絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

2024.05.29

7回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

6:10-8:25女湯(ロッキー+水風呂)×7、炭酸泉3

一夜明けて、ジェットバスや水風呂、炭酸泉に入るとお湯が綺麗になってた。(2-5時が清掃時間)スタッフさんに感謝。昨日のおばあちゃん汁の心配もなく気持ちよく水風呂につかれた。

いつも朝のサウナは寝起きだからか温度が高く感じる(温まるのが早い感じがする)ので1セットの時間は短めになる。
ニュース見ながらスッキリできた。
あー楽しかった!

そして前回の余談の続き…今朝はお客さんがいつもより少なかったけど、足音立てて勢いよくガサツに慌ただしく数分で出入りを繰り返す、変な格好で座ったり寝そべったりなど特殊な行動をするかなりの痩せ型の中年の人がいて、サウナや整い椅子、水風呂など各所で振動や音で寛ぎの邪魔をされる。他のお客さんもドン引いていた。たぶん今までこの人のことは気になったことがないので遭遇したことないと思う。
ここで朝昼夕晩それぞれの時間帯に毎回じゃないけど遭遇する目立つ行動をする人々が何故かタイプがほぼ同じということが確信に変わった。まさかご家族ってことないよね〜ちょっと面白くなってきてしまったw
なごみは好きなので、迷惑客が減って、どうか穏やかに過ごさせてください

コメダ珈琲店 荻窪西口店

モーニングセット

ストロベリーシェイクおいしい

続きを読む

  • サウナ温度 46℃,86℃
  • 水風呂温度 19℃
25

2024.05.28

6回目の訪問

サウナ飯

お昼過ぎまでボランティアしたあと、夜のボランティアが雨で中止になったので急遽行くことに。
今月はボランティアがいっぱいあって自由時間が細切れで、銭湯巡りを中心にやってきたので、久しぶりのなごみ。

15:20-18:00女湯(ロッキー+水風呂+炭酸泉+休憩)×3、(よもぎ塩ミスト+水風呂)×2など
18:00-岩盤浴、オートロウリュ5階のサウナ
19:00-熱風隊ロウリュ(柑橘系ミックス)5階のサウナ
19:30-食事3階
20:10-岩盤浴5階
21:00-熱風隊ロウリュ(ジャスミン)5階のサウナ
21:15-岩盤浴3階
22:45-24:10女湯(ロッキー+水風呂+休憩)×4、炭酸水シャワー
24:10-地下の休憩スペース

今日は雨のせいかお客さん少なめだった。
途中で仕事の連絡とかやたら多かったけど
ここでこうやってリラックスして過ごす時間がやっぱり好き。
明日からもがんばろう!

以下余談…
どこにもいつでもいるけど、サウナから出てきてかけ湯をしないで水風呂にはいっちゃう人とか浴槽の出入り用手すり(私のように足腰に不安や痛みがある人には必要なの)を占拠する人とか、マナーのなってないお客さんが他に比べて多い気がするんだよな〜といつも思うんだけど、行くたびによく遭遇する常連のめっちゃ痩せ型のご高齢の非常識だなと思ってた数人のうちの一人(私の識別番号h2)が以前からやっている謎行動(水風呂のヘリに座り浴槽のお水を手桶ですくって手で隠しながら何度も顔に手桶を運ぶ)を今日は良い角度で何度も見ちゃって全容がわかった。口に手桶の水を含みうがいしつつ多少飲んでいる…さらに口から吐き出した水がそのまま浴槽に流れていた。浴槽の水を口に含むという考えられない行動にビックリして流石にスタッフさんに報告した。私が気になり始めてから半年以上経つんだよね。スタッフさんが現認したら注意してくれると言ってたのでお任せしたけど、たぶんスタッフさんが言ってくれても全部直ることはなさそう。
公衆浴場に行くからにはある程度は許容範囲だと思ってるけど、とにかくみんなのお風呂を汚さないで欲しい。変な菌を持ってないことを祈るばかり。衛生観念はどうなっているんだろう。他にもいろいろな人がいるけどできれば勘弁してほしい。私もそうならないように誰かに迷惑をかけないように気をつけようと改めて思った。

ナポリタンとポテトとソフトクリーム

いつも同じw安定の美味しさ

続きを読む

  • サウナ温度 46℃,86℃
  • 水風呂温度 18℃
24

2024.05.27

1回目の訪問

サウナ飯

大黒湯

[ 東京都 ]

17:10-21:40、13セット。
区役所でのボランティア関連の研修のあと行ってみた。
思いっきり昭和にタイムスリップした感じの銭湯。居心地がいい。
受付の方も親切で、脱衣所にさまざまなタイプのお風呂椅子が準備されてて、足腰の弱い人には有り難いサービス。
サウナ室の天井に穴が2つあいてて、そこから水蒸気いっぱいの熱風が出てきて心地よい。サウナマットは準備されてないので、自前のビート板タイプのマットがあるといいかもしれない。私は自前の桶(水入り)とマットと扇子を持ち込んで、仰いだり、瞑想したり、水かぶったりして楽しんだ。整いスペースはないのでお風呂椅子で代用、水風呂はないので冷水シャワー。
あまりの居心地の良さに閉店までいようかと思ったけど、翌日の予定もあるし、回数が多すぎちゃうのでやめといたw

マクドナルド 方南町店

倍フィレオフィッシュセット

フィレオフィッシュほぼ一択

続きを読む

  • サウナ温度 45℃
8

2024.05.25

1回目の訪問

サウナ飯

秀の湯

[ 東京都 ]

ボランティアのあと21:40-25:10、9セット。
サウナも露天風呂わきの外気浴スペースも気持ち良い。洗い場の固定シャワーも水風呂も温度がちょうど良かった。炭酸泉に全身つかるのはあと少し温度が低いと好みかなって気もしたけど足湯としては最高。お湯の種類が多く、一つ一つのキャパは限られてるから混んでると譲り合うのでペースが乱れる感はあったけど、お土地柄なのか、遅い時間帯の割にお行儀の良いお客さんばかりだった。
近所だったら絶対通う!スタッフさんもとても優しくて親切。
営業は25:30までだけど、サウナ室は25時過ぎにスタッフさんが来て清掃しだして終了となった。

ところで、改めてちゃんと調べたら中央線ぽかぽかサーカスの参加施設って、女湯でサウナ有りは22中9しかなかった。スタンプ6貯めるには、サウナを求めると女性は男性より選択肢が少なく、遠出するしかなく余計な時間や交通費や労力がかかると思う。中には設備や接客等が私には合わない行きたくないサウナもあるし、でも景品は同じ。この不利な状況は少し納得いかないwつくづく男に生まれなかった自分が嫌になる。

セブン-イレブン 東高円寺店

ピノ ストチー

さっぱりして美味しかった

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 19℃
15

2024.05.24

1回目の訪問

サウナ飯

アクア東中野

[ 東京都 ]

朝からのボランティアのあと行ってみた。18:40-21:10、7セット。
サウナ室の温度は90℃くらいで快適だけどオートロウリュ&アウフグースが始まると容赦なく熱いのですぐ出てキンキンの水風呂へ。冷たくて手先や足先が痛いほどで20秒くらいがちょうどいい。でも気持ちいい。外のプールはハシゴで降りる感じだから(足腰が悪いので)入れなかった。露天風呂(この日は木酢液)と外気浴スペースはこぢんまりしてた。炭酸泉はあと2-3℃温度が低いと好みかも。浴室内の整い椅子は2つ。

これは余談…女湯に入ってみたら「入浴2時間、サウナ3時間」って書かれているのを見つけた。HPやレビューなど何度もチェックして「このタイミングなら行ける」って前々から楽しみにしていたのに行く前に「時間制限」の情報を発見出来ず。事前に(百歩譲ってお金払う前に)知りたかった。私のわがままな入り方で、これまで時間制限がある銭湯には極力行かないようにしてきたので裸になってから知った自分に対して結構ガッカリした。

いきなりステーキ 東中野店

ワイルドステーキ8周年記念セット ご飯大盛

いつもヒレばっかりだけど周年記念でセールやってたので

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 14℃
18

2024.05.21

2回目の訪問

サウナ飯

この日2軒目。高砂湯のあと別のボランティアに行って、汗だくになったからマジック銭湯で入り直し。21:20-25:20、10セット。max120℃に達しててあんまり長時間入れなかったけど水風呂気持ちよかった。閉店間際にサウナ室の空気の入れ替えして110℃くらいに下げてみた。

ファミリーマート 中野本町五丁目店

ルマンドフラッペ

この日発売だったので味見した。サウナ後の冷たいものは必須!

続きを読む

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 18℃
2

2024.05.21

1回目の訪問

サウナ飯

高砂湯

[ 東京都 ]

15:00-19:00。8セット。遠赤外線のサウナ、広々としていてリラックスできるし、露天風呂や外気浴も良い。時々真上を飛行機が飛んでいく。午前中のボランティアのあとランチしてから行った。自転車置き場があって良い。

ミラン 東高円寺

ほうれん草チキン&マトン(2辛)、マンゴーラッシー

いつもは3辛くらいを頼むんだけど気持ちマイルドにした

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
5

2024.05.19

3回目の訪問

サウナ飯

御宿の湯

[ 千葉県 ]

15:00-19:50、12セット。今回もセルフロウリュしつつ79℃→max97℃に上げた。営業時間内の私たち以外のサウナ利用者は合計6名だった。

喜和味

天ぷらもりそば特盛

世界一の十割蕎麦…大好きなお店でサウナ前に。〆にどろどろ蕎麦湯でしっかり塩分とミネラル、水分補給!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
2

2024.05.16

1回目の訪問

サウナ飯

20:20-24:40 居心地のいい銭湯。服脱いで入ろうと思ったら脱衣所に現れた猫ちゃんと全裸同士で戯れすぎて危うく時間が経つのを忘れかけたw
10セット。終盤は90℃くらいになってた。

match炭酸ゼリー

振って飲んだ

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
9

2024.05.14

1回目の訪問

サウナ飯

湯の楽代田橋

[ 東京都 ]

ボランティアのあと21:30-23:50行ってきた
ここも最上級クラスのホスピタリティの銭湯。中はコンパクトにまとまったお風呂。
洗体後、ジェットバスで昼間に接骨院で施術して貰った腰を集中的に当ててみたら、強さがちょうどだった。薬湯でもあったまってサウナ1セット目。偶数日だったので、かぐらの湯で塩サウナ。人がいないタイミングで大好きな冷水をかぶり!スチームやミストの時は絶対何度もやりたくなる…そして水風呂はずっと入っていられる温度で快適。整いスペースはないし狭いから長めに水風呂に入って(温度のせいか結構整う)立て続けに集中して7セット楽しんできた
時計が1ヶ所しかないので時間見るのが億劫で全部体感w何分ずつかは不明。
いい感じの銭湯

中華蕎麦 蘭鋳

味玉蕎麦大盛とおつまみ

昔からよく行く大好きなラーメン屋さん、夜はやってないからサウナに行くぞ!と思って昼に食べた(サ飯?)

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 25℃
4

2024.05.11

1回目の訪問

サウナ飯

21:30-24:50ボランティアのあと行ってきた
壁面のワイキキビーチの写真にゆっポくんがしれーっと寝そべっててカワイイw
去年温泉認定されたけど塩素消毒はされているっぽい。自分のシャンプーセットと美容院で買ってるトリートメントを使ったけど若干髪がキシキシするかな…
温泉交えつつ10セット、結構ガツンとくるスチームサウナで、出入りの際に機械の前を通るので熱々の体だと肌が痛いくらい…閉店間際はサウナ利用者が途絶え私だけだったので、水を桶に入れて持ってって、出る間際に頭からかぶることができたので緩和できたし気持ちよかった
銭湯の中でもトップクラスの親切さで、土地柄もあり様々な年代&国籍の方も日本人旅行者も利用している。タトゥーはもちろん、ガッツリ刺青の方いるし、小さな子もいるし、微笑ましい雰囲気のいい空間だった

松屋 新高円寺店

牛めし

真夜中なので卵も生野菜もなしでシンプルに…でも大盛w

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 19℃
15

2024.05.09

2回目の訪問

御宿の湯

[ 千葉県 ]

15:10〜19:50開店から閉店まで85℃50%からMAX100℃62%までセルフロウリュで上げて温度管理をしながら12セット楽しんだ。今回も先客のみなさんはサウナの温度の上げ方を知らないようでぬるいサウナに入っていたので、ロウリュして温度上げていいかをうかがってから始めた。メンツが変わってもロウリュする人はいなくて、上手ですねと褒められたりした。このサウナ、もったいないからセルフロウリュのやり方を貼紙などで案内した方がいいと思う。とりあえずこれからも行ける時は温度管理しようと思う。
水風呂に温度計がないので体感で判断して19℃くらいかと思った。スタッフさんに温泉は聞いたんだけど40℃設定だそう。水風呂の温度も聞けば良かった。ポカポカあったまってとても良いとろみの黒湯。持っていくタオルは万一黒湯がついてもいい色のものがいいと思う。
上のマンション住民の利用がほとんどで営業中の5時間で温泉に入ってたのは20人くらいかな…そのうちサウナに入ってきたのは1/3程度だった。貸切状態の時間が結構あったし、のんびりできた。
休みが多いのと営業時間が短いのを愚痴ってるお客さんが数名いた。
飲み水はないので何セットも入りたい人は水筒があるといい。サウナマットは置いてあるけどペラペラなので自分のがある人は持って行ったほうがいい。アウフグース用のものがある人は持っていくと更に楽しめる。洗顔料はないので持って行ったほうがいい。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 19℃
14

2024.05.06

1回目の訪問

サウナ飯

御宿の湯

[ 千葉県 ]

昔は行ってたけどリニューアル後、初めて行った。施設は古いし、リニューアル直前の評判は…だったけど、去年だったかサウナ室もできたと聞いたのでいつか行こうと思ってた。
今回はGW中に朝風呂をやっているようだったので偵察に。浴室も混んでなくてしかもサウナ利用者があまりいなかった。黒湯のとろみの温泉は変わらず。町民やマンション住民がほとんどのよう。
8:20-11:50でサウナ→水風呂→室内ベンチの7セット。サウナ室のセルフロウリュが温度を自分好みにできてとにかく良かった。8:00開店で8:30頃入った際は84℃だったけどロウリュしてMAX96℃まで上げた…先客のみなさんはセルフロウリュを知らなかったみたいで「ここのサウナはいつもぬるめなのよ」って言ってた…

中国料理 庄吉

チャーシューめんと餃子

圧倒的うまさ

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 20℃
1

2024.04.27

1回目の訪問

香藤湯

[ 東京都 ]

GW初日
スタンプ欲しくてボランティアの後に行った

パンダ銭湯とのコラボイベントやってた(バッジ買っちゃった)
21:00-23:45(24時閉店)
サウナ→水風呂または水シャワー×8セット
サウナ+300円
井戸水の水質が肌や髪に相当いいと思ってる

銭湯あるあるだけど常連の重度の潔癖症(というか強火の銭湯愛なのかな)の年配の方が良かれと思って拭き掃除とか洗面器磨きとか尋常じゃないくらい床に水を撒くなどしてた
銭湯はどこもだいたい同じだけどマナー警察に捕まらないように⚠️

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 22℃
8

2024.04.26

5回目の訪問

サウナ飯

一夜明けたら女湯ロッキーサウナは直ってた(良かったけどモヤモヤする)
6:00-女湯
ロッキーサウナ→水風呂→外気浴→炭酸泉またはジェットバス…4セット(途中で炭酸泉で話しかけられて少し長めの入浴時間)
8:30炭酸シャワー浴びて終了

マクドナルド 荻窪西口店

朝マックとナゲット

Number_i大好き

続きを読む
4

2024.04.25

4回目の訪問

サウナ飯

11:30-女湯(アロエ塩でゆっくり洗体)
13:00-ロウリュ
13:30-ご飯
14:10-5階の岩盤浴
15:00-あつあつロウリュ(隊長)さすが隊長はすごい!
15:30-女湯←ここでロッキーサウナに入ったら浴場より寒くて故障に気づく(いつから壊れてたのか…メンテで21時で使用できなくなることと復旧に数日かかるって貼紙はあったけど入館時に何のアナウンスもなかった)テレビみながらゆっくり入っていたかったけど意味がないし仕方ないので塩ミスト→水風呂→炭酸泉→塩ミスト→水風呂→ジェットバス→って感じで外気浴や露天風呂挟んで5セット
19:00-あつあつロウリュ(骨折後2年ブランクあつあつ初復帰の隊員)
19:30-ご飯
20:10-5階の岩盤浴とサウナ
21:00-あつあつロウリュ(確か今月何度かやってもらった若者)
21:20-そのまま5階サウナ→3階の岩盤浴
22:40-女湯
23:40-地下の女性用休憩スペース

ナポリタンとソフトクリーム×2食

コレが好きすぎる

続きを読む

  • サウナ温度 40℃
6

2024.04.17

3回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

10:30-24:00(岩盤浴とロウリュのオプションつけた) 洗体後ジェットバス→ロッキーサウナ→水風呂→炭酸泉→スチーム塩サウナ→水風呂→炭酸泉→露天風呂(アルカリ温泉)→外気浴→ロッキー…3セットして、5階の黒龍で熱波師のロウリュ3セット×4回(平日13、15、19、21時)、合間にご飯や岩盤浴をして、女湯に戻ったり、やはり夕方〜夜はちょっと賑わってきていました
全部で熱波師ロウリュ4セット、岩盤浴4回、ロッキーサウナ7回、塩サウナ3回、ゆっくりできました。
ちなみにロウリュのアロマ水はジャスミンやオレンジなどの爽やかな香りで癒されました
女湯の塩サウナは今回も刻みユーカリでした

昼ナポリタン&ポテト夜ジャンバラヤ&枝豆

いつもナポリタンとカツカレーで迷うんだけど夜は季節限定ジャンバラヤ(先月も食べたから2回目w)

続きを読む
5

2024.04.12

2回目の訪問

サウナ飯

宿泊し6:30-8:30で4セット 朝風呂のお客さんはいつもより少なめでした 9:15閉店時間までゆっくり楽しみました

マクドナルド 荻窪西口店

朝マックとミスドの濃い抹茶

朝から花見しながら食べました いい締めくくり

続きを読む
15

2024.04.11

1回目の訪問

サウナ飯

花見しながら川沿いをサイクリングして向かい、15:00〜24:30 洗体後シルキーバスとジェットバスであったまってロッキーサウナ→水風呂→炭酸泉→ユーカリスチーム塩サウナ→水風呂→炭酸泉→ロッキー…でスタートし、途中サ飯を挟んで、露天風呂や外気浴とアロエ塩のボディペーストも交えつつゆっくり10セット楽しみました
特に脛の皮膚がセルロイドかと思うほどピカピカになりました
今回は岩盤浴はつけませんでした
地元だし、いつも泊まるつもりでなくても、なんか泊まっちゃうくらい居心地がいい施設です

ナポリタン

熱々鉄板にのってくる昔ながらの味

続きを読む
5

2024.04.07

1回目の訪問

サウナ飯

12:30-16:30で8セット。露天風呂の炭酸泉がぬる湯好きの私には寝そうなくらい気持ちよかった。女湯の一人用水素風呂は無くなっていた。サウナはやや高温で4-7分、水風呂は適温で1-2分。タオルやアメニティもあるので基本手ぶらでok。サウナマットはないので気になれば自前のサウナマットは持っていってもいいかも。
ゴルフ後のお客さんが多く、女湯は話す人も少なく静かでくつろげたけど、隣の男湯からは大きな話し声が聞こえて、気にする人はうるさく感じる程度。
露天風呂の外はゴルフカートが行き交っていて、たぶん外から見えないと思うけど立ち上がると外のゴルフ客が丸見えで…ちょっと不安になった。
露天風呂の床に所々苔が生えてて滑りそうだしもちろん踏みたくないし嫌だったので生えてなさそうなところを歩いた。
脱衣所や洗い場は広々しているし、ほぼ貸切の時間も多くて全体的にはいい感じ。

中国料理 庄吉

チャーシューめん&餃子など

なに食べても美味しい

続きを読む
11