2024.04.26 登録

  • サウナ歴 3年 3ヶ月
  • ホーム 文化浴泉
  • 好きなサウナ 最近気づいた!古き良き銭湯が好きと! 水風呂は炭酸泉か17~18度前後がお好き。 完全ドライ派でミストはあんまり。湿度はカラッともじっとり重めもどちらもいける口。
  • プロフィール 三度の飯とサウナが好き!
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

りんりんまる

2025.08.16

2回目の訪問

大黒湯

[ 東京都 ]

愛媛帰りから疲れも取れず、1日中暑かったのもあり、仕事でもうまくいかず、、、こんな日は言うまでもなくサ活!!!
サウナイキタイ❤️‍🔥❤️‍🔥❤️‍🔥

なんだがしかし、今日に限って仕事終わりに1件付き合わないといけなくて、ぐぬぬ、風呂は待ってはくれないのに😭と思いながらもソッコー行って即退散!さぁ風呂へ!!!

ってなっても時刻は23:20。現在地周辺の風呂屋さんはいっぱい深夜営業があるものの、自宅までの距離10キロ近く。LOOPで帰るにしても遠い。さすがに遠い。
ということで家の近所まで電車で向かい、1時間ちょい勝負をしようと戸越銀座温泉へ。向かったものの、お盆休みでやってない!!!もう戸越銀座駅に着いたというのに!!!
ここから近所はどこ!?!世田谷区渋谷区目黒区周辺は深夜営業のお風呂に弱すぎる!もう諦めるべき!?
と、サウナイキタイを釘付けで見続け思い出しました大黒湯。ありがとう、お盆休みなくて。ありがとう1:30までやってて😭

お風呂5分
サウナ8分×3
水風呂3分×4

と足早にこなして1:30ピッタリに飛び出る。1:15にラストサウナをジリジリとこなしてたら電気消えた時はビックリしたけど笑、深夜のおかげでサウナは空いてたし、とってもスッキリなりました🥹🧡
ホタルノヒカリ流れてきて内心焦って整ったかは謎ですが、サ活できたことが大切🫶

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
45

りんりんまる

2025.08.13

1回目の訪問

これまたまとめて後日投稿その2😂

せっかく今回のホテルサウナ付きのホテル取ってもらえたのに、朝から晩まで仕事仕事と過酷でサウナ入れる時間が短いホテルのは行けず、、、ホテルのユニットバスでお風呂なんて入りたくなーい!!!と今回も連続でサウナイキタイ🔥

愛媛民の方々のオススメを聞いて今回のデビュー先はそらともり。名前からオシャンの予感です❤️‍🔥

行って納得、外装から内装まで綺麗だ、綺麗すぎる、施設内もマッサージやレストラン、岩盤浴や休憩所もとっても広くてスタイリッシュで綺麗。こりゃ東京で言う大型スパ系ですね。
って感じでカップルや若い人、女性には特に人気がありそうですねー✨でも趣あるお風呂の方が地方行った感あるなー、こういうとこ東京には多そうだなーって感想。
道後温泉に行きました!!!と思いたいのならもっと古めの昔ながらの方がオススメですが、半日とかダラダラゆっくりリフレッシュしたい人にはとても充実した施設なんではなかろうか?

良かったなと思うのは露天風呂も種類豊富で整い場も椅子も沢山、リクライニングもちゃんとある。炭酸泉好きとしては良き良きな露天炭酸泉!なのだが昼間なので日差しがとても熱い🥵炭酸泉も暑さのせい?か、熱めの温度で早めに撤収💦

サ室からの水風呂や水飲み場の動線が素晴らしくて両方サ室の横にあるのも素敵👏
サ室は広々ロウリュも出来るようになってました✨が、お客様いっぱいいる中みーんなしないもんだから、これはやっていいのだろうか?😇とオドオドできず笑
後々愛媛民のお客様方に「やればいいのにー!笑」「ガンガン男湯はやってるよ!」と言われて後悔でした😇くそぅ

露天風呂5分
露天炭酸泉5分
サウナ6分 8分×3
水風呂2分×4

水風呂しっかり冷ためで2分でも結構冷えました✨
広い水風呂なのも良かった!外気浴もなるべく長めにして、久々にキマったー!!!✨
愛媛出張今回もサウナ堪能できて最高でした🧡
寝る前のお風呂もいいけど午前中に入るお風呂もよきかな🧡

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 17℃
7

りんりんまる

2025.08.12

1回目の訪問

出張まじで忙しすぎたので後日投稿😂

朝から晩まで過酷労働でお風呂に入れず化粧も落とさずホテルの布団にダイブしてしまった汚れた私めを癒せるのはサウナしかねえ!!!!と、午前中から連れてきてもらいました!初!

古き良き見た目すぎて東京にあったらこれ大丈夫?って思う方もいるかもしれない😂建物に恐る恐る入るも駐車場激混み!これは穴場かもしれん✨️
期待いっぱい行ってみました!星乃岡温泉千湯館♨️

野菜売ってたりマッサージあったり意外と中は広めの施設っぽい!脱衣所で手早く着替えていざ二日酔い寝不足の風呂開始🔔


炭酸泉、薬湯、内湯、露天風呂、水風呂も中と外にあって素晴らしい👏後々聞いた話では愛媛民の方々に「露天ムカデが出るよ」「浮いてたことあるよ」と聞いた時には怖いと思いましたが笑、知らずに行けば何のその!とっても雰囲気いいお風呂で温泉も最高でした✨
サ室にいちばん近い露天の水風呂は暑さもあってか温水プール?と思えるくらいのぬるめでしたが、中の水風呂は冷ためでとても良い!

炭酸泉10分
薬湯5分
露天風呂5分
露天水風呂3分
サウナ6分×2
水風呂2分×2

と味わい尽くしてやりました🫶❣️❣️❣️
仕事の合間で時間が無くて2セット滑り込みだったけどなかなかいいぞ!!!個人的には地方行ったらこういう味わい深い素敵な趣のお風呂は好きなので行ってよかったー!
水シャワー室?みたいなのもあったりスチームもあったり行けなかったのもあるくらい施設内は豊富な種類で驚き。
サ室も広々熱めでなかなか好みのサ室だったです!
年齢層高めで地元のおじいさんおばあさんの行きつけの施設なのねって感じでした!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 20℃,16℃
4

りんりんまる

2025.08.11

2回目の訪問

媛彦温泉

[ 愛媛県 ]

愛媛松山に来たら絶対ココ!!!!鉄板!!!!
と、勝手に認定しました🥰❣️大好き媛彦温泉❣️

日曜日はサウナの日らしくてツイてることにサウナ100℃、水風呂15℃と普段90℃より10℃も高く水風呂もそれに合わせて3℃程低いらしい!
媛彦温泉は前回普通の日に来た時もとっても良かったけど、改めて入ってシャワーも恐らく温泉水、露天風呂もマイクロバブル露天風呂、水風呂はゆったり入っても5人はいける広々!
きゅうきゅうに詰まれば8人くらい入れるんじゃなかろうか?サ室も3段でオートロウリュも30分おきにあるし、夜中だからいつもめっちゃガラガラで最高!
外気浴も椅子がいっぱいあるし、リクライニングも2つある✨
まじで近所なら毎日来たいくらいには好みです🥰

マイクロバブル露天風呂10分
サウナ6分×1 ロ8分×1 10分×1
水風呂2分×3

やはりブクブクがないと15℃の水風呂でもゆっくり入れることが分かった🤔さすがにちょい冷たいけど。
外気浴リクライニングで寝そべれて、ここんとこ整い感少なめが多かったけどバッチリきました!これよこれ!最高!
ただあいにくの雨のおかげで1セット目は平気だったものの、2セット目外気浴中に雨が少し強くなってきて、屋根が微妙にあるようでない作りのため雨に打たれながらの外気浴という初体験を迎えましたw

まじで愛媛にきたら必ず1度は媛彦温泉に来るぞと思うほど大好きだー!良いサ活でした✨明日も1日頑張ろう!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
48

りんりんまる

2025.08.09

7回目の訪問

文化浴泉

[ 東京都 ]

明日から出張!早寝する!には!サウナで整ってぐっすり大作戦👏ということで、久々ホームの文化浴泉へ🧡
富士見湯と八幡湯と悩んだけど、最近来てなかったしたまには冷たーい水風呂もありかなとやってきました!

nano湯7分
サウナ ロ6分×2 ロ7分×1
水風呂45秒×3

久々13℃を体験すると1分入れなかった😂
そして文化浴泉はやはりサウナも熱めで良いねー!
ロウリュをちゃんと狙って3セット成功✨
じっくり体を冷やせず出ちゃったので整い感はいつもより少なめだけどとってもスッキリ!

明日から地方の湯を堪能してきます♨️

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13℃
26

りんりんまる

2025.08.03

1回目の訪問

月見湯温泉

[ 東京都 ]

夕方までの仕事でトホホだったのでこんな日はサ活!

「行ったことない風呂に行こうぜ🔥」
と近所の風呂友達を急遽誘い、大好きなゲームの展示会からのグッズお買い物、そして大好きなお寿司を食べ🍣食後の運動がてら来ちゃいました!知らない土地の知らない銭湯❣️❣️

古き良き佇まいの外装、脱衣所は広々でクーラーがすんごい効いてる。お風呂も古いながらに改装してるのか綺麗で清潔感ある。サ室も2段でテレビ付きでそこそこ広め。
何よりも水風呂!大好きな水風呂が天然掛け流し!で、4~5人は入れそうな感じに広々✨
内風呂も備長炭、温泉もあってとっても最高優勝の予感🔥

今日は暑すぎたので疲れと汚れを洗い流したら真っ先に水風呂スタート笑からの、3セットしてきました👏

内風呂(温泉)8分
サウナ8分×3
水風呂3分×5

セット数にすると水風呂の回数おかしいのはご愛嬌😂

うーんて思ったのは、サ室のテレビの音量が少し大きいなぁって感じたのと、整いスペースがない為脱衣所で…とあがったものの着替えるところの小さめの椅子しかない(着替えとか荷物とか置かれてたりして座れない)、ドライヤーの奥に大きいソファーもあったけど、普通のソファーなので裸のまんま座ると言うよりかは風呂上がりに服を着てって感じ。

それ以外は最高でした!番台の方も優しげなおじ様だったし、5回サウナ入ると1回サウナ無料になるカードもくれたし、1000円でタオル付きで銭湯サウナとしては素晴らしいんではなかろうか🥰❣️
近所だったら通いたいなーそんなサウナでした🫶たまには行ってみようかな!LOOPで頑張れば通える、、、はず!

あ、スタンプラリーもコレクションカードもゲット👏

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 23℃
24

りんりんまる

2025.08.01

2回目の訪問

隙あらばご褒美に行きましょう👏
今月もサ活を趣味に生きようじゃないの!

コリドーの湯2回目チャレンジ♨️
前回2hで出たけど3h分深夜料金取られてうーん???と少しもやっとしたのもあったので、今回は入館前にしっかり聞いて疑問解消!やっぱり2時間で出れば2時間だった!
そりゃそうじゃ!今日はバッチリ確認したし安心して2時間入ったりましょう。と決め込んでよーいスタート🔥

内風呂5分
サウナ6分×1 8分×3
水風呂2分×4

ここの水風呂も16.0℃と冷たいのだけど、バブル機能がないだけで全然ゆっくり浸かってられるから温度的な問題ではないんだなぁ。18℃以下の水風呂でブクブクされるとダメみたいw

2度目でしっかり4セットして思ったのは、サ室なかなか良いぞ❣️湿度も温度もなかなかアチアチで時間感覚は少ないもののオートロウリュもある。

前回はオートロウリュが何分起きか分からなかったけど、仕組みもわかった。お風呂場に入る前のところに時間帯小さく書いてあった。
今回気づけて1回だけロウリュもできたし、外気浴も女子の方の整いチェアは普通の椅子だけど。動線もムダなく動けるし、アメニティもちゃんとしてるしウォーターサーバーもあるし、今日もレプロナイザー7Dで髪の毛乾かして優勝🏆

最後ドキドキ会計タイムで3時間分の深夜料金をまたもや請求されたから突っ込んだらどうも150分コースで入ると退出時間あまり見ないっぽいから注意が必要でした😂(突っ込んだらちゃんと2時間分になったよ😂ケチですみません😂)

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
63

りんりんまる

2025.07.30

1回目の訪問

新生湯

[ 東京都 ]

友達におすすめされてから3回目!だけど、サウナイキタイ投稿しだしてから初新生湯🧡
仕事終わりに今日は違う風呂にイキタイ!と思って、清水湯か新生湯かの二択で勝ちました✌️
実はサウナーになってからはちゃんとじっくり入ったこと無かった!軟水だし炭酸泉あるしサウナは寺門ジモンさんがオススメするほど✨外気浴も露天風呂も小さいながらにありますし、都内ではなかなかクオリティ高め🥰

炭酸泉10分
サウナ7分×1 8分×3
水風呂1分×4

ここの水風呂は冷たい!!!!ので、1分でも余裕で冷えます👏外気浴も外だし扇風機もついてるし椅子もあるし狭さはあるものの素晴らしい。
サウナも岩塩置いてあるし湿度も温度もしっかり素晴らしい。

個人的に脱衣所に喫煙所が付いてるのも乙な感じ🚬
したことないけど風呂上がりに全裸でタバコが吸えるのです。したことないけど笑

ドライヤーも無料だし、過度な黙浴のイメージはあるけれど(友達と一緒に来た時お風呂でちょっと話したらすぐ注意された記憶😂)ソロサウナーさんには素晴らしいところだと思います✨
久しぶりだったので最近始めたコレクションカードとスタンプラリーもクリアし満足で0時退店👏また来ます🧡

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
17

りんりんまる

2025.07.28

2回目の訪問

戸越銀座温泉

[ 東京都 ]

お仕事帰りに久々に寄りました戸越銀座温泉♨️

職場から家までの道中でお風呂を探すのが日課になりつつある毎日。仕事はいつも終わるのが遅いので営業時間長めのところを選びがちで同じところになりがちだけど🤔
戸越銀座温泉は近所にお友達が住んでるので思いつき弾丸で向かったものの、連絡したらお友達もちょうど行きたいとのことで✨ナイスタイミングにサウナ会してきました🧡

内風呂10分
ドライサウナ5分 8分×2
水風呂1分半×3
黒湯温泉5分

サウナ初心者の友達なんだけど、行くたびに経験値が積まれてきてるのかサウナも水風呂も慣れてきて外気浴も気持ちよさそうでとてもよかった✨
久々の戸越銀座温泉だけど、久々に入ると90度でも湿度も熱さも割と好みでじっとりしっかりと汗かけてよかった!

前日月光泉で水風呂がぬるすぎる事件が起きたけど、ここは20度と表記されてるけどしっかり冷えててよかったー!
友達と一緒なのでいつも2~3分は入るのを遠慮気味に1.5分で我慢でしたが😂それでも外気浴で夜風が気持ちよくてバッチリ整えました🥰
たまには戸越銀座温泉ありですね!とても満足🧡

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
11

りんりんまる

2025.07.27

6回目の訪問

月光泉

[ 東京都 ]

お久しぶりです!月光泉🙏
今日もいつも通りに時間はない!でも広い風呂と水風呂を欲している!(本当ドライサウナも😂)
そんな時こその(?)月光泉です。ありがたや〜

駆け込み50分勝負で
内風呂5分
ミストサウナ6分×2
水風呂3分×3

といそいそしてたら閉店時間ギリギリは毎度のことだけど、0:50くらいに風呂場に掃除の人が😂1人残っていたマダムと私キャー!って慌てて退散😂
閉店時間ギリギリは気をつけましょう😭笑
ちなみに暑いせいかな?井戸水もぬるくなるのか、いつもよりも一段とぬるめの水風呂でした🥺

続きを読む

  • サウナ温度 48℃
  • 水風呂温度 23℃
10

りんりんまる

2025.07.20

1回目の訪問

大黒湯

[ 東京都 ]

ジム帰りに新規開拓の日🧡

昭和レトロの世界にタイムスリップしたのかと思わせる外装、コインランドリーが入口に並び蚊取り線香の香りも漂うノスタルジックな空間にドキドキしながら初体験✨

入口に入るまでの空間に圧倒されて中も広いのかと思いきや至ってシンプル。昔ながらのマッサージチェア、洗い場、増築してったのかしら?と思わせる電気風呂、洗い場はそこまで大きくなく、お風呂も2種類外気浴はない。
水風呂は割と広めで3~4人は入れそう。天然の井戸水なんだってー!効果はどうなのかはさておきそう書いてあるとそれだけで肌にいい気がしてくるちょろい女である😂

内風呂(ジェット)5分
ドライサウナ6分×1 10分×3 12分×1
水風呂3分半×5

初めてな上に今日はお休みにつき5セットも✨
サ室は小さめなもののL字?というのか、不思議な構造で、ここの常連さんはあまりサウナに入らないのか?と思うほどがら空き。いや浴室も一瞬貸切になってたし平日のこの時間は代々木上原という土地はすいてるのかしら。

外気浴どころか手狭なため内気浴もできなそうなので休憩は脱衣場で。年季の入ったソファーにサウナマット引いてのんびりテレビを見てました😌
ミストサウナという表記があったけどミストサウナは見つからず、、、まぁ得意じゃないからいいけど2種類もあるのかと興味津々だったのに😇

水風呂がぬるめ+サウナも90℃とあるけどホンマでっか?って感じに優しめだったので、まぁそんなキマッたー!!的な気持ちはなかったけど、それ含めて新規開拓は楽しいのである❣️

深夜も割と営業してるみたいだしもしかしたらまた行こう!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 22℃
22

りんりんまる

2025.07.13

1回目の訪問

今日は夕方お仕事終わる日で場所は後楽園ときたもんだ!
行く場所は!!!ただひとつ!!!
そう!!ラクーア!!!デビューです!!!

ゆうて今日はちょいとお付き合いスパだったもので、自分よがりなダラダラ永遠風呂サウナコースははなかなかできなかったんですけど、何はともあれ初めて行く風呂は至福✨️

設備アメニティ風呂の種類サウナの種類内装の作りや動線、全てにワックワクなわけですよ。期待しすぎてガッカリの場合もたまぁにあるけどね😂


テンション上がると人は無駄遣いをします。あと深夜帯が1番ネットショッピングをします。

何が言いたいかと言うと、ようやく4つ目のサウナハットGET👏
私の最推しサウナハットはメッシュ素材のやつで、2位はtheサウナ行った時の思い出の大切なサウナハット。もうひとつは今治タオルのやつだけど滅多に使わないやつ。
次は撥水加工のポリエステルちゃん入荷です!サ道だし!

なんて御託と自慢?は置いといて、サウナいってみましょう。

内風呂複数で天然温泉。室内にミストサウナと通常のサウナ(自称80℃テレビ付き)と水風呂、外にフィンランドサウナ(ロウリュセルフ)と天然温泉複数と炭酸泉×酸素泉のシルキーなんとかがありまして、露天広いし整いスペースも充分🔥

付き添い効果で岩盤浴20分×2からの!

天然温泉5分
炭酸泉×酸素泉15分
室内サウナ7分×1
フィンランドサウナ(セルフロウリュ)8分×1 10分×1
水風呂×3

キメてヤリマシターーー!!!❤️‍🔥

ご一緒した人が短かったのが本当に心の底から心底悔やまれまして、サウナっちゅーのは人と一緒の場合、入浴時間やセット数とかも結構重要だなぁと改めて感じた😂
わざわざお高いお金出して初めて来たのに、、、!

室内サウナと水風呂は目の前にあり動線は良いかも!と1セット目思ったんだけど、露天風呂との動線が悪い遠い。なんなら外のフィンランドサウナからはますます遠いじゃん水風呂。
フィンランドサウナ出て直ぐに水シャワー浴びるところは1箇所あるけど、立派なフィンランドサウナで、外で、外気浴もたまらん中室内の水風呂に戻るの効率悪っと思いながらも、ロウリュ好きだし我慢して往復し続けたわよ!外気浴の為にまた戻ることになるんだけどね!何往復よ!でもまぁ広々気持ちよかったわよ!

あと大型スパ施設だから仕方ないのかもしれないけどスマートウォッチ禁止😭
「入浴に関係ないものは禁止」的な書き方してたけど、サウナウォッチは大いに入浴に関係あるのよ😭どうしてもダメ?!と聞きたいくらい無念だった😭

今度行くなら平日に行きたいである!時間をかけてのんびりと!あとサウォッチ有にしてー!

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,50℃,80℃
  • 水風呂温度 22℃
24

りんりんまる

2025.07.12

6回目の訪問

文化浴泉

[ 東京都 ]

連日達成🎉
そしてそしてっ!!久々のホームだ!!

久しぶりのホームを体感✨️するには少し短い1時間勝負で仕事帰りに駆け込みでやってまいりました🔥
おかげさまでmokuを忘れたりサウォッチを忘れたりしたけどいいでしょう。今日はなんか湿度高めで暑かったんだもの。

nano風呂10分
ドライサウナ6分×1 (ロ)8分×2
水風呂1分半×3

いんや〜久々13℃は冷たい。ほんと冷たい。最後あがる時に水シャワー浴びてくんだけどぬるく感じたもん🥹
ロウリュが0分20分40分度にあるから、どうにか2回は入りたいぞとサウナ時間を調整してなんとか3セット達成!

土日はやはり混んでますね、ホームと言うからには月1~2回は行きたいもんだけど、今日も本当は1時まで営業のところ行こうかギリギリまで悩んでたから、最近の私はサウナ巡りがいいみたいだなー。明日は付き合いで絶対一人では行かないサウナに行くから今から楽しみ!早起き頑張ろ!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13℃
25

りんりんまる

2025.07.12

1回目の訪問

ずっと気になってたコリドーの湯♨️
タイミングが合ってついに行けました✨

出来て新しいし綺麗だしなかなかサウナもいいと噂には聞いてて、ずーっと気になってたの!

内装は想像通り綺麗✨️
スパなだけあって休憩所や飲食スペースも完備。休憩の場所は仕切りのあるリクライニングチェア。まぁ寝ないけど。

早速どんなもんじゃいとお風呂に入ってみると、ミストサウナドライサウナ内湯水風呂整いスペース(壁に囲まれてるものの一応外)
なかなかコンパクトだけど圧迫感ない感じに1つ1つにゆとりがある。銀座の一等地で朝までやっている施設としてはなかなかのものじゃなかろうか。

内湯10分
オートロウリュドライサウナ5分×1 8分×3
水風呂2分×4

滅多に来れるもんじゃないし料金も60分コースか150分かフリータイムと3種類なので150分を選択したからにはのんびり浸かってやりましたよ!せっかくだからね!

夜中はほぼ貸切でサウナも広々アチアチ!オートロウリュもある。ただ何分起きなのかは謎でした。
ゆっくりダラダラしてるとホテルが併設されてるからなのか?コリドー街という土地柄なのか?外人客2名が来たんだけど、お喋りうるさいし腰まで届く髪の毛を結びもせず内湯に浸かってて不快でした。マナー知らなすぎ💢
まぁでもサウナや水風呂にはこなかったからまだ良かったわ。

外の整いチェアは5つ。コリドーの喧騒がかすかに聞こえる。

お水ももちろん完備。常温と冷水選べるのも良い。ドライヤーはReFaとレプロナイザー7Dではありませんか!
ドキドキしながらレプロナイザー7Dを使ったけど、どうなの?とても良いと聞くけどReFaとあまり差が感じられなかったのは内心無念。

あととてもみみっちい話だが、スパだし銀座だし深夜だしということで、150分2800円の入館料からの深夜料金が1時間毎に500円プラスされる。

次の日も仕事なわけだし長居をするつもりもないので、150分もいないつもりだったし2時間未満で出たら深夜料金は2時間分で1000円で済むのではないか?
とサウナ中に企み始めた。500円貯金してる身としては500円は惜しいのである。みみっちい話。

入場時間もちゃんとチェックして1時間50分ちょいで出てみた。お会計4300円。うーん。ちゃんと3時間分取られてた。
入る時に150分と伝えたら最初から3時間分の深夜料金も取られる前提なのだろうか。ちょっと損した気持ちになったけど、2時間未満で出たんですが!?なんて恥ずかしいことはする気は無いので500円貯金は我慢することにした。

総合的に内湯は至って普通だし客層に少し不安を感じるし、何より料金は高い。たまの贅沢にしよう。

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
44

りんりんまる

2025.07.09

3回目の訪問

八幡湯

[ 東京都 ]

今通ってるジム微妙でパーソナル体験してきた日❤️‍🔥

やっぱり運動の後は風呂でしょう!
そうでなくても常日頃からサウナイキタイんですが🥹
夕方に仕事終わる風呂友を誘って違う場所へ!と思いきや、友人は安定の八幡湯がいいそう♨️
他のところ行ってカード集めしたかった気持ちもあるけど、八幡湯のアットホームさや緩さは割とお好きなのでまぁそれもありかとレッツ八幡湯へ!

暑い日が続くからもうサウナ入る前からアチアチなので今日もまた内湯からの水風呂からスタート!
八幡湯のお風呂はほーんとに熱いのよ💦熱すぎるよね!足しちゃお!と常連のおば様たちとよく足し水するくらい💦

薬湯5分
サウナ8分×4
水風呂4分×5

かなりのんびり浸かってました😂
友人も水風呂大好き仲間だからずーっと二人で浸かってる。ひたすら浸かってる。
友人と我が家に帰ったら出前パーティからのマリオパーティしてあっという間に終わった休日。もうサウナイキタイぞ!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 21℃
17

りんりんまる

2025.07.06

3回目の訪問

わーい2連続清水湯だーい!

今日は仕事後の焼肉の誘いも断り、最近ハマってる揚州商人でサブスクで大優勝して黒酢冷製ラーメンを食べ、まだ時間ある!風呂が入れる!と清水湯へきたわけですよ🔥

日曜日だからねさぞ混んでるんでしょうと不安になりつつ入るとあら不思議✨今日はわりかし空いてるではありませんか!

逆にいつもすいてるサウナが少し混みあってたけど、ちゃんと1番上の段は座れたし今日は暑かったから水風呂から始めたら3セットともちゃんと8分以上入れたし言うことなし👏

露天風呂黒湯5分
黄金湯5分
サウナ8分×2 10分×1
黒湯水風呂3分半×4

サ活のご褒美ってなんですか?
人によっては水風呂はしんどいけど外気浴がたまらんとかサウナ中がいいだとかサ飯がいいんだとか色々あると思うけど、私のご褒美って水風呂なんだなぁって思う✨
本当に水風呂が気づいたら大好きになってて、水風呂の為にサウナも我慢できるし気持ちがいいし、水風呂でキンキンに冷やしたからこそ外気浴もとてもよく感じるわけで。

いっつもまとまりない文だけど、清水湯の黒湯のナノバブルの水風呂が本当に好きなんだなー!22度とは思えないくらいちゃんと冷えるし黒湯が本当に素晴らしい。
お肌スベスベになるの分かるし近所で仕事が遅くないのなら毎日通いたいくらいだわ🥹
閉店が早い+サウナも45分まででいつも急ぐことになるのと、シャワーが押しっぱなしじゃなきゃダメなこと以外は完璧です👏

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 22℃
26

りんりんまる

2025.07.01

2回目の訪問

久々来れました!念願の清水湯〜👏✨
平日だから空いてるでしょ!と妄想してみたけどさすがは清水湯、混んでる混んでる。。
黒湯温泉も黄金温泉も露天風呂は混み混み!まぁ想定内です。サウナはそんな混んでないし、水風呂は広いし。

黄金湯5分
サウナ5分×1 8分×1 10分×1
黒湯水風呂3分×3

黒湯温泉のナノバブルの水風呂がやっぱり好きだー!21度とぬるめなのにナノバブルのおかげか17~18度くらいの体感。
外気浴スペースも混んでなくてしっかりサッパリできました🫶

しかも!今回は前回買えなかったコレクションカードも無事入手してスタンプラリーも押し忘れをせずゲット!
混んでない日はないんだろうけどwまた行きたい!

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 21℃
30

りんりんまる

2025.06.30

5回目の訪問

月光泉

[ 東京都 ]

久々月光泉🫶
ミストサウナはあれほど苦手といいながらも時間が遅くやってて近所だとたまにはいいよね!家のお風呂より最高だもの!

来月から銭湯値上がりとの噂を聞きずっと回数券買おうと悩んでたんだけど、場所によって5500円だったり5400円だったりする10回券。買いました!ついに買いましたよ!!!
ここだけの話月光泉は5000円なんだよ!(今月までだけど)

内風呂5分
ミストサウナ5分×1 10分×2
水風呂3分半×3

水風呂が普段もぬるいがいつもよりぬるく感じた!この間冷たいとこ行ったからかな?夏だからかな?
ダラダラ入ってたら4分近く入ってしまってたw
ミストサウナはスチーム?が出る時は結構熱いから最初だけ素早く断念したけど2回目以降は慣れて10分入れたから良しとしよう🙆‍♀️
まぁこんな日もあってもいいよね!連勤お疲れ様私!

続きを読む

  • サウナ温度 48℃
  • 水風呂温度 20℃
42

りんりんまる

2025.06.25

3回目の訪問

光明泉

[ 東京都 ]

今日は久々の!かなり久々の!
何も無いオフ❤️‍🔥で家の大掃除して掛け布団も洗ったりスニーカーまで洗ったり床拭きまでしちゃったり、家事をやりきったご褒美の〆はお風呂でしょう♨️
と、ホームの文化浴泉に行こうとしたら定休日じゃないですか。。。最近こうゆう事しかないなぁ。引きが悪い。

時間帯もまぁまぁ遅めなので近所で1:00までやってる所といえば!月曜日に行けなかった光明泉だ!と心入れ替えGO!

今週は女性が露天風呂じゃないことは知ってましたよ、もはや何度行っても露天風呂日じゃない無念。だけど今回は1.5時間勝負だしサウナでキメればいいんです✨
家のお風呂は全然入る気起きないのに外だと高まる不思議。

炭酸泉10分
ラジウム温泉5分
サウナ6分×1 7分×3
水風呂1分×4

ここのサウナはなかなか熱いし、水風呂もキンキン!
18~20℃の水風呂なら3分くらいダラダラ入っちゃうのに1分で済むから考え方によっては時短なのか?笑

平日の遅めだからサウナも空いてるしぬるめの炭酸泉も心地いいし、外気浴スペースも浴室内は椅子が1つあるだけなんだけど空いてるおかげか取り合うことなくのんびり🥰

4セットできたし夜風は気持ちいいしここがホームでもいい気がしてくる。次こそは露天風呂も出会ってみたいなー。いい一日の〆でした!あー次こそは清水湯も行きたいー🥹
あの風呂行きたいこの風呂行きたいって行きたいお風呂があるって嬉しい。近所にあんまないけど。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 14℃
23

りんりんまる

2025.06.23

2回目の訪問

八幡湯

[ 東京都 ]

今日は待ちに待ったサウナdayで友達とTOTOPAに行こうぜ!と決めていた日🔥
だったのですが、うっかりドジ発動。改装工事で7/1まで空いてないらしいことを当日の出発時間1時間前に気づく😂

もうどうしようか、トトパ気分やったのに、と、新しい目黒区世田谷区周辺のサウナを探すもピンと来ない。大好きな清水湯も休み。新生湯も休み。うーん、大衆浴場がいいけどサウナ付きがいい。水風呂漬かり倒したい気分。
となると、ホームの文化浴泉は冷たすぎる←ワガママ

よし、友達の家の近所の第2のホームと言っても過言では無い八幡湯だ!!!と、新しい開拓したり普段行かない遠出をしたい気持ちだったのに結局安定の場所に決まったのでした🥲
まぁ八幡湯アットホームだし好きなんだけどね。

そうと決まればコンビニでポカリとオロナミンCを買ってポカリをぐい呑みし、ペットボトルにINしてオロポを爆誕させまして突撃❤️‍🔥

薬湯5分
内風呂2分(激熱)
サウナ7分×2 6分×1
水風呂3分×4

でサクッと決め、近所なので風呂の後のたまり場化しつつある友達んちでご飯ご馳走になってフィニッシュ👏
月曜日だから?夕方だから?珍しくサウナめっちゃ空いててほぼ貸切でした!

よき休日🫶けどコレクションカード集めたかったー!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
22