

続きを読む
19

atushi

2024.10.08

1回目の訪問

先日の修理から15時にオープンになりましたが、開いてくれてよかった鷹の湯さん。ありがとうございます!

バレルサウナがあるのと、とにかく熱いと聞いていたので、半分ビビりながらしっとりとした曇り空の中訪問。

サウナも普通のドライサウナタイプと、スチームサウナ、スチーム高温サウナ、バレルサウナと豊富です。

ドライサウナは過ごしやすい感じ。
スチームサウナは温度が低温なのであまり入っていなかったですが、扇風機が回っている時は心地よい感じでした。

スチーム高温サウナは、ドライサウナ同様の薬草サウナの感じで、シキジさんを思い出す感じ。

熱さが中々で天井から垂れてくるのが、熱い(笑)
でも心地よく、長居は出来ないけど私は香りとともにとても癒されました。

バレルサウナも大きくてビックリ。
初めは心地よいですが、オートロウリュウの時間になるとピカピカ光、エンタメ性が……

なんて、言ってる場合じゃなくて熱い!

灼熱!!!灼熱!!!! 昇竜ー!!
って感じですわ。


初めは奥の方にいましたがムリムリと言って
逃げ出しました…(笑)

いや、耐えて出てくる人ヤケドしてない(笑)
3回目は出口側で体験しましたが、出口側ならば出ていく人もいてなんとか耐えれた。

水風呂は檜水風呂きもちよかったー。

出た後のゆっくりとゴロゴロ休憩スペースがあるともっと最高なのになぁと、思いながら3時間近くを満喫させていただきました!

感謝です😊

続きを読む
22

atushi

2024.09.25

2回目の訪問

サウナ飯

なんぶの湯

[ 山梨県 ]

今日も家族でなんぶの湯。

読みたい漫画の続きもゆっくり入れることもとても居心地が良い。ここにくると朝の10時から帰宅後10という丸一日の幸せな時間を過ごせる。

今日はいつもより空いていてサウナもほとんど2〜3人。
広いのにまったり出来てそこも好き。

のびのびと過ごせる辺りが、田舎だなぁとしみじみ感じれるひとときでした。

帰宅時に売店に気持ち悪い人形のオレンジがいた🍊
うん、アメリカンジョークの様なニヤついた人形は押せば英語を喋る。

俺より頭がいいことは理解できたが、何を喋っているかは理解はできませんでした…

クリームソーダ

娘が食べてた。うまいらしい😋

続きを読む
19

atushi

2024.09.18

1回目の訪問

サウナ飯

ひらゆの森

[ 岐阜県 ]

先週に続き県外遠征。
今回も登山の帰りによりました。

再度おぶーさんへ行こうと思いましたが、
雨に打たれて寒すぎたので、近くの施設で
『イキタイ』が多かったひらゆの湯へ。

入り口で今回一緒に登ったゆえ人にばったり!
お互いの無事も確認できてよかったです。

サウナは普通でしてたが、外湯がたくさんあり
ぬるめの湯や、コンクリのところに檜枕があり寝転べる場所など、ちょっと変わった感じが非常に良くて、雰囲気共に温泉のラベルも非常に高いです。

そして、ご飯もおいしかった😊

また、近くに行ったときはリピートしたいと思いました。

飛騨牛のカルビ丼

ガッツリ食べたい人に

続きを読む
20

atushi

2024.09.13

1回目の訪問

サウナ飯

最高のととのうへ

かねてから気になっていたおぶーさんに。
たくさんの種類の湯も良かったが何よりサ室が2種類あり、瞑想系の静かな感じがとても心地よかった。

また水風呂のこだわりも半端なく滑らかな優しい北アルプスの天然水を壺水など1人で満喫出来たり、畳場所のくつろぎスペースなども含めて全てが最高級でした。

これはいつ行っても混むのはしょうがないレベルだと実感できました。

帰りは横綱ラーメンのラーメンショップでいただきました。

ラーメンショップ横綱

味噌ネギ香りがいい

続きを読む
31