絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

のびぃ

2020.09.30

1回目の訪問

ドライブがてら前から気になっていたこちらへ。
事前調査なしで近くの観音崎ホテルスパッソに行ったんですが、ちょっと個人的にツボらず、はしごでw

店内は全てリストバンドで支払い最後に精算するタイプ。今回岩盤浴はなしで。

体を洗いまずはサウナへ。
サウナマットを持って入ります。テレビバッチリついてました。ここは好みが分かれそう…。しかしながら大きな窓がついていて外が見れるのはよかったです◎

汗を出してからの水風呂。ぶくぶくなしタイプ。温度計が10℃になってましたが、たぶん壊れてますね…。体感的には15~16℃ってところでしょうか。

そして外気浴!海からの風、青い空、これはいいな~。露天風呂からは海が一望できて、横浜や千葉が見えました。(なお、立ち上がると外から見えてしまうので注意とのことw)

土日は混むのかな~。冬は寒いかな~。
しかしながらまた来てみたいな、と思いました。

続きを読む
27

のびぃ

2020.09.28

12回目の訪問

今井湯

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む

のびぃ

2020.09.27

11回目の訪問

今井湯

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む

のびぃ

2020.09.26

1回目の訪問

福美湯

[ 神奈川県 ]

連休明けが怒涛の3日間で昼過ぎまで寝たり起きたりダラダラと…。昼過ぎに家事を済ませたものの雨だしなぁ…
なんて思いつつ、買い物ついでに電車で行けてわりと駅から近いこちらへ。

以前大倉山に勤めていたことがあって、存在は知っていましたが、行くのは初めて。

まず受付でお金を払うと、靴箱の鍵と交換でサウナ利用者にはリストバンドが渡されますが、よくある引っかけ鍵がついてるわけではなく、ナイロン製のマジックテープつきのただのリストバンド。利用者です、って印ですね。
サウナ利用者はタオル(大・小)もセットですが、昨日からさらにプラスで小さいタオルが。サウナでお尻に敷いてくださいね、とのこと。なんだか太っ腹だし大変ありがたいシステムの導入に感謝◎

脱衣所には自販機、そして外気浴スペースもある!これはステキなととのいスペース!

いざ浴室へ。タイルのモザイク画は洋風な、ヨーロッパのお城的な、湖的な、白鳥もいるし、これアルプス山脈??いずれにせよ和ではない感じ。
全体的に設備が最新なわけではないんですが、こだわりがある感じと、しっかり丁寧に手入れされていてキレイな印象。好きな感じ◎そして露天風呂もある!

盛り上がる気持ちを抑えつつまずは体を洗ってお風呂へ。室内のお風呂はどれも深め、足を伸ばすスタイルではなく、座りスタイル。これもまた珍しい。

そしていざサウナへ。
扉を開けると、あ、これ好きなやつ!木の香りがぱぁ~っと。サウナ室内はクラシック風ヒーリング風音楽が。
ほどなくしてオートロウリュウ、ジュワーっと温度が上がる。
サウナ室もなんか丁寧な作りで、これもきっと店主のこだわりなのかな~。
なんだか色々と嬉しくなりながら汗を出してから水風呂へ。
水風呂も深めで、ジャボっと入る自分としてはこれもまたポイントが高い(笑)

水風呂からの露天風呂スペースでの外気浴。どんより曇り空の雨が降ったりやんだりなのがちょっと残念ですが、これまたいいスペース。今度は晴れてる日に来たいな~。

そんなこんなでしっかり3セット、途中脱衣所側で水分補給しながらの休憩も挟んで整ってきました。

全体的にしっかり手入れされている印象で、人気が高いのを実感。
ここはまた来よう。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 15℃
38

のびぃ

2020.09.22

10回目の訪問

今井湯

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む

のびぃ

2020.09.21

2回目の訪問

千年温泉

[ 神奈川県 ]

昼間にリベンジしたい!と思い、昼過ぎに自転車で。
先日くいしん坊萬斎さんからも昼のステンドグラスが良いとのコメントもあり、気候もいいしのんびりサイクリングからのサウナ。

到着は13時過ぎくらい、14時~16時が混雑との貼り紙を先日見てたため気持ち早めに。
あまり人はいなくて空いてました。
いつも通りに体を洗い、まずは湯船に。高い天井、上の方にステンドグラスがキラキラ。あ~、これはなかなか昼から得した気分。ほどよく温まったところでサウナへ。あ~、そうそう、この木の匂いが◎
湿度が高めだからなのか、わりと早めにしっかり汗がでます。
5分ほどしてから、熱めのシャワーで汗を流して、水風呂へジャボ!からの外気浴。
直接日差しが当たるわけでもなく、この気候、そよそよと吹く風、あ~。あぁ~、最高です。

しっかりその後2セット楽しみ、気持ち良くのんびり自転車で帰りました。いい季節だ…。

ちなみに私の個人的推測ですが、14時~16時は女風呂が混んでるんですかね?私は気になりませんでしたが、露天風呂エリアでにぎやかな声が隣から聞こえてました(笑)
静かに整う方にはちょっと不向きかもですがw、愛されてる銭湯なのかなと。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 16℃
31

のびぃ

2020.09.20

1回目の訪問

カーシェアユーザーでポイントが貯まっていて、そのポイントを利用してこちらへ。

駅からもうちょい近いイメージでしたが、慣れない街池袋、ちょっと思ったより遠かったです。

入館、チェックイン前にポイント交換で入館券をゲット◎
色々説明を受け、いざ入館。14時過ぎに入館、お風呂後にごはんを食べようと思ったんですが、昼の営業は15時までってことで先に腹ごしらえ。
食べた直後のお風呂&サウナってあんまり体に良くないんじゃなかったっけな…、誤算…

そんなわけで、食事してまずは軽めの風呂&サウナ1セット。
サウナはディスタンス仕様、ちょうど良い距離感。満席になることもなく楽しめました◎テレビは文字放送で音がなかったです。

水風呂、17℃ほど。ジャバっと水風呂からの外気浴。曇り空、涼しめの気候、最高。

ひとまず館内着に着替えて休憩。

30分ほどうとうとした後、再度サウナへ。

二度目、2セットほど。水風呂には氷が用意されてました。二度目はもしやオートロウリュウの直後か??しっかり汗をかいてからの水風呂、よかったです◎

馴染みのない街、またポイント貯めて来よう。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 16℃
32

のびぃ

2020.09.17

9回目の訪問

今井湯

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む

のびぃ

2020.09.15

1回目の訪問

千年温泉

[ 神奈川県 ]

帰宅後、ちょっと用事があったため、同じ方向のこちらに立ち寄り。

評判が良い感じなので、わくわくしながら入館。
木札の下駄箱、広々としたロビー。そして券売機はSuica対応◎これはありがたい!

Suicaでチケットを買い中へ。
全体的にとてもきれい◎
最近のモダン銭湯って、少し薄暗い感じとか、わりと黒系を基調にした感じですが、ここは白。タイルの神奈川沖浪裏がとても素敵でした。天井も高くて、広めのお風呂場、自分の好きな感じでした( ´∀`)

いつものように体を洗ってからの、温まってからのサウナへ。
扉を開けて入るとフワッとひのき(たぶん)の香り。あ~、これ、好きなやつ。
サウナは80℃弱で湿度高め。
5分ほど汗を流してから、大きめシャワーヘッドのシャワーで汗を流して水風呂へ。16℃の水風呂でジャボっとしてからの、露天スペースで休憩。
この気候、外で休憩なんて最高すぎる。

既に1回目で整いましたが、3セットほどしっかり楽しんできました。

これからの季節、昼の明るい時間帯に来てみてもいいかもな~。

また今度ゆっくり来たい、そう思った銭湯でした~

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 16℃
39

のびぃ

2020.09.14

1回目の訪問

思ったより早めに仕事が終わり、色々と迷った結果、初のヨコヤマ・ユーランド鶴見。

車で行ったんですが駐車場は中々の難易度でしたw

フロントで800円払ってタオルを受けとる。水風呂キンキンだとか、キンキンは得意じゃないけどなんとなく楽しみにしながらお風呂へ。
風呂場に入ると目の前にドーンとアカスリ台が2台。おぉ、これはなかなか珍しいパターン(笑)
他の方も言ってましたが、少し古い感じと薄暗い感じ、よく言えば昭和レトロ感。

とりあえず体を洗ってお風呂に浸かる。お湯の種類は露天も含めると結構いっぱいありました。
熱めの温泉に浸かってからサウナ。
あ、思ったよりも広々した感じ、そしてテレビでかめ音声大きめ。自分は嫌いじゃないけど、ここは賛否がわかれそう。
5分ほど、しっかり汗をかいてからのびっくりシャワー。ジャバーっとシャワー、いや、シャワーってかジャバーって感じ。
しっかり汗を流してから、待ってました、10℃の水風呂。
これはまた冷たい。ジャボ、キリ、っとして休憩。
あ~、これはまた、なんとも、口が開く(笑)

そんなこんなで3セットほど。
ちょっと古めかしくて、なんとなく好みがわかれそうですが、1度行く価値はあるかな、と。

今夜もよく眠れそうです。

続きを読む

  • 水風呂温度 10℃
45

のびぃ

2020.09.12

8回目の訪問

今井湯

[ 神奈川県 ]

何だか傘さすのも面倒な微妙な小雨、行こうか迷いましたが何だか一週間忙しかったからやっぱり土曜くらいは行きたい!と思ってホームの今井湯へ。

やっぱり落ち着くなぁ~。
久しぶりに夜来ましたが、それなりに人がいて、サウナはマックス6人の時が。それでも待つことなく自分のペースで楽しみました。
サウナ5分→水風呂ジャボ→休憩数分を3セット、最後は湯船で温まってからの水風呂でしめました。

やっぱり最高◎

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 16℃
30

のびぃ

2020.09.06

7回目の訪問

今井湯

[ 神奈川県 ]

やっとゆっくりできそうな日曜日。
朝から家事を済ませて12時に入店。
値上げ後初、サウナ付き690円に小さいタオルをつけて710円。今度から財布に10円が重要だw

思ったより人がいた感じではありましたが、ストレスはなく。
体を洗って湯船で温まってからサウナへ。
あ、サウナにタオルが敷かれてる!
そのためいくらか臭い問題はよくなった気がしました。

今日は水風呂も安定の16℃。
そうそう、今井湯はこうでなくちゃ!
ジャバ、ヒヤ~、として休憩。
これを3セットほど。
出る頃にはだいぶ人が少なくなってました。

休みの日の朝風呂(って昼ですが)は最高、と改めて感じ、帰りは雨に降られて帰りました(笑)

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
33

のびぃ

2020.09.03

2回目の訪問

恵びす温泉

[ 神奈川県 ]

水曜にホームに行こうと思っていたのに残業で行けず…。
木曜こそは早く帰ろう!と思ったのに帰れず…これはまずい、とにかく整いたい、ってことで、仕事帰りの条件を満たすこちらへ。

22時過ぎの入店、それなりに人はいましたが、混雑してるほどではなく。

いつも通り体を洗って、湯船に。
お風呂は熱め好きには物足りないかもしれないけど、わりと長く入れる適温。思わず「あぁ゛~」と声が。

ほどよく温まったところでサウナエリアへ。まずは一階の熱いサウナ。ジリジリ汗を流しで水風呂へ。
細長い縦長の水風呂は若干気を使いますが広めで深め。ジャボっと入ってクールダウン。
あぁ~、やっぱり忙しくても工夫して平日に整わないとダメだな~、と思いながらの休憩タイム。
その後2階にある60℃位のサウナで長めに汗を流す→水風呂、1階のサウナ→水風呂を繰り返す。
結局何だかすっかり長居してしまいました。

仕事が遅くなったときの緊急銭湯的な位置づけですが、サウナが複数あり、水風呂が大きいのは魅力◎

続きを読む
9

のびぃ

2020.08.29

6回目の訪問

今井湯

[ 神奈川県 ]

夕方に行きましたがちょっと水風呂ぬるかった…。暑かったし、人結構いたからかな~。

続きを読む

  • 水風呂温度 20℃
7

のびぃ

2020.08.26

2回目の訪問

水曜サ活

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

最近運動してないから早く帰れたらジムで泳ぐか…と思いつつ、職場から駅に向かう途中で今日は水曜日か…、そして駅に着いたら電車が遅れてるとか何とか…、そしたらバス乗るかな…、そしたら横浜駅東口、じゃあ、ってことでスカイスパへ。

回数券、あと3枚と思ってたら4枚あった!と嬉しい誤算、るんるん気分でお風呂へ。

いつも通り体をきれいにしてからの、炭酸泉。ほんのり温まったところでサウナへ。アロマの香りが心地よい。まずは5分ほどで汗を出してからの水風呂で休憩。
先日ここで壮大に人生を振り返ってしまったがためにアウフグースに参加できなかったので、気を確かに持って長めに休憩。

時間が迫り周囲がそわそわしてきたタイミングでサウナへ。念願のアウフグース。
なるほど、これはたまらん。そしてお兄さんすごい。
しっかり汗をかいて、熱めのシャワーで汗を流してからの水風呂。あ~、たまらん。
夜景を見ながら、口を開けながら休憩。

やはりたまにはここに来なくてはならない、なにか決意めいたものを感じ、すっかり整いました。まあまだ3枚回数券あるし( ´∀`)

そんなわけで、気持ちよくなって今日は風呂上がりにラピンクルタ。
最高の水曜日です。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 15℃
38

のびぃ

2020.08.24

5回目の訪問

今井湯

[ 神奈川県 ]

1週間の休業中、浮気して色々と行きましたが、やっぱりホームにイキタイ!ってなわけで、今日は銭湯グッズを持って出勤してました。

20時30分頃に到着、ちびっこ連れなど少しにぎやかでしたが、それはそれで愛されてる銭湯だな~なんてしみじみ思いながらいつも通りに体を洗い、炭酸泉で体を温める。
休業明け、平日ですが当然サウナもつけてるわけでいざサウナへ。街の銭湯のサウナもやっぱりいいな~。5分ほど、しっかり汗が出たところで水風呂へ。
あ~、これこれ、ふぁ~。

そんなこんなで、3セットほど。
月曜からしっかり整いました( ´∀`)

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
33

のびぃ

2020.08.22

1回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

午前中に家事を済ませ、夜の予定まで時間があったので少々遠征。

15時位に行きましたがそれなりに人がいました。しかしながら、サウナ入るのに待ったりすることもなく、それくらいのにぎやかさ。
いつも通りまずは体を洗い、露天風呂で体を温めからいざサウナへ。
温度は82℃、中段でゆっくりじっくり汗を出す。いつもならテレビがついてるようですが、密を避けるためサウナの極意と館内レストランのスムージーのご案内。
5分位で上がり、熱めのシャワーで汗を流してからのブルーの水風呂へ。
水風呂の脇には水風呂の極意も書いてあり、それに従いまずは10数える。そしてありがたいことに水風呂にも12分計が!1分ほどしっかり浸かってからの外気浴。
あんなに暑い暑い言いながら来たのに、外のこの心地よさ。やっぱり外気浴できるところはいいなぁ~。

しっかり3セット、整ってきました◎

ちなみになんだか記念でタオルくれました( ´∀`)

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 17℃
35

のびぃ

2020.08.19

1回目の訪問

恵びす温泉

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む

のびぃ

2020.08.16

4回目の訪問

今井湯

[ 神奈川県 ]

明日からまるまる1週間お休みになるのを、1週間前くらいから気にしてそわそわしておりました。

そんなわけで、朝から家事を済ませ、ホームセンターで日用品を買い込んでからの今井湯さん。

自分のスケジューリングが下手くそなためにあまりゆっくり時間がとれませんでしたが、毎度のことながら、この11時過ぎくらいのゆっくりした感じと陽の入るキラキラ感、来週の土日はこれが感じられないなんて…

サウナは上段でしっかり汗をかき、熱めのシャワーで汗を流してからの水風呂へジャボン。あぁ~、もうこれはあれだ、もう、あれだ、とほわほわしながら思わず漏れる「あぁ~…」という声。

2セット目もしっかり汗をかき水風呂へ。あれ、そういえば最近水風呂のヒヤドキ感が減り、心地よさが勝ってきた気がする。2セット目は特にそれを感じ、今日は永久にここにいられる気がする…、と思ったのに明日から今井湯さんは1週間お休み。

いや、でも今井湯ファンとしては釜をしっかり新しくしていただき、初釜日にまた行こうかと思います。

今日もまたいいお湯でした。

続きを読む
32

のびぃ

2020.08.15

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む