絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

北のサウナーマン

2022.06.25

1回目の訪問

サウナ飯

今日は明け番の仕事を終わらせて札幌で夜に用件があるために、本当はニコーリフレにしようと考えたのですが25日「ニコーリフレの日」で、なおかつ土曜日だから激混みは目に見えているので、JR新さっぽろ駅近くにあるこちらに初めて来てみました。

まず受付に行き入浴料2600円払おうにすると、会員カードを作ると半額になると聞き早速作りました。サウナ自体は86~88℃ほどですが、サウナストーブが大きいのか湿気があるせいかは分かりませんが発汗度合いが半端ないです。そして水風呂は常に水が勢いよく流れているので冷たく感じます。

一旦昼食にしようとラウンジに行きメニューを見ると、なっ何と「オロポ」があるではありませんか! 思いもよらずここで飲める幸運。とんかつ定員を食べて昼寝をしてから再度大浴場へ。ジャグジーがあるのですが水圧が凄くて、本当はマッサージを受けようと思っていたのですが、それがいらないぐらいほぐれました。その後はテレビでラグビーを見ながらまた発汗…。また来たいと思います。

とんかつ定食

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 15℃
35

北のサウナーマン

2022.06.23

375回目の訪問

今日2回目はホームサウナへ行きました。

皆さんはサウナに入る時に飲み物はどうしていますか? 僕は冷凍させたアクエリアスを持って行き2回入るたびに飲んで空いた分に水を足していて、何回かして帰る頃にはなくなります。今日みたく1日2回入る時に備えて2本冷凍庫にスペックしております。

昨日と同じ15時に行きましたが、ほぼ同じメンツの常連さんばかりで、出入りも少なくスッキリしてきました。

サウナ:10分×8回

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 13℃
44

北のサウナーマン

2022.06.23

76回目の訪問

滝川ふれ愛の里

[ 北海道 ]

今日の朝イチサウナ。

8時前に行き開くのを待っていると、常連さんが来てご挨拶。以前は15年程ホームサウナだったので「久しぶりだね」とよく言われます。やはり値上げした影響が大きいのかお客さんは少なかったですが、サウナはいつもよりは高温で昨夜のアルコールが汗となって放出しました。

サウナ:10分×1回・8分×5回

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 14℃
45

北のサウナーマン

2022.06.22

374回目の訪問

今日は明け番の仕事を終えて11時の開館に間に合いました。

朝イチは最初だけ混みますが、30分も過ぎれば空きのんびり入れます。その後は15時に行き3人の常連さんがいましたが、またその後はたまに来られる人と二人っきり。ホームサウナはこれだから止めれません。ただ週末からは地元の雨竜沼が山開きするので、登山帰りの人が来ると思います。

サウナ(11時):10分×4回
   (15時):10分×8回

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 13℃
36

北のサウナーマン

2022.06.20

373回目の訪問

今日2回目は夕方にホームサウナへ行ってきました。

常連さんに紛れてたまに来られる方がいましたし、終わり間際も知っている方が来たりしましたが、それ以外はやはり常連さんばかりでした。

サウナ:10分×8回

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 13℃
42

北のサウナーマン

2022.06.20

9回目の訪問

今日の朝イチサウナ。

数日前と同じ「シルクの湯」に入り、朝9時には90℃ほどでしたがグングンと上がり104℃まで一時はあったのでかなり汗をかき、その後は広めな水風呂にドボン! 今日は定員6名以上の時もあり混んでいました。

脱衣所でこんな貼り紙を見ました。

サウナ:10分×6回

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 13℃
49

北のサウナーマン

2022.06.19

372回目の訪問

本日2回目はやっぱりホームサウナであります。

最初はこの時期暖かいせいか身体が火照っているせいで、一応水風呂に入ってからサウナに入るのですが10分はキツイです…。ここは5分の砂時計のためにじっと見て座っています。その後の水風呂は若干冷たくてヒンヤリとしました。

サウナ:10分×8回

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 12.5℃
37

北のサウナーマン

2022.06.19

49回目の訪問

パンケの湯

[ 北海道 ]

今日の朝イチサウナ。

ほぼ常連さんばかりで世間話で盛り上がる。その音量も並でない(苦笑)。水風呂がいつもよりはぬるかったせいか、発汗度合いが半端でなかったです。ここのサウナ内にあるテレビは日テレで固定のために「シューイチ」のサウナコーナーが丁度見れました。

サウナ:10分×6回

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
35

北のサウナーマン

2022.06.18

371回目の訪問

今日2回目はホームサウナへ行ってきました。

15時に行きましたが常連さんである自衛隊OBの方がいませんでしたが、確か数日前に釣りに行くとか言っていたような…。ですから、中は他の常連さん一人と付近何ヶ所でのサウナでトラブル起こしているお爺さん。この方は以前サウナから水風呂に入る時に何もしないでドボンするから、どこでも居づらくなり、ここでも言われて来なくなったと思っていたら、また来たので良い心地はしませんでしたが、今はしっかりとシャワーで汗を流してから水風呂に入ってくれるのでひと安心。その後は出入りも少なくスッキリしてきました。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 13℃
35

北のサウナーマン

2022.06.18

23回目の訪問

今日の朝イチサウナ。

8時半頃に行くと常連さんがまだ数人いましたが、ちょっと時間が経てばいなくなり独占状態に。そのせいか珍しく高温にはなりましたが、この広々としたサウナに一人とは何とも言えない…。そして浴槽が深めな水風呂にドボン。しっかりと身体を冷やしてくれます。

サウナ:10分×6回

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 12.5℃
41

北のサウナーマン

2022.06.17

1回目の訪問

今日は明け番の仕事を終わらせて職場のサウナ好きな人達4人でドライブがてら行ってきました。

途中昼食に寄ろうとした苫小牧市で有名な「マルトマ食堂」に行くと長蛇の列のために断念して、そこの兄弟がやっている「三浦や」に行き刺身定食を食べてから白老町虎杖浜「ホテルオーシャン」に着きました。何でも《冷凍風呂》があるようで、どんなものだろうか?と興味をそそります。

13時前に到着したせいか誰もいない大浴場。お風呂の種類は外の露天風呂に超音波風呂・五右衛門風呂などがあります。肝心なサウナは92℃ほどで砂時計がふたつあり、他で見た事のない大きさなので分かりませんが5分ぐらいだと思います。

肝心な冷凍風呂は水風呂がぬるめなためか、身体を冷やす役割的な部屋で冷蔵庫のパーシャル室ぐらいの温度で、長椅子もあるので熱した身体を冷やしてととのえてくれます。誰もいなかったので4人で話ながら入っていました。

建物が古く、下足棚のコインロッカーはお金を入れて戻ってきますが、脱衣所のコインロッカーはお金が戻ってきません。サウナの床面はあまり掃除されていなくて隅にゴミが見受けられますが、サウナ自体はしっかり発汗しました。

サウナ:10分×6回

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
36

北のサウナーマン

2022.06.15

370回目の訪問

今日は朝からの仕事を終えてからのホームサウナ。

この時期になると冷たい水風呂が気持ちよくなるので、よそに行っても水風呂の冷たい所を選んでおります。明後日は明け番の仕事を終えてからの遠出の日帰りサウナ! とても楽しみです。

サウナ:10分×4回

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 13℃
34

北のサウナーマン

2022.06.14

369回目の訪問

今日2回目は自然とホームサウナに行ってしまいます…。年間券なので行ける時に行かないと損します(苦笑)。

最初は3人程の常連さんがいましたが、すぐにいなくなりサウナ独り占めを満喫。後の方で他の常連さんが来て世間話をして過ごしました。

サウナ:10分×8回

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 13℃
38

北のサウナーマン

2022.06.14

8回目の訪問

今日の朝イチサウナ。

こちらは大浴場が日替わりで、男性は「シルクの湯」でしたが、やはり黄金の湯よりは狭いのは否めずサウナも3段までしかないのだが、こちらの方が水風呂が少し広めで楽に足を延ばして入れる。サウナも以外と人がいました。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 14℃
40

北のサウナーマン

2022.06.13

368回目の訪問

今日は明け番の仕事を終えてからの~ホームサウナ!

一番風呂ならぬ一番サウナはやっぱりいいですね。だからどこでも待ってでも開館目掛けて行っています。

朝イチも昼過ぎも今日は常連さんも少なめで独り占めの時間も多くて満喫出来ました。

サウナ(11時):10分×4回
   (15時):10分×8回

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 13℃
40

北のサウナーマン

2022.06.11

367回目の訪問

今日は朝からの仕事を終えてからのホームサウナ。

いつもの時間にしては人が少なくて、最初入った時は誰もいなかったので濡れたサウナマットは積んであった新しいのに敷き替えて座って、熱めサウナ室内に入っていると(確かにMax110℃だったので激アツではありましたが)、一人の常連さんが入り僕が水風呂入るのに出たのを見ていたのか暫くして入口の扉を開けっ放しにしていたので「ちょっと!」と言ってしまいました。その本人は入ると思ったのか手招きをして更に開けたままにしようとしたので「閉めてくれませんか?」

この光景、実を言うと初めてではなくて2度目。前回は扉にサウナマットを挟めたままにしていた。誰もが見ていないとやり放題なのでしょう(苦笑)。

サウナ:10分×4回

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 13℃
35

北のサウナーマン

2022.06.10

366回目の訪問

今日2回目はドライブの疲れを癒しにホームサウナへ。

例のように常連さん100%の中発汗率が半端ない。水風呂に長めに入っても凄かったです。

サウナ:10分×8回

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 13℃
31

北のサウナーマン

2022.06.10

41回目の訪問

今日の朝イチサウナ。

昨日が半額デーだったせいか、前回同様常連さんもまばらで顔ぶれもほとんど同じ。近くで出没した熊の話をしながら過ごしました。ただ、ここの水風呂がぬるいので夏場はちょっと来るのを躊躇ってしまいます。

サウナ:10分×6回

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
31

北のサウナーマン

2022.06.09

365回目の訪問

今日は明け番の仕事を終えてからのホームサウナは開館11時に間に合い、誰もいない空気のいい中での朝イチサウナでした。

その後は一旦自宅に帰り、また車を走らせて本日2回目のサウナ。あぁ、何とも言えません! 常連さんにも「朝来たの?」と言われる始末(^^ゞ 事実だから仕方ないのですが…。

サウナ(11時):10分×4回
   (15時):10分×8回

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 13℃
32

北のサウナーマン

2022.06.07

364回目の訪問

今日は朝からの仕事を終えてからのホームサウナでした。

見知らぬ人が一人だけいましたが後は全て常連さんで、この時間帯にしては少なめでゆっくり過ごすことが出来ました。最近は日中が暑いとサウナ上がって身体を洗い〆に水風呂に入ってしまいます…。

サウナ:10分×4回

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 13℃
31