絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ゆ狸ぽん

2022.03.11

51回目の訪問

駆け込みで二コーリフレ。
また宴が催されるとのことでしたが今回は、と云うかこのひと月のなかでこの木曜日だけはどうにも都合がつかなくて断念したもののうらやましくなって当日にきちゃいました。幹事の教祖にお願いして単品注文で同席しました、たのしかったです。

その前後に3熱波をいただきましたがどれも気合いが入った熱い熱い熱波でした。なかでもうれしかったのは最後に受けたマエダさん。氷配師や塩素注入師としては頻繁におみかけするものの熱波自体はなかなかタイミングが合わずに実に久々でことしはじめて、もしかすると昨秋以来かもしれません。すこし前はお昼にいけばだいたい組長とエレガントさんとマエダさんがいて、それがほんとうにたのしみで仕事をさぼって遊んでいました。ふるきよき日々よ。ひさしぶりのビーチクキラーはどうやらまた進化したようで小憎らしい演出がたくさんでとても熱かったです。おかわりを受けてすぐ逃げてしまいましたがその後に扇風機の前で周りもみんな放心して脱力していたのでやっぱりすごかったのだとおもいます。次は体調を整えてきちんと完走したいです。そしてニコーリフレのスタッフではなんだかんだマエダさんがいちばんお茶目でかわいいな、たべちゃいたいなとあらためておもいました。

そんなこんなで0時過ぎに無事に帰宅しました。急なことでも快く送り出してくれた女狸にケーキでもあげようとおもったら焼き鳥の方がよいらしいので明日あたりに三笠にでも買い出しにいって謝意を表したいですぽん。

続きを読む
127

ゆ狸ぽん

2022.03.08

58回目の訪問

3月7日のサウナの日。
年に一度のなんとなくめでたい日、ニコーリフレと迷いましたがここは準ホームであるメープルロッジを選びました。リフレには金曜日あたりにいきたいです。

きょうはロッジもいつもとは違っていくつかの催しがありました。まずはサウナガチャ。一回500円で特賞の3ヶ月無料券から水風呂賞≒参加賞のステッカーセットまで豪華景品が目白押しとのこと、勇んで挑みました。ビンゴやライブの抽選もそうですがこういうのはなぜかいつも当たる気しかしないのでわくわくします。

メインの企画は男女別のイベントロウリュ。女性はフィンランド製の白樺アロマロウリュ、男性は豪雪岩見沢の雪玉ロウリュです。遺憾ながら女湯に入ってはいけないとのことで男湯しか体験できませんでしたがサウナの外の棚にキューゲルが盛られていて15分に一回程度の間隔で好きにロウリュしてよいというものでした。これが最高、メープルロッジの最適解ではなかろうかとおもいました。湿度と温度が絶妙です。混みがちなときなどはここもやはりロウリュされ過ぎでちょっと望ましくないコンディションになることもありますがこの雪玉であればそれもほぼ防げるような気がします。乱雑にロウリュされてストーブが壊れることもなくなりそうです。ひと玉でしっかり熱くなるのでこれで十分だと感じました。そしてなにより音がよいです。ストーンに置いて1分ほどしてから融けて鳴りだし、その後しばらく心地よい音がつづきます。持続可能なロウリュ、よくわからないけれどもSDGsってこういうことなのかなと夢現つにおもいました。

と云うわけでメープルロッジにはキューゲルのシステムが合っているように感じてわたしはとても気に入ったので、常設ではなくても定期的に、難しければ不定期にでもつづけてもらいたいものです。とてもよい企画でしたぽん。

続きを読む
133

ゆ狸ぽん

2022.03.05

57回目の訪問

昼下がりのオアシス、メープルロッジ。
よい天気となったので山下達郎のプレイリストで「高気圧ガール」などを聴きながら陽気にドライブをしました。車とサウナでは聴きたくなる音楽も異なるな、サ道のコーネリアス然りサウナだとアンビエントやテクノが落ち着けるのかなと考えているうちにぱっと到着。雪がないと走りやすくてよいです。

北村温泉に慣れるとこっちは混んでいるように感じますがサ室にはさほどひとがいませんでした。小さめな浴場なのでタイミングによるものの一時期の嘘みたいな混雑は収まってきたようです。きょうは下段で3セットだけしましたがちょうどよいセッティングでとてもきもちよかったです。しばらくぶりにプラスの気温で外気浴ができて、浮かれてなんとなく雪ダイブしても寒くはありませんでした。水風呂もぴりっとはしないきりっとした適度な冷たさです。総じて穏やかな春めいたサ活となりました。これから日中は暖かい日がつづくようなのでうれしくおもいますぽん。

もうぷいぷいとは鳴かない、かつてモルカーと呼ばれていたもの。

続きを読む
126

ゆ狸ぽん

2022.03.04

12回目の訪問

北村温泉ホテル

[ 北海道 ]

サウナ:6*3=18分。

夜の楽園、北村温泉。
リアルタイムで麻雀を観るか温泉にいくか悩んでやっぱり温泉へ。22時を過ぎると空いていて居心地のよさがすごいです。ほんとうにのんびりすることができて一日の締めくくりとして最高です。

ここのサウナもだいたい感じが掴めてきて下段で5分くらいでも十分に発汗するようになりました。効率よく時短ができて、その分ゆっくり温泉に浸かれるので諸々がはかどります。最終的には主浴槽と水風呂をぐるぐるする交代浴でフィニッシュします。これがあるから冬の北村はやめられません。

帰り際にいつも水風呂の温度を計っているのですが、きょうはこれまでで最低の6.1℃を記録しました。徐々に下がりつづけてようやくここまできたものの先週が6.2℃だったためこのあたりが下限なのかもしれません。夢の5℃台まであと一歩、惜しいです。けれどもチラーなしの地下水とのことなのでそれでこれだけ冷たいというのはたいしたもの、わがホームのきよらも地下水でかつ露天に水風呂がありながらこの時期でかろうじてシングルくらいかなという水温でした。そう考えるとここの温泉と水風呂がわがことのように誇らしくなります。たいしたものですぽん。

春仕様なのか暖簾が変わってしまってすこし哀しい。

続きを読む
114

ゆ狸ぽん

2022.03.02

50回目の訪問

水曜サ活

明けて二日目のニコーリフレ。
寝起きの熱波はやっぱり組長、きょうの担当は8時の一回のみだったので無事に起床できてよかったです。朝一ゆえの名物となった自作自演のアシスタントなし熱波はいつもながらに充分過ぎるおもてなしで健やかな目覚めを促してくれました。休日の朝はラジオ体操か組長の熱波に限ります。きのうもきょうも月跨ぎでノーイベントなためか空いていてゆっくりすることができてよいです。

午後はヒワタシさんとアオキさんの二熱波だけいただきました。大方の予想通りに新たな王者となったヒワタシさん、サ室に7人という少人数だったので所要時間的にもさすがにこれなら余裕かなとおもいきやしっかりとやられてしまいました。背中に蒸気が降りてくると中段でも声が洩れてしまいます。さすがに熱い、飛びます。そして惜しくも栄冠を逃したアオキさん、リズムがよくて爽やかなロウリュは数多いるリフレ熱波師のなかでも異質で唯一無二の魅力です。ここ何回かはいつもアオキさんに票を投じてきましたが推して悔いはありませんでした。

ところで、わたしは高い頻度でリフレに通っているわけではないのでたまの宿泊の際にはやっぱりデラックスがいいなとおもっています。かるまるのように完全個室があればなおのことよしですがこの半個室だってなかなか快適に寛げます。だいたいいつもカウンターでデラックス上段マクラ2番アブラカラメともじもじしながらコールをしています。そう云えばいつだったかメープルロッジのお父さんから、ニコーリフレのデラックスにな、デラックスにいつでも泊まれるくらいになりなよ。それが人間えら過ぎもしない貧乏過ぎもしない、ちょうどいいくらいってとこなんだ、と教示されたような気がします。毎晩泊まってもなお小遣いが底をつかない、そんなBIGな狸になりたいものだなと大志を抱きながらきもちよく昼寝をしましたぽん。

気になっていた「ふらのや」のカレーうどんとタルタルザンギ丼とチーズチーズバーグディッシュ。

続きを読む
116

ゆ狸ぽん

2022.03.01

49回目の訪問

巣穴から締め出されてニコーリフレに退避。
きのうの朝にチェックアウトして岩見沢に帰宅、きょうまた札幌で用事を済ませて夕方にチェックインしました。あすの夜まで帰ってくることは罷りならんと通告されました。でもいいんです、まだわたしには帰れるリフレがありました。こんなにうれしいことはありません。

きのうは熱波こそ受けなかったものの、久々に連日にわたるニコー三昧で胸が躍っています。仕事もなにも持ち込んでいないので完全なるフリーダムです、自由って素晴らしい。宴会の喧騒も夢であったかのような平日の落ち着きで、きょうは誰にも会わずにひとりで気儘にだらだら過ごすことができるかなとミラブルのシャワーをめがけて座ったところ、となりのミラブルでカピさんが洗体をしていました。家の遠さと最近の出現率がちょっと見合っていない、ここに就職したのかなと錯覚するほど狂気の入り浸り方に笑ってしまいました。

さて今夜はエレガントさんとシマダさんの二熱波だけを受けてきました。どちらもほんとうに最高でたやすく絶頂に達しましたがとりわけシマダさんの回はなんだかすごかったです。0時で参加者わずかに8人のみ、おかわり時点ではその半数しかいなかったものの健やかな話芸で長いこと長いこと、なんだかんだ20分近くかかっていたとおもいます。めちゃくちゃたのしかったのですがサ室は灼熱の地獄と化してへろへろになりながら完走しました。それにしてもただ座っているだけであれほど熱いのに熱波自体は痛みをともなわない、熱さがすべてきもちよさに変換される絶妙な風圧だとあらためて感服しました。その後はこれまた久々に水風呂→寝椅子→水風呂→寝椅子→水風呂と右往左往してしまいました、身体を三回も冷やしてちょうどよいくらいのやばい熱波でした。なんだかすごかったです。

最後にひとりでゆっくりとミストに入って余韻をたのしんだのでなんだかとてもねむいです。あしたもよい日になりそうですぽん。

続きを読む
123

ゆ狸ぽん

2022.02.27

48回目の訪問

半月ぶりのニコーリフレ。

宴会での宿泊、きのうは発起人かつ幹事の名を冠した〈スハラ会〉なる集まりでそこはかとなく新興宗教みが漂う名称だなと訝しみつつ臨んでみたところ、だいたい新興宗教のようなものでした。宴会自体はとてもたのしく、自宅でも最近にわかにはまってしまったレモンサワーがおいしくて有意義なものでしたが、白装束の教祖がスースーと発声しながら石の御神体を拝みつづけていて相当に奇体でした。若干の怖さはあるもののその教義に興味を惹かれるのも事実なので次回のセミナーにも顔を出したいなとおもっています。

さて、肝心の熱波はお酒をのんだためにごく控えめに、ほぼ中段でおかわり前に退室するようにしました。土曜日なのでどの回も満員盛況、にぎやかでたのしかったです。とくに印象的だったのは22時のカトウさん、単身での熱波はこれがはじめてとのことでしたがとても熱かったです。アロマ水も全投入で気合いが入っていて、マエダさんのサポートなしで最後まで完走して堂々たるものでした。30人の満席なうえに旋回なども丁寧にゆっくりと行っていたのでかなりの長丁場だったようにおもいますがそれでも終了後も晴れやかなお顔をしていて立派なものだなと感心しました。今後のたのしみが増えました。その他ではサトウさんの回で人数制限で入室できなかったクロさんと事変さんが窓の外でなぜかハットを被って待機して、そしてなぜかちゃっかり個別熱波をもらっていてそれも印象的でした。窓越しに熱波を受ける客というのをはじめてみました。

0時のシマダさんをちょこっと受けたのち急激に疲労感に襲われたために仮眠をし、寝起きにミストだけ堪能して熱波も受けずに明け方に退館しました。ニコーリフレは逃げないので無理せずゆっくりできるときにゆっくりしたいものです。あしたまた宿泊でお邪魔しますぽん。

豊平河畔に大きくて丸いしっかりした足跡、なんの獣か。

続きを読む
105

ゆ狸ぽん

2022.02.27

47回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ゆ狸ぽん

2022.02.24

11回目の訪問

北村温泉ホテル

[ 北海道 ]

サウナ:8+6*2=20分

きょうも北村温泉。
雪の少ない一日だったので予報を確認してから夜に出掛けてきました。吹雪いてしまうと一大事、タクシーの運転手さんも大雪の夜の北村方面は乗車を断ることがあるとのことで天候が荒れるとなかなか気軽にはいけなくなってしまいます。今夜だけぽかっと晴れてくれてよかったです。

水曜日の祝日にしてはやたらと混んでいましたがほとんど宿泊客だったようでひとっ風呂浴びてぱっとあがるグループばかりだったので回転がはやくて助かりました。とくにサウナは空いていてだいたいソロで利用できました、ラッキーでした。冷たい水風呂からの外気浴、きょうはまったく風がない時間帯があってしんしんしんと雪が降ってきた-5℃の露天でも寒くはなく、水風呂と違ってゆっくりとじわじわ冷やされていく感じが最高にきもちよかったです。その後は風が吹いてきたので一セットだけだったもののとてもよい外気浴ができました。

帰宅して深夜にお酒をのみながらWOWOWで録画した松本隆50周年の『風街オデッセイ』を視聴しています。昨年のこのイベントではオリジナルのはっぴいえんど (-大瀧さん+鈴木慶一) でついに「風をあつめて」を演ってくれて、そしてそれが映像としてのこってくれて、こんなに嬉しいことはありません。細野晴臣が歌詞を間違えてもちゃもちゃしたところなどはあまりにかわいらしく、この頃の若い子からよく聞く「推しが尊い」というのはこういう感情なのだなと深いしんどみを覚えました。昨年は細野さんのソロライブがなかったのでことしはどこかであってほしいなと願いつつお酒がすすみますぽん。

画像はなぜかB'zが唄っていた「セクシャルバイオレットNo.1」。

続きを読む
116

ゆ狸ぽん

2022.02.21

10回目の訪問

北村温泉ホテル

[ 北海道 ]

サウナ:6*3=18分。

雪の切れ間の北村温泉。
およそ10日ぶりにしっかりと雪掻きをしたので当然の対価のごとくにそのままお風呂へ。日曜日ということもあり遅い時間はいつにも増して空いていました。

サウナもほとんどソロで3セット、いつも温泉中心でその合間にサウナを挿む感じなのですがここのお湯で10分ほども茹でられてからサ室に入ると5分ばかりでがつんと発汗します。湯通しせずに休憩から直行する場合には発汗心拍ともに同じ状態になるまで10分以上かかるのでとても効率がよいです。強塩泉の塩通しと名付けています。

サウナ水風呂のコンボもさることながら強塩泉でほかほかになってから冷たい水風呂でぎゃんと締められる流れはさらにたまりません。そこからまた強塩泉に入るときもちよすぎて変な声をあげてしまいそうになります。変な顔はしているとおもいます。そしていつもこの源泉で茶豆を茹でてビールといっしょにたべたいものだなと妄想しています。むしろしょっぱ過ぎるというきらいもありますが絶妙な塩加減になってくれることを期待していつの日か実現したいと夢にみていますぽん。

続きを読む
112

ゆ狸ぽん

2022.02.19

56回目の訪問

夢にまでみたメープルロッジ。
二月はいちばん仕事量が嵩む時期であるため日中は家にこもってせっせと作業に精を出していましたがこの明け方に無事に終了、これで今年度はずいぶんとフリーダムになりました。めでたいのでしばらく足が遠のいていたロッジへとすぐさま向かいました。天気がよくて道中の路面の雪はもうほとんど融けています。これはいよいよ春がきたと云っても過言ではなさそうです、過言であっても春がきたと云いたいです。もう大雪はいやです。

ひさびさのサウナ小屋はものすごくよかったです。がじかじにストーンが灼けていてセルフでロウリュするとここ最近なかったくらいがつんとした熱気に襲われました。暫定でことしいちばんのサ活となりました。気温が比較的穏やかでマイナス一桁の前半だったので外気浴も最高でした。中庭のモミのような大きな木が雪によって傾いでいて、それを眺めながらととのいました。春になったら元通りまっすぐに立たせることはできるのでしょうか。

若いグループ客がいなかったこともありきょうはなかなか空いていて、中高年の地元客が5,6人いるだけでした。けれどもいつも会うお父さんの姿はみかけず、訊くと最近の混み方が酷いので北村温泉に避難しているらしいとのことでした。期せずしてわたしも夜の北村にお世話になっていましたがお父さんも毎日のように昼に通っているとのこと、時間を合わせてあちらでも会いたいものだなとおもいました。水風呂の入り方がエクストリームなお方なのであの水風呂をどのように堪能しているのか気になっていますぽん。

そう云えば脱衣場のウォーターサーバーが故障したのか電動のものから手動のものに変わっていました、毛陽の美味しい水はしっかりめに珈琲のフレーバーがしました。

続きを読む
130

ゆ狸ぽん

2022.02.17

9回目の訪問

北村温泉ホテル

[ 北海道 ]

サウナ:7*3=21分。

また夜の北村へ。
数日ぶりに肌寒さを覚える夜半にほかほかの温泉とサウナでぬくぬくして水風呂できゅきゅっと締められて、きょうはこのままよく眠れるとうれしいですぽん。

水風呂がいつもよりすこし冷たく感じましたが実測で6.6℃でした、もうちょっとがんばってくれそうな気がしています。

続きを読む
117

ゆ狸ぽん

2022.02.15

2回目の訪問

芦別再訪、星遊館。
業者が家の屋根と駐車場の除雪をしてくれることになり、嬉しいのですが朝から昼まで車を退けなければならなくなったのでせっかくだからすこしだけ遠出をしました。このスターライトホテルは先月末に連れてきてもらってとても気に入りました。山に鹿はいませんでした。

きょうはサウナが90℃を超えていて5杯ほどロウリュされるとなかなかしっかりと熱くなってよかったです。ぶわっと一気に体感温度が上がって爽快でした。ビッグエアの予選をみながらお父さん方とみんなで蒸されましたが午前は黙浴が主流なようでした。同じくミストサウナも盛況ながら静かで落ち着いていてよい感じでした。そして前回もっとも感激した温泉、北村の強塩泉とは正反対のまろやかな冷鉱泉の沸かし湯はのんびりできてやはりよいものでした。晴れていたので露天の壺湯がひと冬なら棲めてしまいそうなくらい心地よかったです。冷鉱泉そのものである水風呂は計ってみると16℃ちょうどで、柔らかい泉質に大正解のやさしさに包まれるような温度でした。ほんとうに素晴らしい水風呂なので夏のもっとぬるくなる時期もたのしみです。

バレンタインにちなんでチョコレートver.になっていたおいしそうな泥パックをなめるのを我慢して大浴場を後にして前回も気になった「あんま王」に座ってみると、その力強さに驚かされました。売りだという「無重力」なるコースを選んでみましたが下半身を中心にむにむにとダイナミックに揉みほぐされ、なんだこれなんだこれ、と小さく呻いてしまいました。この頃のマッサージチェアはなかなかたいしたものだなと感心しました。そんなこんなで合計3時間ちょっとの滞在となりましたが半日は遊べるよい施設だとほくほくしましたぽん。

「新宝来軒」のザンギ丼、メガではなくノーマルでも意外な量。

続きを読む
116

ゆ狸ぽん

2022.02.12

8回目の訪問

北村温泉ホテル

[ 北海道 ]

サウナ:6*3=18分。

連休初日の夜の北村。
仕事がひと段落して自宅にも無事に帰ってくることができたので骨休めに早速にメープルロッジへ、と考えていましたが世間は祝日で三連休に入ったと知って変更。日中を避けて閉館間際の北村温泉を狙うことにしました。宿泊客がそれなりにいたようですがまずまずの空き具合で目論み通りでした、やりましたやりました。

さて到着する直前、北村に入ったあたりで車載の温度計が-16℃を表示していたのでちょっと怖れていたのですが外を歩くと肌を切られるような寒さになっていました。そのためサウナ水風呂後の外気浴もハードモード、座って身体を拭いて合計1分くらいで露天風呂に退避しました。あたまを冷やして考えると-10℃を下回る夜中に全裸でうろうろするのはおかしい、正気の沙汰ではないぞ、と気がつきました。サウナ浴とはげに狂気の所業なり。自宅からいつでもぱっといける距離に強力な水風呂と強力な外気浴をたのしめるパンチの効いたサウナがあってしあわせです。温泉もいわずもがなです。

帰宅してほかほかなうちにお酒をのんで寝る、よい夜になりそうですぽん。

続きを読む
125

ゆ狸ぽん

2022.02.10

46回目の訪問

急遽の宿泊、ニコーリフレ。
札幌に延泊する必要が生じ、なんだかんだでひと月ぶり、お正月に泊まって以来のリフレチャンスが訪れました。火曜日から水曜日にかけての宿泊です。

ことしはじめての昼バイソン。正午の担当がシマダさんだったのでそれだけ受けてから仕事に向かうことにしました、この火曜日のみ始業時間が遅くなってくれておおいに助かりました。待望の熱波はそれはそれは最高でした。これだよこれ、と細胞が歓呼しておかわりの最中にその場で新風祭の投票を済ませてしまいたくなりましたがさすがに早計、もう何人かみてからでないとフェアではないと自制しました。何事もその場の勢いでヤってしまうのはよくないとおもいます。ずいぶん間隔が空いてしまったため久々のバイソン熱波に怯えて中段で震えていたものの人数も少なくて離脱者も多かったためにゆったり受けることができてよかったです。わたしは樹木系のアロマが好物でティーツリーのエレガントさんとティートリーのシマダさんが双璧だとおもっているのでこの日もとてもよい香りに大満足でした。

その後、夜から昼にかけて滞在中の熱波担当が全員レジェンドという豪華布陣ではありましたが疲労もあってエレガントさん、カサイさん、朝の組長の3熱波だけをいただきました。忘れかけていたこの歓び。活力がわいたので仕事もかっちりがんばれましたぽん。

続きを読む
125

ゆ狸ぽん

2022.02.09

45回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

ゆ狸ぽん

2022.02.09

17回目の訪問

水曜サ活

三泊四日でセンチュリオン。
例年この時期に一日がかりの仕事が数日つづくので大雪の可能性を懸念して札幌に前乗りでチェックイン、実際に信じられない量の雪が降ったのであぶないところでした。札幌での観測史上一位だとか。

仕事帰りに部屋でお弁当をたべてサウナに入って寝るだけの日々ながらアウフグースも初日に一回だけ受けられました。半年ぶりくらいの熱波でしたが体感では熱さ:痛さ=0:10、上段で背中に直撃したブロワーの暴風は翌日まで尾を引く苛烈な熱さでした。アウフグースが導入されておよそ一年、はじめはかわいらしかったのに立派な怪物に進化したものだなとパンダのシャンシャンの成長を目のあたりにしたような心境になりました。わたしにはちょっと刺激が強いのでこの辺りで離脱となりそうです、今後はたまに泊まった際の深夜にのんびりオートロウリュをたのしむ程度になりそうです。フォーエバーフォーネバーセンチュリオン。

とりあえず様子見で一時帰宅する予定だったものの朝の渋滞がどうなっちゃうのかわからないので断念、ニコーリフレに移って一日延泊することにしましたぽん。

札幌に向かうタクシーの内装に直書きのサイン、めずらしい状態なので撮らせてもらいました。

続きを読む
112

ゆ狸ぽん

2022.02.08

16回目の訪問

チェックイン

続きを読む
120

ゆ狸ぽん

2022.02.07

15回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ゆ狸ぽん

2022.02.06

14回目の訪問

チェックイン

続きを読む