mint

2021.01.04

5回目の訪問

お気に入りの1つの、湯~ねる!
今回は初のお泊まり。
岩盤浴付きで4000円…
チェックインは15時から、チェックアウトは翌朝10時でタオルも追加でもらえる。
受付でタオル宿泊着セットと岩盤浴着セットを受け取って
カプセルホテル風な個室空間へ。

鍵付きロッカーがあり、貴重品の他
ハンガーも2つ用意されていて
コート等かけてロッカーに入れておけるので個室空間のスペースを圧迫しなくてイイ
腰丈以上あるものは下に着いちゃうけど
それでもかけておけるのは嬉しい。
暗証番号セットして中身を入れ
ドア閉めたらダイヤルクルクルして
施錠するタイプ

お風呂は25時まで入れるし
翌朝も6時~9時まで利用可能。
岩盤浴は24時までだから翌日は入れない。
今日中に入っておこう!

まずは夕食までの時間でお風呂に。
今日もサ室は96度といい温度設定で
水風呂も8度と素敵設定です。
露天風呂に行くと、そこに行き着くまでの石畳が冷たすぎてたまらない。
2セット済んでとりあえず夕ご飯!

館内フードコートは端末機で、5箇所程のお店からメニューを選びICチップで注文。
病院の呼び出し表示版みたいに
自分のICバンドの番号が表示されたら
各お店に受け取りに行く。
お正月のせいか売り切れだらけでちょっと残念…焼き鳥食べたかったな~
でもお蕎麦屋さんで、おそば売り切れって…ちょっと酷くないですか?

お腹もいっぱいになって、少し休憩し
夜のうちに入らねば!と、岩盤浴へ。
温度設定が微妙に異なる部屋が全部で4箇所かな…お腹も満たされてるせいで余計に
岩盤浴のポカポカで寝落ちしそうになる。
危ないので早めに切り上げてキャビンへ。

読みたい漫画を数冊持ち込んで
じっくり読み読みタイム。
キャビンエリアへはICリーダーにかざさないと入れないので中は本当に静か。
ゆっくり眠れました。
朝風呂入りたい欲が働いていたみたいで
翌朝は目覚ましセット前の5:30に目覚め
6:00まで待って朝風呂へ~
ほとんど人いなくてゆったり

前日の男湯は、人の出入りが激しいせいかサ室温度が83度前後だったらしくガッカリしてたけど朝風呂では90度超えていたみたい。女湯側は安定の96度でした。

朝ごはんはさすがに、館内フードコートは
避けたかったので早めにチェックアウトして外で食べたけどお泊まりなかなか良かったな~
またお泊まりで来たいな!

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 8℃
0
2

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!