絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

マツシタ

2023.12.17

1回目の訪問

湯の楽代田橋

[ 東京都 ]

晩御飯前に近所の銭湯サウナへ。

男女湯が入れ替わりになる湯の楽、今日の男湯は塩サウナの方。
こちらには万田酵素の薬湯もあります。

塩サウナ(92度)✖️4回
水風呂(23度)✖️4回
酵素薬湯✖️2回

塩を身体中に刷り込んで良い汗かいてサッパリです。

続きを読む
13

マツシタ

2023.12.10

1回目の訪問

美しの湯

[ 東京都 ]

午前中なら空いてるかと思いきや、10時過ぎに到着した時には既にかなりの混み具合。
身体を流しお湯にしばらく浸かってからの1セット目のドライサウナはほぼ満席でしたが、ちょうど出る方がいて最上階に座れました。
皆さん朝から楽しみにしているんですね。
露天スペース、縄文スチームサウナも結構混んでました。

ドライサウナ(85度)10分✖️2回
縄文スチームサウナ(50度)10分✖️2回
水風呂(18度)1分✖️4回

続きを読む
9

マツシタ

2023.12.06

1回目の訪問

出張先のホテルの大浴場が公共浴場も兼ねている、という面白いパターン。

サウナはスチームサウナで室温は低め。
温泉はとても良い湯でした!

スチームサウナ 10分✖️2回
水風呂 1分✖️3回

公共浴場としても朝6時からやってるので出勤前にも入れるのは良いですね。

続きを読む
27

マツシタ

2023.12.05

2回目の訪問

テントサウナ 10分✖️3回
天然地下水水風呂 2分✖️3回

出張前乗りの移動途中の貸切個室サウナに訪問

1人、2人、3人用といくつかの広さの個室サウナがあり、今回は1人用の「藍」という部屋。
更衣スペース、内風呂&洗い場、屋外に温泉、水風呂とテントサウナという細長いレイアウト
テントサウナは室温はそれほど高く無いけどフロントで選べるアロマを使ってロウリュウが出来ます!
ロウリュウすると体感温度上がって良い汗出ました。
水風呂は地下天然水、お風呂は天然温泉の源泉かけ流しという贅沢さ。
温泉も泉質もすごく良いです。
値段は関東では考えられないほどお安いです!

週末は家族連れにも人気だそうです。
鹿児島は温泉地にも家族湯があるところも多いですが、サウナも家族湯スタイル良いですね!

続きを読む
18

マツシタ

2023.12.05

1回目の訪問

テントサウナ 10分✖️3回
天然地下水水風呂 2分✖️3回

出張前乗りの移動途中の貸切個室サウナに訪問

1人、2人、3人用といくつかの広さの個室サウナがあり、今回は1人用の「藍」という部屋。
更衣スペース、内風呂&洗い場、屋外に温泉、水風呂とテントサウナという細長いレイアウト
テントサウナは室温はそれほど高く無いけどフロントで選べるアロマを使ってロウリュウが出来ます!
ロウリュウすると体感温度上がって良い汗出ました。
水風呂は地下天然水、お風呂は天然温泉の源泉かけ流しという贅沢さ。
温泉も泉質もすごく良いです。
値段は関東では考えられないほどお安いです!

週末は家族連れにも人気だそうです。
鹿児島は温泉地にも家族湯があるところも多いですが、サウナも家族湯スタイル良いですね!

続きを読む
17

マツシタ

2023.11.28

1回目の訪問

クルマでの出張の帰りに寄りました。
温め炭酸泉が気持ちよかった🥴

ドライサウナ 12分✖️ 2回
塩サウナ 15分✖️1回
水風呂 1分✖️3回

平日夜でしたがかなり混んでました。
地元の人たちに人気なんでしょうね。

続きを読む
21

マツシタ

2023.11.25

1回目の訪問

ROOFTOP

[ 東京都 ]

新橋アスティルでの泊サウナから、ハシゴで西荻rooftopへ。

気になってたところで、やっと来れました!

3階のカフェで最初の登録が必要との事。
顔認証でチェックイン&アウトする今どきなシステム。
登録を済ませてからいざ4階のサウナスペースへ。

ロッカースペースはこぢんまりしてますが、清潔感あって良いです。
洗い場、サウナは屋内、水風呂と外気浴は屋外、熱い風呂は無し。
サウナはデカいストーブが真ん中に鎮座し周りを囲むように20人ほど座れるゆったりした室内は10分おきのオートロウリュウで程よい湿度。
すぐに良い汗出てきます。

毎時37分にはアロマロウリュウもやってます。今回2回参加してラベンダー、お茶と毎回違うアロマが楽しめるのは良いですね🙆。

蒸された後の水風呂&外気浴は、屋外=rooftop へ。
室内より広いでしょうか、1人用の水風呂が4つあり、17℃と15℃がふたつずつと、インフィニティチェアーがズラッと並ぶ様子は圧巻!
4階ですが、周りに高層ビルなどない杉並の空が広がり開放感充分です。
気持ちよく過ごせました。

ドライサウナ(100℃)8分✖️5回
水風呂(15℃)1分✖️5回
外気浴 3分✖️5回

今度はカフェも行ってみようと思います。

続きを読む
17

マツシタ

2023.11.25

1回目の訪問

2年ぶりくらいの久々アスティル。
全くと言っていいほど変わって無くて安心😮‍💨
突然暗くなっておもむろに始まるオートロウリュウも変わらずでなんかホッとします。
金曜日にしては空いてるなと思ってたら、終電後の時間にめっちゃ混みになりました。

ドライサウナ(80℃)8分✖️3回
ミストサウナ(47℃)5分✖️1回
水風呂 (15℃)1分✖️4回

レストランの朝食はやってませんが、おにぎりと味噌汁が無理セルフサービスでした。

続きを読む
27

マツシタ

2023.11.15

1回目の訪問

久しぶりの札幌出張。直前に決まったので札幌駅近くのホテルは満室でちょい移動するけどサウナが良さげなコチラを予約。
浴槽、水風呂はありませんが、個室シャワーあり。
セルフロウリュウできるサウナの後、北海道のキリリと冷える外気浴は良かったです!(今日は 2℃)

水風呂無しは、真冬や夏はどうでしょうかね?

サウナ 12分✖️3
外気浴 3分✖️3

続きを読む
32

マツシタ

2023.11.08

2回目の訪問

水曜サ活

サウナサン

[ 長崎県 ]

平戸出張の前乗りで佐世保泊。
駅前のホテル取りましたが荷物を置いたらサウナサンへ直行!

ミストサウナ 10分✖️2回
ドライサウナ 10分✖️2回
水風呂 1分✖️4回

13℃のキリリと冷えた水風呂は最高!
竹炭濾過も良い感じです⭕️

続きを読む
32

マツシタ

2023.11.04

1回目の訪問

鹿児島の絶景の孤島こしき島のホテル
サウナが壊れていたそうですが、再開してました!

ドライサウナ 80度 10分✖️2回
水風呂 18〜19度くらい? 2分✖️2回

続きを読む
3

マツシタ

2023.10.29

1回目の訪問

滋賀からの帰り道、事故渋滞がひどいとの情報があったので、足柄SAでひと休み。
なんと、サウナ付きの温浴施設が!

サウナ(100度)✖️2
水風呂 ✖️2

風呂上がりに腹ごしらえしたら渋滞解消しててサクッと東京まで着きました!

続きを読む
3

マツシタ

2023.10.29

1回目の訪問

都湯-ZEZE-

[ 滋賀県 ]

120度サウナからの18度の水風呂。
この温度差100度の体験はたまりません!

サウナ 5分✖️2 8分✖️1
水風呂 2分✖️3

めっちゃ整ったわ!

続きを読む
18

マツシタ

2023.10.28

1回目の訪問

ロウリュウサウナ 7分✖️3
水風呂 1分✖️3

17度の水風呂がグッドです!

続きを読む
13

マツシタ

2023.10.28

1回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

昨晩
フィンランド式 10分✖️3
薬草 10分✖️1
水風呂 2分✖️4

今朝
フィンランド式 7分✖️1
薬草 5分✖️1
水風呂 ✖️2

深夜は止まっていた「滝」は朝はドバドバ出てました。
噂の水風呂最高でした!

続きを読む
29

マツシタ

2023.04.08

1回目の訪問

ホテル内ではなく、駐車場のところの湯治処の方が炭酸泉が良いらしいと聞いて行きました。

#サウナ
10人くらいでいっぱいの小ぶりな室内。

#水風呂
水風呂もありますが、ここは高濃度炭酸泉が26度なので、こちらを水風呂代わりにがおすすめ。
露天にある1人用のが炭酸強めな感じでベストです!

#休憩スペース
露天スペースにイスあり

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
16

マツシタ

2023.04.08

1回目の訪問

#サウナ
90度くらいの遠赤外線のストーブ

#水風呂
18度くらい。ちょうどいい感じ

#休憩スペース

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
14

マツシタ

2023.04.07

1回目の訪問

蒸気家

[ 長崎県 ]

日帰りで利用しました
450円也
脱衣所に返却式の100円ロッカーあり
温泉がイイお湯でした!

#サウナ
サウナというか、温泉の蒸気蒸風呂
小浜温泉は源泉の湯温が高いので
これでも充分汗でます

#水風呂
水風呂は無し。
シャワーで水浴びです

#休憩スペース
脱衣所にベンチあり

続きを読む
14

マツシタ

2021.12.26

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:3分 × 1
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:今まで行ったどのサウナとも違う唯一無二の体験。
そもそもこれはサウナなのか?でもそんなこともどうでもよくなってしまうほどの独自の世界感。
説明のしようが無いので行ってみるしか無いですね。
また行ってみたい。

続きを読む

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 25℃
2

マツシタ

2021.12.25

1回目の訪問

道の尾温泉

[ 長崎県 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
地元の昔からある温泉。知ってたけど行ったこと無かった道の尾温泉に初めて来ました。
サウナ室は4〜5人で満員のこじんまりした部屋で、温泉スチームが気持ち良いです。
水風呂は家庭用のバスタブか2つ並んでるのがお茶目な感じです。
朝からご近所のお年寄りがいらしてて、長年地元に愛されてるところだな、と感じました。
食堂も充実のメニュー。おでんまであります!

続きを読む
3