2020.08.13 登録
[ 東京都 ]
昨日は仕事関係の飲みがあり、終わったのが10時過ぎ。
結構飲んだので疲れを取るため、夕方まで家でゴロゴロしていた。
ご飯を食べた後、無性にサウナに行きたくなり駒の湯さんへ。
17時半チェックイン、10分待ち。
やっぱり週末は混んでいる。
サウナ:6→6→8→12分
水風呂:各2分
休憩:各10分
合計:4セット
サウナも水風呂も脱衣所のベンチでの休憩もここは安定感がある。
今日は1セット目からばっちりキマった😊
昨日のお酒が残っており、締めの一杯はビールではなくデカビタで。
家に帰ったらサウナ・スパ健康アドバイザーの認定書とバッチが届いていた。
サウナやお風呂の入浴法、入浴後のボディケア、応急手当についてなど勉強になる事が沢山あった。
この資格を持ってると料金が割引きになる施設が全国にある。
今度草加健康センターに行った時、これ使おう♪
いつかウェルビーや湯らっくすも行ってみたいな〜
男
[ 東京都 ]
9月の初サウナはマルシンさんへ。
18時半にチェックイン。
マルシンさんのサウナはマイルドだ。
汗はたっぷりかくけどしんどくならない。
ジャズを聞きながら窓から見える笹塚の夜景を見るのが贅沢な時間♪
シティホテルのバーのような雰囲気すらある。
安定の水風呂。深めなので首筋までしっかり浸かれて一気にクールダウンできる。
そして外気浴。
時折吹く心地良い涼しい風を浴びて心身ともにリフレッシュできた😆
締めは食堂で牛すじカレーと瓶ビール。
牛すじカレーは野菜もたっぷり入ってて美味しかった!
[ 東京都 ]
1ヶ月ぶりに栄湯さんへ。
1週間の仕事の疲れを癒やす金曜日。
ここにはいつも金曜日に来るので「今週も終わったなぁ〜」と安堵感に浸れる銭湯だ。
18時半にチェックイン。
この時間は比較的結構混んでるけど今日はなぜかガラガラ。
サウナは1セット目は2人、2セット目からはなんと1人だった。上段のセンター独り占め!
賛美歌のような神々しいBGMが流れる中、じっくり自分と向き合う事ができた。
誰もいない静かな教会の中で無心に祈ってる感じと似てるのかな?
2セット目でととのった。
水風呂は24度とかなり温めだが気持ち良くなりゃそんなんどうでもいい。
自分の体調やテンションによってちょうどいい事は変わる。
今日は80度超えの賛美歌流れる独り占めのサウナ→24度の水風呂→水風呂そばの休憩スペース。
この流れがうまくはまった😆
6度目の訪問だったが今日は神回になった✌
[ 東京都 ]
夕方4時半に入場。
おやじさんに「サウナはちょっと待ってね。」と言われ、待ってる間鈴虫の鳴き声に癒されてると、3分くらいでおやじさんからゴーサインが出て、入湯。
2セット目まではサウナ入るのに並んだ。
常連のおじ様としばし談笑を交し、サ室も和やかな雰囲気。これだからホームサウナは落ち着く。
サウナ:8→10→12分
水風呂:各2分☓3セット
休憩:各5分☓3セット
サウナが混んでたせいか、水風呂はいつもより温度高め(16度くらい)だったが、今日はこれ位の冷たさがちょうど良かった。
夜はだいぶ涼しくなってきた🎐
帰り道の風が心地良かった♪
[ 東京都 ]
サ道のホームサウナ北欧さんへ。
内風呂でジェットバス、ぬるめの心地良い露天風呂トゴールの湯でしっかり温まって、いざサウナへ。
110度でじんわり汗が出てくる。森のような香りも心地良い。
水風呂は14度で足の先までキンキンに。
休憩は寝そべりベンチへ。
1回目で既に恍惚とした感覚を覚える。
庭の緑と真夏の太陽の日差しの中青空を見上げると、幸福感全開に。これ以上ほんまになにも必要ない。
人数制限してる為、人も少なく他のサウナーの方のマナーも最高で静かな時間を過ごすことができた。
サウナ:8分☓4
水風呂:2分☓4
休憩:10分☓4
締めはお休み処で生ビールと北欧カレー。
追加で瓶ビールと合鴨のスモーク。
心もお腹もいっぱいになった!
[ 東京都 ]
「天空のアジト」へ!
サ道の第10話。
俺のいちばん好きな回。荒川良々さんの郷愁溢れる演技が最高。そこで舞台になっているのがここマルシンスパ。
もうサウナが最高。間接照明、落ち着いたクラシック音楽、100度だけど決して暑すぎず心地良く、じんわりと汗をかける。
水風呂は広くて深い。普通の風呂より水風呂のほうが断然広くて開放感がある。
そして水がすごく柔らかかった。
休憩は外の踊り場へ。1セット目は夕暮れ、2セット目は日が沈みはじめた夜景を眺める。
10階なので風が心地良く、ゆっくりとクールダウンできた。
2セット目でととのう。夕暮れ時のオレンジ色の空と夜のダークネイビーの空の色彩がふわふわ揺れて混ざっていく感じだった。
サウナは3セットとも12分だったが全然無理せず居られた。リラックスし過ぎて3セット目はお腹がキュルキュル鳴ってた(笑)
リクライニングの椅子最高!ロウリュ最高!
又来よう。
締めは食堂で一番搾り瓶ビールと名物笹塚チャーシュー!🐷
[ 静岡県 ]
念願の聖地巡礼!
静岡は仕事の出張で行って以来8年ぶり。
今回の目的はしきじと老舗の静岡おでん、以上!
先ずカランで体を洗ったとき、肌への水の質感が違うと実感😯
柔らかく包み込まれている感じε-(´∀`*)ホッ
バイブラ、薬湯を経てフィンランドサウナへ。120度と温度高いが居心地良かった。
薬草サウナはたまにめっちゃ蒸気出るときがあって、ヤケドするんじゃないかと思うくらい暑いターンもあった。
けど香りに癒やされた。
そして、目的の水風呂🚰
もう想像以上に柔らかくて、止められなければずっと居たい浮遊感、滝に打たれたときは肩の力が全部抜けると同時に自然のエネルギーがみなぎってくる感じを覚えた。
フィンランドサウナ6分☓8
薬草サウナ3分☓8
水風呂2分☓8
休憩5〜8分☓8
ととのうととのわない関係なく終始気持ち良かった💯
締めは静岡おでんの銘店三河屋さんへ。
大将と奥様の接客の距離感に感動!
我々初見の客にも丁寧に優しく接してくださり、おでんはもちろん焼物、揚物全て最高。
最高のサウナと最高のおでんのある街、静岡。
堪能しました👍
[ 東京都 ]
近所だけど、なかなか行けなかった銭湯。ここの110度の熱々サウナを楽しみにしていた。
中は天井が広く窓から空も見えて開放的!高円寺の小杉湯みたいな雰囲気。薬湯、ジェットバス、白湯の3種類。
サウナは期待通り熱かった!3分くらいで汗びっしょり。ぬるめの20度の水風呂に入って、脱衣所にある休憩用のベンチへ。窓を開けると夕方の気持ちいい風が入ってきて、快適〜!!!
サウナが熱すぎて、喉がカラカラ。水分補給に2セット目の休憩中にポカリスエットイオンウォーターを流し込む。6→8→9分の3セット。
水風呂各2分、休憩各8分。
最後は薬湯→水シャワー→ジェットバス→水シャワーで締める。水風呂より水シャワーのほうが冷たかった(笑)
すごくアットホームで居心地が良かった☺
近いうちに又行きたい!
帰りに寄った、八幡神社。
夏の神社は風情があるねぇー
ヨルシカのPVのような世界観だった。
[ 東京都 ]
仕事が少し早く終わり、駒の湯のキンキンの水風呂に入りたくていざ見参。
例の如く80度だけど汗だくになるボナサウナ、そしていつも以上にキンキンしてた水風呂。
休憩は初めて脱衣所のベンチで。クーラーと扇風機、そして入口の鈴虫の鳴き声で夏と癒しを感じた。
盛夏。毎日体温くらいの温度でうだるような暑さ。少し歩いただけでも汗だくになる。マスクをほんとは外して歩きたい。😷
そんな日々の中、じんわり汗をかいてキンキンの水風呂に入って心地良い場所で休憩して。それを繰り返してると生きてる事を実感する。
このシンプルな繰り返しが毎日の日々をリセットさせてくれる。
暑い中俺頑張ってるやん!って素直に思わせてくれる。自己肯定感ってやつだろうか。
6→10→12分の3セット。
贅沢な時間だった☻
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。