登別万世閣
ホテル・旅館 - 北海道 登別市
ホテル・旅館 - 北海道 登別市
きょうは登別の万世閣。
のぼまんにははじめて泊まります。どうみん割で格安になりました。
サウナはそれぞれの段の座面と高さが変則的な3段、あるいは4段なのでしょうか。おもしろい形だなとおもいました。中央に鎮座するストーブにロウリュすると左サイドのストーン限定ですごい勢いで蒸発しました。けれども割とすぐに熱さが抜けていくのですこし物足りないかもと感じたのですが、最上段の換気口の前に座るとちょっと痛いくらいの蒸気に襲われました。手練れの熱波師がオラついてタオルを振っているのかなとおもいました。どこに座るかでぜんぜんちがう体感になるので気分によって位置取りを変えることができてよいです。なかなかに奥深いサ室でした。
たのしみだった源泉水風呂は温泉同様に白濁してまろやかでした。単体ではとうまんこと洞爺湖万世閣の青い水風呂の方がより好みではあるもののこちらは15℃強の水風呂と20℃前後の源泉水風呂で冷冷交代浴ができるので強いです。それだけをずっとループできちゃいそうでした。
一点だけ、事前に知らずにちょっとショックだったのはサウナが23時までしか稼働していないことです。大浴場は深夜まで入ることができ、ロウリュのサウナをホテルの売りとしているならばせめて日付けが変わるくらいまではたのしませてほしいものです。4種のデトックスウォーターも過去最高のレベルでおいしかったのでおおむねは満足していますが、その点だけはどうにもこうにも遺憾ですぽん。
なんとなく飛び込んだ「魚金食堂」、ほたて好きでもぞっとするほどのてんこ盛り。
ホタテ凄すぎます…
のぼまん宿泊いいですね~✨以前訪問した時、湯上りに丁度デトックスウォーターセット中で係の方が「美味しいお飲み物も飲んで行って下さいね~」と・・日帰り客に対しても気遣いが素晴らしかったのを記憶しています(^^)登別の雪景色も情緒あふれる風景ですね✨
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら