2020.08.11 登録

  • サウナ歴 4年 10ヶ月
  • ホーム
  • 好きなサウナ スチームサウナ
  • プロフィール
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

mint

2023.05.02

1回目の訪問

ずっとチェックはしていて、やっと来られた!
初めての所でドキドキ…
入口からお風呂に向かうまで、いやお風呂の中も
何となく雰囲気が習志野の「湯~ねる」に似てるなーって思った。ゴールデンウィーク料金で割増だね~
平日来られるのになんでわざわざGWに来たんだろう私(涙)
流石に時期が時期だけに混んでたけど
思ったよりはギュウギュウ感無かった(*ˊᵕˋ*)
一つ一つのお風呂は小さめだけど、種類が多いし
天井高いのと外との境の壁がガラス多いので
圧迫感もなく開放的な感じ
サウナは12人座るとギュウギュウ
サウナハット忘れて耳が痛かった!
隣の人達が欲しいねって話してたから、また再販しようかな~
水風呂だけちょっと残念…17~18度
もう少し低めでお願いします🙏

内風呂で電気、泡、ねころびジャグジー、炭酸湯
露天には色ついた温泉、ねころび湯、つぼ湯
外気浴用ベンチ(ベッド)がいっぱいあって良かった。
寝転んでゆったり~帰りたく無くなるよね笑

脱衣所はドライヤー8箇所以上あったかな
パワーあるやつで良き🎵
アメニティは最低限的な感じかな
化粧水、乳液、ヘアローション、綿棒
クシやブラシ、歯ブラシは無し
濡れたタオル入れるビニールも無かった

全体的にはとっても良かった!
迷わず会員登録して回数券買いました。

レストランは入らなかったので分かりません。
湯舞音から車で15分くらいの所にある
「壱席弐鶏」という唐揚げ屋さんが
めちゃ美味しくて近くに行くといつも買う
「せせり」まぢオススメ

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃
16

mint

2021.10.06

6回目の訪問

何ヶ月ぶりだろう~
回数券の有効期限迫ってるのもあり、
千葉の【湯~ねる】へ。
あれ、 更衣室ひろくなってる?!
中のレイアウト違う…あれ?!
なんのことは無い、男湯と女湯が
チェンジしてただけみたいw
平日なのもあって空いてて
ストレスなく堪能♪
最後に寝湯行ったら気持ちよすぎて
なかなか出られなかった!

続きを読む
30

mint

2021.03.17

1回目の訪問

四季の湯

[ 千葉県 ]

初めて来た四季の蔵…ご飯処と足湯と
お風呂の建物に別れていて道の駅風な感じ
最初入口が分からなくて、周りを
半周しちゃったのは私だけかな?

中に入ると雰囲気のある内装で
独特な音楽も流れている。
天井からぶら下がっているランプが
大きくて可愛くて、1つ欲しいな~なんて
思いながら赤いのれんの女湯に進む。
ロッカーは100円のリターン式
平日の2時だからか、空いていた。
室内のお風呂は広めだけどぬるかった…
露天に進むと、コンパクトなサウナ発見。
入口は扉が2枚あって、温度下がりにくく
良いね!中は、ソーシャルディスタンスとったら3人だね~大判のバスタオルが
3枚ひかれていた。

室温は78度と結構低め。
地元の人らしき2人が、ずーーーっと
世間話してる…テレビは無くあの独特な音楽が程よい音量で流れている。
水風呂は四角い井戸?みたいなイメージだけど、露天なのですぐに外気浴出来て
動線が良いな~と思った。

お腹もペコペコだったので長めの2セットを済ませて、別棟のお食事処へ。
ドライバーがいるので、遠慮なしに
ビール頂きました。くぅーーーーっ!!
大好きななめろうを頼むと、今日は
ワラサのなめろうとのこと。
割と大盛りで嬉しい限り、うん美味い~
クジラの竜田揚げ、刺し盛り、金目煮付け
なめろう、イワシの猟師焼き、鶏から
みんなでシェアして、まーどれもウマウマ
つい飲みすぎちゃうよね。

君津ICすぐ近くだけど、もう少し
北にあってくれたらな~なんて
勝手な事を思いつつ、機会があったら
また来ようかな…

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 17℃
6

mint

2021.01.04

5回目の訪問

お気に入りの1つの、湯~ねる!
今回は初のお泊まり。
岩盤浴付きで4000円…
チェックインは15時から、チェックアウトは翌朝10時でタオルも追加でもらえる。
受付でタオル宿泊着セットと岩盤浴着セットを受け取って
カプセルホテル風な個室空間へ。

鍵付きロッカーがあり、貴重品の他
ハンガーも2つ用意されていて
コート等かけてロッカーに入れておけるので個室空間のスペースを圧迫しなくてイイ
腰丈以上あるものは下に着いちゃうけど
それでもかけておけるのは嬉しい。
暗証番号セットして中身を入れ
ドア閉めたらダイヤルクルクルして
施錠するタイプ

お風呂は25時まで入れるし
翌朝も6時~9時まで利用可能。
岩盤浴は24時までだから翌日は入れない。
今日中に入っておこう!

まずは夕食までの時間でお風呂に。
今日もサ室は96度といい温度設定で
水風呂も8度と素敵設定です。
露天風呂に行くと、そこに行き着くまでの石畳が冷たすぎてたまらない。
2セット済んでとりあえず夕ご飯!

館内フードコートは端末機で、5箇所程のお店からメニューを選びICチップで注文。
病院の呼び出し表示版みたいに
自分のICバンドの番号が表示されたら
各お店に受け取りに行く。
お正月のせいか売り切れだらけでちょっと残念…焼き鳥食べたかったな~
でもお蕎麦屋さんで、おそば売り切れって…ちょっと酷くないですか?

お腹もいっぱいになって、少し休憩し
夜のうちに入らねば!と、岩盤浴へ。
温度設定が微妙に異なる部屋が全部で4箇所かな…お腹も満たされてるせいで余計に
岩盤浴のポカポカで寝落ちしそうになる。
危ないので早めに切り上げてキャビンへ。

読みたい漫画を数冊持ち込んで
じっくり読み読みタイム。
キャビンエリアへはICリーダーにかざさないと入れないので中は本当に静か。
ゆっくり眠れました。
朝風呂入りたい欲が働いていたみたいで
翌朝は目覚ましセット前の5:30に目覚め
6:00まで待って朝風呂へ~
ほとんど人いなくてゆったり

前日の男湯は、人の出入りが激しいせいかサ室温度が83度前後だったらしくガッカリしてたけど朝風呂では90度超えていたみたい。女湯側は安定の96度でした。

朝ごはんはさすがに、館内フードコートは
避けたかったので早めにチェックアウトして外で食べたけどお泊まりなかなか良かったな~
またお泊まりで来たいな!

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 8℃
2

mint

2020.12.21

4回目の訪問

このところ、なかなか来られなかった
湯~ねる!というかサウナ久しぶりだ。
しかしここの駐車場入口、いつも迷う^^;
平日なのに人はまぁまぁかな。コンパクトな脱衣所にほかに人は2人。お水を飲んで早速中へ…
体がすっかり冷えきって、湯船入りたさに速攻で体を洗う。今日のイベント風呂は「ゆず湯」そっか、冬至だ!
ゆずの入ったネットを手でモミモミ…
手にたっぷりゆずの香り
さあ、サ室へ!
今日は普段より少し高いのかな
室温は97度を指してる。
ここはいつ来ても、おしゃべりしている人が居なくて落ち着いて入れるな~なんて
思っていたら…なんと張り紙が新たに!
【飛沫対策のためサウナ室内のおしゃべりを禁止とさせていただきます】ですと?
す、素晴らしい。いつも行く“あそこ”のサ室にも貼って欲しいな…
しっかし、ここの水風呂いつも痛いレベルに冷えていて良いな~ただ、久しぶりのせいなのかな?あまり長く入って居られなかった…8度はやっぱり痺れるね!
3セット済んで、露天も入らなきゃと
外でゆったり。
今日も大満足でした。今度1度、お泊まりで来たいな~
#サウナ #サウナイキタイ #サウナ大好き

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 8℃
13

mint

2020.12.07

1回目の訪問

北海道は、登別温泉-ホテルまほろば
地下1階と地下2階を男湯女湯入れ替え
浴槽が31種類もある。

ヤバイ…ワクワクが止まらない
露天もいっぱいあって、滑り台も…
子供用って訳では無いみたい。
滑っちゃうよね~ひゃっほぅ
テンション高めで浴槽を渡り歩いて
やっと一息。ん、サ室どこ?!
あった!うん、ココいいね。
サ室に入る手前に1畳ほどの部屋
中の温度が下がらないね♪
ソフトというか優しめというか80度!
誰も入って来ないので、独り占め
出る際に軽くセルフロウリュ
あー自分でやると防御がないから
色々痛い!だが幸せである。

ここは夕食も朝食もバイキングだけど
種類が多いし、それぞれがとても美味しい。また来たいな~
#サウナ #温泉

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16℃
24

mint

2020.11.24

6回目の訪問

久しぶりのサウナ
空いてる時間狙いたかったのに、なんだかんだで遅くなり、17時になっちゃった。
さすがに人は多めだった~
冬は体も冷えているので、湯船にはいる時も「んんンーーぁぁ♪」と声が出そうになりオヤジかよっ、と心の中で自分に突っ込んでしまう。
今日は混んでるし仕方ないな~と分かってはいるけど、やはりサ室でのおしゃべり熟女達とタイミングがあってしまい、ちょっと萎える。お腹が空きすぎてるのもあり今日は2セットで終了。

頭にはビールと唐揚げしかない!
かずさのお風呂屋さんの近くに
一石二鳥と言う唐揚げ持ち帰り専門店があるのだけど、ここの特に【せせり】が美味すぎてヤバイ。ナンコツも美味しいんだけど、せせりがダントツ!
これから行きますから揚げておいて~って電話入れようとしたら、なんと月曜定休が祝日で振り代わり翌日火曜の今日やすみじゃん…なんてこったorz
#サウナ #唐揚げ

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
5

mint

2020.11.02

5回目の訪問

サウナイキタイ…が積もりすぎたorz
このところずっと行けてなかったから。
千葉来たらやっぱり行っとかないと、かずさのお風呂屋さん!
平日のお昼すぎ、空いてるね~
最近、常装備している手作りサウナハット
今日は持ってきていないのが辛い。
装備して以来、耳の痛いのが全くなかったのに…忘れちゃダメだね!
空いてるしサウナ内も私以外、腰に動かない蝶々が止まっている(必死に隠してた)その人1人だったので静かで良いな~なんて思ってたら、3セット目に蝶々の人の知り合いらしき人が入ってきておしゃべり三昧。
サウナ内に3種類の張り紙が貼ってあるんだけど「場所取りは御遠慮ください」「飲食の持ち込みは御遠慮ください」「タオルを干さないで下さい」だって…「大声のお喋りは周りの迷惑となりますので慎みましょう」とか書いて欲しいけど書いてないと皆、気をつけないの?とも言いたい!
コロナ対策もあるけどさ~ねぇ?
3セット目のサウナは早めに切り上げる羽目になったのがちょっと残念。

普段はちょっとぬるいな~なんて思っていた水風呂も、気温が下がってきたせいか
程よい冷たさになってきた気がする。
途中ザーっと雨が降ってすぐ止んだけど、そんな時の露天風呂も湯けむりが上がってなんとも言えない。

今日はサウナハットも忘れたし、ここってリンスインシャンプーだし、で髪がバサバサなんだけどなんとコンディショナー持参よ!上がる前に髪しっとりさせて、今日も気持ちの良いサウナでした。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,91℃
17

mint

2020.10.08

4回目の訪問

ひさしぶりの千葉、木更津
平日のお昼時は初で、やっぱり空いてる~
女湯全部で6人くらいかしら
前回、サウナでのお喋りがうるさくて
ストレス過ぎたのとは真逆で竹炭サウナ独り占め!サウナ室出る前に
使っていたマットでパタパタ自分を仰ぎ
自己ロウリュwww
水風呂は水面下で手だけ平泳ぎして
身体の羽衣剥がしまくり
どちらもマナー悪いし絶対普段しないけど
誰にも見られないので今日だけ!!
外気浴していたら雨が降ってきて、ベンチのところは屋根があり目の前が雨なので
雨宿りしてる目線になってた。
隣りに目をやると、半分だけ屋根がかかってる露天風呂に雨がポツリポツリ
お風呂の底から常にお湯が注がれているので、真ん中の小さな岩山を中心にぐるぐる円を描く水流が出来ていて、雨が水面で波紋を作りそれがそのぐるぐる水流に解けていくのがなんとも言えず、ずーっと眺めていた。
気づけば全身にあまみ…なのにちょっと眺めすぎて冷えたよね。
露天風呂にざぶーん
今日も気持ちよかった~♪

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
30

mint

2020.09.30

3回目の訪問

最近のお気に入り♪
水温9~10度の水風呂が癖になる湯~ねる
船橋ららぽーとのついでに湯~ねるか
湯~ねる目当てに、ついでにららぽーとやコストコなのかもうどっちが最優先目当てか…
会員登録特典で貰った回数券購入1500円割引券を使い、実質7500円で11枚綴りなので1回682円計算というお得感!
夕方とはいえ平日なので、そんなに混んでいない。食堂や休憩スペースにはそれなりに人がいるけど、お風呂にい入っている人数は10人いないかも。自作のサウナハットを深~く被り89度のオートロウリュ3set。
水風呂で下から湧いてくる、ゆるく冷たい水流を足の裏に当てるのが今日のお気に入り。インフィニティチェアも空いているせいで貸切状態。お風呂上がりはいつも気になっていた、所々に貼ってある飲むヨーグルトのポスター。今日こそ、と1本220円をごくごくぷはぁ~たまりません!

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 10℃
11

mint

2020.09.24

1回目の訪問

宝泉湯

[ 東京都 ]

サウナにハマりだして、初の銭湯のサウナ
ここはお風呂も、電気風呂、座風呂、ミスト薬湯とコンパクトな中に数種類が揃っていた。

蛇口から水とお湯を出すのに
押したら一定時間出るタイプではなく
押している間だけ出るタイプだった。
逆にシャワーは、レバーを捻るとずっと出てるので洗髪中に何度もレバーを押さないといけないストレスがなく楽だった。

サウナ料金払うと渡される赤いマジックテープバンドをつけて、さぁサウナへ。
広さは6畳くらいで、室温計は96度を指してる。12分計もしっかり動いているけど、
2箇所の壁に設置してある5分の砂時計が
妙に気に入ってしまった。
先日試作したサウナハットを被って3セット
いい感じで耳の痛さも防いでくれる。
水風呂に入るのに、足→腰→肩→頭のてっぺんと順に水で流すのだけれど、頭頂部に開けた穴から地味に水が入って良い具合!
水風呂は少し高めかな~体育座りで
方まで浸かる深さ。外気浴無いので、
水風呂のヘリに座って休憩してしまった。

22時過ぎに行ったので、程よく空いていて
またこのくらいの時間に来たいと思った。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
17

mint

2020.09.21

2回目の訪問

温泉の展望風呂とグルシンの水風呂が
忘れられず、1週間と空けず来てしまった。
連休中ということもあって混み気味。
前回は、4~5人しか居なかったので
インフィニティチェアが貸切で使えたのに
今回はずーっと誰かしら使用中。
3セット目終わってやっとゲット!
9度の水風呂の後の、インフィニティチェアでの外気浴最高です♪

続きを読む

  • 水風呂温度 9℃
4

mint

2020.09.20

3回目の訪問

日曜日だから混んでるかな~と
心配したけど、そんなに酷くはなかった。
今日もまた塩忘れたので、もう売店で
「星野家の塩」買っちゃった!
身体を清めて(洗って)まず塩サウナへ。
いつも、高温のサウナは人いるけど
塩サウナの方はあまり人がいない…
だから12分時計が一年以上壊れたままなの?!早速塩を塗り塗り…蜂蜜の香りか、
ほんのり甘っぽい柔らかい感じ。
ほっぺたにもスリスリしたけど、
汗で流れて口に入ってくるー
頭皮にもいいらしい
そして次は、高温のサウナへ
92度ある割に今ひとつその室温が伴ってないのは何でだろう。何か男子の方は5段くらいあるらしいけど、女子の方は3段しかなくてもっと上空に行きたい…と思う。
で、入口のドアが1番上段と同じところにあるので、人が出入りする度にものすごーく
室内が冷える!悲しみ。しかもそのドア、
下の部分が5センチ程隙間空いてるの。
色々勿体なくないかな?
そんな残念なところをチェックしだしたのも、気を紛らわすというかなんというか…
おばちゃま2人!ずーーーっと喋ってる。
なんならテレビより声大きいよ?
今日は、なんともストレスのかかっちゃったお風呂でした。
それでも、ここも好きなのでまた来ちゃうんだろうな~

続きを読む
26

mint

2020.09.17

1回目の訪問

幕張コストコへ向かう途中で
偶然見つけちゃったので、コストコ中も
ずっと頭を離れず…帰りに寄っちゃうよね

歩いていると、よく掃除してる店員さんと
すれ違うだけあって全体的に綺麗。
お風呂入口までちょっとアプローチが
長いけど、ワクワクしながら「ゆ」のれんくぐる。
そんなに広い訳では無い脱衣場だけど、
アメニティも充実しているし
ここもやはり清潔感がある。

お風呂は高濃度炭酸泉と寝転び湯が
すごく良かった。炭酸はシュワシュワだし
寝転び湯は微妙に深さがあって心地良い。

サウナはロウリュウサウナが1つだけだけど
自動ロウリュウで89度、歩く面含め
4段にマットがひいてありテレビ付き。
そしてなんと、水風呂が10度!!
この温度はもう初の体験で、このレベルだと深さによる温度の違いが分かるのね?!
浅い所がぬるくて深いところが冷たい、
じゃないんだなぁ…浅い所が冷たくて
深いところが「痛いw」
水風呂さいこー♪

露天風呂のところで外気浴のための椅子が
プラスチックのが何個か置いてあるんだけど、1つだけColemanのチェアが置いてあり
これがホント気持ちいいんだわ
展望風呂にテレビがあるんだけど
その後方に大きなスクリーンがあって
海の中っぽい映像というかイラストっぽいやつ…あぁぁ語彙力orz
ボーッと眺めてたからカクレクマノミが
泳いでたな~しか覚えてない!

あと、天然温泉(習志野温泉)はちょっとしょっぱかった。傷があるとそこがちょっとしみる。でもまた絶対に行きたいって思った。次回は回数券買おうっと。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 10℃
45

mint

2020.09.11

1回目の訪問

えぇぇ、檜ミストサウナ故障だと…orz
ミスト大好きなのになー
しょうがない、初の熱い方?!入ろう
麦飯石サウナ…
なんて読むんだろう(´・ω・`)?
大きめのテレビがあって、4段もある!
さすがに熱いねっ
そして、またまた今日はびっくりだよ
水風呂14.7度だと?!
いつも15.1度くらいなのに。
さすがに痺れるねっヤバいねっ
でも気持ちいねっ!!!
いつもより混雑してる気がするけど
週末だからかな~
でも気持ちよかった(´ー`)
熱い方のサウナ入ると、耳が暑すぎて
痛くなるのね、あれちょっとつらい。
サウナハット被れば軽減される?
買っちゃう?w

続きを読む

  • 水風呂温度 14.7℃
39

mint

2020.08.29

2回目の訪問

ここの塩サウナ…好きなんだけど
相変わらず12分時計は壊れたまま
竹炭サウナ…歩くの辛いくらい
床面が熱々💦テレビあり
竹炭サウナの12分時計は大きくて立派!
お願い、塩サウナも愛して?
水風呂は水温計付いてないけど
どのくらいだろう…16.5度くらいかな

ここのリンスインシャンプー使うと髪が
ごわつくの私だけかしら
持参しますハイ

外気浴が気持ちよ良過ぎて
そのまま寝そうになるんだけど
視界に入る露天風呂がまた気持ちよさげで
そっちも入りたくなって大変。
もっとサウナも入りたいのにぃーってなる

続きを読む
23

mint

2020.08.24

1回目の訪問

越谷 健美の湯

[ 埼玉県 ]

こちらのスチームサウナは、中に
蛇口がひとつもなくて座面を流したりが
出来なくて困った。
とびら開けて、隣の壺湯っぽい瞑想の湯の
お湯を組んでスチームサウナ部屋に入り
座面流して手桶返して…スチームサウナを
出る時にまた、同じ作業して座面流し
ってめんどいじゃん!!
塩サウナは人がいっぱいで入る気しなく
遠赤外線サウナに入ってみた。
私含め3人でいい感じ。
テレビ付きなのね~12分時計も温度計も
ちゃんと動いていて当たり前が嬉しい。
お風呂の種類が沢山あって楽しい。
薬指、座り湯、電気風呂、ジェットバス、高濃度炭酸泉、別府の湯
スチームサウナ、塩サウナ(低温)、遠赤外線サウナ
下駄箱と脱衣所ロッカーは
それぞれ100円が必要だけど
どちらも帰りに戻ってくるシステム。
地味に嬉しいのはドライヤーの風量が強くて、冷風にしても風量が変わることなく
使えること。
小さなことだけど、髪乾かす時にストレスがなく凄く楽で私的にはPointUPなとこ。

続きを読む

  • サウナ温度 75℃
  • 水風呂温度 17.2℃
31

mint

2020.08.14

1回目の訪問

ここの塩サウナがお気に入り。
毎回サウナに入ってから「あー塩持ってくるの忘れた!」と思う。
塩サウナの12分時計が1年以上止まってるんで直して欲しいな!
あと、今日は水風呂がいつにも増して
水温高い気がしたんだけど気のせいかな

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
37